ショッピングガイド
|
カートを見る
|
ログイン
カテゴリから選ぶ
ヘルプ!痒い痒いです!
涙やけしてます
お手手舐め舐めです
お散歩辛いです
白内障出てきたかも
寝たきりになりました
ナチュラルハーブの毎日のお手入れグッズ
パピー&シニアグッズ
ナチュラルサプリメント
ママ用ナチュラル商品たち
安心のハーブの虫よけ
優しい癒しグッズたち
ナチュラル素材のおやつ
おでかけグッズとおもちゃ
ヘルプ!痒い痒いです!
涙やけしてます
お手手舐め舐めです
お散歩辛いです
白内障出てきたかも
寝たきりになりました
ナチュラルハーブのお手入れグッズ
パピー&シニアグッズ
ナチュラルサプリメント
ママ用ナチュラル商品たち
安心のハーブの虫よけ
優しい癒しグッズたち
ナチュラル素材のおやつ
おでかけグッズとおもちゃ
PawPaw お勉強室
メンバー割引登録方法
PPCわんにゃん一覧
Paw's ハーブデータ
過去のメルマガ書庫
今月のセール商品たち
レビューで割引ゲット!
お問い合わせ
PawPawClub会社組織図
PawPawClubのポリシー
PawPawClubとしてできること
Paw Paw Club, Inc. 会社概要
ショッピングガイド
通信販売法に基づく表示
手作り食と食材・栄養のこと
ハッピークッキング&セレブレーション
毎日のケア・元気に過ごすヒント
病気別ケア
その他
1 - 9
←
前へ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ
→
11 - 19
わんこマッサージ・お顔のツボ
9月 15, 2012
気持ちよく免疫力を維持する「マッサージと指圧」のことをお家で楽しくできるレベルでお勉強してゆきましょう。まったりとのんびりとお家でリラックスしながら一緒に至福の時間を味わいましょうね。ドッグセラピーでは、わんこたちに触れることで、対象者の免疫力が高まります。わんこマッサージで、ママも一緒にいっぱい癒されて一緒に免疫力アップ、マッサージしながらお互いの元気を維持してくださいね。
Read more >
目指せ!パワーわんこな免疫力!
7月 15, 2012
今月は免疫力を低下させないあれこれを考えてみます。夏バテわんこにならないように、みんなで一緒に頑張ろう~!!「免疫力」と言ってもいいですし、「自己防衛力」と言ってもいいのですが、とにかく「病気にかかりにくいパワーわんこであれ」ということです。
Read more >
痒い~!ヘルプミ~!!
6月 15, 2012
暑い時期に増える「痒い痒いなんです!ヘルプミ~!!」に対して「お薬を使わないでナチュラルに痒みを抑える方法あれこれ」を考察してみました。ジメジメ蒸し暑い季節の到来とともに、皮膚トラブルを抱えた子の、「かゆみが増してきました」というご相談が増える季節。暑くなるとわんこの皮膚はアルカリ性に傾きますので、トラブルが起こりやすくなります。そして掻いてしまうと一気に悪くなる時期でもありますので、とにかく徹底して「掻かないこと」これに尽きます。「エリザベスカラーをしているストレスよりも身体の痒みが長く続くことの方が大きなストレス」このことを頭に置いて、頑張って「掻かない」を徹底してみてくださいね。
Read more >
皮膚病とできものいろいろ
5月 15, 2012
今回は皮膚に出来るできものをいろいろと取り上げてみます。わんこの皮膚にはいろいろな変化が起きます。皮膚炎も外耳炎も歯周病もある日突然発症してその日のうちに一気に悪くなるものではありません。毎日チェックしていることによって、「早期発見!早期処置!」が可能です。悪くなってしまう前にちゃんと毎日チェックしてもらいましょうね。原因がはっきりしているものは原因を除去するだけで早いうちに自然治癒するものもあります。そのためにも日ごろから自然治癒力を養っておきましょうね。
Read more >
かんたんお誕生日ディナー
4月 15, 2012
我が家のCoCoっちに作ってあげた3歳のお誕生日ディナーのご紹介です。お誕生日だけど、平日だし、バタバタしているし、でもちゃんとお祝いしてあげたいな~・・・で、ママの食事と同じ食材でパパッとつくれるアレンジにしちゃいました。ちょっと(かなり)手抜きの分、一つ一つの作業に愛情をいっぱいいっぱい込めました。ご紹介するには簡単すぎるのですが、「時間のないときの簡単アレンジ」ということで、ご紹介しますね。ママたちの食材と同じ食材で作る簡単アレンジ。CoCoっちのお誕生日ディナーと一緒にママたち用ディナーもご紹介させていただいています。どちらもとっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
Read more >
胆嚢炎と胆泥症
3月 15, 2012
今月のお勉強室のテーマは春の臓器でもある「胆嚢について」です。最近、メンバー様の中にも胆泥のある子が意外に多いのが気になります。胆嚢は腸や肝臓からの影響を受けやすい臓器です。今月はそんな胆嚢についてどんなことがダメージにつながるの?食事で気をつけることは?などを考えてみたいと思います。 春にしっかり働く臓器(肝臓と胆嚢)をしっかり守ってあげましょう。
Read more >
食事とpHバランス
2月 15, 2012
今回は食品のpHのこと。今はアルカリ食品だの酸性食品だのと以前ほどは取り上げられなくなりましたがブーム(?)が過ぎても知っておいてもいいかな?と思い、まとめてみました。手作り食でもそうでなくてもトリートやお野菜などなどをあげるときにちょっと知っておくとバランスも取りやすいかも知れません。
Read more >
クリスマスクッキング 2011
12月 15, 2011
今年のクリスマスクッキングはいつものご飯のクリスマスアレンジ。いつものご飯をちょっとアレンジするだけで、うんとクリスマス気分になれちゃいます。作り方はいたって簡単!楽しくアレンジした栄養バランスもバッチリで可愛いクリスマスディナーをみんなも作ってもらってね!
Read more >
クリスマスクッキー 2011
12月 15, 2011
今年のクリスマスクッキーはちょっぴり固めのトライカラークッキー です。オイルを混ぜ込まないで焼くシンプルでちょっと固めのトライカラークッキーは作り方がいたって簡単!基本は粉と水です。好きな粉にお水を混ぜて焼いただけでもできちゃいます。そんな簡単トリーツです。気軽に楽しみながら作ってみてくださいね。アレルゲンのある子は、きなこやポテトフレーク、玄米粉、米粉などで作ってみて下さい。楽しくアレンジしてみてね。
Read more >
有益食材と塩分の検討
10月 15, 2011
今月は有益食材のこと、そして食材に含まれる塩分のことなど、食材に関するとってもシンプルな疑問を取り上げてみたいと思いました。
Read more >
すい臓トラブルと食事
7月 15, 2011
今月はパピーの頃からのメンバー様が膵炎にかかってしまいました。そう言えば、膵臓の事、お勉強室で取り上げてなかったな・・・と、気になりましたので今月は「膵臓」について、まとめてみたいと思います。膵臓のサインもウンチに出ます。暑い季節は内臓も疲れがたまりやすい時期、みんな毎日のウンチチェックは忘れずにね!ウンチっちの観察は「早期発見」の第一歩ですよ。
Read more >
暑い季節!こんな症状に注意!
7月 15, 2011
暑い季節、そう、とってもとっても暑い季節到来です!みんな元気に過ごしていますか?暑さで食欲ない子はいませんか?蒸し暑さで皮膚がアルカリ性に傾いてしまっている子はいませんか?脱毛に悩んでいる子はいませんか?お腹を壊している子はいませんか?今月はそんなトラブルを少しずつ改善しましょうね。
Read more >
1 - 9
←
前へ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ
→
11 - 19
©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu