ショッピングガイド
|
カートを見る
|
ログイン
カテゴリから選ぶ
ヘルプ!痒い痒いです!
涙やけしてます
お手手舐め舐めです
お散歩辛いです
白内障出てきたかも
寝たきりになりました
ナチュラルハーブの毎日のお手入れグッズ
パピー&シニアグッズ
ナチュラルサプリメント
ママ用ナチュラル商品たち
安心のハーブの虫よけ
優しい癒しグッズたち
ナチュラル素材のおやつ
おでかけグッズとおもちゃ
ヘルプ!痒い痒いです!
涙やけしてます
お手手舐め舐めです
お散歩辛いです
白内障出てきたかも
寝たきりになりました
ナチュラルハーブのお手入れグッズ
パピー&シニアグッズ
ナチュラルサプリメント
ママ用ナチュラル商品たち
安心のハーブの虫よけ
優しい癒しグッズたち
ナチュラル素材のおやつ
おでかけグッズとおもちゃ
PawPaw お勉強室
メンバー割引登録方法
PPCわんにゃん一覧
Paw's ハーブデータ
過去のメルマガ書庫
今月のセール商品たち
レビューで割引ゲット!
お問い合わせ
PawPawClub会社組織図
PawPawClubのポリシー
PawPawClubとしてできること
Paw Paw Club, Inc. 会社概要
ショッピングガイド
通信販売法に基づく表示
手作り食と食材・栄養のこと
ハッピークッキング&セレブレーション
毎日のケア・元気に過ごすヒント
病気別ケア
その他
←
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ
→
7 - 17
ビタミンDについて
7月 15, 2014
今回のお勉強室は「日光浴したら皮膚で合成されると認識していたビタミンD」実はわんこの場合は人間と違って日光浴しても皮膚で合成されないそうです。なので、ちゃんと摂取しなくちゃいけないけど過剰摂取にも気をつけて!そしてこのビタミンD、心臓病と深い関係があったのです。そんな気になることを取り上げてみました。
Read more >
パワーフードベスト10
5月 15, 2014
今月のお勉強室は基礎体力を充実させよう!というテーマで「一緒に食べて元気モリモリ!パワーフード」を取り上げます。美味しく栄養バランスのとれた食事は、全ての源です。みんな毎日のご飯でしっかりエネルギーをチャージしてね!
Read more >
肝臓の血液検査結果 ALP・ALT・AST・ビリルビン・アルブミン・グロブリン
4月 15, 2014
今月のお勉強室は「気になる血液検査結果」を取り上げてみました。春は特に肝臓にエネルギーが集まる季節で肝機能に関係する値の変調が多い季節ですが、項目によっては無視できないくらい高い値を示すものもあります。 今月のお勉強室では血液検査で気になる項目の中でご相談の多いものと注意が必要なものを取り上げてみました。みんなベストコンディションで臨んで、自分なりの花マルをもらいましょうね。
Read more >
パパッとわかるミネラル
3月 15, 2014
今月のお勉強室は以前に取り上げた「パパッとわかるビタミン」の続編、「パパッとわかるミネラル」です。ミネラルも単独で摂取しないで「バランスよく」がお約束。どんな働きがあるの?どんな食材に含まれているの?を「パパッとわかる」ようにまとめてみました。春は新陳代謝が高まる季節!美味しい食材をバランスよく摂って身体の中から元気をしっかりチャージしましょうね~!
Read more >
ブツブツできちゃった!膿皮症?!
2月 15, 2014
CoCoっちのお腹にポツポツを発見!!こんなことは生まれて初めてなのでびっくり!!消えてはまた別の場所にでき、治りかけるとまた別の場所にできるという繰り返し。診断はSuperficial Pyoderma-mild「 軽い表在性膿皮症」で原因は工事による噴煙の中にあるバクテリアでしょうとのこと。今回CoCoっちが診断された「膿皮症」はうちのお客様の中にもとても多いものです。・・・というわけで、今回は「え?ブツブツができた?これって膿皮症?!」といろいろと調べたことをまとめてみました。
Read more >
クリスマスクッキー 2013
12月 15, 2013
今年のクリスマスクッキーは「穀類なし・ミート&ポテトパティのようなクッキー」です。硬さはお好み次第に焼き時間で調整できます。色を付けたり型で抜くのが面倒な場合は丸めて潰してそのまま焼けば焼くまでの所要時間は約10分です。とっても簡単!が嬉しい~!寒い季節なので身体を温める効果のある生姜をすりおろして加えてあげてもいいかも~。
Read more >
クリスマスクッキング 2013
12月 15, 2013
今年のクリスマスディナーはいつものご飯をまあるい形にしてホームメイドのカテージチーズで包んであとは好きなものをいろいろ乗せてくだけの簡単ケーキ風クリスマスディナーです。みんなも大好物だらけの美味しいディナーを作ってもらってね!
Read more >
パパッとわかるビタミン
10月 15, 2013
今回はビタミンについて、含まれる食材と特徴を一覧表にまとめてみることにしました。もっともっと詳しくは今までにも各ビタミンのページで取り上げてきましたが今回は「ぱっと見てわかる食品と栄養素の特徴」です。「ぱっと見て!」なので簡単にまとめています。みんなの元気にお役に立てますように・・・。
Read more >
手作り食・食材選びのポイント
9月 15, 2013
今回はお腹の空く季節に、食材のことをちょっと復習してみます。最近、手作り食に切り替えられたママさんたちからのご質問を多く頂く中、CoCoっちを迎えてから試行錯誤してきたことをまとめたブログ内をよく検索するのですが私自身すっかり忘れていることも多くあって「そうだった~!!」となることも・・・なので、今月はそんな「ポイント」をまとめておこうと思いました。完全手作り食じゃないママさんたちもトッピングとかする時のヒントにして頂ければ嬉しいです。
Read more >
ノミやダニの予防について
8月 15, 2013
今回はノミとダニ、そして季節的に蚊のことにもちょっと触れています。みんなどんな方法で予防していますか?ナチュラルな方法で予防している子もいれば手軽なスポットタイプの化学薬品をまだ使っている子も多いのでは?今回は予防薬のこと、スポットタイプのノミ・ダニ避け製品を使っている子のママさんにはぜひ読んでいただきたい記事もあります。
Read more >
ワクチンについての再考
7月 15, 2013
今回のお勉強室は、ずっと以前に取り上げたワクチンについてアップデートな情報を書いておきます。ワクチンについては2004年の4月のお勉強室で詳しく取り上げましたが、ここ数年でワクチンの危険性を訴える声がさらに高まっていること、そしてこちらでは2年前に改正が行われました。
Read more >
タンパク喪失性腸炎とIL・IBD
5月 15, 2013
今月のテーマは、蛋白喪失性腸症とその原因であるIL(腸リンパ管拡張症)とIBD (炎症性腸疾患)です。蛋白喪失性腸症はここ1年の間にとってもご相談が多い病気なのと、とっても多い「アレルギー」と深く関係があること、日本では難病と言われていますが、こちらでは自然療法によく反応する病気と言われています。事実、お客様の中には、サプリメントを7ヶ月続けた結果、ステロイド剤、抗生物質、免疫抑制剤など、それまで5種類も飲んでいたお薬の全てが必要なくなって、今は整腸剤だけで様子をみながら元気いっぱいに過ごしている子もいらっしゃいます。これは「ちゃんと自然な方法でコントロールできて寛解に向かう」ということです。みんな希望を持って、頑張ろうね!!
Read more >
←
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ
→
7 - 17
©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu