スマホでは横にして見て頂くと読みやすいです
症状別ツボをマッサージしよう
今回からはツボマッサージをもうちょっと極めて、各臓器のツボをお勉強しましょう。 まずはシニアになると弱ってくる心臓のツボを取り上げます。 うちのメンバー様に中にも心臓病の子はとても多いのですが、 カーディオヘルスやリキッドサラダ、 スーパーシニアなどでみんな頑張って進行阻止されています。 頑張ってるシニア組さんたちを、ツボマッサージでしっかり後押ししてあげましょうね。
もちろん心臓が悪くなくて「予防」という意味でも臓器の働きをブーストしてくれるツボマッサージ。 毎日の生活に楽しく取り入れていただけたら嬉しいです。 我が家のCoCoっちにも「予防」としてマッサージしてあげています。
「ちょっと極めて」と書きましたが、本格的な指圧ではなくても、毎日何気なく撫でたり触ったり、つまんであげたり、揉んであげたり、 そんな毎日の何気ないスキンシップの中に 「知識」が加われば、もっといいなというレベルです。 いっぱい体をナデナデしてあげながら 「ここはこんな部分にいいんだよ~!」って楽しみながら マッサージをしていただければいいなって思います。
全てをあげたらキリがないほど身体にはツボがいっぱい! 背骨の左右にもいろいろな臓器のツボが集まっています。 背骨の左右は上から 肺のツボ・心臓のツボ・肝臓のツボ・胆嚢のツボ・脾臓のツボ・ 胃のツボ・腎臓のツボ・大腸のツボ・小腸のツボ・膀胱のツボと並んでいます。
確かに慣れないうちは上から何番目っていうのがわかりにくい! でもね、間違って押してもそんなに悪い影響が出るものではない。 ただ、「マッサージは筋肉やツボに対してだけ。
骨を揉みほぐしてはしてはいけない」という原則に沿って行ってください。
私は指圧師ではありませんので、ツボの位置もピタリと当てられないのですが、
本を見ながら「だいだいここらあたりだね」と適当に押してみます。
反応を見ていると「気持ちいい場所」というはわかります。
それでも正確にツボが押せているかが不安なので、その周りの幅広いマッサージもします。
私たちが人の肩や背中をもんであげる(もんでもらう)時だって同じですよね。
そういった意味で、スキンシップの延長でトライしてみてもいいですね。
愛情込めて「よくなれ~」のおまじないをかけながら行ってあげてくださいね。
「気持ちを込める」という事は「元気な気を送ってあげる」という意味もあります。
ママもわんこもリラックスしながらまったりと行ってください。 ツボを押す前に、まずは背中を上から下にゆったりと4-5回なでてあげて 緊張をほぐしてあげてから始めるのがお約束です。 (癌治療などをしている子はリンパ節などを刺激することで 転移させてしまう可能性もありますので 必ず獣医さんや専門の方に相談してから行ってください)
シニアになると心臓病を患う子はとっても多いですね。 なので、まずは心臓に良いツボです。 写真の番号と照らし合わせて場所を確認してくださいね。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
心臓機能・循環機能をサポートしてくれたり呼吸を楽にしてくれるツボたち |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まずはまったりリラックスしてから始めます。 動画をアップしてみましたので、ご参考になさってくださいね。 ツボマッサージ初心者のママにCoCoっちは「そこ違うよ~!」って ちゃんと言ってくれています。 こうやって一緒に「どこが気持ち良いツボかな?」って学習してゆきます。
今回で3回目の「つぼマッサージ」 ちょっとずつコツを覚えてきたので楽しいです。
うちではママのマッサージの腕がちょっとだけ上がったので、我が家のCoCoっちゃんは、毎晩、寝る前には背中を向けて「催促」します。 マッサージしてあげているうちに伸びをしたり ゴロンゴロンしたり、遊びになっちゃう場合もありますが、 マッサージが楽しく自然に生活に加わっています。 みんなの中にも「気持ちよくってクセになっちゃった」って子も多いかな? ママさんたちは私のようにまるで執事のごとくせっせと わんこマッサージに励んでらっしゃる方も多いかも・・・。 これから寒くなってくると身体もこわばりがち。 気持ちいい愛情マッサージで、心も身体もぬっくぬくで過ごしてね! 冬将軍の足音はもうすぐそこ! みんな元気に体調を整えておきましょうね。
Nov.2012
© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.