ルカくんとココアくん

* 08/25/2015に頂いたメールで・・・
6才のミニチュアシュナウザーを飼っています。
名前はルカです。
脂漏性湿疹が出ます。
マラセチアによる湿疹が夏場は特にひどいです。
最近はシャンプー負けと思われるじんましんが出ました。
* 10/16/2015に頂いたメールで・・・

ルカちんの脂漏性皮膚炎は
PawPawさんのシャンプーとティツリーオイル、
リキッドサラダのおかげで、使いはじめて2ヶ月くらい経ちますが、
薬用シャンプーを使わなくてもすごく綺麗になりました。
夏も終わって涼しくなったせいもあると思いますが、
6年間いつもどこかが痒くてカリカリしていたのが
今では全然掻く姿を見なくなりました。
それと、涼しくなってくると毎年耳が切れていたのですが、
今年は今のところは切れる様子がありません。
それと耳が臭くならなくなりました。
リキッドサラダのおかげでしょうか(^^)
6年間悩み続けていたのでとてもうれしいです。
* 12/06/2017に頂いたメールで・・・
6年間悩み続けていたのでとてもうれしいです。

ルカは8歳になり、
paw'sA.G.Eを与えているのでとても調子が良いのですが、
ココアが最近うんちの量も多く、少し軟便ぎみなので、
ココアにも与えても大丈夫でしょうか?
ココアはまだ1歳です。

ちなみに先日病院に連れていき、
ビオフェルミンと抗生剤をいただいて与えてました。
そのときは治ったかと思いましたが、
薬がなくなってからまた軟便ぎみに戻りました。
ココアは普段ドッグフードを食べています。
回答をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!


ココアくんはまだ1歳で、軟便きみとのこと。
抗生物質は逆に腸の善玉菌を弱らせてしまいますので
抗生物質が出された理由がよくわからないのです。
ビオフェルミンと一緒にあげられたので
多少は善玉菌の保護になっているとは思われますが
腸の健康を保ってあげることをお勧めします。
そういった意味では元気うんちになるまで
一時的に消化酵素で消化を助けてあげて
腸の健康をサポートするのは良い方法だと思えます。
ウンチの量が多いイコール穀類の多いフードなのかも知れませんね。
穀類はわんこには不要なもので、消化に非常に負担をかけますので
主食としては好ましくありません。
穀類なしのフードに変えただけで
ウンチの状態が良くなった子も多いです。
早く元気ウンチに戻りますように・・・
また経過を教えてくださいね。
元気ウンチになったよ!の笑顔のご報告をお待ちしています。
* 12/14/2017に頂いたメールで・・・
ココアはあれからまた下痢をしたので、
フードを変えることにしました。
ルカはドッグフードが合わなかったので、
馬肉で手づくりごはんを食べさせているのですが、
ココアも馬肉を食べさせることにしました。
それからは下痢もとりあえずおさまりました。
今は一時的にパウズA.G.Eを馬肉にふりかけて食べさせています。
そこで質問なのですが、馬肉だけでは栄養が摂れないので
ルカは今はスーパーシニアを与えていますが、
ココアはまだ1歳8ヶ月なので、スーパーシニアより
パウズフォーエバーパップの方をあげたほうがいいのでしょうか?
またお時間があるときにお返事をいただければと思います。
ルカとココアの写真を添付します(^_^)
赤い服の子がルカで、モジャモジャのほうがココアです。


ココアくん、馬肉ご飯で下痢が治まっているとのこと
フードがやはり大切ですね。
馬肉に加え、お野菜や果物をピューレにして
加えてあげてはいかがでしょうか?
お勉強室のCoCoっちご飯に作り方など載せていますので
ご参考になさってくださいね。
現在のフォーエバーパップは以前のものとは違って
徹底的な抗酸化に徹したサプリとなっています。
その分、スーパーシニアは、総合栄養剤として
全ての年齢の子にあげられる内容に変更しましたので
1歳8ヶ月のココアくんにも安心してあげてください。
* 02/03/2018に頂いたメールで・・・
去年ココアが体調を崩していましたが、
すっかり元気になりました!
ご飯も手づくりで続けています。
うんちもちょうどいい固さになったので一安心です。
ご報告遅くなってしまいましたが、
今年もよろしくお願いします(^^)
* 09/27/2018に頂いたメールで・・・

ルカとココアは元気に過ごしています。
いつもくっついて寝ています(笑)
* 11/15/2018に頂いたメールで・・・

いつもお世話になってます。
こちらも寒くなり、ルカもココアも一緒に毛布に入って昼寝をしたりしています(^o^)
洋服も着て毎日元気です。
ココアの白いヒゲがご飯ですぐに汚れてしまい、
洗ってもなかなか落ちないのですが、何か良い方法はないでしょうか?(^_^;)


日本はかなり気温が下がってきているのですね。
ルカくんとココアくん、いつもくっついてて仲良しですね。
これからは毛布でウトウトお昼寝が心地いい季節ですね。
元気に過ごされていてとっても嬉しいです。
ココアくんの白いおヒゲ、
ご飯で色がついてなかなか落ないとのことですね。
うちのCoCoっちもニンジンや赤ピーマンの色が付くのですが
ふかふかもこもこタオルを絞って拭いてあげるとしっかり取れます。
ふかもこタオルの性能は手作りごはん(生食の骨髄でけっこう汚れます)と
人参や赤ピーマンの色落ちで
お口の周りが汚れるCoCoっちで証明済みですのでお勧めです。
毛をタオルで挟んですりあわせながら拭き取るときれいになります。
ココアくんの白いおヒゲにも効果があるといいな・・・
身体の汚れはハーバルスプラッシュでリセットするのですが、
お口の周りに使うときは絞ったふかもこタオルにシュッシュして使うと
匂いも一緒に取れて気持ちいいんですよ。
ハーバルスプラッシュは2年くらい前にご使用いただいていましたね。
* 11/07/2021に頂いたメールで・・・
お久しぶりです。
なかなか近況を連絡できずにすみません( ; ; )
最近ルカが左後ろ足を痛がるようになり、病院に行きましたが骨には異常がなく、
もしかしたら最近寒くなってきたから関節痛が出たのかなと思い、
今回注文させていただきました。
体重は今5.3キロです。
もし他にも良さそうなものがあれば教えていただけると嬉しいです。


そうでしたか・・・ルカくん、左の後ろ足を痛がっているのですね。
病院では骨などに異常がないとのこと、安心しました。
気温が下がってくると関節がきしみやすくなりますから
シニアさんは循環を良くしてあげる必要があります。
おんもが寒くなってくるとお散歩前にお部屋でウォーミングアップしてから
(循環を良くしてから)お出かけすると関節のこわばりが軽減します。
5.3キロの体重だと最初の4-6週間は1.5錠、その後は2/3錠をあげてください。
症状があるので、1週間経っても痛みが軽減しない場合は2錠あげても大丈夫です。
メーカー側の推奨量は弊社の推奨量よりも多く、11.2キロの子までは全て2錠なのです。
なので安心してあげてください。
ただ、ホップステップの量を増やすよりは
関節や筋肉への酸素の供給量を増やすことでサポートしてあげる方が効果的なので、
リキッドサラダとの併用をお勧めします。
グルコサミン・コンドロイチン・MSM・緑イ貝をブレンドした
Paw's Hop-Step-Jumpで骨と関節を強化しながら
リキッドサラダで細胞の酸素活性を高めて筋肉に乳酸を貯めないことで
関節の周りの筋力をしっかりサポートするという方法です。
この2つの併用で良くなった子は非常に多いので、
みんなの笑顔のご感想がきっとご希望になると思われます。
リキッドサラダ以外でお勧めできるとしたら
ミトコンドリアレベルで元気にしてくれるCoQ10か
徹底的な抗酸化で老化による変化を予防するフォーエバーパップでしょうか。
お勉強室でもミトコンドリアレベルで元気になる方法を載せていますので
ぜひご参考になさってくださいね。
ルカくんのあんよの痛みが早く消えて
スーパーパワフルになりますように!
ホップステップジャンプの効果を後押ししてくれる
リキッドサラダとの併用できっと良くなると信じています。
* 11/14/2021に頂いたメールで・・・
こんにちは。
先週届いてから早速リキッドサラダとホップステップジャンプを飲ませました。
あまりよく寝れてなかったのですが、サプリのおかげかわかりませんが
先週の金曜日から朝までぐっすり眠ることができました。
このまま続けていこうと思います。


少し見づらいですが、現在の様子を写真で送ります。
左後ろ足を上げて歩いています。


ルカくんのケンケン状態のお写真をありがとうございました。
このケンケンが早く良くなることを願っています。
ぐっすり眠れたということは痛みが取れているということかな?
ゆっくり休んで活力を付けましょうね!
あんよが着けるようになるまで、ホップステップジャンプは
最初の倍量をあげてみてくださいね。
あんよが着ける程度になったら徐々に半減してみてください。
これから寒い季節に向かうけど頑張ろうね!!
* 01/17/20212に頂いたメールで・・・
ルカの様子ですが、寒い日が続いて足が冷えると動かす時に違和感があるみたいです。
ケンケンで歩くとかでは無いですが。なのでまだサプリの量は減らしていません。
天気が良くて散歩もできるといい感じですが、
雪が降って散歩もできないと調子が悪くなります。
できるだけ足を冷やさないようにファンヒーターをルカに向けてます。
サプリの量はこのまま減らさなくても大丈夫でしょうか?


日本はまだまだ寒い季節ですね。
ルカくんのあんよ、ちょっとこわばりやすいのかな?
ケンケンで歩くほどではないとのことなので、安心しています。
お散歩ができない日が続くと悪化するとのことですので、
シニアさんで循環が少し悪くなっていることも関係しているかもしれませんね。
私たちも同じでちょっと運動をしない日が続くと次に運動した日の負荷が大きく感じ
「あれ?以前は全然平気だったのにキツイなぁ」と感じることがあります。
それと同じかも。
なので、お散歩に行けない日も同じくらいの運動量になるように
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
サプリの量は減らして悪化するようであれば最初の量を続けてください。
私自身、膝を痛めてからグルコサミンを飲んでいた時期がありました。
その時はチュ~ちゃんを見送った後、CoCoっちを迎える前だったので
毎日のお散歩という運動がなくなった時期でした。
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
最初の1ヶ月から1ヶ月半は倍量で、その後は半分に減らすと書かれていても
1ヶ月半を過ぎても痛みが取れないので
そのまま2ヶ月間、倍量を飲み続けて、その後半分にしたのですが
気が付いたら「そう言えば以前ほど痛まない」といった感じでした。
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
このように、「良い状態を維持する量」は
年齢や代謝や症状によって違いがありますので
最初の4-6週間を過ぎてメインテナンス量をあげている中で
痛みや症状が出たら最初の量に戻して続けているという子もいらっしゃいます。
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
特にシニアさんは減らしたり増やしたりしながらが良いです。
ルカくんだけではないので安心してくださいね。
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
急に減らしたから、今日飲まなかったからといって翌日に痛みが出るか?というと
グルコサミンやコラーゲンは関節に貯まってくれる物質なので
1日休んだからといって痛みがすぐ出る物ではありません。
ゆっくり代謝されて、また減ってきて関節がきしむまでになると
痛みがまた出てくるといったものです。
お部屋でいっぱい遊んであげたりして筋肉を刺激してあげて下さい。
今の状態は関節の周りの筋肉がお休みするとしっかりサポートできないで
関節がこわばりやすくなるといった状態だと思いますので
筋肉の酸素効率を高めるリキッドサラダを
寝起きやお散歩前に5滴ほどお口に入れてあげてみてください。
筋肉への酸素供給が高まり、関節をサポートする力が高まります。
この方法がルカくんのあんよを調子よくしてくれますように・・・
(うちのCoCoっちは心臓病があるので、
お散歩前にリキッドサラダを5滴お口に入れています。
心臓も心筋という筋肉なのでサポートです)
また経過を教えてくださいね。
「あの方法バッチリだったよ!!」になるといいなぁ~。
* 03/22/2022に頂いたメールで・・・
最近はルカの足の調子も良くなってきました。
今はホップステップジャンプの量も減らしています。
まだジャンプに自信がないのか、
ジャンプする前はくぅんくぅんと言って助けを呼びますが、
側に行くと自分でジャンプしてソファとかに上がっています。
これから暖かくなってくるので、たくさん散歩をして筋肉をつけたいと思います。
* 06/21/2022に頂いたメールで・・・
こんにちは。ルカは暑くなって散歩をするのを嫌がる様になりました。
天気がわるいと立つ時、力が入りにくいみたです。低気圧痛みたいな感じです!
涼しい時は普通に散歩してのですが…。
後ろ足が細々になってしまいました。
ホップステップジャンプの量は減らしたままですが、このままでいいのでしょうか。
食欲と元気は今までどおりあります。


ルカくん、暑くなってきてお散歩を嫌がるようになってきたとのこと、
暑くなってお散歩を嫌がるのはルカくんだけではないです。
私自身も暑くなってお散歩がしんどい時があります。(^^ゞ
涼しいときは普通にお散歩できているとのことなので
お散歩中にあんよが痛いとかではないようですね。
お天気が悪いと調子が悪いとのこと、
人間のお年寄りも雨が降る日は膝が痛むという人いらっしゃいますね。
ルカくんもそんな感じかなぁ・・・
後ろ足が細くなってしまったのが何よりもすごく気になります。
年とともに筋肉が落ちてきますので、お散歩は頑張って欲しいです。
お散歩前にリキッドサラダを5滴ほどお口にポタポタってしてから出かけてみてください。
筋肉に乳酸を貯めにくくしながら筋肉に酸素をいっぱい供給してくれますので
筋肉を元気にしてくれますよ。
うちのCoCoっちもリキッドサラダを5滴ポタポタってしてからのお散歩です。
若いときは筋肉犬にするために、今は心筋を守るために使っています。
お天気によって力が入りにくいようなのでホップステップジャンプは
すっと立てるようになるまで増量してみてください。
一気に倍量にしないでしばらく1.5倍で様子見て、
それでも改善により必要であれば倍量まで増やしてみてください。
お食事にコンドロイチン(オクラや納豆のようなネバネバ系)も
加えてあげてみてくださいね。
これ以上後ろ足の筋肉が落ちないことを願っています。
自信はまだないかもしれないけどソファにジャンプできていますように。
次回は「いい感じ~!」のご報告と信じています。
* 06/29/2022に頂いたメールで・・・
こんにちは。いつもお世話になります。
パウパウさんに言われたリキッドサラダを5滴
口の中に垂らして散歩に出かけるようにして数日、
6月25日の土曜日に普通に歩いて散歩ができて、びっくり!!
次の日も普通に散歩ができました。
でも夜、寝る前におしっこのために外に出ようと立ち上がろとしたら
右足が痛いからかケンケンしており、えー!ってなりました。
6月に入ってもぜんせん散歩をしなかった理由は右足が痛いからだったのかな…。
でも足を痛がるのは寝る前に外に出るときだけで、朝起きたときは普通に立てます。
ホップステップジャンプは昨日から1.5錠にしました。
これでもう少し様子を見てみたほうがいいのでしょうか。


ルカくんお散歩に行けたのですね!!よかったーーー!!
右足はちょっと不具合があるのかもしれませんね。
歳をとるとそんなことも出てきますよね。私も同じです。
ルカくんの場合も動かしているうちにきっと治ると信じていますよ!
普通にお散歩に行けることできっとルカくんは自信を取り戻したんじゃないかな?
そうだったらいいなーーー。
ホップステップジャンプはルカくんの場合は最初の量が1.5錠でしたね。
しばらく本調子に戻るまではその量を続けてみて下さい。
ルカくんがお散歩に行けたこと本当にしみじみ嬉しいです!!
嬉しいご報告ありがとうございました。
* 07/11/2022に頂いたメールで・・・

こんにちは。先日はメールの返信ありがとうございました!

ルカは元気に毎日散歩をするようになりました!
右足も痛がらなくなりました。

ジャンプも失敗してずり落ちてましたが、
最近は綺麗にジャンプするようになりました!
良くなってきたようで安心です。
* 10/18/2022に頂いたメールで・・・
いつもお世話になり、ありがとうございます。
リキッドサラダを毎日摂取するようにしていたら、
ルカも毎日元気よく散歩に行けるようになりました。
筋肉が落ちていた後ろ足も、また徐々に筋肉がついてきました。
また寒くなってきましたが、このまま順調にやっていけるといいなと思います。


ルカくん、後ろ足に筋肉が戻ってきているのですね~!!良かった~!!
シニアにとって筋肉量は生命力と言って良いほど大切です。
以下のお勉強室の「関節」の項目と「筋肉犬の勧め」も読んでみてくださいね。
筋肉犬でいることは元気の源です!
これから寒い季節になっても筋肉がしっかり付いていれば大丈夫!!
マッチョなシニアになってますます元気いっぱいに過ごしてね~!
* 12/17/2022に頂いたメールで・・・


いつもお世話になります。
先日送ってもらったバンダナを着けてみました!
とてもかわいいです。
ルカの調子も順調で、去年の様子が嘘みたいに良くなりました。
パウパウさんに感謝です。ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
* 03/20/2023に頂いたメールで・・・
いつもお世話になり、ありがとうございます。
ルカは足の調子も良くソファにジャンプも普通にしてます。
ココアはPaw's A.G.E.を飲み始めてからうんちの調子が良く、
病院にあれから何年も行ってないです!
* 08/16/2023に頂いたメールで・・・
いつもお世話になります。
昨日、ルカの予防接種のために病院へ行ったところ、
聴診器を当てた時に心臓に雑音がする、
薬を飲んでもいいレベルだと言われました。
ただ、特に症状が出ていないからなのか薬はもらえませんでした。
パウパウさんのサプリで心臓に良いものがあったら教えていただきたく
連絡しました。よろしくお願いします。


ルカくん、心雑音を指摘されたとのこと、
ご不安になられるお気持ちとてもよくわかります。
だけど、大丈夫!!早期発見ができたので大丈夫!!
しっかり進行阻止すれば大丈夫ですよ。
ルカくんの場合はお薬を飲んでも良いレベルだけど、
お薬は出ていないとのことですね。
私もCocoっちが中程度の心臓病と診断されたときに
すごくショックを受けました。
CoCoっちの場合は雑音を指摘されてから
マルチーズで心臓病好発犬種であることと年齢から
すぐに心臓専門医にレベルを確認しに行ったところ
中程度の僧帽弁閉鎖不全と診断されました。
その時は中程度だと診断されても
今すぐにお薬が必要なレベルではなく、何の制限もなく、
食事にオメガ3脂肪酸を追加すること以外の指示はなく
6か月ごとの経過観察のみを勧められました。
そんなことからルカくんの雑音の程度とレベルがとても気になっています。
以下、いろいろ「大丈夫!進行阻止にはこんなに方法があるよ」と
たくさん紹介させて頂いていますが、
まずはカーディオヘルスとリキッドサラダから始められるのが良いかなと
思っています。
CoCoっちの場合は中程度であることと
好発犬種であり、パピーミルからきた子だったということなどから
すぐに以下のサプリを開始しました。
まずは徹底的な心臓期のサポートのためにカーディオヘルス
CoCoっちもパピーの頃から使っていたリキッドサラダは
それまで筋肉犬に育てるために使ってきましたが
心臓の筋肉にも乳酸を貯めない働きがあるので続行
それにプラス心臓病患者にはCoQ10レベルの低下が認められることから
Paw's CoQ10を1日1カプセル追加
(カーディオヘルスにも入っていますが、年齢的なことと進行阻止目的で追加)
それと9歳になってから開始したフォーエバーパップも続行
フォーエバーパップに入っていない抗酸化物質グレープシードもあげていました。
その後は、LタウリンやLカルニチンをプラスしました。
このように心臓サポートサプリは揃っていますので安心して下さい。
ステージによって加える形でお勧めしています。
商品ページのみんなの笑顔の経過がご希望になってもらえると嬉しいです。
心臓は再生しない臓器ですので、とにかく「徹底した進行阻止」
これだけです。とにかく進行阻止!!の徹底です。
お勉強室でも心臓病のことを多く取り上げていますので
是非ご参考になさってくださいね。
ルカくん、大丈夫だからね!
頑張ろうね。
* 08/18/2023に頂いたメールで・・・
いつもお世話になり、ありがとうございます。
カーディオヘルスは初めて注文します。
分量はどのくらい与えたらいいでしょうか。
最近少し体重が減り、ルカは4.85キロくらいです。
リキッドサラダは朝、夕5滴ずつ与えています。


カーディオヘルスは4.85キロで心雑音を指摘された
ルカくんの場合は1日1カプセルから始めてみましょう。
カプセルから出してご飯に混ぜてあげてくださいね。
朝夕に分けてリキッドサラダと一緒にあげてください。
ルカくんの心臓がしっかり守られますように!!!
* 11/15/2023に頂いたメールで・・・
ルカにカーディオヘルスを飲ませるようになってから、
今まで散歩もあまり行かなかったのが、
以前のように少し遠くまで散歩に行けるようになりました。
その後また寒くなってきて散歩もあまり行かなくなったりしましたが、
先日病院で歯を抜いてもらったらまた元気に散歩に行くようになり、
今は落ち着いています。
心雑音については特に何も言われませんでした。
このまま続けていこうと思います。
* 12/25/2023に頂いたメールで・・・


いつもお世話になり、ありがとうございます。
先日バンダナが届きましたので、ルカとココアに着けてみました。
写真がなかなか上手に撮れませんでしたが、送ります。
ルカも最近はとても元気に過ごしています。
* 02/22/2024に頂いたメールで・・・

いつもお世話になります。
ルカの調子ですが 足は結構前から痛がらないです。
冬になると今年も痛くならなかったねー!って言ってます!
ソファにジャンプもできてますよー!
心臓も調子が良いみたいです。
天気が良い日は長い散歩もできてます!
もう15歳になるおじいちゃんですが元気です!


可愛い仲良しねんねのお写真をありがとうございました。
ルカくん、とっても調子が良いようですっごく嬉しいです!
長いお散歩も楽しめているようで春が待ち遠しいですね~!
もうすぐ15歳とのこと!!大事に大事に長生きしようね!!
* 10/15/2024に頂いたメールで・・・
こんにちは。いつもお世話になっております。
今月の初め頃にルカが体調不良になり、
嘔吐などをしていたので病院へ連れて行き、
点滴をしてもらったりしました。
その時に不整脈が酷く、心臓が止まってしまうのではないかと
思うくらいで心配でしたが、今は涼しくなってきて
調子も良くなってきた気がします。呼吸も安定しています。
このまま落ち着いて年を越せるといいなと思います。


ルカくん、今月初めに体調不良になったとのこと、
ご報告を拝見しながら心臓がバクバクしてしまいました。
心臓病があると本当に心配ですよね。私もそうでした。
涼しくなって調子を取り戻せて本当に良かった!!!
呼吸も安定しているとの事、
先ほど発行のマガジンにも書かせて頂きましたが
秋は急に空気の乾燥が進むので呼吸器の不調が出やすくなります。
また、この時期はシニアさんは特に身体の水分も枯渇気味になるので
水分補給を充分にできるよう、ご飯にスープを足すなどして
身体の中の水分が満たされることで循環不全を起こさないように
気を付けてあげて下さいね。
ルカくん、頑張ろうね!
大丈夫!季節の変わり目だからちょっと疲れが出ただけ。
そう信じているよ!
もしも呼吸などが乱れたりする場合は、獣医さんに向かわれる前に
(もちろん受診されることが前提です)
リキッドサラダをお口に数滴入れてあげて下さい。
非常に代謝が早く(効果が早く出るという事です)
細胞の酸素効率を改善してくれます。
僧帽弁閉鎖不全による発作を起こしていたみるくちゃん
リキッドサラダでチアノーゼが改善したご報告を頂いています。
長い経過の中の06/03/2013のご報告です。
![]() |
|
このまま落ち着いて発作は起きないと信じていますが、
万が一、万が一に「もしも発作が起きたら、まず!」という
使い方もできますという事を覚えておいていただくと
少しお気持ち的に楽になれるかなと思いました。
* 11/12/2024に頂いたメールで・・・
ルカは10月の終わりくらいまで体調を崩していましたが、
涼しくなってきて元気になってきました。
昼過ぎから急に寒くなった日があり、お熱が出たこともありましたが
すぐに元気になり、安心しました。
しかし、ルカの目ヤニが酷くて、
病院で「体調が悪いと目ヤニが出るんだよねー」と言われて
強引に目ヤニを取られたせいで目の周りを触らせてくれなくなってしまいました。
朝晩軽く拭くようにしたら大分良くなってきたように思いますが、
目ヤニにねっとり感があって気になったので、
ルカにアイウォッシュを使ってみようと思い注文しました。
目ヤニが良くなるといいです。


ルカくんの経過のご報告をありがとうございました。
心臓の方は落ち着いているとのこと、良かった~!!!
本当に心から安心しました。
長く暑い夏は本当にシニアさんの身体には堪えましたね。
涼しくなって元気を取り戻してくれてありがとう!
お目目はこれからの季節は空気が乾燥するので
ゴミも入りやすい季節ですね。
アイウォッシュでじゃぶじゃぶ洗って目やにを防ぎましょう。
あと、ちょっと気になったのは肝臓の値は悪くなかったですよね?
漢方ではお目目と肝臓は繋がっていると考えられていることから
肝臓に問題があるとお目目の症状として現れますので、
肝臓値にも注意して見てあげて下さいね。
アイウォッシュ効果で早くすっきりお目目に戻りますように・・・
* 12/09/2024に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっております。
ルカの目ヤニは良くなってきました。
ただ、口の中を痛がって熱が出るようになり、病院へ行くと、
抜けそうな歯がありそこからばい菌が入って歯槽膿漏になっているとのこと。
今まで抗生剤を飲んで過ごしていましたが、
別の病院へ行くと、すぐに歯を抜いた方がいいと言われたため、
今月の12日に歯を抜くことになったのと、
前立腺が肥大しているため合わせて去勢手術をすることになりました。
前の病院では全身麻酔は年齢的に怖いと言われたのでやめていましたが、
今回は検査を受けて大丈夫だろうと言われたため受けることにしました。
無事に手術が終わって目を覚ますことを祈ります。


ルカくんの目ヤニ、アイウォッシュの効果があって良かった!
気持ちよく過ごせるお手伝いができて嬉しいです。
ルカくん、歯周病が悪化してしまったのですね・・・
歯周病は悪化すると歯周病菌が心臓や腎臓に回るので、
心臓の事を考えると早い処置の決断は良いですね。
前立腺の肥大もあるとの事、ハイシニアになる準備として
今後の心配を減らすための手術だと受け止めています。
年令が進めば進むほど、リスクは大きくなるので今がベストなのでしょう。
術前準備の検査もクリアしての手術ですから大丈夫!!
そう信じていますからね!
・・・とはいえ、年齢的にとてもご心配だと思います。
私でもきっと倒れそうになるほど心配で心配で落ち着かないと思います。
日本時間の12/12、マイアミ時間では12/11夜から深夜になりますが
心を添わせて、手術が無事に終わることを祈っています。
ルカくん、頑張れ!!
お口の気持ち悪いのもおちんちんの周りもすっきり良くなろうね!
しっかり頑張って手術を乗り越えようね!
ご心配なママさんのお気持ちも頑張れ!!です。
マイアミから精一杯応援しています!!!
* 12/13/2024に頂いたメールで・・・

12日の午後からルカの抜歯と去勢手術が行われ、
無事に終わり、16時頃には目を覚ましたそうで、
13日の16時に家に帰ってきました。
無事に終わってホッとしました。
応援していただきありがとうございました。


ルカくん、おかえり~!!!
無事に終わって良かった~!!
ルカくん、頑張ってくれてありがとう!
スマホに届いたお知らせのメールを拝見したとたんに
嬉しくて嬉しくて、お写真をナデナデしまくっちゃいました!
スマホの中でお写真が上下に行ったり来たり。
あまりに嬉しくて挙句の果てにスマホを抱きしめて
「ありがとう!」って叫んじゃいました。
それだけシニアさんの手術はドキドキしてしまいます。
本当に無事に終わって良かった!
ルカくん、お疲れ様!ご心配だったママさんもお疲れさまでした。
喜びをかみしめながらゆっくり休んでくださいね。
* 12/14/2024に頂いたメールで・・・

ありがとうございます!
今回の手術をする前に血液検査をしたら、やっぱり肝機能と腎臓の数値が高くて、
この前の目ヤニはそのせいだったのかなと思います。
肝臓の値を下げるのに何か効果的なものはありますでしょうか?


ルカくん、確かに肝臓の値と腎臓の値が高いですね。
おっしゃるとおり、漢方では目と肝臓は繋がっていて
肝機能に問題が起こると目に症状が出ます。
肝臓の値で高いのはALP(アルカリフォスファターゼ) 176と
ALT(GPT) 225ですが、どちらも炎症によって高くなる場合もあるので
今回の手術によって炎症の原因が取り除かれたので、徐々に下がるかなと期待します。
数値の見方は以下の記事もご参考になさって下さいね。
今回、手術で麻酔薬も使用されて肝臓にはかなりの負荷もかかっているので
体内浄化工場の肝臓を早く元気にするためにはミルクシッスルプラスがお勧めです。
リキッドサラダにも肝機能を活性化する働きがありますが
負荷が大きい場合はミルクシッスルプラスを足してあげると良いかもしれません。
ミルクシッスルプラスは肝機能や胆のう炎に特化したハーブの集合体で
お料理に使えるハーブだけなので安心してあげて下さい。
肝臓は体内の浄化工場ですので、しっかり元気で働いてもらわないと!です。
お家でできる肝機能を高めるヒントは以下をご参考になさって下さいね。
肝臓は「再生できる臓器」ですので、お食事やケアでしっかり守ってあげましょう。
シニアのメインテナンスの一部でも肝臓について触れています。
併せて読んでみて下さいね。
腎臓に関してはBUNは高いですがクレアチニンは正常値なので
お食事を気を付けながら進行予防を頑張りましょう!
腎臓病の指標と初期(リン制限などないステージ)のお食事に関しては
わんこと腎臓病をご参考になさって下さいね。
心臓が悪くなると血液の循環が悪くなるのと心臓病のお薬の副作用で
腎機能に影響が出る場合が多いです。
腎臓は心臓と同じく再生しない臓器ですので
そういった意味では早くからの「予防」が大切な臓器とも言えます。
チュ~ちゃんやCoっちゃんがかかっていた
心臓専門医の先生も腎機能を注意して見るようにされていました。
スーパーシニアやフォーエバーパップ、キドニーブースターやカーディオヘルス、
リキッドサラダなどは全てその獣医さんに資料を見せて
お墨付きを頂いているサプリなのです。
心臓病の子へのアプローチとしてはカーディオヘルスとリキッドサラダ、
ちょっとお薬が増えてきたり、腎臓の値が気になってきたら
キドニーブースターを追加して進行阻止してあげるのもお勧めです。
サプリが増えると過剰症などが心配になりますが、
キドニーブースターに含まれる栄養素には水溶性のビタミンと
腎臓機能が弱った場合により多く必要とされる栄養素なので安心してあげられます。
ハイシニアさんに向かうルカくんの肝臓も腎臓もしっかり守られますように!
今は術後で回復期なので、無理せずのんびりまったり過ごしていてね!
* 12/24/2024に頂いたメールで・・・
ルカの調子ですが、術後数日は調子が良さそうにしていたのですが、
12月18日に胃液みたいなのを吐き、またその後ご飯は普通に食べていました。
翌日仕事から帰ると朝あげたおやつを吐いていて、でもご飯は普通に食べたのですが、
12月20日の朝、ご飯を食べなくて病院に行くと膵臓の数値が上がっており、膵炎と診断されました。
それから何回か病院に行き血液検査や点滴をしてもらい、少しずつご飯が食べれるようになりました。
血液検査の結果でも膵臓の数値は下がりました。
そして手術前は腎臓の数値も高かったですが、普通の数値に戻っていました。
腎臓は悪くなかったのかなぁと疑問です。
あと術後だからなのか白血球の数値も高かったです。
昨日も突然震えだして、どうしたらいいかわからず抱きしめていたら治りました。
今日の朝はココアが吐いてしまい、何かと心配です。
クリスマスもてんやわんやですが、無事年末を迎えられることを祈っています。
元気になったら写真をまた送りますね。


ルカくん、術後の経過で膵臓の値が上がってしまったのですね。
現在は数値も下がったとの事!ハラハラドキドキで読ませて頂きました。
ご飯も食べられるようになってきたとの事、それが一番嬉しいです!!
食欲は生命力です!食欲は一番大切なもの!
ご飯を美味しく食べられていれば、大抵のことは大丈夫!!です。
腎臓はいったん悪くなると再生しない臓器なので
普通の数値に戻っていたとの事は、ごくごく初期で値も安定しなかったのかな?
しかし、シニアさんの場合は再生しない臓器は守ってあげるに越したことはありません。
突然の震えは本当にご心配だと思います。
お熱が出ているわけではないですよね・・・。
脳神経の問題もないし・・・体液バランスでもなさそうだし・・・。
シニアさんになると予想外の事に心配も増えますが
どうか心配のないものでありますように・・・
手術はシニアさんの身体には本当に思った以上に大きな負担でしたね。
時間をかけてゆっくり「確実に」回復してゆきましょう。
シニアさんですから時間がかかって当たり前。
ゆっくり「確実に」がお約束です。
今日は昨日よりも良い状態、そして明日は今日より少し良い状態、
そうやってゆっくり回復しましょうね!
ルカくんもココアくんも早く落ち着いて元気になりますように!
「もう大丈夫~!!」の可愛い笑顔が届く事を楽しみにお待ちしています。
* 01/13/2025に頂いたメールで・・・
なかなかご報告ができなかったのですが、
昨年の12月27日の午前2時頃にココアが亡くなりました。8歳でした。
前回メールさせて頂いた時にココアも嘔吐があったと言っていましたが、
吐き気止めをもらっても胃液を吐いていて、12月26日に血便が出たため、
朝再度病院へ行きました。
1日病院で預かってもらい夕方迎えに行くと、
急性膵炎からの多臓器不全になっており、今晩亡くなるかもと言われました。
夕方まで何も連絡がなかったので元気になって帰ってくると思っていましたが、
戻ってきたのはとても辛そうな姿のココアでした。
帰ってからもずっと涙が止まらず、夜中まで様子を見ていましたが
途中で寝てしまい、2時頃に気付いたときはもう息をしていませんでした。
まだ身体は温かさが残っており、寝ているかのようで、
亡くなったなんて信じられませんでした。
ルカの方が調子が良くない日が続いて、ココアを置いて病院へ出かけることが
増えていたのでストレスになってしまったのかなと思います。
また、実はココアはずっとヘルニアだったようですが、気づいてあげられませんでした。
もっとココアも気をつけて見てあげていればと、
ココアに辛い思いをさせてしまったと後悔しました。
現在、ルカの体調は回復し元気になってきました。
私の気持ちも落ち着いてきました。
ルカも高齢になったので何かと心配ですが、
もうしばらく元気に過ごしてくれることを願います。
今後も引き続きよろしくお願いします。


コメントを拝見したとたんに言葉に詰まり、
息ができないくらいショックを受け、今もずっと涙が止まりません。
なぜ?なぜ?なぜ?としばらくパニックになっていましたが、
少し落ち着いてからキャンドルに灯をともし、ココアくんのために祈りました。
私自身がまだCoっちゃんの旅立ちから立ち直れていないので、
可愛い子が旅立つたびにまるで我が子のことのようにショックを受けてしまうのです。
あの時の自分の心の叫びを思い出すから、
ママさんがどんなにお辛いかが伝わり過ぎてしまうのです。
まさか、クリスマスイブに吐いたのが、急性膵炎の急性期の症状だったなんて・・・
ココアくんには充分なアドバイスをしてあげることもできないまま・・・
自分の非力さを痛感しています。
これから年齢を重ねてゆくに従ってもっといっぱいアドバイスさせて頂き
ずっとずっと見守ってあげたかった・・・
私がこんなことを言うと、ママさんの悲しみを大きくしてしまうかもしれませんが、
・・・ママさん、悲しいです。辛いです。
お写真でしか知らないのに、会った事もないのに、
毎年拝見する可愛いお顔が愛しくて、まるでわが子のように感じていました。
だから今も泣きながらキーボードを打っています。
ココアくん、きっと8年間でこの世でのお仕事を全部終えてしまったのですね。
だから神様に呼ばれたのですね。
もしかしたら短いスパンで生まれかわる準備が待っているのかもしれませんね。
あまりにも悲しすぎるから、そんな風に考えないと気持ちが落ち着かなくて。
ルカくんは体調も整ってきたとの事ですがメンタル的には大丈夫ですか?
寒い時期はいつも仲良くくっついていた印象なので、ルカくんが心配です。
ルカくん、ママさんといっぱいくっついて、お互いを優しく癒してね。
ココアくんにはルカくんやママさんを守るという使命を与えられるから
だからきっとこれからもルカくんは穏やかに長生き、そう信じています。
あまりのことにショックと悲し過ぎて、支離滅裂でごめんなさい。
悲し過ぎて胸がバクバクしてやっとの思いでお返事しています。
明日には気持ちを奮い立たせて、笑顔でマガジンを書かなくては!です。
ママさん、どうかお気持ちに無理をなさいませんように・・・
見守ってくれているココアくんの為にも頑張ってるルカくんの為にも
どうぞお元気で過ごされていてください。
マイアミからココアくんの魂に寄り添い、
ルカくんとママさんの健康をいつも願っています。
ルカくん、また可愛いお顔を拝見させてね。
「ボクは大丈夫だよ!」って笑顔を見せてね。
* 02/12/2025に頂いたメールで・・・
ルカの調子が悪く、2月9日の夜から呼吸が苦しそうで、
てんかん発作を何回もするようになり、
翌日の夕方に朝ご飯が消化されずに嘔吐したため
すぐ病院へ行きましたが、病院でもてんかん発作が起き、
てんかんのお薬をもらって帰りましたが
夜ご飯も吐いて、昨日の朝も吐いてしまいました。
昨日も今日も病院が休みでもうダメかと思いましたが、
昨日の15時半くらいに少しご飯を食べさせたら吐かなかったため、
19時前にまた少し食べさせて、なんとか吐かずに
少し元気が出てきたような気がします。
少し前には夜中に急に起き上がったと思ったら倒れたりしており、心配です。
なんとか持ち堪えてくれるのを祈っています。


コメントを拝見したとたんに、お返事よりもなによりも
まずは「お願い!!ルカくんを守って!!!」と
チャチャくんやチュ~ちゃんたちにお願いをしました。
天使になりたてのココアくんにもお願いしました。
ルカくん、どうか踏ん張って!!!
ルカくんの発作、てんかんのお薬が出たとのことですが、
心臓からくる発作ではないですよね??
急に立ち上がった時に倒れたりすることから
心臓病からくる虚血性の失神ではないことを願っています。
現在、吐き気が治まって、ご飯を食べてくれていることが希望です。
食欲は生命力!!食べられるうちは大丈夫!!
ルカくん、ゆっくりでいいよ、しっかり食べてね。お願いね。
ママさん、ご心配なお気持ちが痛いほど伝わってきます。
私もマイアミから祈る思いで気持ちを添わせてルカくんを応援しています。
明日は教会のマリア様にもお願いしてきます。
ルカくん、頑張れ!!
ママさんも頑張れ!!!
現在、てんかん発作なのか虚血発作なのかが出ているので
もしも可能であればリキッドサラダを2時間ごとにあげてみて下さい。
脳や心臓の細胞の虚血状態を防いでくれます。
あげる量は1回1-2滴で寝んねしている時間以外8時間です。
あげて約20分で完全に代謝されてしまいますので多めにあげても大丈夫です。
どんなお薬とも安全に併用できますので、安心してあげて下さいね。
ルカくんの辛い発作がどうか治まって安心できますように・・・
また経過を教えてくださいね。
次回は「もうすっかり元気!」のご報告と信じていますから!
今日はルカくんが昨日よりもまた少したくさん食べられて元気回復して
ルカくんとママさんにとって良い日でありますように・・・
* 02/14/2025に頂いたメールで・・・
ルカの様子ですが、ご飯もちゃんと食べれるようになり、
お薬も飲ませられるようになったため今のところ発作も出ていません。
心臓の薬も効いてきたのか痰の絡むような咳も出なくなり
呼吸も楽になってきたみたいです。


ルカくんの経過をお聞きして心底ホッとしました。
ホッとしたらなんだか涙が出てきちゃいました。
ちょうどお散歩に出る前にご報告を頂いたので
いっぱいお願いした教会のマリア様にご報告して
守って頂いている事への感謝を捧げてきました。
ご飯がちゃんと食べられること、これはなによりも大切です。
食欲が落ちないように、頑張りましょうね!
発作も落ち着き、心臓からのお咳も出ていないとの事
ルカくん!落ち着いて穏やかに過ごせるようになってくれてありがとう!
今日も穏やかな良い1日でありますように・・・
嬉しいご報告をありがとうございました。
* 02/26/2025に頂いたメールで・・・

いつもお世話になっております。
2月21日の22時40分頃にルカが亡くなりました。
前回てんかん発作が起きてからしばらく落ち着いていたのですが、
この日また発作が起き、発作が長く続いたため
病院でもらっていた座薬を入れましたが、そのまま亡くなりました。
ルカはもうすぐ16歳で、調子が悪いときもありましたが
ここまで長生きできたのはパウパウさんのおかげだと思います。
たくさんアドバイスや励ましの言葉をいただき、いつもありがとうございました。
2匹とも失い寂しくなりますが、ルカとココアの思い出を胸に、これから頑張っていこうと思います。
また機会がありましたら、パウパウさんを頼りたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
今までありがとうございました。


深い悲しみの中、お知らせを頂き、ありがとうございました。
ルカくん、つい先日、元気が出て嬉しくて嬉しくて
このままきっと持ち直してくれる!!と信じていましたので
悲しいお知らせに言葉を失いました。
ルカくん、頑張りましたね。
ママさんも本当に頑張られました。
神様に頂いた命を精一杯生き抜いて、神様に呼ばれたのですね。
ルカくんがまたココアくんに会えて
これからは神様にいっぱい可愛がっていただけることを
祝福の気持ちで見送ってあげなくては・・・と、自分に言い聞かせてみても
やっぱり悲しくて寂しくて仕方がありません。
頂いたお写真を加工させて頂きながらも
これが最後の写真、最後のページの更新・・・って泣きました。
思い返せばルカくんが6歳の頃に初めてご相談いただいたのでしたね。
まだやんちゃなお顔のルカくんを懐かしく思い出します。
本当に、わんこの寿命ってなんでこんなに短いのでしょう!
せめて人間の半分くらいあってもいいじゃない!っていつも思います。
ルカくんの頑張りに一緒に喜び合えたことは、
私の中でずっと消えない大切な大切な宝物です。
本当に長い間、大切な可愛い子たちを一緒に見守らせていただいた事に
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今のママさんのお気持ち、空気が動かない寂しさ、痛いほど理解できるつもりです。
私自身、まだまだペットロスの真っただ中にいます。
ママさん、どうかお身体を大切になさって下さいね。
かけがえのないたくさんの思い出を頂き、ありがとうございました。
祈りのうちに・・・
