09/29/2009 CoCoちゃん 6カ月と8日め (うちに来て1ヶ月弱・カリカリからの移行期)
|
 |
ボクの朝夕のご飯です。 この生パテの内容は・・・チキン、チキンの骨を細かく砕いたもの、ターキー、ターキーのレバー、ターキーの心臓、リンゴ、ニンジン、バターナッツスクワッシュ(瓜の一種です)、砕いたフラックスシード、チキンの卵、ブロッコリー、レタス、ほうれん草、乾燥させた海藻類、リンゴ酢、パセリ、蜂蜜、サーモンオイル、オリーブオイル、ブルーベリー、アルファルファスプラウト、柿、アヒルの卵、キジの卵、うずらの卵、イヌリン、ローズマリー、セージ、クローブです。 「チュ~ちゃんに作っていた手作り食の内容と同じものがいっぱいで、且つ、手に入らない食材も豊富に加えられているから嬉しい!」お家で生の骨を細かく細かく砕くのは無理だし、キジの卵ってどこで買うの?それでなくてもママはターキーの心臓なんて触れないし・・・(うちのママは、その昔、実家のシェパードくんたちに鶏の脳みそがすごく良いって事で鶏の頭を煮込んだスープを食べているのを見て育ったので、鳥類が食べられません) そういった意味でフローズン生パテは強い味方なのです。48個入り $16.00
横にソースのように添えられているものはママの簡易手作りスープ。チキン胸肉、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、クランベリー、リンゴ、根昆布です。-
- これにプラス生のニンジンちゃん、リンゴちゃん、バナナちゃん。 手作りヨーグルトももらいます。今日はプラス、ピーマンくん&セロリくんとブロッコリーちゃんも食べました。おやつはスイートポテトのジャーキーとパワーバーでした。
|
 |
10/18/2009 CoCoちゃん 6カ月と28日め (生食への移行期20日目)
|
 |
生食パテはチキン&ターキーのものからオーガニックチキンに変更しました。普通のチキンのものよりやや高めで$22.00 $6.00の違いでオーガニックです。- CoCoちゃんの場合はこれで24日分のフードベースです。内容はオーガニックチキン、オーガニックチキンの骨(グラインドしたもの)、オーガニックチキンレバー、オーガニックチキンの心臓、オーガニック鶏卵、オーガニックバクチョイ、オーガニックキャロット、オーガニックアップル、オーガニック洋ナシ、オーガニック柿、オーガニックフラックスシードオイル、オーガニックヨーグルト、オーガニックアルファルファスプラウト、オーガニックパセリ、オーガニックブルーベリー。今回はオーガニックにこだわってチキンを選びましたが、いろいろな種類のお肉や骨を食べさせてあげたいので、今後はオーガニックでなくてもバイソンやラムなども買ってみようかな。
-
- お家で加えているもの:
オーガニックキャロットトップ(ニンジンの葉っぱ)、オーガニックダンデリオンリーブ、グリーンの葉を細かく細かく刻んで 2.Tsp、オメガ3卵 1/4 朝晩で1個食べちゃうときもあり。オーガニックリンゴ酢 1/4Tsp、オーガニックフラックスシードオイル 1/32Tsp、ホームメイドヨーグルト(オーガニックミルク乳脂肪2%) 1Tsp - 2Tsp、オーガニックのニンジンとリンゴをすりおろしたもの 2Tsp、時々すりおろしたゴマとCoCoちゃんふりかけを加えます。おやつに豚レバー、生のニンジン、バナナ、塩抜きおじゃこをあげます。 -
- BARF Dietの基本は・・・
生の骨付き肉 60%、野菜+果物 15%、内臓類 15%、 サプリメント 10% - または・・・
生の骨付き肉 50%、筋肉部分の肉 20%、内臓類 5-10%、20-25%を野菜や果物、卵など、その他のもの 量はフローズンパテが1オンスなので、それをベースに考えます。
|
 |
 |
-
- 全部混ぜ混ぜするとこんな感じです。
今日は、重さも計ってみました。 - 朝ご飯 2.6オンス (約 73.71g)
夕ご飯 2.4オンス (約 68.04g) 合わせて141.75gです。 CoCoちゃんの体重が現在約4.4パウンド(約1995g)ですから体重の7.0%です。 パピーでも6.0%に抑えたいのですが、今は手術前なので体力つけるためにちょっと多めでもヨシとしましょう。でもおやつの分入れたらかなり多いぞ! まっ!今は美味しいものをしっかり食べて体力つけて去勢手術に臨みましょう。 カロリー的に多い分はママがいっぱいボール投げて遊んであげますから。
|
10/23/2009 CoCoちゃん 去勢手術後3日目 BARFな午後 初めての生骨
|
 |
今日はレストランをやっているお友達からチキンボーンをもらいました。業務用冷蔵庫で冷凍した物が欲しかったママは「冷凍しておいてね」と頼んでいたのでした。いっぱいもらってきました。 これが食べられたらもっとお肉のいっぱい付いた骨をご飯にしてパテを少し減らす予定とママは張り切っています。 しかし!!もらったはいいけど、チキンが苦手、生肉も触るのが苦手なママ、骨は大きいので途中で半分に折らなくちゃいけません。 一大決心で手袋をはめて、ママは頑張りました。今日は半分に折ったチキンの骨、1.5オンスです。
|

|
最初は物珍しそうに舐めていたCoCoちゃん。ママが手で持って骨に付いたお肉を齧っていましたがそのうちラグの上に持ってって噛み始めました。 ママはペーパータオルを持って待機です。 ボクはママの見張りなしでゆっくり食べたいので自分のベッドに持って行きました。でもすぐにママが卒倒しそうなお顔で追いかけてきてキッチンに連れ戻されました。 バリバリと音を立てて骨をかみ砕くボク。ママの頭の中ではまず「Born to be wild」が流れ、骨髄をボクがバクバク食べているのを見てる間は「ジャングル大帝のテーマ」が流れていました。ママの頭の中では、キッチンはいきなりジャングルです。ママの眼に映るボクは白いライオンのレオです。 しっかり食べ終わったボク。お口の周りとお手手が血だらけで、ママはまた卒倒しそうになりました。何度も何度もこれでもかってくらいタオルでお口周りを拭かれました。もちろんお手手は洗われました。「生食で育てるぞ!」と決めたのはママなのにママの方がこれからめちゃくちゃ試練が多そうです。
|

|
10/24/2009 CoCoちゃん 去勢手術後4日目
|

|
最近のボクのご飯です。 オーガニックチキンの生パテとオメガ3卵(半熟で殻も細かくみじん切りで入れます)ニンジンとリンゴのすりおろし、キャロットトップとダンデリオンの葉のみじん切り、葉っぱ類は滅茶苦茶細かいみじん切りにしています。リンゴ酢も入れています。朝はここにヨーグルトが入ります。オメガ3卵(成長ホルモンと抗生物質なし)が入る時はフラックスシードオイルは入れません。
|

|
お皿の重さが12.4オンスなので今日の夕食は2.8オンス(79.38g)です。朝のご飯が2.6オンス(73.71g)だったので、今日は5.4オンス(153.09g)のご飯。ボクの体重が約2100gなので、体重の7.2%です。ご飯に足す内臓の分の補充にポークレバーをもらっているので、全部入れたら7.5%くらいかな。
|
10/29/2009 CoCoちゃん 7カ月と8日 イタリアンパセリ大丈夫かな?
|
 |
今日のボクのご飯です。見た目はいつもと変わらないけど、今日はキャロットトップが売り切れだったので代わりにオーガニックのイタリアンパセリを入れています。香りが強いけどボクは全然平気です。お野菜はニンジンとダンデリオンの葉っぱとイタリアンパセリです。もちろんいつものように完食です。
|
ボクの食事の覚書
|
-
- 卵はボクは生では食べないけど生でももちろんオッケー
殻は大切なカルシウム源なので殻も刻んでもらって混ぜ混ぜで食べちゃう。
- 生の卵の白身はビオチン(ビタミンB群の1つ)を破壊するって言われているけど黄身と一緒に食べれば全然大丈夫。
- お野菜や果物はいろいろな色のたくさんの種類を・・・って、とっても大変なので、生パテに入っているのにプラスで考えるとママは楽チン。
- ダンデリオンの葉っぱは栄養いっぱい!
- キャロットも根の部分よりも葉の方が栄養素が多いです。
|
10/30/2009 CoCoちゃん 7カ月と9日 ヨーグルト大好き!
|
 |
今日はヨーグルトを作る日です。(チュ~ちゃんの頃から作り続けているカスピ海ヨーグルト)ボクはヨダレかけをしてもらって、おやつのヨーグルトを待っています。もうすっかりヨダレかけにも慣れました。 ボクは小さな器から直接食べます。美味しい~!クランベリーのサプリメント入りなのでピンクのヨーグルトです。
|
 |
今日はママが外食したので、お寿司用のマグロがお土産です。生パテは朝食べたので、夕食はマグロとポテトとリンゴとニンジンとパセリとダンデリオンの葉っぱとフラックスシードとリンゴ酢です。お野菜の割合が多かったので、食後にレバーをもらいました。
|
ボクの食事の覚書
|
-
- オメガ3の宝庫フラックスシードはいろいろな病気の予防になるけどシニアやアダルトの子は代謝できない子もいるらしい。若いボクは大丈夫。代謝できない子には代わりにフィッシュオイルがお勧め。
- お野菜や果物のセルロースはわんこは分解できないので
ピューレなどにしてもらうのがいいです。ボクのお野菜はママがこれでもかってくらい、液が出るほどみじん切りにします。ニンジンちゃんとリンゴちゃんはボクはそのまま齧るのが好きだけどご飯にはすりおろして加えてもらっています。でもバナナはそのまま食べます。
|
10/31/2009 CoCoちゃん 7カ月と10日 本格生食開始でママは卒倒・・・ハロウィンだし!
|
 |
ママが意を決してチキンネックを買ってきました。チキンバックも売っていたけど、ママにはそこまで勇気はなく、初心者なのでネックと手羽先から入門です。 成長ホルモンや抗生物質などを使っていないチキン。お値段は滅茶苦茶安くて、ネックは1パウンドで87セントでした。ウィングはセールだったので3つで$1.18でした。 まずはオーガニックのリンゴ酢に1時間ほど漬けて表面のバクテリアを殺菌します。そのあと、お水ですすいで、1.2オンスから2.0オンスくらいに分けてラップして冷凍します。ママは卒倒しそうになりながらチキンの手羽をバキッと折っていました。
|
 |
オーガニックのお野菜たちはピューレにしました。初心者のママはお水を加えずにピューレにしようとしてフードプロセッサーにスプーンで押しこんでそのままスプーンは飲みこまれて、蓋を割りました。おバカです。 気を取り直したママはミキサーにお野菜入れてリンゴ酢入れてお水を足しながら少しずつトライ!やっと成功です。 今回のこの野菜ピューレに入っているものは・・・ ダンデリオンリーフ、イタリアンパセリ、ズッキーニ、 ブロッコリー、ガーリック、ニンジン、洋ナシ、柿、リンゴ、リンゴ酢、お水です。- お野菜や果物は全てオーガニックのものです。今回の食材は、お野菜類は$12.00くらい。これで55日分です。52日分は0.8オンスずつにして冷凍します。アイスキューブの容器とお菓子を焼く容器と卵の空き容器を利用。
|
 |
青汁のようなピューレのお味はいかがでしょうか?と味見をしてもらったらバクバクおいしそうに舐めました。お!!イケますね。良かった~~! 今日のご飯です。チキンネックを1個まず試しにあげてみます。冷凍しない分、リンゴ酢に2時間漬けておきました。軽く包丁の背で叩いただけのものです。が・・・!!そのままつながったまま、CoCoちゃんが咥えて運ぼうとしてママは素手でそれをつかんでパニックに・・・。ひぃぃい~!! 再び台に戻して、包丁の背で更に叩いて、キッチンハサミで細かく切りました。包丁の背で叩いているときに骨髄の中身がママの腕に飛びました。 ママにはとってもホラーなハロウィンナイトになりました。
|
 |
その後、入れ忘れた手羽先の先っぽも試しにそのままもらってみました。ボクが骨をバキバキ言わせて食べるのをママは倒れそうになりながら見守っています。大丈夫だよ~!! お口を何度も拭かれて歯磨きも済んだボク。お腹いっぱいで幸せ~~! -
- BARFダイエットのベースにはこれに内臓肉が加わります。生の内臓肉はママの次の課題です。今は朝ご飯の生パテに少し入っているし、(朝は生パテにオーガニックの卵を殻ごとと野菜ピューレです)おやつにポークレバーもらってるので大丈夫~。
|
11/03/2009 CoCoちゃん 7カ月と13日 うちにキッチンハンマーがやってきた!
|
 |
うちのキッチンにハンマーが仲間入りしました。ワイルドすぎ・・・ ママは、骨を砕きながら毎日蒼ざめていますが、ボクにとっては大のご馳走です~!! 今日のボクの晩ご飯です。手羽中(骨をハンマーで砕いたもの)と野菜ピューレです。
|
 |
ボクの食事の覚書
|
-
- ボクの体重は現在4.8パウンド(約2163g)です。ご飯の量は朝晩合わせて約5.0オンス(約141.75g)です。
これは体重の6.5%です。 骨付きお肉が60%、お野菜と果物が20%(お野菜15%、果物5%)、卵で5%、その他(ヨーグルトなど)が5%です。おやつのレバーやバナナやおじゃこやスイートポテトを入れると体重の7.0-7.5%くらいになります。アダルトの子で体重1-5キロ(2-11lb)の子で90-350g(3オンス-12オンス)ボクのご飯は5オンスだけど成長期だし、お散歩の距離も伸びたのでもうちょっと多くてもいいかも。ただ、ボクの体重が安定してきているので、様子を見ながらです。
- ヨーグルトちゃんについて:ヨーグルトは乳酸菌など有効な菌がしっかり働く食材だけど文献によっては「乳製品はあげないこと」とも書かれています。その理由は、牛乳は乳牛にホルモン剤を打ち続けて生産するものだから。考えてみれば確かにそう・・・なので、うちでは一時お休みして検討中。
(うちではオーガニックミルクを使って自家製ヨーグルトを作っていますが1年に1回出産させてホルモン剤を使用しないで搾取したミルクなのか、そんな部分がクリアになったら再開する予定)
|
11/04/2009 CoCoちゃん 7カ月と14日 サーディンご飯
|

|
サーディンの水煮です。内容はサーディンと水だけ。塩分もなにも添加されていないものを選びます。
|

|
生パテ(オーガニックチキン)1.0オンス・サーディン 0.6オンス・野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・オーガニック卵1/4 0.4オンス・リンゴ酢1/3Tsp (約 0.2オンス)ご飯全部の重さは2.6オンスです。(器の重さが12.4オンス)-
- 今日はご飯の他におやつにバナナとパワーバー1/2個をもらいました。 あ、ママの食後のスイカにも付きあったんだった。あ、それと、おしっこち~ちゃんがちゃんと出来たよ!とママに教えに行っておじゃこを1回、レバーちゃんを1回、納豆ちゃんを1回もらったんだ。けっこういろいろ食べてるかも~~。
|

|
ボクの夕ご飯:チキンネック 1.2オンス・野菜とフルーツのピューレ 0.6オンス・リンゴ酢 1/2Tsp・フラックスシードオイル 1/8Tsp 今日のチキンネックはぶつ切りっぽく、大きめです。最初は大きめのものはバキバキと噛んで食べていましたが中途半端に大きいものは丸飲み・・・だ、大丈夫?! なので、食後に消化酵素A.G.E.を1/4カプセル、サーディン1/2Tspと混ぜて舐めてもらいました。
|
11/05/2009 CoCoちゃん 7カ月と15日 朝だけパテと併用
|
 |
ボクの今日の朝ご飯です。(2.6オンス) 生パテ 1.0オンス・サーディン 0.2オンス・野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・卵 1/2個 0.8オンス・リンゴ酢1/4Tsp・すりゴマ少々・オーガニックふりかけ少々 今日はサーディンを少しにして卵が多め、ゴマとふりかけも足してます。卵が多めなのとサーディンが入っているのでフラックスシードオイルなしです。
|
 |
今日のボクの晩ご飯 (2.4オンス) チキンの手羽中 1.8オンス・お野菜とフルーツのピューレ 0.6オンス・砕いたドライ納豆 少々・リンゴ酢 1Tsp・フラックスシードオイル 1/16Tspに消化酵素をトッピングしています。- 手羽中はお肉をキッチンハサミで外して、骨だけをハンマーで砕いてお肉と骨片をリンゴ酢に1時間漬けてからあげています。(買ってきて水洗いしてリンゴ酢に1時間漬けて、すすいで冷凍してますがうちでは念には念を入れて、室温に戻し砕いてからもリンゴ酢でマリネします)
|
11/10/2009 CoCoちゃん 7カ月と20日 グレープフルーツシードエキス使い始めた
|

|
今日のボクの夕ご飯です。 チキンの手羽中と手羽先 1.8オンス・お野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・リンゴ酢 1Tsp・フラックスシードオイル 1/16Tsp・ケルプパウダー 1/4Tsp・消化酵素Paw's A.G.E. 1/4カプセルを加えて混ぜ混ぜ。
|
 |
生食の強力な助っ人、天然のリンゴ酢とグレープフルーツシードエキストラクトです。どちらも強力な殺菌力があります。
|
ボクの食事の覚書
|
-
- リンゴ酢はunpasteurized(非低温殺菌していないもの)を選びます。
オーバープロセスされたものは透明で濁りがありませんが unpasteurizedのものは濁っていて、底にはオリが溜まっています。お酢と言えばクリアものというイメージが強いので最初は驚きますがこれが「生きたお酢」なのです。クリアなものは殺菌されているために含まれる酵素などは働く形では入っていません。生のリンゴ酢には細菌やバクテリアをやっつける力があります。感染にも効果があるし、消化も助けてくれるし、スタミナにもなってくれるし、関節炎や結石も予防してくれるので、マルチ健康食品です。
- グレープフルーツシードエキスは特に大腸菌やサルモネラ菌などをやっつける効果があるので生肉の殺菌にお役立ち。
うちでは冷凍したチキンネックや手羽先を流水で解凍した後 更にグレープフルーツシードエキスをお水で薄めた液にしばらく浸します。その後、お水で洗ってからお肉をキッチンハサミで切り取って骨をハンマーで砕いて加えます。それをリンゴ酢でマリネします。グレープフルーツシードエキスをうんと薄めて飲み水に加えてあげる人もいます。実際に人間の大人用の量で試しに飲んでみましたが・・・なんの味もしないね・・・って、思って飲んでたら・・・底に溜まってた~!にっがぁ~~い!! CoCoちゃんが欲しがったので、更にその3倍に薄めてあげてみましたが全然平気で飲みました。ビターなお味なのに大丈夫みたいです。うちで使っているものは33%グレープフルーツシードエキスを植物性グリセリンに溶かしこんだものです。殺菌力が強いので、いろいろな使い方が出来て効用はティツリーに似ていますが「食用に使える」というのが大きな違いです。
|
11/12/2009 CoCoちゃん 7カ月と22日 いろいろ思うこと
|
 |
ボクの夕ご飯。 チキンネックとお野菜とフルーツのピューレとリンゴ酢とアルファルファとケルプとゆで卵殻付きみじん切りです。食べる直前にフラックスシードをかけます。 |
ボクの食事の覚書
|
-
- EFA(必須脂肪酸)は空気に触れたり、光にあたったり
加熱されたりすることでトランスファットに変化しやすいのです。変化した物はフリーラジカルを産生したりして有害なのでできるだけ酸化を防ぐために食べる食前にかけます。
|
 |
CoCoちゃん食材・ママの疑問と考察あれこれ
|
ヨーグルト&乳製品 : 先日疑問視してヨーグルトを一時中止していた我が家。いつもヨーグルトを作るために買っていたオーガニックミルクのサイトにこんな記事が載っていました。 What is rBST or rBGH? う~~ん、なるほど。こういった記事を載せることイコール使っていませんという理解でいいのかな?乳製品であるヨーグルトは多くの文献で「良い食材」とされています。ただ「乳製品はあげてはいけない」という文献もあります。でもCoCoちゃんの場合は乳糖も耐性あるみたいなので、また再開するかな~。-
飲み水の事 : 3年くらい前から問題視され始めていたプラスティックボトルのお水。プラスティックに含まれるビスフェノールという化学物質の有毒性が指摘されています。 - うちでは今はプラスティックボトルに入ったお水を買うのを止めて、水道水に濾過装置を付けて使っています。(簡単で安いPUR社のものですが)今まではプラスティックの携帯ボトルが主流だったのに、今はアルミの携帯ボトルが主流です。これはBPA(ビスフェノールA)の有害性でプラスティックボトルのお水がリコールされたからだけではなく、使い捨てを止めようというエコの考え方のあるのですが・・・
|
11/21/2009 CoCoちゃん 今日で8か月になりました
|
 |
ボクの今日の夕ご飯 鶏の骨付きもも肉+砂肝 2.0オンス・リンゴ酢1Tsp・お野菜と果物のピューレ 0.6オンスアルファルファパウダー 1/8Tsp・ケルプパウダー 1/8Tsp・フラックスシードオイル 1/16Tsp(写真は混ぜ混ぜする前、全部をぐちゃぐちゃっと混ぜてもらいます)食後にセロリスティックとニンジンスティックをもらいました。腿肉の骨頭部分はハンマーで砕けなかったので丸飲みして喉に詰まると怖いので取り除いています。お友達が「骨付き生肉をあげたら凶暴にならない?」って聞いてたけど、ボクを見て「あ、全く大丈夫なんだね~」って納得されました。 |
11/22/2009 CoCoちゃん 8カ月と2日
|
 |
-
- 今日のボクの夕ご飯
骨付きチキン手羽中と砂肝 1.6オンス・お野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・卵の殻のみじん切り 0.2オンス・アルファルファ 1/8Tsp・ケルプパウダー 1/8Tsp・リンゴ酢 1Tsp・フラックスシードオイル 1/16Tsp
|
ボクの食事の覚書
|
-
- 骨付き手羽中は解凍してグレープシードエキスの希釈液に5分浸します。そのあと、お肉をキッチンハサミで一口サイズに切り取って水洗い。骨だけにしてそれをキッチンハンマーで砕きます。砕いた骨をキッチンハサミで一口大に更に切って加えてリンゴ酢でマリネします。
|
11/23/2009 CoCoちゃん 8カ月と3日 朝ご飯変更
|
 |
-
- ボクの朝ご飯
ラム肉生パテ 1オンス・サーディン 0.4オンス・ヨーグルト 0.4オンス・お野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・アルファルファパウダー 1/8Tsp・すりごま 1/8Tsp・リンゴ酢 1Tsp・マルチビタミン 5滴 -
- 夕食は扱いやすいチキンの骨付き肉なので(お家で骨が砕きやすいので)これからは市販のものはお家でハンドルできないものを選ぼうと思います。いろいろな種類のお肉をあげたいので朝はラム肉の生パテに変更しました。
-
- 今までのメーカーのだと、オーガニックのものはチキンだけなので生パテのメーカーもprimalpetfoodsに変更です。
ここのは全ての種類のお野菜やフルーツはオーガニックなので嬉しい。(お肉ももちろんホルモン剤やステロイド、抗生物質なしのお肉です)気になる喰いつき具合は・・・大好き!良かった~!
|
11/24/2009 CoCoちゃん 8カ月と4日 いっぱい歩いてちょっと多めご飯
|
 |
ボクの夕ご飯 チキン腿肉(今日は骨なし) 2オンス・卵の殻のみじん切り 0.4オンス・お野菜とフルーツのピューレ 0.4オンス・リンゴ酢 1Tsp・アルファルファ 1/8Tsp.・ケルプパウダー 1/8Tsp・ すりごま 1/8Tsp・鰹節 1/2Tsp・フラックスシードオイル 1/16Tsp・マルチビタミン 6滴 今日はたっくさん歩いたのでご飯はちょっと多めです。この他に、ママのご飯の準備中にピーマンとオクラ(どちらも生)をもらいました。食後はリンゴとニンジンちゃんを食べました。ちょっと食べ過ぎかな。
|
11/25/2009 CoCoちゃん 8カ月と5日 エコなご褒美と&エコふりかけ
|

|
ボクの大好きな時間、それはママの食事支度の時間。ママがお野菜を切り始めるとウキウキワクワクしちゃうボク。ママは足元で待機するボクにポイってくれる。 ボクの食事の中には栄養素がしっかり働くようにピューレにしたお野菜や果物が入っているけれど、お野菜や果物をシャリシャリ齧るあの感触がボクは大好野菜の切れ端をき。キッチンでポイの時間がボクは大好き!今日はセロリの切れ端をいっぱいもらいました。
|

|
-
- 明日はサンクスギビングのバーベキューパーティに行くので今日はママが焦がしバターのマドレーヌを焼きました。
卵の殻が3個出たので、細かく刻んでフライパンでから炒りして ボクの簡単カルシウムふりかけの出来上がり。ボクの食事はこんな風にとってもエコだったりします。
|

|
- 今日のボクの夕ご飯
チキン手羽先・砂肝・野菜とフルーツのピューレ・リンゴ酢・サーディン・卵の殻ふりかけ・アルファルファ・ケルプ・マルチビタミン チキンの手羽先はキッチンハサミで2センチくらいに切って太い骨だけハンマーで砕いてもらいます。 おやつはリンゴとニンジンとバナナとポークレバー。ご褒美に小さな煮干し、夕食後にセロリとニンジンちゃんです。
|
12/07/2009 CoCoちゃん 8カ月と17日
|

|
今日のお肉は骨なしなので、卵の殻で作ったふりかけを足します。ちょっと大きめのお肉だったので、1/3はリンゴ酢でマリネしてお野菜や果物のピューレとアルファルファパウダーを足して小分けにして冷蔵庫へ。明日の朝はこれと生パテです。
|

|
取り分けた残りにヨーグルトとフラックスシードオイルとマルチビタミンを足して、ボクの今日のディナーちゃんです。 -
- ディナーの後は、リンゴちゃんとニンジンちゃんとさやいんげんとグリーンピースももらいました。おやつはポークレバーとバナナとおじゃことマグロのジャーキー。おしっこできたよ!のご褒美にドライ納豆。こんな感じでいろいろなものを食べてるボクです。
|
12/14/2009 CoCoちゃん 8カ月と24日
|
 |
-
- 今日のボクのご飯
チキン骨付き腿肉・チキンレバー・砂肝・セロリの葉っぱの刻んだもの・イタリアンパセリ・マッシュしたヤム・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・リンゴ酢・フラックスシードオイル・マルチビタミン
|
ボクの食事の覚書
|
-
- セロリの葉っぱには茎の2倍のビタミンがあります。
香りも強いのでうちでは捨てないでミネストローネや ミートソースに入れたり、CoCoちゃんのご飯に刻んで加えます。
|
12/21/2009 CoCoちゃん 今日で9カ月
|
 |
ゆうべのボクのご飯 ラム肉(骨とお野菜と果物入り)の生パテ・先日作ったスイートポテトの残り(ツリーの分)・お野菜と小魚のパウダー・ヨーグルト・マルチビタミン 今日は朝ご飯にチキン腿肉・レバー・砂肝・お野菜と果物のピューレ・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・リンゴ酢・バナナ・ニンジン・リンゴを食べたので夜は朝と別のものにしました。 今日はママが切干大根の煮付けとかぼちゃスープを作ったので 夕食はいつものご飯に切干大根とかぼちゃをプラス。
|
12/25/2009 CoCoちゃん 9カ月と4日 初めてのクリスマス
|

|
今日のご飯は昨日のパーティのご馳走のお土産。ローストポークにいつものお野菜と果物のペーストにフラックスシードオイルとマルチビタミン。
|

|
12/28/2009 CoCoちゃん 9カ月と7日 お野菜と果物のピューレ作り
|
 |
ボクのお野菜と果物のピューレが12/30までの分しかない! ・・・なので、今日は買い出しに行ってさっそくピューレ作り。 今回はケール、ベビーバクチョイ、トマト、葉付きニンジン、イースターエッグラディッシュ、ガーリック、イタリアンパセリ、洋ナシ、ラズベリー、ブルーベリーです。ニンジンは実の方は、毎日そのまま食べているので主に葉っぱの部分を使います。ラディッシュは葉っぱも使います。捨てる部分はラディッシュのシッポとガーリックの皮と洋ナシの皮と種だけ。全てオーガニックのものなので水でさっと洗ってミキサーにどんどん放りこみます。 様子を見てお水を加えながらどんどんピューレにします。
この日の食材は全部で約$18.00くらい。これで約1ヶ月半-2カ月分のピューレができます。 今回はダンディリオングリーンがなかったので代わりのグリーンとしてケールを使ってみました。- イースターエッグラディッシュは赤や紫、白など色とりどりのラディッシュです。可愛い~。 リンゴとニンジンとバナナはボクはそのまま食べるのでここにはニンジンさんはちょっぴりしか入りません。
|

|
こんな感じに出来上がりました。出来上がりはこんな色ですが、製氷皿で凍らせたらブルーベリーの色が一番濃く出ていて、パープルキューブでした。-
- 製氷皿1個分は大匙山盛り1杯で約0.4オンスです。ボクの1日のご飯を体重の4%とすると約80g、食事で摂る0.4オンスのお野菜と果物はその約15%ですがボクは食後にもお野菜や果物をもらっているので25-30%くらいは余裕で食べていることになります。
・・・というか、1日の食事量も80g以上なので体重の6%くらいかな。その分、お散歩も1日30分-40分しっかり歩いて、お家でのボール投げも欠かしません。筋肉犬になるぞ!
|

|
今日のご飯はできたてピューレに手羽先と砂肝とレバーとリンゴ酢、フラックスシードオイル、ケルプパウダー、アルファルファパウダー、マルチビタミン食後にリンゴとニンジンとさやいんげんを生でもらいました。
ピューレ作りの間にはラディッシュを1個、ケールの茎を3本、ラディッシュの茎を3本食べました。ボクは4.9パウンドのチビだけどとっても食欲旺盛なのです。
|
01/06/2010 CoCoちゃん 9カ月と16日
|

|
今日のボクの夕ご飯 (写真はヨーグルト抜きの2日分ですが量の表示は1日分としています)お野菜と果物のピューレ 0.6オンス・チキンレバー 0.4オンス・チキン手羽骨付き 1.0オンス・ツナ缶 0.3オンス・卵 0.3オンス・リンゴ酢 1Tsp・アルファルファパウダー 1/8Tsp・ヨーグルト 1Tsp・ケルプパウダー 1/8Tsp・ 卵の殻ふりかけ 1/4個分・フラックスシードオイル・マルチビタミン |
 |
ヨーグルト・フラックスシードオイル・マルチビタミンを 加える前に2つに分けます。これで2日分。たくさんの食材を入れようとすると量が増えるのでうちでは最近はこうして2日分まとめて作ることも。(手羽先などは骨付き肉の1つの単位で冷凍してしまっているのでそれ以外のタンパク源を加えると多くなってしまうのです)
1食分は約2.8-3.0オンス。2200gのCoCoちゃんの体重の約5.5%が120g朝は生パテ1オンスなので、夜は2.8-3.0オンスあげます。 タンパク質はそのうちの70%前後です。 おやつとしてはニンジン・リンゴ・バナナ・煮干し・スイスチーズ。おやつを含めると体重の6.5-7.5%くらい食べています。 (煮干しは20g中ソディウムが160mg=7%のものを1日3-5匹あげています「おしっこちゃんとできたよ~~!」と呼びに来るのでそのご褒美なのですが3センチくらいの小さなサイズの煮干しです。たまに頭を取ってあげています)
|
ボクの食事の覚書
|
-
- スイスチーズ(エメンタールチーズ)は塩分がとても少ないチーズです。例えばゴーダチーズの場合は100g中の塩分が2gですが、スイスチーズはたったの0.5g、約1/4です。
(ママにはすごく物足りない味なのでハムと一緒に食べます)且つスイスチーズは高カルシウム!カルシウムが100g中1000mgもあって他のチーズよりもうんと多いのです。低塩、高カルシウムという意味でCoCoちゃんにぴったりなチーズなんです。
|
01/08/2010 CoCoちゃん 9カ月と18日
|
 |
今日のボクの夕ご飯 チキンの腿肉・チキンレバー・砂肝全て生(GSEで処理済み)お野菜と果物のピューレ・リンゴ酢・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・ビルベリーパウダー・クランベリーパウダー・フラックスシードオイル・マルチビタミン- 今日のお肉は骨なしです。割合もアバウト
もも肉:レバー:砂肝は 5:1:1くらいの割合 お肉:お野菜と果物のペーストは 3:1の割合 ビルベリーやクランベリーはママが毎日飲んでいるサプリ ナチュラルで混ぜ物がないサプリメントなので果物をちょっと足してあげる感覚で時々こうして混ぜ混ぜします。
|
01/22/2010 CoCoちゃん 10カ月と1日
|

|
ボクの今日の夕ご飯- 骨付き手羽先とレバーとお野菜と果物のピューレ 1オンス・サーディンの水煮(無塩) 1/2オンス・ゆで卵 2/3オンス・卵の殻ふりかけ・擦りごま・アルファルファパウダー・ ケルプパウダー・リンゴ酢・マルチビタミン
- サーディンが入る時はフラックスシードオイルはお休みです。
|
01/23/2010 CoCoちゃん 10カ月と2日
|

|
今日のボクの夕ご飯- チキン腿肉骨付き+砂肝+お野菜と果物のピューレ 1.8オンス・
- ゆで卵 1/2オンス・お出汁をとった後の煮干し 小4-5匹・かぼちゃペースト・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・フラックスシード・マルチビタミン・卵の殻ふりかけ
|
01/25/2010 CoCoちゃん 10カ月と4日
|

|
今日のボクの夕ご飯- チキンレバーと砂肝ともも肉と砕いた骨とお野菜と果物のピューレを混ぜたもの 1オンス・サーディンの水煮(無塩・丸ごと) 1オンス・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・マルチビタミン・サイドでリンゴとニンジンとバナナ
|
01/30/2010 CoCoちゃん 10カ月と9日 生食もまとめて作り置き
|

|
小分けにしてGSEで洗って冷凍してある各パーツを解凍します。 チキンもも肉と砂肝をセットで冷凍した物(骨なし)2.6オンス チキンもも肉と砂肝をセットで冷凍した物(骨付き)3.6オンス * 上記の量のうち砂肝の重さは約0.8オンス程度・チキン手羽先2.0オンス・チキンレバー 0.8オンス・野菜と果物のピューレ 3.0オンス 骨付き肉50%、マッスルミート20%、内臓肉5-10%、 野菜やフルーツ20-25%の割合になるようにしています。
|

|
解凍し終わって細かく刻んだもの。骨はキッチンハンマーで叩いて細かく砕きます。
砂肝・レバー、マッスルミート・骨の割合はこんな感じ。マッスルミートは骨付き肉の肉の部分も含まれています。手羽先も白いので写真ではマッスルミートの中に入っちゃってます。骨の部分は純粋に肉を外して砕いた骨のみです。
|

|
お野菜と果物のピューレ・リンゴ酢小さじ3杯と一緒に 各パーツが平均になるようによく混ぜ合わせます。 |

|
- 2.2-2.4オンスずつになるように分けます。これが夕食1回分のベースになります。6日分できました。小分けにしたタッパーは冷凍庫へ。
ここに卵やサーディンや煮干しなど日替わりタンパク質と日替わりお野菜おすそ分けなどが加わります。
|

|
今日はこのベースに半熟ゆで卵1/3と卵の殻ふりかけ・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・フラックスシードオイル・マルチビタミンです。サイドでニンジンをもらいました。-
- 朝ご飯は冷凍生パテですが、ラムに変更してから涙やけが出てきたので使いきったら違う種類のお肉のものに変更予定。
|
02/02/2010 CoCoちゃん 10カ月と12日 ボクの朝ご飯
|

|
いつもの朝ご飯はラムの生パテ1個(1オンス)にニンジンとリンゴとバナナをもらうボク。 今日はゆで卵とおかかとお野菜と果物のピューレにすりごまと卵の殻の刻んだもの、マイふりかけとアルファルファパウダーとマルチビタミンをトッピング (マイふりかけに昆布が入っているのでケルプパウダーなし)1.6オンスなのでいつもよりもちょっと多め。食後はデザートにリンゴとバナナをもらいます。
|
02/03/2010 CoCoちゃん 10カ月と13日
|

|
今日のボクの夕ごはん 骨付きチキンもも肉、砂肝、レバー、リンゴ酢、お野菜と果物のピューレ、小魚粉、アルファルファパウダー、ケルプパウダー、フラックスシードオイル、マルチビタミン今日はトマトの水煮缶詰(無塩)をトッピングしてもらいました。 朝ご飯はラム生パテ1個。おやつに赤ピーマンと緑ピーマン、リンゴ、ニンジン、バナナ。日本からお試しに送ってもらったマグロジャーキーを少し。
|
02/09/2010 CoCoちゃん 10カ月と19日 今日は豚汁ごはん
|

|
- 今夜は豚汁ごはん
いつものご飯を半分にして、お出汁とお味噌を入れる前のアク取りした段階でボクのお肉とお野菜を取り分けます。大根、ニンジン、ゴボウ、豚肉の入った豚汁ご飯です。
トッピングはいつもと同じで、アルファルファ、ケルプ、フラックスシードオイルとマルチビタミン。今日は骨が少ないので卵の殻ふりかけも加えました。
|
02/10/2010 CoCoちゃん 10カ月と20日 卵ご飯
|

|
ボクの今日の夕ご飯 今日の夕ご飯はいつもの生食半分、茹で卵(殻も一緒に)半分です。卵が入る時はオメガ3たっぷりなので、フラックスシードオイルはお休みです。おやつにリンゴ、ニンジン、ピーマン、バナナ、洋ナシも食べました。
|
02/11/2010 CoCoちゃん 10カ月と21日 ビーフご飯
|

|
今日のボクの夕ご飯 ビーフ(筋肉の部分)1オンス・ゆで卵(殻ごと)0.4オンス(1/4個)・出汁をとった後の煮干し 3匹・チキンレバー 0.4オンス・野菜と果物のピューレ 0.4オンス・アルファルファパウダー 1/8Tsp・リンゴ酢 1/3Tsp・オリーブオイル 1/8Tsp・マルチビタミン 5滴 朝ご飯は生パテ1個(1オンス)にリンゴとバナナ、おやつに乾燥させたスイートポテト、ニンジン、マグロジャーキー、ピーマン
|
02/16/2010 CoCoちゃん 10カ月と26日 生食まとめ作りの日
|

|
今日は生食をまとめて作る日。 冷凍庫から出して毎日骨を砕くのはエグイという理由で、最近はまとめて作ります。まずはベースとなる骨付き肉や内臓肉とお野菜や果物チキン手羽先 2.0オンス・チキンレバー 1.4オンス・ 砂肝 1.0オンス・チキン骨付きもも肉 3.6オンス・お野菜と果物のペースト 1.6オンス
|

|
お肉類は解凍してGSE(グレープシードエキス)の希釈液に5分間浸けたあと骨を外してキッチンハサミで細かく切ります。
|

|
骨はサランラップでゆるく2重に包んでから更にジップロックに入れて、雑誌の上に紙を置いてから叩きます。これは叩き終わったもの。
大きな部分はハンマーで大まかに叩き、その後、角で細かく割ってからこのギザギザ部分(お肉叩き)で更に細かく割ってゆきます。
|

|
サランラップの内側や袋の内側に骨髄が付くのでそれを手でこそげ落として一緒に加えます。これを更にキッチンハサミで細かく切ります。 この最もエグイ作業さえ我慢できれば生食作りは誰でもできます。
|

|
- 全部をぐちゃっと混ぜたものに、アルファルファパウダー 小匙 2と1/2・ケルプパウダー 小匙 1・擦りゴマ 小匙 2/3・オレガノ 小匙 1/3・カイエンペッパー 小匙 1/16・リンゴ酢 大匙 3を加えます。
チュ~ちゃん食材で使っていたオレガノを思い出し加えてみました。簡単イタリアンの多い我が家ではオレガノは常備ハーブ。殺菌・解毒・健胃作用・消化促進作用があるとともに、わんこに推奨される3大抗酸化ハーブの一つでもあります。でもほんの一つまみ、ちょっとだけ。 最近お魚をあげてないので、サーディンを加えましょう。ヨーグルトも最近あげていないので加えちゃいます。
|

|
サーディンは塩分を添加していない水煮です。煮汁を捨てて 3.4オンス お肉のリンとのバランスを考えてカルシウム補給で加えました。EPAとカルシウムをたっぷり摂ろうね!
|

|
- ヨーグルトはオーガニックのノンファットのもの 3.0オンス
(市販のカップの半分を使いました) 乳製品はカルシウム吸収率が最も良いので加えました。 カルシウムの吸収に必要なビタミンDが加えられたものです。
|

|
全部をぐちゃっと均等になるようにしっかり混ぜます。 タンパク質もカルシウムもしっかり摂れるCoCoちゃんスペシャルです。
|

|
- 2.0オンスずつ分けて10日分できました。楽チン~! 所要時間は食材の解凍時間以外は約40分でした。9日分は小さなタッパーに入れて冷凍し、自然解凍であげます。
「解凍を忘れて大慌て!」の時はご飯のボールにお水を入れて レンジでチンしでお湯にし、タッパーごと浮かべて湯煎で解凍します。ご飯ボールの消毒にもなって一石二鳥。 解凍を忘れても骨が入っているので絶対に直接加熱はしません。
ヨーグルトの乳酸菌くんたちは冷凍しても全く大丈夫です。
|

|
今日の分にマルチビタミンとフラックスシードオイル小匙1/16を混ぜます。
|
02/18/2010 CoCoちゃん 10カ月と28日 いりことレッドビーンズ追加
|

|
今日のボクの夕ご飯 まとめて作った生食ベースにお出汁を取った後の煮干し3匹と根昆布を2センチ角、レッドビーンを柔らかく煮たものを3粒。 朝は生パテ1個にバナナとリンゴ、おやつにスイートポテトの干したもの、レッドビーンズ5粒、ニンジン、ヨーグルトを少し
|
02/27/2010 CoCoちゃん 11か月と6日 糞食とパイナップル
|
 |
今日はパピートレーニングクラスのセミナーに行ってきました。 そこでボクの最近の悪い癖、糞食について質問したらパイナップルを食べるとウンチっちの匂いが変わって効果があると教わりました。 ウンチっちを食べちゃうのは生食に変えてから・・・ママが見ていると食べないけど見てないと食べちゃうボク。これは生のお野菜や果物をスナックに食べているのでウンチも美味しいかららしい・・・。 そういえば消化酵素を入れていた頃はウンチを食べてなかったのでこれはパイナップルに含まれるブロメランの効果によるものみたい。Paw's AGE の材料にもパイナップルが含まれてるもんね。(ブロメランはタンパク質分解酵素ですので加熱すると壊れます) ウンチっちを食べるようになってから涙やけしちゃったし、ママはなんとか阻止しようとボクの食後30分はしっかり見張り付き。 だけど、ボクもママが見てると緊張してウンチを我慢しちゃうから最近はお互いに根競べになってます。
|
 |
今日は生食作りの日でもありました。 チキン腿肉骨付き・チキンレバー・砂肝・サーディン・お野菜と果物のペースト・卵の殻(4個分)・出汁を取った後の煮干し・リンゴ酢・グレープシードエキス2滴・アルファルファパウダー・ケルプパウダー・グレープシードエキスは飲み水に加えても良いので今回はご飯の中にもごくごく少量加えてみました。(多すぎると苦いです) 卵の殻は以前はフライパンで水分を飛ばすように炒っていましたが、今は中の薄皮を取って1日自然乾燥させ、乾いたらタッパーに入れて冷蔵庫で保管しておきます。ある程度たまったらフードプロセッサーにかけて粗いパウダー状にして加えます。
|
 |
ぐちゃっと混ぜて出来上がり。これで9日分です。あと8日間は、骨を砕いたり生肉を触るエグイ作業がないのでホッ・・・。 - 食事以外に日替わりでいろいろなものをおやつに食べています。
筋肉犬に育てるために、穀類を摂らせないで、タンパク源やカルシウム源とお野菜や果物をあげています。 ウンチを食べちゃうのはおやつのお野菜や果物のセルロースが消化しきれてなくてそのまま出ちゃうのが原因だと思ってるのでパイナップルのタンパク質分解酵素のブロメラン効果ではなくウンチっちの匂いを変えてくれる作用に期待大!です。
|
ボクの食事の覚書
|
パイナップルの健康への効果タンパク質消化酵素のブロメラン以外の効用いろいろ
- 骨と関節の形成に役立つマンガン、疲労回復に役立つビタミンB1、心臓機能をサポートするカリウムがたっぷり。
- パイナップルにはp-クマリン酸とクロロゲン酸というファイトケミカルが含まれています。これらは一酸化炭素とアミンが胃で結合して発癌性物質のニトロソアミンとなるのを防ぐ効果があります。
- 組織内の血液の流れを妨げる繊維素を減少させて、血行を良くしてくれるプラスミンという物質の産生を促進する作用があります。この働きは筋肉や関節の腫れを緩和して、傷の治りを促進します。
- 但し、甘味は果糖なのでCoCoちゃんは摂り過ぎ注意!なので甘味の強い底の方ではなくて上の方をあげましたが酸っぱくても全然平気!大好きです。
|
03/04/2010 CoCoちゃん 11か月と11日 グレープフルーツが大好き!
|
 |
今日はママの夕食が皮むきトマトとブロッコリーのチーズクリームリングイネとツナサラダだったので、ボクのいつものご飯にも皮むきトマト・ツナ・ブロッコリー・パイナップルをトッピングしてもらいました。食後のデザートにはグレープフルーツを食べました。 (フロリダはグレープフルーツの産地。今のシーズンはセールで4つで$1.00!安っ!)
|
ボクの食事の覚書
|
トマトの効用
- 心臓に良いカリウムがたっぷり!
- トマトに含まれるリコピンの抗酸化作用はβカロテンの約2倍!
- 強い抗がん作用があります。
- ビタミンHやビタミンPなど特殊なビタミンも含んでいます。
- ただしナス科なので食べすぎ注意
グレープフルーツの効用
- 水分・老廃物の排泄促進効果があります。
- ビタミンCがた~~っぷり!
- 香りには気分を明るくする効果があります。
|