ゆずちゃん

* 12/01/2019に頂いたメールで・・・
会員登録の時に書かせてもらったのですが実はしんごに妹がいるんです。
繁殖引退犬で、昨年5月に家族になりました。ゆずといいます。
今まで苦労してきた分、うちでゆったりと幸せに過ごしてほしいです。
ゆずのこともよろしくお願いします。
* 01/31/2021に頂いたメールで・・・

年始にトリミングで撮ってもらった写真、添付させて下さい。
* 02/04/2021に頂いたメールで・・・
先日オーダーのサプリ、無事に届きました。
しんご用にお願いしましたが、スーパーシニア、フォーエバーパップは
量を教えて頂いたので、ゆずにもあげています。
カーディオヘルスとリキッドサラダも、予防としてゆずにあげても大丈夫ですか?
今のところ病気もなく、元気いっぱいですが、今年9歳になるので。


商品到着のお知らせをありがとうございました。
スーパーシニアとフォーエバーパップは
ゆずちゃんにもあげてらっしゃるとのことですね。
カーディオヘルスは予防的にあげていただいて大丈夫です。
マルチーズちゃんなので犬種的なリスクがありますものね。
ゆずちゃんへの量は商品ページの予防量になりますので
3.1キロのゆずちゃんへの量は1日1/2カプセルとなります。
リキッドサラダはあげても良いというよりもむしろ「あげてください。」
うちのCoCoっちもパピーの頃から摂っているサプリで効果を実感しています。
細胞の酸素効率を高めてくれますので、筋肉犬の応援になったり
関節の丈夫さを維持したり、内臓やお目目や脳の酸素効率を高めることで
細胞レベルで各臓器を丈夫にし、病気になりにくい身体を作ります。
3.1キロのゆずちゃんの場合はメインテナンス的に
1日5滴を朝昼晩寝る前くらいに分けてあげてくださいね。
全てのサプリがしんごくんとゆずちゃんの元気応援団になってくれますように!
* 03/25/2021に頂いたメールで・・・
実は今日、ゆずが僧帽弁閉鎖不全症のステージCと診断されました(涙)
いつも元気いっぱいで健康だと思っていたので、突然過ぎてショックです。
3月に入ったぐらいから、散歩中に時々咳をしていたけど、
リードの引っ張り過ぎだと気にしていませんでした。
2週間ぐらい前から、お散歩中に抱っこをせがむことがあったけど、
ただ甘えてるだけかと思ってました。
昨日の明け方、咳き込み、もしかして?と思い始め、今朝も咳き込み、
これはヤバイと、今日受診したらこんな結果に…。
一年前の検診では心臓は何ともなかったのに。
こんなに早く進行するものなんですね…。
今日から投薬開始になりました。
ゆずは長い間頑張ってきた子なので、
我が家で少しでも長く幸せにくらしてほしいと思っています。
pawpawさんのサプリの力もお借りして、私が絶対に守ってあげないと!
今、カーディオヘルス、フォーエバーパップ、
リキッドサラダ、スーパーシニアをあげていますが、
お薬が始まったのでミルクシスルもあげようと思います。
今まではメンテナンス的にあげていたので、各サプリの量を増やした方がいいですよね?
適正量を教えて下さい。体重3.1キロです。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。


ゆずちゃんが僧帽弁閉鎖不全症のステージCとの診断を受けられたとのこと、
ママさんのお気持ち、痛いほどわかります。
本当に、心臓の進行はあっという間に進みます。
CoCoっちの心臓もコロナ禍でマスクなしのジョガーを避けるために
あっちに走り、こっちに走りというお散歩でわずか半年で進行してしまいました。
今は安全な場所まで抱っこでお散歩です。
ゆずちゃんの心臓も気が付いてあげられて良かったと思います。
「診断がつけばお薬でちゃんとコントロールできます」
大丈夫です。
うちのCoCoっちは心肥大でお薬とサプリを飲んでいますが
ボール投げ30分以上も夢中になって遊べるほど元気に過ごしています。
お散歩から帰って興奮状態(お散歩後にあんよ洗った後は
「さぁ遊ぶぞ~!」のスイッチが入るらしく全速力で
部屋を3回以上ぐるぐる走り回るのです)に入る前にお咳が出ますが、
それ以外は出ていません。
CoCoっちのお咳は肺にお水が溜まっているわけではなく
大きくなった心臓が気管を圧迫しているためのお咳なのです。
ステージとしてはゆずちゃんよりも悪いのですよ。
だからちゃんと気を付けてあげていれば大丈夫です。
穏やかに楽しく生活できます。
一緒に進行阻止を頑張ろうね!
ゆずちゃんは現在、カーディオヘルス、フォーエバーパップ、
リキッドサラダ、スーパーシニアを使っていただいていますが
お薬が開始になったのでミルクシッスル追加とのことですね。
肝臓を守って浄化するために良いチョイスだと思います。
CoCoっちもミルクシッスルを摂っています。
以下は現在の状態においてのゆずちゃんにあげる各サプリの量です。
3.1キロのゆずちゃんへの量はカーディオヘルス1日1カプセル
この量で心臓専門医の推奨するタウリン量を網羅しています。
フォーエバーパップは1日2/3カプセルとなります。
抗酸化で臓器の老化を徹底して防ぎましょう。
リキッドサラダは1日10滴に増やしてください。
ただ、お咳の出るときにさらに追加であげても大丈夫です。
20分で代謝されてしまいますので、お咳が心配なたびにあげても身体に溜まりません。
スーパーシニアは1日1/3錠で増やす必要はありません。
ミルクシッスルはフィラリア薬の時期だけ使われるお客様も多いんです。
ゆずちゃんの場合は心臓のお薬も開始になったので1日1/7カプセルあげてください。
きっちりと量る必要はありません。
1カプセルがだいたい7日で終わる感じであげてくださいね。
CoCoっちもカーディオヘルス、フォーエバーパップ、
リキッドサラダ、ミルクシッスルを使っています。
以前CoCoっちはカーディオヘルスを1日1/2カプセルあげていましたが
1カプセル中にLカルニチンが250mg、タウリンが250mg入っていますので
現在は1日1カプセルを朝夕に分けてあげています。
それに加えてCoQ10 30㎎(3カプセル)を追加であげています。
CoQ10は心臓病の子に不足する栄養素で
心臓専門医から追加を推奨されたからという理由です。
お散歩とボール投げの前は酸素効率を高めて循環を良くして心臓への負担を下げるために
リキッドサラダをお口に直接5滴ずつ垂らしてあげています。
上唇をぺろんとめくってそこにポトポトします。
お勉強室でも心臓病のことをいろいろと取り上げていますのでご参考になさってくださいね。
ステージが進んでもちゃんとケアしてあげていれば
楽しく遊んでおいしいものを食べてハッピーに暮らせます。
大丈夫!CoCoっちもいっぱい遊びながら楽しく暮らしています。
一緒に頑張ろうね!
* 03/26/2021に頂いたメールで・・・
昨日はお返事ありがとうございました。
「診断がつけばお薬でちゃんとコントロールできます」
というお言葉、とても心強かったです。
COCOっちちゃんの元気な様子に励まされますし、
ケアのアドバイス、とても参考になります。
ゆずも早速、お散歩前にリキッドサラダをあげることにしました。
文章を読むのは苦手なんですが、お勉強室でしっかり勉強もしようと思います。
サプリも2匹分になると、なかなかお財布にも優しくなくて…(苦笑)
もし削るとしたらスーパーシニアですか?


その後、ゆずちゃんのお咳は治まっていますか?
お散歩前と遊ぶ前にリキッドサラダをお口に直接ポタポタしてあげてくださいね。
ただ、お散歩中に歩きたくなさそうだったりお咳が出るようであれば
抱っこでお散歩してあげてください。無理は禁物です。
今あげているサプリで削るとしたらスーパーシニアですが
その分、お食事のバランスに気を付けてあげてくださいね。
今の心臓の状態からはスーパーシニアを削ってCoQ10を足してあげる方がお勧めです。
お勉強室の記事もお役に立てますように!
「大丈夫!こんなに元気に過ごしてるよ~!!」の
可愛い笑顔のご報告を楽しみにお待ちしています。
* 03/28/2021に頂いたメールで・・・
お返事ありがとうございます。
ゆずの咳、お薬飲み始めてから落ち着いています。
COQ10、近々オーダーさせていただきますので、よろしくお願いします。
それから、朝だけ利尿剤を飲んでいるのですが、
利尿剤を飲み続けると腎臓に負担がかかってくるのですか?
悪くなる前にキドニーブースターも始めた方がいいですか?
長く元気でいてほしいので、早め早めに予防できることはしたいです。
度々すみませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。


ゆずちゃんのお咳、お薬開始後は治まっているとのこと!
良かった~!!!
ゆずちゃんも利尿剤を飲まれているのですね。
CoCoっちも2か月前から利尿剤を使っています。
利尿剤がスタートしてからすぐにキドニーブースターを開始しました。
CoCoっちの心臓専門医に内容を伝えると
とても良いのでぜひ続けるようにとのことでした。
なので、利尿剤を使われている場合は
キドニーブースターはお勧めできるサプリメントです。
腎臓も心臓と同じく「再生しない臓器」なので徹底した悪化予防が大切です。
ゆずちゃん、利尿剤を使っているのはCoCoっちも同じ!
一緒に進行阻止しようね!!
* 03/28/2021に頂いたメールで・・・
今日もゆずは元気いっぱいです!
COCOちゃんも利尿剤飲んでるんですね…。
ゆずもキドニーブースター始めます!
色々ご相談できるので、本当に心強いです。
無くなりそうなサプリを確認して、近々オーダーさせて頂きますね。


今日もゆずちゃんは元気いっぱいとのこと、
お咳もなく元気いっぱいに過ごそうね!
CoCoっちも元気で遊んでいます。
利尿剤を飲んでいるのでおしっこはいっぱいします。
おしっこいっぱいしたらお薬がよく効いているね~!と褒めてあげます。
おやつも水分の多いお野菜をあげるようにしています。
脱水状態になりがちになるとBUNが上がりやすくなりますので
ゆずちゃんも水分しっかり摂ってね!
* 05/01/2021に頂いたメールで・・・

ゆずは咳もなく、元気にしています。
トリミングの写真、添付させてもらいます。
* 05/26/2021に頂いたメールで・・・
嬉しい報告があります!
昨日ゆずの検診で、なんと心臓が小さくなってました〜!!
左心房の大きさなのか?「1.6以下」だと正常らしいのですが、
2ヶ月前「2.0」だったのが昨日「1.3」と劇的に小さくなっていたんです。
やはり逆流はあるそうですが、先生も「とても良いです」と喜んで下さいました。
pawpawさんのサプリのおかげです。ありがとうございます。
31日、ゆず、歯石取り頑張ってきます!
歯磨きもなかなか難しいですけど、少しずつ頑張ってみます。
* 07/27/2021に頂いたメールで・・・

ゆず、心臓の検診でした。
正常の大きさになり、利尿剤の量が減りました。
写真送らせてもらいます。見返り美人さんです。笑
* 12/06/2021に頂いたメールで・・・

しんごを最後とても苦しませてしまい、その姿が頭から離れなくて…。
ゆずに同じ思いをさせたくなくて、残っていたサプリをあげはじめました。
先日の検診で心臓は進行してなかったので、
なんとしてでも維持していけたらと思っています。
写真はトリミングで撮ってもらったサンタさんです。
* 10/01/23に頂いたメールで・・・

その後、心臓も進行なく、元気に過ごしています。
夏前から膿皮症を繰り返していて、
その度に抗生剤とステロイドが処方されるので、
身体への影響が心配になり、ppcさんを思い出しました。
慌ててリキッドサラダだけオーダーさせてもらったのですが、
実は胆泥も指摘されているので、
ミルクシッスルもすぐにオーダーさせてもらうつもりです。
いつも、あげる量など、詳しく教えて下さってありがとうございます。
これからまたよろしくお願いします。


ゆずちゃんの経過と可愛いお写真をありがとうございました。
お写真を拝見してとっても元気そうで嬉しい~!!
PawPawClubの回答
今年の夏はすごく暑かったので膿皮症も辛かったと思います。
涼しくなったら良くなってほしいなぁ~!
以前にCocoっちにブツブツができたときは
トラブルのある皮膚に効くハーバルシャンプーと
ティツリーの併用で完治しました。
完治シャンプーのリンクも貼ってある
以下のお勉強室の記事もご参考になさってくださいね。
ステロイドを切っても大丈夫になってもらえますように・・・
胆泥のある子、最近増えていますね。
お食事も関係しているのかもしれませんね。
うちのお客様の中にはミルクシッスルプラスと
リキッドサラダの併用で流れた子が多いです。
みなさんのご感想がご希望になっていただけますように。
(ミルクシッスルは胆泥の子にも効果が出るように
ミルクシッスルと肝臓と胆のうに有効なハーブのブレンドになりました)
胆泥症に関してもお勉強室で取り上げていますので
ぜひチェックしてみてくださいね。
まだまだ暑い中、朝夕は秋の気配を感じる季節ですね。
季節の変わり目を元気いっぱいに過ごしましょうね。
* 08/17/25に頂いたメールで・・・
大変ご無沙汰しております。マルチーズのゆずです。
5月に13歳になりました。
この1年で急にシニアになった感じで、心身共に不安定です。
急にpawpawさんを思い出し、またご相談させていただこうと思いました。
よろしくお願いします。
昨年8月、クッシング症候群と診断されました。
先代犬しんごを同じ病気で亡くしているので、正直かなりショックでした。
すぐにお薬を飲ませ始めたのですが、合わなかったのか、
余計に多飲多尿になり、しんどそうで中止に。
その後、東洋医学に切り替え、漢方で多飲多尿は落ち着きました。
でも、いまいち元気にはならず、食べムラがあったり、散歩を嫌がったり、
寝てる時間が長くなったり、膿皮症も繰り返したり、
筋力が無くなりふらついたり…こんな感じが続いてます。
ワンワンうるさかったゆずが、すっかりおとなしくなり、
久しぶりに会った弟が「前からいてたコ?」って聞くほど、
別犬みたいになってます。
6月に別の東洋医学の先生に診ていただきました。
その先生の診断は「老化による脳の衰えから全てきている。
クッシングではない。
自律神経やホルモンが乱れて消化吸収も上手くできてない。」とのこと。
指示された漢方を飲めば必ず上向くと言っていただき、希望が持てました。
漢方を飲ませるのに苦労してるけど、少しずつ意欲や目力が出てきて、
起きてる時間も少し増えて、漢方の効果かなと思っています。
自分で色々調べてて、気づいたことがあって…
手作り食なので、亜鉛不足(または消化吸収されていない)もあるのかもって。
症状が当てはまるんです。
・皮膚症状が落ち着かない ・マズルの退色や脱毛
・食べたそうなのに食べない時があるのは味覚障害があるせいかもなど。
それで、最近、馬肉や牛肉など亜鉛が多いとされてるものを意識してあげています。
現状こんな感じで、pawpawさんのサプリでサポートできたらと思っています。
リキッドサラダ、フォーエバーパップ、スーパーシニアを見てたのですが、
アドバイスお願いできたらと思います。
今、食べムラがあるので、ゴハンに混ぜやすく、
なるべく量も少ないものだと助かります。
あ、心臓の方なのですが、なぜか何年も落ち着いていて、
1年程前にお薬も止めています。
よろしくお願いします。


ゆずちゃん、13歳になられたのですね!
シニアさんになってきて、またPawPawClubを思い出して頂き、
ありがとうございます。
シニアさんになるといろいろな変化が現れ、
ママの気持ちが追い付かない時だってありますよね。
ゆずちゃん、クッシング症候群を指摘されたのですね。
クッシングはうちのチュ~ちゃんも14歳くらいで指摘されましたが
特に症状が出てないのでホルモン剤やステロイドの治療はせずでした。
ただその後、17歳半で副腎に腫瘍が見つかったので関係はあったようです。
ゆずちゃんは漢方に切り替えられて多淫多尿は落ち着かれているようですが、
コルチゾールの値は正常値になっていますか?その部分が気になります。
お耳が遠くなったりお眼目が見えにくくなったりという訳でもないのに
別の子?って聞かれるほどの変化はやはり気になります。
漢方の先生からクッシングではないと言われて
無気力なのは脳の衰えから来ている老化現象と診断されているので
きっとコルチゾールの値はチェックされているのですね。
ただ、もしも検査されていない場合は
漢方で対症療法だけで、根本的な解決になっていないといけないので
一応コルチゾールの値をチェックしてあげて下さいね。
無気力と筋力低下があるので、やはりコルチゾールの値が気になります。
食べムラがあるとの事ですがお食事はきちんと摂れていますか?
シニアさんになるとしっかりと食べないと筋力が低下してしまうのは
人もわんこも同じです。
漢方の効果が出て少しずつ活力が湧いているのであればきっと
食欲も意欲も出てきていますよね。そうであって!と願っています。
どうか気力や活力が戻ってほしいです。
ママさんの手作り食分析、頑張って!!
本当に・・・13歳頃って大きな変化が起きやすい年齢ですので
毎日の積み重ねがとても大切な年齢です。
美味しい愛情ご飯で元気を取り戻そうね!
コルチゾールの値が正常であれば、
対症療法と基本的な体力の底上げが効果的だと思います。
食べムラと、漢方の先生のおっしゃる消化不良が気になります。
正しい消化が行われないと、それは全ての基礎となる腸の健康に悪影響を及ぼし
免疫力にも深くかかわるので、まずは「正しい消化と吸収」を取り戻しましょう。
以下の消化と吸収に関するお勉強室の記事も読んでみて下さいね。
あと、お食事にプロバイオティクスやプレバイオテックスを加えてあげるのも
お勧めです。
ゆずちゃん、皮膚症状は2年前くらいからありましたね。
そのころからちょっと消化機能が弱かったのかな?
暑い季節を元気に乗り切る記事もお役に立てますように・・・
シニアさんの筋力低下を防ぐ「ちょい足しプロテイン」や
亜鉛の多い食材はこちら「わんことミネラル-2 マグネシウムと亜鉛」
フォーエバーパップとリキッドサラダとスーパーシニアを
ご検討いただいているとの事、ありがとうございます。
フォーエバーパップとリキッドサラダは以前にご使用いただいていましたね。
シニアさんの活力に真っ先に効果があるのはリキッドサラダです。
細胞を直接元気にしてくれるので最もお勧めできるサプリです。
無味無臭(ややほんのりとものすごくかすかに甘い)なので
お食事に入れてもお口に直接入れても嫌がる子はいません。
フォーエバーパップは強力な抗酸化作用があるので
脳にもお眼目にも心臓にもとにかく「アンチエイジング」に特化したサプリです。
カプセルなのでご飯に加えやすいのも特徴です。
スーパーシニアは総合的なマルチビタミンミネラルなので
手作りご飯の栄養バランスが気になる場合の安心材料になるサプリです。
うちではチュ~ちゃんは手作り食でも加熱食でしたので
スーパーシニアは錠剤を削るようにしてご飯に加えてあげていました。
加熱食だったので消化酵素もあげていました。
Coっちゃんは生食でしたのでスーパーシニアはあげていませんでした。
消化酵素は13歳超えてからたまにあげていました。
リキッドサラダとフォーエバーパップはずっとあげていました。
あと、消化が気になる子にお勧めなのが消化酵素Paw's A.G.E.です。
これで食べムラが治った子、皮膚症状が出にくくなった子、多いんですよ。
シャンプーやスプラッシュも併用されましたが、すっかり治った子も多いです。
みんなのご感想がゆずちゃんのご希望になったもらえますように・・・
心臓のお薬が中止になったとのこと!
わぁ~!すごい!すごい!良かった~!!
何年も繁殖犬だったゆずちゃんだから、幸せな幸せなシニア生活であってほしい。
頂いた可愛いお写真を眺めながら私もママさんと同じように、そう願っています。
日本は猛暑のようですが、大事大事にして過ごしていてくださいね。
ゆずちゃん、大丈夫だよ!
リキッドサラダでピキッ!って元気に筋トレしてる
14歳のリルトくんの最新の記事を読んでみてね。
(ページの一番下から2番目の08/06/2025のご報告の部分です)
![]() |
|
ゆずちゃんもきっと元気になるよ!頑張ろうね!