ルークくん(トイプー)
* 07/10/2020に頂いたメールで・・・
カーディオヘルス注文させて頂きました。
ご丁寧なメールありがとうございます。
ルークは、仔犬の頃から動物性タンパク質アレルギーがあり、
豆類、野菜、白米の手作り食をあげてきました。
しかし、勉強不足で栄養補助的なサプリは一切与えてこなかった為、
最近心臓には、タウリン、カルニチンが必要で肉からしか得られないと知りました。
とてもショックでルークには申し訳なかったと後悔しております。
ドックフードは全くダメで、今の手作り食では栄養不足の為、
何か良い栄養補助食品があれば、教えて頂けると、有り難いです。
PawPawClubの回答
ルークくん、ママさん、こんにちは!
お問い合わせをいただきました栄養補給食品としては
弊社サプリメントでは、手作り食のバランスを取るという意味で
スーパーシニアをご使用いただいている手作り食の子は多いです。
基本的な栄養素がバランスよく含まれていますので
手作り食による栄養素の不足分を補い、正しい新陳代謝を促してくれます。
また、ルークくんは他にも甲状腺機能低下や脾臓摘出などをされていて、
現在、不整脈の検査中とのことでしたね。
加齢による体の変化を徹底的に抑え込むという意味では
22種類の抗酸化物質が含まれるフォーエバーパップもお役に立てると思います。
細胞一つ一つの酸素効率を高め、内臓の働きをサポートし、
身体の中から元気にしてくれるものというと
弊社のベストセラー、リキッドサラダになります。
とにかく元気になります!細胞一つ一つが元気になるサプリなので
他のサプリの吸収率も高まるということから
併用されている方はとても多いサプリです。
うちのCoCoっちも筋肉犬に育てるためにパピーの頃から摂っており
今でも続けています。
全ての商品にはみなさんのご感想が付いていますので
ぜひご参考になさってくださいね。
ルークくんの元気にお役に立てますように!
* 07/15/2020に頂いたメールで・・・
先日カーディオヘルスとスーパーシニアを購入したルークです。
迅速な対応ありがとうございました。
ルークは、馬尾症候群で尻尾を触ると痛がります。
また気管虚脱の予防にホップステップジャンプを検討しているのですが、
他のサプリとの飲み合わせはどうなのでしょうか?
ちなみに、現在甲状腺機能低下症の薬(チロタブ)を服用しています。
PawPawClubの回答
ルークくん、馬尾症候群があるのですね。
この病名、10数年ぶりにお聞きしました。
昔、同じようにしっぽを痛がる子がいらっしゃいました。
懐かしいな・・・
その子も同じようにグルコサミンをチョイスされていました。
リキッドサラダとグルコサミンの併用がお勧めです。
気管虚脱は「予防」というだけですね。
シニアさんになると発症しやすくなりますね。
うちの先住犬チュ~ちゃんも気管虚脱気味でした。
歯石を取るときに(もう20年近くも前なのですが、
その頃は今のような麻酔なしで歯石を取ることは一般的ではなかったので
麻酔下でした。)チューブを喉に埋めて拡張してもらいました。
呼吸音もおかしくなかったので、処置されるまで気が付かなかったのですが、
麻酔の時にチューブが入りずらかったので先生が気付いて
処置された後で報告されたのを覚えています。
チュ~ちゃんは肥っていたので、その後はダイエットに励みました。
気管虚脱の予防法としては、
快適な室温で負担をかけないことや肥りすぎに気を付けることと、
首輪などで喉を圧迫しないようにすることだと思いますが、
この「太りすぎ予防」という点ではCoQ10がお勧めできるサプリメントです。
また、酸素効率を高めることで、呼吸に負担をかけないこと、
他のサプリがよりよく効くという点では
リキッドサラダを併用される方がとても多いです。
ホップステップジャンプ、リキッドサラダを含めて
スーパーシニア、カーディオヘルスとの併用も全く問題はありませんので、
安心して併用なさってくださいね。
また経過を教えてくださいね。
サプリメントの効果を感じていただけますように・・・
* 07/19/2020に頂いたメールで・・・
ルークの心臓検査の結果が出ました。
心筋が厚くなっているのと、心電図異常らしいのですが、
サプリで1か月間様子を見ることになりました。
ルークは動物性タンパク質アレルギーで
食事からタウリン、Lカルニチンをとることができない為、
サプリからしか摂取するしかできないのですが、
カーディオヘルスでは必要量に足りないそうです。(1000mgくらい)
それから、ルーク体重増えてまして5.5キロでした。
その場合、カーディオヘルスの摂取量を増やしたりしてもいいのでしょうか?
PawPawClubの回答
ルークくん、心筋の肥大があるのですね。
心電図にも異常が見られるとのことですが、
サプリで1か月様子を見てるとのことですね。
獣医さんからはL-カルニチンとタウリン、
それぞれ1000mgを目安に摂取するようにとのことでしょうか?
現在、体重が5.5キロですので
カーディオヘルスは心臓病のある子の量として1日1.5カプセルとなります。
カーディオヘルス1.5カプセルには
L-カルニチン 375mg タウリン375mgが含まれます。
それぞれ1000mgを目安にすると1日4カプセルで1000mgとなりますが、
その場合、他の成分が過剰摂取にならないかを調べてみました。
その他の有効成分として、以下の成分が含まれます。
DMG
これは過剰に摂取しても20分で代謝されてしまいますので問題にはなりません。
EPA
これは心臓病の子には推奨されるオメガ3脂肪酸ですが
4カプセルを摂取したとしても100mg。
1日の推奨量は体重1キロあたり40mgですので
5.5キロの場合は1日の推奨量220mgとなり、それを超えません。
ビタミンE
1カプセルに30IU含まれますので
4カプセルで120IUとなります。
AAFCO(全米飼料検査官協会)推奨量は50 IU/kg/day/foodです。
(NRC推奨量はもっと低く、0.5 IU/kg/dayです)
細胞の老化を抑えるために、シニアの場合はやや多めに必要となります。
ビタミンEに関してはお勉強室の以下のページをご参考になさってください。
AAFCOの推奨量を参考にした場合、体重5.5キロであれば
50IUx5.5=275IUとなりますので、こちらも問題ありません。
また、弊社のサプリメントに含まれるビタミンEは天然のビタミンEで、
かつ水溶化処理がしてあるので、これが安心してあげられるポイントでもあります。
(天然のビタミンEの吸収率は合成のものの2倍です)
補酵素Q-10(CoQ10)
こちらは1カプセル中20mg含まれていますので4カプセルで80mg。
心臓病の子には不足する栄養素です。
うちのCoCoっちは2.7キロですが1日50mgを目安にあげています。
なので5.5キロの体重で80mgというのは過剰摂取にはなりません。
ガンマリノレン酸
1カプセルに10mg含まれていますので、4カプセルで40mgです。
他社様の犬用サプリには他の脂肪酸と一緒に32mg含まれるものがあり、
10キロまでの子とネコちゃんには1日1カプセルとなっていました。
いろいろと効用の多いγリノレン酸ですがオメガ6脂肪酸なので
多く摂る場合はその部分だけが気になる所ですが
動物性たんぱく質アレルギーで動物性脂肪を摂ってらっしゃらないので
その部分では問題ないかなとも思ったりします。
葉酸(ビタミンB9)
1カプセル中に0.9mg含まれますので4カプセルで3.6mgとなります。
水溶性ビタミンですので過剰摂取分はおしっこで出てしまいます。
マグネシウム
1カプセル中に0.5mg、4カプセルだと2.0mgとなります。
1日の推奨量は体重1キロあたり8.0mgですので問題になりません。
カリウム
1カプセル中に0.1mg、4カプセルだと0.4mgとなります。
1日の推奨量は体重1キロあたり89.0mgですので、問題になりません。
セレニウム
1カプセル中に0.007mg含まれますので、4カプセルで0.028mgとなります。
これは28マイクログラムにあたります。
AAFCOの推奨量は体重1キロあたり0.35mgです。
NRC推奨量は、食事1000キロカロリーあたり87.50 mcg(0.0875mg)です。
体重5.5キロの場合、体重から割り出した食事カロリーは約445キロカロリーですので
半分よりやや少なめ。セレニウム推奨量も43マイクログラム(約0.04mg)となります。
AAFCOの推奨量とNRC推奨量の差が激しいので、どちらもリンクを貼っておきます。
AAFCOの推奨量
NRC推奨量
2004年以前に書かれた書籍では
AAFCOの推奨量は体重1キロあたり0.11mgとなっていましたので
2004年に書かせていただいたお勉強室のセレニウム推奨量とは違いが生じています。
また、食事1000kcalから割り出した方法というのは
食事の基礎の表を参考にしていますので、そちらのリンクも貼っておきます。
セレニウムは過剰症に注意すべきミネラルですので注意深く見てみましたが、
ここではNRCの推奨量に準じて考えると、基準値を超えないことが確認できます。
以上の事から、
L-カルニチンとタウリン各1000mg補充のために
カーディオヘルス4カプセルをあげても問題ありません。
* 07/27/2020に頂いたメールで・・・
こんにちはルークです。
先日は、ルークの為にカーディオヘルス4カプセル摂取しても大丈夫かどうか
細かく計算して下さり、ありがとうございました。
カーディオヘルス、リキッドサラダ、スーパーシニアを使い始めて、
明らかに目やにがなくなったのと毛並みが良くなったのを実感しています。
このまま心電図、不整脈が正常になって欲しいです。
カーディオヘルス、とてもいいサプリなのですが
あっと言う間に無くなってしまうので、1日2カプセルくらいにして、
タウリンLカルニチン入りのドックフードで不足分を補う事ができないものかと、
ベジタリアンドックフードをお試し中です。
* 09/01/2020に頂いたメールで・・・
心臓のケアのためカーディオヘルスとリキッドサラダを併用していますが
服用始めてから1カ月で、先日の心電図検査でかなりの改善がみられました。
それに加えて馬尾症候群のしっぽが触っても痛がらなくなったのです。
今までは、触れただけでも痛がり抱っこすることも出来なかったので、感動です。
これからも続けていきたいと思います。
* 09/10/2020に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっております。
先日の心電図検査で、かなり正常値に近づいてきた為、
お薬は飲まずにサプリを続けて様子をみていくことになりました。
PawPawさんのサプリはすごいですね。本当に効果を実感しています。
最近、手作り食の栄養バランスが心配になり、
何とか動物性タンパク質が食べられないものかと、
シラスや炒り卵、ヤギミルクなどほんの少しだけご飯に混ぜてみたのですが、
やはりお腹がキュルキュルになってしまいました。
アレルギー検査では、陰性のものばかりなのですが…
そこで、お腹が弱い子のためのサプリを試してみたいと思ったのですが、
カーディオヘルス、スーパーシニア、リキッドサラダとの
組み合わせは大丈夫でしょうか?
最近、アレルギーでお腹を壊す事が多くてサプリが届くのを心待ちにしています。
PawPawClubの回答
ルークくん、心電図が正常値に近づいてきて
お薬は飲まなくてよくなったのですね!!すごいすごい!!
良かった~!!この調子で良い波に乗って秋を迎えましょうね!
手作り食も頑張ってらっしゃいますね。
動物性タンパク質にどうしても反応してしまうのが悔しいです。
消化酵素がママさんの頑張りを応援してくれることを期待しています。
もちろん現在摂ってらっしゃる全てのサプリとの併用も問題ありません。
安心して併用なさってください。
ルークくんのおなかにしっかり効いて
美味しいものがいろいろな種類食べられるようになりますように!
* 10/10/2020に頂いたメールで・・・
ルークの近況ですが、心臓はお薬無しで定期検診していく事になり、
またPaw'sAGEを飲み始めたら食欲旺盛になって、驚いています。
このまま動物性タンパク質が食べられるようになったらいいな。
PawPawさんのサプリのおかげです!ありがとうございます。
* 12/03/2020に頂いたメールで・・・
今日、心臓検診に行って来ました。
血液検査で心臓と肝機能が悪くなっている事がわかり、
今後は心臓のお薬を飲んでいくことになりました。
エコー検査でも肝臓が腫れているとの事で
この腫れは腫瘍なのかどうかは大学病院でCT検査しないとわからないそうで、
年齢や心臓の負担を考えると全身麻酔は躊躇してしまいます。
何とかサプリで改善出来ないものかと、ミルクシッスルの肝臓のサプリを検討中ですが、
カーディオヘルス、リキッドサラダ、スーパーシニアと併せて飲んで大丈夫でしょうか?
お薬は、甲状腺の薬(チロタブ)と心臓の薬(カルベジロール)を服用しています。
PawPawClubの回答
ルークくん、心臓だけでなく、肝機能も悪くなっているとのこと。
肝臓に「腫れ」があるのは気になりますね。
全身麻酔は心臓病があって高齢な場合は、躊躇されて当然です。
肝臓保護にはミルクシッスルとリキッドサラダの併用を強くお勧めします。
どちらも甲状腺、心臓のお薬に影響を与えないものです。
うちのCoCoっちもカーディオヘルス、リキッドサラダとミルクシッスルは併用しています。
(心臓のお薬のデトックスのためにあげています)なので安心して併用なさってください。
スーパーシニアとの併用も問題ありません。
シニアになってくるといろいろな問題は起こってきますが、
上手にコントロールしながら元気に長生きを目指しましょう!
うちの先住犬のうちのチャチャくんという子は
細菌性髄膜炎になった時にステロイドでしか延命できませんでした。
それも25年前は発症から1年以上生きた子がいないという病気でした。
幸いながら発症から5年以上生きてくれたのですが、
その間、ステロイドを飲み続けなくてはならず、
その薬害で肝臓が外から見てもわかるほど腫れていました。
・・・というように「薬による薬害」でも肝臓は腫れます。
ということをお伝えしたくてこんな話をさせて頂きました。
なので「腫瘍でないことを信じています」
* 04/03/2021に頂いたメールで・・・
わんこ情報として:甲状腺機能低下症
動物性タンパク質アレルギー(豆類を使った手作り食)
脾臓摘出(7歳) 不整脈(心臓検査中)
PawPawClubの回答
Paw's AGEで食欲モリモリになっているルークくん、
今までの経過を見直していて、ふとある考えが浮かんだのですが・・・
たんぱく分解酵素の働きで「あらかじめ」動物性たんぱく質を分解する方法を
試されてみてはいかがでしょう?
例えば、Paw's AGEをほんの少しの卵やお肉と一緒にあげてみる。
(Paw's AGEにはブルメランやパパイン、ペプシンなどタンパク質分解酵素が入っています)
その際にPaw's AGEの量を倍量、お肉や卵に直接振りかけて時間をおいてなじませ
動物性たんぱく質をあらかじめ分解しやすくして、ごく少量から試してみる。
またはパイナップルやパパイアと一緒にお肉をマリネしてからあげてみる
・・・という方法はいかがでしょう?
以前にシラスや炒り卵、ヤギミルクを試されてお腹がキュルキュルになってしまわれましたね。
最も分解しやすい生卵や生肉の状態で上記の方法を試されてみてはいかがでしょうか?
生が気になるようでしたら卵は水から10分程度ゆでると良いと思います。
(うちのCoCoっちの場合はLサイズの卵で10分茹でですが
黄身は流れ出て白身はかなりゆるい半熟です)
ごくごく少量から、それもお肉は生のものをミンチ状にみじん切りに叩いて、
そのみじん切りに叩くときにPaw's AGEを振りかけて一緒に叩いて揉みこむ感じ。
・・・少しずつでも動物性たんぱく質を摂れるようになって欲しいな
・・・と思いながらルークくんのページを読み直していたら浮かんだアイデアでした。
* 04/04/2021に頂いたメールで・・・
いつも、ルークの為に親身になってアドバイス下さり、本当に感謝しております。
ルークは低下していた甲状腺の数値が上がり亢進気味になってきた為、
甲状腺のお薬を減薬しました。
それに伴い、心臓と肝臓の数値も良くなってきました。
エコー検査での肝臓肥大はまだ変化有りませんが、次回の検査で良くなってる事を祈ります。
Paw'sAGEのタンパク質分解とても興味あります。
ルークのご飯は、全て加熱してあげてきた為、生食には少々抵抗があるのですが、
加熱した物では分解効果は得られないのでしょうか?
お肉はアレルギー性の低いラム肉ですが新鮮な物は手に入りにくいです。
現在の食事内容ですと、野菜でも大好きなアブラナ科の野菜は食べられず、
種類も制限されてしまうし、栄養バランスは非常に心配しています。
発酵野菜の作り方、勉強させていただきます。
PawPawClubの回答
ルークくん、甲状腺の数値が上がってきて減薬になったのですね~!!
同時に、心臓と肝臓の数値も改善してきているとのこと!!良かった~!!!
この調子で一気に良くなっちゃいましょうね。嬉しいなぁ!!
Paw's AGEのタンパク質分解!
ルークくんのページでお顔を見つめて「どうにか食べられないかなぁ」と
考えていたら、突然ひらめいたのでした。
こういうひらめきの時はきっと良い結果に結びつくというのが過去の経験なので、
嬉しくなってご提案させていただきました。
今までずっと加熱食なので生食には不安があるというお気持ち、すごく理解できます。
私も先住犬のチュ~ちゃんの食事はすべて加熱食でしたので
CoCoっちに生食を始めるときは抵抗があり、それはそれは不安で慎重になりました。
生食についてはとにかく自分が理解して徹底的に納得できないと決意できないので
いろいろと文献を読みながら勉強したのですが、
その時の加熱食と生食の徹底比較をお勉強室に載せています。
ご参考になさってみてください。
記事には不安要素も一緒に書かせていただいていますが、
私自身がそういった不安要素に対する解決策を理解し、納得した上で
CoCoっちを生食で育てることを選びました。
生と加熱食を比べた場合、その一番の違いは
生食は犬の消化機能に最も合っている食事であるということ。
「消化しやすい」ので「消化機能に負担がかからない」ということです。
これはつまり「消化酵素で分解しやすい」ということです。
食物アレルギーはタンパク質が十分に分解できないのが原因と言われます。
このことは、たとえアレルゲンであっても
「充分に分解できていればアレルゲンにならない」という理解です。
なので加熱されたラム肉よりも生のチキンや牛のひき肉、
または半半熟の卵に消化酵素を加えて時間をおいて(充分に分解させて)
あげる方が効果があるように思います。
もしも生肉がご不安であれば生で食べられるレベルのお刺身で
試されてみてはいかがでしょう。
なんとかルークくんに動物性たんぱく質が食べられるようになったもらいたいです。
アブラナ科のお野菜も「発酵すること」によって反応が変わってくるかと期待します。
ルークくんの「大好き」が安心して食べられるようになるといいな~。
少しずつでもチャレンジしてみてくださいね。
お腹が緩くなったら消化酵素の量を増やして分解してみる・・・といった感じで
ルークくんへのベストを探ってみてください。
応援しています!!
* 04/05/2021に頂いたメールで・・・
ルークのこと心配していろいろと考えて下さり、ありがとうございます。
この10年間、ルークのアレルギーについてはさまざまな食材を自分なりに調べて
試してきましたが、全て残念な結果となってきました。
試す時は、ティースプーン半分程のわずかな量なのですが、
お腹がキュルキュルになったり、血便や血を吐いたりで、
何度も辛い思いをさせてしまっていました。
半ば諦めてもいましたが、
このまま一生美味しい物を食べられずに終わってしまうのもかわいそうとも思っていて、
今回のタンパク質分解のお話で新たにチャレンジしてみようと思いました。
お勉強室で生食の事、酵素野菜について勉強させて頂きました。
まずは、お刺身、卵からチャレンジしてみようと思います。
経過はまた後日報告させて下さい。
PawPawClubの回答
ルークくんのアレルギーとの闘い、もう10年になるんですね。
血便や血を吐いたりということまであると
慎重になられるお気持ち、痛いほどわかります。
ルークくんが動物性たんぱく質が食べられないとお聞きした時から
ずっとずっと気になっていましたので、
今回のチャレンジの結果はとっても楽しみです。
ルークくんはまだぴちぴちの9歳ですが、
年を取ってくると(人間もそうですが)食べることだけが楽しみになってきます。
そんなときに「食欲」がなによりの「生命力」となりますので
食欲モリモリ、食べるのが楽しみ!嬉しい!おいしい!ハッピー!を
今よりももっと増やしてあげることができたらいいなって思いました。
少しずつ、ほんの少しずつ、今日は小匙1/8で・・・みたいな
ゆっくりゆっくり慎重にで良いと思います。
慎重に、そして「確実に」頑張ってみてください。
きっと、きっと、きっと、良い結果になると信じて
経過のご報告を楽しみにお待ちしています。
* 05/08/2021に頂いたメールで・・・
Paw'sAGEを使い初めて、うれしい結果報告です!
ルーク、お肉食べられるようになったんです!!
10年間、何をやってもダメだったのにホントに魔法のようです。
初めはカツオのお刺身を小さじ1/4からチャレンジして、
翌朝はとても怖かったのですが、
今では一食に15gまで食べられるようになりました。
うれしくて色々チャレンジしたくて、牛肉、鴨肉、馬肉、
カツオ、真鯛を日替わりであげています。
卵はダメでしたが、お刺身と馬刺し肉は生で、あとは加熱です。
ルークが、美味しそうにガツガツ食べるのをみて、
生涯で美味しいお肉を食べることができて本当に良かったと感謝しております。
素晴らしいアイデアを下さり本当にありがとうございました!(感涙)
これからもう少し量を増やしていきたいのですが、
Paw'sAGEは1日どのくらいまで使えますか?
今は、お肉15gに1/3を振りかけて2時間置いてからをあげています。
それを1日2回です。
PawPawClubの回答
とっても嬉しいご報告をありがとうございました。
メールを拝見したとたんに「やった~!!」と叫んじゃいました。
頂いた可愛いルークくんのご飯バクバクのお写真を拝見して感無量!
可愛いお写真を眺めながら考えていた時のヒラメキでしたので
食欲大王だった先住犬で今はガーディアンエンジェルのチュ~ちゃんが
こっそりアイデアを教えてくれたのかも!
ルークくん、美味しいお肉やお魚が食べられるようになって本当に良かったね!
PawPawClubでは「最低量で最大の効果を」という方針で
全てのサプリを体重ごとに細かく分けて指示量を決めているのですが
メーカーの推奨量はもっとアバウトなんです。
Paw's A.G.E.の場合は体重13.5キロまでの子のメインテナンス量は
1日1カプセルでそれ以下の体重の子も全てひとくくりとなっています。
ルークくんの体重は5.2キロですが、
アレルギーがあって消化機能へのヘルプがより必要な場合ということと
直接お肉やお魚に振りかけて時間を置いて分解させてからという方法ですので
1日1カプセルまで増やしても大丈夫です。
今は15グラムのお肉に1/3カプセルとのことですので
お肉やお魚の量を増やして同じ量で大丈夫かをまずチェックしてください。
それで足りないようであれば少しずつ増やしてみるといった感じで
うんちを観察しながら少しずつ慎重に確実にという方法で試してみてください。
今と同じPaw's A.G.E.量でお肉の量が増やせれば
ルークくんのアレルギー反応が減っているということになりますので
それが一番嬉しいですものね。
これからもルークくんが美味しく動物性たんぱく質が摂れて
筋肉を増やせて、元気いっぱいに過ごせますように!
どれくらいの量でどんな経過かまた教えてくださいね。
本当に本当に良かった!!嬉しいです!!!
* 05/09/2021に頂いたメールで・・・
返信ありがとうございます。
やはりお肉は美味しいのかルークは毎回完食です!♪♪
病気になってしまい、美味しくはないであろう豆のご飯を食べているルークは
かわいそうでとても心配でした。
10年間苦しみ続けたルークに素晴らしいアイデアを下さり
チューちゃん、ママさん本当に感謝です。ありがとうございます!!
これからは栄養をしっかりとって病気が快方に向かってくれるよう祈ります。
Paw'sAGEは1/3のままで様子を見ながらお肉の量を増やしてみます。
チキンはアレルギー陽性なのでチャレンジしていませんが
他の食材にも少しずつチャレンジしてみたいです。
* 06/25/2021に頂いたメールで・・・
ルークは消化酵素で分解したさまざまなお肉やお魚を堪能していたのですが、
ある日ブリの刺身を食べた次の日に血を吐いてしまい、
それ以来お腹を頻繁にこわすようになってしまったので、
お肉お魚は3週間ほどお休みしてました。
動物性タンパク質を食べなくてもお腹を壊して、
結局何が原因かわかりませんでしたが、やっと回復したので、
またほんの少しの量のお肉から始める事にしました。
チキンの心臓が心臓に良いとお返事いただきましたが、
残念ですがルークはチキンアレルギーでして、他の心臓肉を試してみます。
心臓病の悪化予防のためにタウリンは多いにとりたいところですが、
ひとつお聞きしたいのですが、内蔵肉は結石ができやすい
・・・と聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?
PawPawClubの回答
ルークくんの近況のお知らせをありがとうございます。
そんな「ブリお刺身事件」があったとは!!
動物性タンパク質がおいしすぎてちょっと食べすぎちゃったかな?
少しだけ胃腸が疲れていたのかもしれませんね。
ちょっと刺激になったのが長引いて動物性たんぱく以外でもお腹を壊したのかも。
・・・と、言いますのも動物(私たち人間も含めて)は
自己浄化機能を備えています。
ちょっと異物と認識したものが入り込むと下痢したり嘔吐したりして、
異物を体外に出そうと身体の防衛本能が働きます。
なのでルークくんの下痢が続いたのは
「徹底的に浄化しきるまで出してしまおう」という
自己防御機能が働いたのかもしれません。
そう考えるとルークくんの身体は
とっても精密で良いシステムを備えています。
なので「大丈夫だよ~!」ってナデナデしてあげてください。
そうでした!ルークくんチキンはNGでしたね。
前回のメールでお聞きしていました。
ではビーフやポークの心臓をチョイスしてあげてくださいね。
ご心配されている内臓肉と結石の関係は、
レバーやモツに多いとされるプリン体の事かな?
確かにプリン体は過剰摂取すると尿酸値を上げてしまい、
尿酸結石の原因になるともいわれています。
わんこに多いのはストルバイト結石(リン酸アンモニウムマグネシウム結石)と
シュウ酸カルシウム結石です。
このうち、プリン体と関係するのはストルバイト結石で
体内で代謝されたプリン体が尿酸に代謝され、
それがアルカリ性に傾くと結晶化して結石となります。
予防の一つとしてプリン体自体を食べ「過ぎ」ないことに加え、
体内のpHを急激に変化させないことも大切です。
お勉強室の「食事とpHバランス」もご参考になるかもしれません。
なので、内臓肉だけを食べるのではなく
他のものもバランスよく食べていれば大丈夫です。
ちなみに生食の場合、
内臓肉の全体に占める割合は10-15%が推奨されています。
また、骨をあげる利点の一つにカルシウムがシュウ酸と結びついて
不溶性のシュウ酸カルシウムとなって便の中に排泄させるため、
シュウ酸カルシウム結石の予防にもなります。
・・・以上の事からバランスの良いお食事を摂っていれば大丈夫!です。
今日も美味しく食べて元気に過ごしましょうね。
* 06/26/2021に頂いたメールで・・・
なるほど、プリン体が多いレバーやモツの事なのですね!
カルシウムと一緒にとの事でスーパーシニアと一緒に取るようにしています。
ルークは血液検査でいつもカルシウム値が基準値を僅かにオーバーしていて、
獣医さんいわく、この程度なら心配ないそうですが、結石には敏感になってまして…
何事も食べすぎず、バランス良くですね。
もっと勉強します!ありがとうございました。
* 03/12/2022に頂いたメールで・・・
しばらくぶりのpawpawさんでご無沙汰してました。
ルークは甲状腺機能低下症が改善されて、
お薬をやめたら心臓の方も良くなってきました。
アレルギーの方は酵素のサプリでマリネしてタンパク質分解して
お肉も食べれてのですが、突然お腹を壊すようになってしまい、
残念ながら今は豆のタンパク質の食事に戻りました。
* 03/22/2022に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっております。
現在スーパーシニア、タウリン、カルニチンを服用中です。
このところ体調も落ち着いてきたので、
Paw's AGEでお肉のマリネに再びチャレンジしてみようと思います。
* 03/22/2022に頂いたメールで・・・
こんにちは、いつもお世話になっております。
先日血尿が出たため、病院で検査していただいたら、
移行性上皮癌と診断されました。
あまりに突然のことで目の前が真っ暗になりましたが、
抗がん剤治療を受けるか悩んでる間にも今すぐできる事をやらねばと思い、
paw pawさんのサプリを注文させていただきました。
PawPawClubの回答
メールを拝見したとたんに可愛いルークくんのお顔が目に浮かび、
すぐにはお返事ができず、泣きそうになりながら
移行性上皮癌の予後の良い記事を見つけたくて検索して
いっぱい記事を読んでいました。
早期発見であれば、完治できると書いてある記事があり、
「大丈夫!!絶対大丈夫!!」と、何度も何度も自分に言い聞かせながら
繰り返し、繰り返し、呪文みたいに唱えました。
どうか早期発見でありますように!!!そう強く願っています。
抗がん剤治療はCoCoっちも術後に受けましたが、
Coっちゃんの場合は辛い治療ではありませんでした。
ただ、肝臓への影響が心配だったので、肝臓保護のお薬が出されましたが
同時にミルクシッスルプラスをあげ、食事にもターメリックを欠かしませんでした。
炎症を引き起こす物質であるオメガ6が過剰にならないように
オメガ3の豊富なクリルオイルもあげていました。
食欲を落とさないこと、これがとても大切になります。
どうかしっかり食べて体力を付けておいて!!と願っています。
体力勝負です!!食欲を落とさないでしっかり食べて体力維持しましょうね。