小狼くん

* 05/26/2023に頂いたメールで・・・
3ヶ月前は平均値内に収まっておりました肝臓腎臓の数値が
平均値外に上がってしまいました。
BUN(30)SDMA(23)AST(62)です。3ヶ月後に14歳です。
どのサプリを与えて良いのか分からず、以下の商品の購入を検討しております。
リキッドサラダ、フォーエバーパップ、キドニーブースター。
今迄は正常基準値内でしたので不安な日々です。
アドバイスを頂けますと幸いです。
薬はまだ獣医師からは出されておりません。


小狼くんは腎機能の低下と診断されたとのことですね。
数値的にはまだごく初期段階なので、
食事療法とサプリで改善できるのではと期待します。
お選びいただいたサプリはどれも腎機能を押し上げるのと
加齢による変化を最小限に食い止めるのに役立つサプリですので
良いチョイスをされていると思われます。
リキッドサラダは各細胞の酸素効率を上げて活性化するので
細胞レベルで抵抗力が付くとともに元気になります。
加齢とともに落ちてくる筋力にも筋肉に乳酸が溜まるのを
防ぐ働きがありますので、疲れにくくなります。
フォーエバーパップは、これはもう「抗酸化爆弾」です。
身体の隅々まで徹底して「抗酸化」することで各臓器を守り、
加齢による変化を最低限にとどめるのに役に立ちます。
キドニーブースターは腎臓を守るサプリです。
腎臓は再生しない臓器ですので、腎不全を改善するサプリではなく、
進行を阻止するサプリと捉えてください。
どの商品もみなさんのご感想がご希望になりますように・・・
14歳と言えばいろいろな症状が出てくる年齢ですね。
うちの子も同い年ですが、心臓のお薬の副作用で腎不全になりました。
小狼くんはまだ初期段階!!大丈夫、大丈夫!!
頑張って進行阻止しましょうね。
(値は上下しますので希望を持ってくださいね)
お勉強室でも腎臓病のことや腎臓病食の事を取り上げていますので
ぜひご参考になさってくださいね。
* 07/11/2023に頂いたメールで・・・
こんにちは。先日はご親切に色々と教えて下さりありがとうございました。
心から感謝致しますm(__)m本当に感謝致します…
サプリの与えかたも大変詳しく丁寧に教えて下さり有難うございました(助かりました)
まだ与えて1ヶ月で血液検査をしておりませんので数値的には分かりませんが
毎日するウンチは確実に変化があり健康的で確りとしたウンチをするようになりました。
これからも宜しくお願い致します。ありがとうございました。
* 08/09/2023に頂いたメールで・・・
リキッドサラダですが最初はキチンと1日10滴を守っていたのですが
1日こまめに 回数を増やして何回も与えていたところ
何滴あげたのか分からなくなってしまう事があり10滴以上与えてしまう時があります。
体重は6.4キロぐらいなのですが、やはり10滴までの方が宜しいでしょうか?
教えて下さいますと幸いです。宜しくお願い致します。


リキッドサラダはどんなに多くあげても
あげてわずか20分で完全に代謝されてしまいます。
身体には一切溜まりませんので上限はありませんが、
もったいないので、多くあげるよりはこまめにあげる方が効果的です。
体重6.4キロなので15-20滴くらいあげても問題ありません。
うちのCocoっちは2.5キロでしたが腎臓が悪くなってからは10滴あげていました。
代謝しきれなかったものは身体の外の排泄されてしまうので
上限15滴くらいを目安にあげてください。
蒸し暑い季節ですが、体力を充実させて乗り切りましょうね。
* 09/28/2023に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっております。
リキッドサラダとキドニーブースターを3ヶ月以上飲んで
少し腎臓の数値が下がって来ました!
最近自分のオシッコを舐めている為(最近急に)手作り食なので
もしかしたら何か栄養素が足りないのかもと思い、
スーパーシニアを検討しております。
それと歯周病のCOQ10もです。
腎臓の数値がまだ平均値内では無いのですが
この2点を追加して与えても大丈夫でしょうか?
大丈夫でしたら6.2キロに対して各何粒づつ与えれば良いのでしょうか?
もう一頭が4ヶ月で体重が1キロ増えてしまい、現在7.64キロなのですが
その子も同じ食事なのでスーパーシニアを何粒与えれば良いでしょうか?
お手数をおかけ致しますが教えて頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。


小狼くんの腎臓の値、下がってきたとのこと!!
良かったぁ~!!安心いたしました。
本当に良かった!!!嬉しいです!!
小狼くんはおしっこの所を舐めているのですね。
ただれとかを自分で治そうとしているのではないですか?
暑い季節はどうしても皮膚症状を起こしやすいので、
舐め壊しになる前に注意して見てあげてくださいね。
スーパーシニアは手作り食のバランスに自信がないとい
ママさんたちに人気の商品です。
身体のバランスを取ってくれますので安心してあげてください。
15歳で6.4キロの小狼くんには1日1/2錠となります。
1歳で7.64キロのひよこちゃんにも同じ1日1/2錠をあげて下さい。
お食事が朝晩の場合は朝晩に分けてあげると効果的です。
15歳の小狼くんは歯周病もあるのですね。
CoQ10は6.4キロの小狼くんには1日1.5カプセルをあげて下さい。
歯周病悪化予防にはデンタトリートも人気の商品です。
CoQ10と併用されている子がとても多いんですよ。
どの商品もキドニーブースターとリキッドサラダと併用できますので
安心して一緒にあげて下さい。
商品ページから飛べるみんなの笑顔の経過やご感想が
ご希望になっていただけますように。
* 09/28/2023に頂いたメールで・・・
早々に教えて下さり有難うございました。
オシッコはおチンチンを舐めるのでは無く自分でした又は
他の犬がしたオシッコをペロペロ舐めます(T . T)
お勧めして頂きましたCOQ10とセットで与えるものの
リンの数値は大丈夫でしょうか?一応注文させて頂きました(^^)


小狼くんのなめなめはおしっこ自体を舐めるとのことですね。
う~~~ん、他の子のものまでというのは、それは・・・(^^ゞ
リンとカルシウムは結びついて代謝されます。
スーパーシニアはリンとカルシウムの割合が1:2の割合で含まれていますので、
過剰になる心配はありません。
詳しくは以下のお勉強室でも取り上げていますのでご参考になさってくださいね。
CoQ10は弊社の他のサプリメントと併用されても全く問題ありませんので
安心してあげてください。
お勉強室でも「歯周病」を取り上げています。
あわせてご参考にしていただければ嬉しいです。
歯石の簡単な取り方もぜひ参考になさってくださいね。
* 11/04/2023に頂いたメールで・・・
オシッコは暫くは舐めていませんでしたが
今日 また 舐めておりました(≧∇≦)
11月13日 3ヶ月置きに血液検査とエコーを致します。


小狼くん、おしっこ舐め舐め、しばらく舐めていなかったとのこと、
今日思い出したように舐めていたということは・・・
ちょっとしたクセになっちゃっただけかな?
11/13に血液検査とエコーとのこと、
きっと良い結果!!と信じて結果をお待ちしていますね!
* 01/23/2024に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっております。
最近少し目の視野が狭くなって来た様でお散歩で余り歩かなくなって来ました。
白内障も出て来たのでサプリを1つ増やしました。
リンの数値は大丈夫でしょか?


小狼くん、白内障が出てきたとのこと、
お散歩で歩かないのはお目目が見えずらいのかな?
シニアさんになると白内障でなくてもドライアイが起こりやすくなり
ひどくなると視力の低下を起こすことがあります。
小狼くんはドライアイはありませんか?
獣医さんからは目薬か何かは出ていますか?
どうかこれ以上、視力の低下の進行がありませんようにと願うばかりです。
今回ご注文いただいたビルベリーはリンは含みませんので安心してあげて下さい。
お勉強室でも白内障の進行阻止について取り上げていますので
ぜひチェックしてみて下さいね。
* 01/24/2024に頂いたメールで・・・

いつもお世話になっております。
小狼へのお心遣いを有難うございます
色々と教えて下さりページも作って下さり重ね重ね有難う御座いますm(__)m
病院からは何も出ておりません。
昨年の12月健康診断の際に左目が少し白内障気味になって来たと言われました。
散歩で歩くのが芋虫よりも鈍く距離も短くなり今年から鍼灸に通って施術しています。
はじめは後ろ脚のせいかも?と思ったのですが
散歩中も何も無いところで 怯えたりビクビクして立ち止まったりと、
もしかしたら視野が狭くなって見えずらいのかも知れないと感じました。
ドライアイは分かりません。


小狼くんの可愛いお写真をありがとうございました。
15歳に見えないくらい元気そうで嬉しいです。
お目目がビルベリーやリキッドサラダや施術で良くなって
ゆっくりだってしっかり歩いて、これからも元気に過ごそうね!
* 03/03/2024に頂いたメールで・・・
いつもお世話になっておりますm(__)m
小狼 2月のエコー及び血液検査・健康診断は
肝臓腎臓共に平均値を少しオーバーぐらいで保っています。
これもサプリのお陰です…有難うございます^ ^


小狼くんのエコーと血液検査の結果、
心配ないものだったようで安心しました。
良かった~~!!
この調子で進行阻止を頑張って元気に過ごそうね!