ノッチくん

ビルベリーのサプリを考えています。
まず与えるとしたら、ビルベリーのサプリがおすすめでしょうか?
また、慢性心不全で薬もここ2年ぐらい飲んでいます。
心臓機能に良いサプリもありましたが、心不全にもお勧めですか?
薬との併用は大丈夫ですか?
薬はやめてサプリに切り替えるのは、お勧めはできないでしょうか?


身体の新陳代謝を高めると共に、バランスをとってあげること




そんな思いでビルベリーやリキッドサラダやグレープシードを商品化したんです。
(チュ~ちゃんのお目目のドクターにも確認済で、良いことですと言われました)
「大丈夫だよ~、進まないよ~!」のおまじないをかけながら
ご飯に混ぜてあげてくださいね。
お薬との併用できます。
心不全だからこそ、強力にお勧めしたいサプリです。

徹底して保護してあげることが大切です。
心臓の症状は(15歳の時から)本当に進行しなかったので
カーディオヘルスは自信を持ってお勧めできるサプリです。
お勉強室の「うちの子ファイルを作ろう」や
「うちの子ファイルを更新しよう」にも経過を載せていますので
ぜひご参考になさってくださいね。


心不全の状態ではお薬は必須と思われます。
お薬にプラスしてサプリメントやお食事で
徹底的にフォローアップしてあげてくださいね。
わんこと心臓病のコーナーなど、
ご参考にしていただければ嬉しいです。




毎日かかさずサプリメント食べさせています。
発作が少なくなってきています。
また体の変化などありましたら、お伝えさせて下さい。
ありがとうございます。

最低でもこのままの状態をキープできればと思ってます。
サプリメントのおかげです。ありがとうございます!
心臓から来る酷い発作も前ほどひどくないです。
いつもありがとうございます。
サプリメントでオススメのものはありますか?
抗がん剤の治療を勧められたのですが、
抗がん剤はガンを誘発するとも聞いたことがあり、とても迷っています。
また来週先生と相談することになっています。
量が多かったり美味しくないとサプリを食べてくれない事もあります。
お手数ですがお返事お待ちしております!


まずは抗がん剤に負けない身体を作ってあげながら
身体に優しい代替え療法を試されてもよいかと思われます。
その後のフォローアップをサプリでされていて
再発していない子もいらっしゃいますので、
その子がお使いになっているものをお勧めさせていただきますね。
スーパーシニア、これはノッチくんも使われていますね。

リキッドサラダ、これもノッチくんも使われています。

免疫機能に大いに関わっているので
その子の場合は消化酵素を足してあげています。
お味はほんのり甘くて美味しいです。

グレープシードもお役に立てると思います。
CoCoっちはアンチエイジングと心臓病予防のために
カプセルから出してご飯に混ぜていますが
お味や匂いも全く大丈夫です。

以下は、もっと積極的な「癌に対抗するサプリ」です。
チュ~ちゃんはヨーグルトに混ぜて食べていましたが、
美味しいみたいです。

その子もシニアでカーディオヘルスやグルコサミンや
ビルベリーと併用されていますので、
ノッチくんも今のサプリと安心して併用していただけます。
ハーバルスプラッシュで綺麗を保ってくださいね。

チェックしてみてくださいね。
ノッチくん、頑張れ!!!
ノッチの診断結果なのですが、以下の通りになります。
Tリンパ救が腫瘍性に増殖しているという判断結果でした。
AHCCのキラーT細胞を活性させるとありますが、
ノッチのTリンパ救とは別物でしょうか?!
Tリンパ救が増殖してるみたいなので、少し心配で連絡してしまいました。


T細胞とは骨髄で作られた未完成なリンパ球が
胸腺の中で分化成熟したリンパ球になったものですが、
その中にはヘルパーT細胞とキラーT細胞と
サプレッサーT細胞があります。
キラー細胞は身体にとって異物となる
(自己の中で)非自己化した細胞を
取り除く働きをするものです。
他の免疫系の細胞を増やしたり活性化したりする働きがあります。
B細胞に抗体を作ったり、キラーT細胞の分化を促進したりします。
その他のT細胞の働きを抑制する作用があり、
抗体産生を抑制し、免疫反応を阻止する働きがあります。
サプレッサーT細胞が増えすぎているのかな?
どの種類のT細胞が増殖しているかという部分で
免疫を抑制しなくてはいけないのか
それとも活性化しなくてはいけないのかが決まってきます。
ネガティブな細胞が増殖したり、腫瘍化するとはまず考えられません。
AHCCを使用することによって増悪することなく、
むしろ治療的に働いたケースが報告されています。
ヘルパーT細胞系の活性化が示唆されています。
チュ~ちゃんと同じようにヨーグルトに混ぜたり
食べない子はご飯に納豆と一緒に混ぜたりしてらっしゃるようです。
(納豆と混ぜると全ての匂いが消えるほど強力です)
抗がん剤と自然療法の併用で
「抗がん剤の副作用に負けないで治療する」
というのもひとつの選択肢かもしれません。
(血管肉腫を克服した子はそうでした)
「負けない体力をつけておくこと」が大事です。
自然療法で治療していく事になりました。
病院で頂いた薬を使いながら、
週一で病院に行き、様子を見ていくそうです。
サプリメントの件でも、本当に色々と相談に乗って頂き、
ありがとうございました!
ほんの少し関節が腫れているようですが、
これ以上進行しないよう願うばかりです。
ノッチと年を越せてほんとに嬉しいです!
関節の腫れも少し引いてきたようで、
2週間隔通院が3週間隔通院になりました。
今は少し安心して過ごせてます(^^)
おそらく肺水腫になってるとの事です。
先日注射を打ってもらい、少し落ち着いてます。
肝臓もあまり良くないようで、
先生が生きている事が不思議と言っていたようです。
1日でも長くこの時間が続けばいいなと願います。
慢性心不全の発作も気になりますが、来年も元気でいてほしいです。
今年もお世話になりました。
先生からも良くがんばってると褒められるようです。


自分たちでシャンプーできないか考えています。

万が一目に入っても大丈夫でしょうか?
希釈の仕方ですが、使用分を手に取り、
手の中で水と混ぜてから使用すれば大丈夫ですか?


Paw'sハーバルバスシャンプーはコンディショナーも不要ですし
乾きも早いし、お風呂時間はあっという間ですよ。

希釈はうちの場合は、スポンジにたっぷりぬるま湯を含ませて
その上に5プッシュくらいしています。
なので手の中で薄めても全く問題ありません。
ハーバルスプラッシュもおすすめです。
静電気を防いで汚れの吸着を防ぐのと
殺菌作用もあるので汚れにくくなりますよ。

毎日パワーウォークのお散歩で3キロ近く歩きますが
お風呂前もかなり綺麗です。
白血病より心臓が心配と言われてます。
水が溜まりやすくなっていて時々注射をしてます。
肺水腫にならにいよう願うばかりです。


リキッドサラダをあげるとやはり落ち着いてきます。
白血病による関節の腫れはとても調子良いのですが、
心不全の発作が辛そうです。
発作は変わらずありますが、
1番辛そうな時期より少し体調が良さそうな気がしてます。
おそらく心臓が肥大していて、
気管を圧迫してゼーゼーしてしまうとの事でした。
これから暑くなる季節も乗り越えていけたらいいなと思います。
ゼーゼーする発作はかわいそうですが…。
暑い夏を何とか乗り切ってほしいです。