1. ホーム > 
  2. Blog > 
  3. PawPawClub > 
  4. PawPawお勉強室 > 
  5. なぜウンチ食べちゃうの?
 6月 15, 2020  PawPawClub, PawPawお勉強室  毎日のケア・元気に過ごすヒント,  * 元気に過ごすヒント

  
 うちの子、可愛いのに実はうんち食べちゃうんです。
 
・・・というご相談、意外に多いんです。
なので、今回は「うんちを食べちゃう理由」と「どうしたらいい?」をまとめてみます。
 
そういえばうちのCoCoっちもパピーの頃、うんち食べちゃって悩みました。
ちょうどその頃、パピースクールに通っていたのでトレーナーに相談したら
「パイナップルを食事に混ぜると改善するよ」と教えてもらいました。
幸い、CoCoっちはパイナップル大好き!
その後、せっせと生のパイナップルを買ってきてはあげる日が続き、
気が付けば、いつの間にか「そういえば最近食べてないね」になりました。
 
うんちを食べるって、私たち人間からしたら信じられない恐怖の行動ですが
犬たちにとってはごく当たり前の習慣のようです。
野生の環境では当たり前の習慣であっても
お家でそれが続くとちょっと問題ですよね。
 
理由がわかると改善も早いかも?!
みんな食糞から解放されて爽やかキスができるようになってね!
 
 
 
 
 うんちを食べちゃう理由・医学的見解から
 
 
 消化酵素の欠乏
 
野生の環境では犬たちは草食動物の内臓や胃の中のものまで
全て食べていました。ある意味、Whole Foodsです。
 
しかし、現代のわんこたちの食事には十分な「生きた酵素」が不足しています。
もちろん犬たちは私たち同様に自分で消化酵素を作り出せますが、
それがいつも充分であるという訳ではありません。
うんちの状態を常に観察して消化状態を確認してあげて下さいね。
 
 
 寄生虫
 
毎年検診でうんちの検査をしていますか?
腸内寄生虫がいる場合は、寄生虫に栄養を取られてしまうので
飢餓状態になって、うんちまで食べちゃうというケースがあります。
うんち食べちゃう子は寄生虫検査も受けてくださいね。
 
 
 膵臓の問題
 
外分泌膵不全症(EPI)の場合は膵臓からの消化酵素が正常に出ないため
栄養素がしっかりと消化吸収されません。
なので栄養素を吸収できない分、飢餓状態になってしまい、
うんちも食べて栄養にしようとします。
 
外分泌膵不全症は遺伝的な疾患でもありますが
シニアさんになってくると機能が衰えて発症する子もいます。
シニアさんになってうんちを食べ始めたら要因の一つとして要チェックです。
 
 
 塩酸やミネラル不足による栄養不足
 
塩酸は体内でたんぱく質を分解するときに使われます。
体内に充分な塩酸がない場合は、たんぱく質の分解がうまくいかず
きちんと吸収されない形のまま、体外に出てしまいます。
そのため、栄養不足になりうんちを食べて補給しようとします。
塩酸不足は食事のバランスの悪さや老化によって起こると言われます。
 
また、同様に微量ミネラルが不足すると同様のことが起こり、
この場合も補給しようとしてうんちを食べてしまうようです。
 
 
 食欲増進状態の場合
 
糖尿病や甲状腺ホルモンが関与する病気の場合、
実際は空腹ではないのに、食欲が亢進してしまう場合があります。
この場合は空腹ではないのにうんちを食べてしまいます。
 
また、ステロイド剤の副作用として「食欲亢進作用」があります。
ステロイドによる治療中の子がうんちを食べるのは
とにかくお腹が空いて仕方ないという副作用によるものです。
 
 
 食事が足りていない場合
 
お食事の量は足りていますか?
最近体重は減っていませんか?
炭水化物を多くあげると太りすぎるので
加工されていない自然な食事をもっとあげてください。
 
 
 吸収がしっかりされていない
 
消化機能の問題によって栄養素の吸収がしっかりされていない場合も
犬たちはうんちを食べて再度栄養を取りこもうとします。
この場合もうんちの状態をよくチェックすることが大切です。
 
うんちの状態をしっかり観察してね! 「うんちくん元気かな?」
 
 
 
 
 
 うんちを食べちゃう理由・行動やメンタルな理由
 
 
 パピーの場合は自然な行動
 
パピーの場合は食糞は自然な行動です。
好奇心旺盛なので「なんでもチャレンジ」です。
ただ、この時期に「うんち美味しい!」ってならないように要注意。
パピーにとってはなんでも冒険、なんでも学習なので、
逆に「うんちは美味しくない」と覚えさせるのも容易です。
 
 
 きれいにしなくっちゃ!
 
よくママわんこが子犬のうんちを舐めてきれいにしてあげたり
パピーを舐めて排泄を促したりするケースがあります。
ただ、同様に「巣を汚したくない」という気持ちで
後片付けやお掃除感覚でうんち食べちゃう子もいるようです。
 
 
 ゴミ箱あさりと同じ感覚?!
 
犬はゴミ箱をあさったり、腐ったものや異臭など
私たちが耐えられないものも彼らにとっては
我慢できないほど良い香りだったりします。
公園でアヒルのうんちなどに身体をすりつけてしまうのも
同じような理由と言われます。
 
なのでうんちの匂いは犬たちにとっては
「時に」ごちそうの匂いだったりするのです。
 
 
 なにかやること探そうっかな?
 
よく「留守中にうんち食べちゃってる形跡があるんです」ということも・・・。
1日中ひとりでお留守番していて、あまりにも退屈だと
なにか遊びを見つけようとします。
 
そんなときに好奇心を刺激するのがたまたまうんち。
ちょっと食べてみよう・・・から「美味しい!」・・・で
習慣化しちゃう子もいます。
 
 
 ママを驚かせちゃうんだ!
 
可愛い我が子の食糞を発見した時、どんなリアクションしていますか?
見つけたら騒いで、すぐにお口を拭いて、使い捨て歯ブラシで歯磨きさせて
考えつくありとあらゆる方法でお口の中に残ったうんちを取ろうとして・・・
 
そんなママの行動は「注意を一身に集められる」という学習になります。
うんちを食べるとママがかまってくれる~!ってなると
こうやってたびたび脅かしちゃおう~!ってなるようです。
 
 
 なんだか最近ちょっとイライラ、鬱々?
 
なんだか最近ストレスたまってるのよね・・・
・・・の犬たちの行動のひとつに食糞があります。
うんちだけではなく、食べてはいけないものを食べてみたりして
ストレスの緩和できるものを自分なりに見つけようとします。
 
 
 別の場所で粗相して叱られた!
 
たまたま別の場所でうんちしちゃって叱られた子
その子は「うんちをしたこと自体が悪い」と理解してしまうことで
「うんちをしちゃった!叱られる!証拠隠滅しなくっちゃ!」
・・・と、うんちを食べて証拠隠滅してしまう子もいます。
 
なのでトイレでちゃんとできたときに思いきり褒めてあげて
うんちをしたことが悪いことではないんだよを教える必要があります。
お粗相をした時は叱らないで、うまくできたときに褒める作戦の方が有効です。
「褒められて伸びるタイプ」の子に育てましょう。
 
 
 ママわんこのマネしてお掃除しよう!
 
多頭飼いでママわんこの出産後の巣を清潔にする行動を見て
生まれたてのパピーではなく一緒に住んでるちょっと大きな子は
ママわんこのこの「お掃除」のマネをする子もいます。 
「ママわんこの行動は習うべきもの」という認識のようです。
 
 
 
 
 うんち食べるのをやめさせる方法
 
 
 すぐに片付けて清潔を保つ
 
お家の中のトイレのうんちやおしっこは「したらすぐに片付ける」
・・・まず第一に、これに尽きます。
お家の中だけでなく、お庭でも「したらすぐに片付ける」を徹底してください。
 
 
 いっぱい遊んであげてね!
 
いっぱい遊んであげて脳を刺激して健康に保つことが大切です。
運動をいっぱいしながら精神的にも満足させてあげて
生き生きと活動的な身体と精神を養います。
 
お仕事でお留守番が長い子にとっても
「お留守番中の脳の刺激」が大切!
考えながらおやつを出すタイプのボールだったり
一人遊びでも夢中になれるものをお留守番の友としてくださいね。
 
うちのCoCoっちは「ニンジンボールちゃん」が大好き!
本来はドッグフードを入れるらしいのですが我が家はニンジン。
これ、けっこう夢中になります。
パピーの頃から使ってて既に10年!でも飽きていません。
 
 
どうしても取り出せない大きめニンジンちゃんは
ママのヨガや筋トレの時間に取り出して投げてもらえるので
ヨガマット敷いたらまずニンジンボールちゃんを探して持ってきます。
最近はソファから何度も落としてスクリュー部を緩めて
パカッと一気に外す技を身に着けました。学習能力高いです。
 
 
 栄養バランスの取れた食事を!
 
食品の中の栄養素がしっかり摂れる質の高いお食事を
バランスを考えながらあげてください。
生食には犬たちが必要とする消化酵素が含まれています。
お食事のちょい足しトッピングには生の食材をね!
 
 
 消化酵素やプロバイオテックスを
 
加熱食を食べている子やシニアさんには消化酵素や
プロバイオテックスをお食事に加えてあげると
お食事がしっかり消化され、身体に吸収されます。
 
その昔、CoCoっちが食糞したときに勧められたパイナップル。
パイナップルにはタンパク質分解酵素「ブルメラン」が入っているのです。
それと豊富な食物繊維が腸の健康も応援!それで納得!!
ブルメランはPaw's A.G.E.にも入っています。
 
voice2_AGE.gif
 
 
 お食事にちょい足しで塩酸や微量ミネラル不足解決を
 
食糞の原因の一つに塩酸や微量ミネラルの欠乏がありますが
ちょっとしたプラスで解決します。
 
まず、微量ミネラル不足の場合は、
お食事に昆布やわかめなどの海藻類を足してみてあげて下さい。
 
塩酸不足の場合はリンゴ酢を体重11キロ当たり小さじ1の割合で
お食事に加えてみてください。
リンゴ酢が体内で欠乏した塩酸を模倣しすることで不足を補えます。
 
 
 寄生虫検査と駆除を!
 
食糞をして体重が減ってきている場合は
寄生虫検査を受けてください。
寄生虫検査は毎年の健康診断に含まれていますが
含まれていない場合は、毎年1回はお勧めします。
 
 
 お粗相しても叱らないでね
 
上でも書かせていただきましたが
お粗相をしたときに叱るとうんちをしたこと自体を叱られていると思って
うんちをしたときに証拠隠滅をしようとする子もいます。
叱らないでうまくできたときに褒めてあげて
うんちをすること自体が悪いことではないことを教えてあげて下さいね。
 
 
 食品添加物での改善は2%の効果
 
食糞でよくお食事に加えることで食糞が直るというものがありますが、
ホリスティック獣医さんは「効果は約2%」と言い切っています。
10年前にうちのCoCoっちも買ってはみたのですが
2回だけ使って効果がなかったのと、
身体に必要ないものを入れたくなくてすぐに捨てちゃいました。
トレーニングによる効果もあまり期待できないと言われました。
 
 
 正しい消化吸収!これがすべて!!
 
常に良い消化と吸収、これが最も大切です。
食糞改善に関してだけでなく、健康維持に最も大切なこと。
 
そして食糞は「消化吸収がきちんとされていない」
このことがベースとなっています。
 
消化と吸収の基礎もチェックしてね! 「とっても大事!消化と吸収!」
 
 
 
 
 
 
 
 
6月も中旬に入りましたが日本は梅雨の季節でしょうか?
みんな雨の日はなにしてる?
 
マイアミも雨季でハリケーンシーズンに突入です。
5月の半ばにすでに熱帯低気圧がフロリダに接近!
今年初のハリケーンになる可能性があって名前が付きました。
ハリケーンは(の可能性のあるものも)毎年Aから名前が付き、今年の1番はArthur。
これで今年もハリケーンシーズンに入ったことに緊張が走りました。
 
新型コロナで社会体制が今も完全復活していない現状の中、
ハリケーンの避難場所での集団感染が今から懸念されます。
 
たとえ大きなハリケーンが来てもポストコロナで
今年はホテルにも友人宅にも避難できないだろうと予測して
「どんな状況でも家で過ごす!」と、今から覚悟を決めています。
 
同じコンドの同じ犬飼いの運命共同体の仲間もいるし!
なんとか明るく乗り切ろう!!です。
CoCoっちと「エアコン切れても乗り切れる体力付けとこうね!」
・・・と、停電にも備えて、今から体力作りです。
 
今年は大きなハリケーンが来ないことを願うばかりです。
 
みんなも晴れ間にはうんといっぱいお散歩して
毎日の体力増強をしながら元気に過ごしていてね~!
 
 
Jun.2020
 
 
© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.