クックくんとリックくんとミルちゃん

クックが今までも心臓が悪く、
でもいい調子を保ってくれていたのですが、
ここ1ヶ月ぐらいで急激に進んで
肺が少し白くなり咳がひどくなり
今までの倍のお薬と利尿剤を飲んでます。
利尿剤は今回初めて使いました。
お薬の量が多いのですが
サプリメントを飲ませても大丈夫ですか?


肺水腫を起こしているのですね。
利尿剤が効いて水が抜けて、
お咳も減ってくれますように・・・。
そしてベトメディンまで飲んでいる子がいましたが、
カーディオヘルスとリキッドサラダ、スーパーシニア、
グレープシードなどの併用で、
ベトメディンがなしになった子もいらっしゃるんですよ。




そして効果によってはお薬の量を減らすこともできます。
(心臓のステージにもよりますが)
クックくんも元気になったみんなに続いて欲しいです。
スーパーシニア・グレープシードは
全てうちのチュ~ちゃんが飲んでいたものです。
うちのチュ~ちゃんは
18歳になる4日前にサルコーマで旅立ちましたが、
14歳半で僧帽弁閉鎖不全を指摘されてから
サプリや食事で徹底した進行阻止に努め
その後、心臓は進行せずお咳も出ることなく
17歳半で開腹手術にも耐えるほどでした。
そんな経験からお勧めさせていただきました。
だからお風呂の頻度も少なくしてあげたい、
そんな部分でお役に立てるのが
ハーバルスプラッシュです。

白犬ですが4-5週間お風呂に入ってなくても
毎日ハーバルスプラッシュをシュッシュして
ブラッシングするだけできれいを保っていました。
胆嚢にも泥が溜まっていて
サプリメントを飲ませたいのですが、
どのサプリメントがいいのでしょうか?

何回も血尿になったりしています。
今やっと治ってきたところです。
出来れば2人が飲めるがいいのですが・・・
アドレスをお願いいたします。


悪化する前になんとか流れて欲しいです。

胆嚢と肝臓はつながっていますので、
肝臓機能を強化することによって胆嚢に溜まったものを
流れやすくしてくれます。
みなさんの笑顔のご感想が
どうかご希望になって頂けますように・・・
「胆嚢炎と胆泥症」をご参考になさってくださいね。

心臓の大きさも少しだけ小さくなっていました。




目に見えて変わってきました。
ありがとうございます。
サプリメントを飲ませ始めてクックの心臓が
検査に行くたびに小さくなっています。
病院の先生も驚いています。


本当に楽になっているんだなぁ~って感じです。
ありがとうございます。
クックの胆嚢のエコーを撮ってもらったら
なんと半分以上泥がなくなっていました。
思わずやったぁ~とクックを抱きしめました。
先生に絶対出ないと言われていたのに。先生もびっくりでした。


あれだけ何をしても下がらなかったのに
薬を飲まなくて下がったので本当に先生が驚いていました。
ただ今回カリウムが下がってました。
利尿剤がなかなか飲まなくていい
とは言ってもらえなく1/4のを1日3回飲ましてます。
カリュウムが3.7まで下がっています。
何か上げるためにいいサプリメントはありますか?
あとリックは変わらず胆石がたくさんありました。
それにALPが1557からALPが2245に上がっていました。
リックのほうも何か追加したりしたほうがいいでしょうか?


良かった~!!
良い経過をお聞きすると本当に嬉しいです。
カリウムは利尿剤を飲み続けていると
ナトリウムと一緒に体外に排泄されますので
カリウムの多い食材、
バナナやポテトなどをあげてみてはいかがでしょうか?
ALPに関してはミルクシッスルも飲まれているので
リキッドサラダを数滴多くあげてみて
様子を見てくださいね。
その他のサプリを追加する必要はありません。
リックが結石のストラバイトでなかなかよくなりません。
それでクランベリーを追加しても大丈夫でしょうか?



結石を砕いて出すピーピーサポートを2週間、
その後、お休みしている1ヶ月間はクランベリーをお勧めします。
ストラバイトが早く流れてくれますように・・・


クックの心臓が驚くほど良くなってきました。
レントゲンを撮ってもらったら
もとの心臓の形に戻ってきました。
先生もこれには驚きでした。




リックも今までにないほどALPが下がりました。


本当に感謝です。ありがとうございます。
又色々アドバイスのほどお願いします。
今クックが少し気管が悪くお薬を飲んでます。
咳が出ています。
心臓からの咳ではないのですが、少し心配しています。
気管にいいサプリメントはないでしょうか?
お忙しいのに相談ばかりすみません。よろしくお願いいたします。


心臓からのものではなく
気管支からのものとのことで安心しました。
首輪の場合は気管支を圧迫しないハーネスに
変えてあげてくださいね。
サプリとしてはお咳の出るときに
リキッドサラダを数滴増やしてあげてみてください。

2-3滴を増やすだけで大丈夫です。
お咳がどうか落ち着いてくれますように・・・
クックの咳も完全ではないですが、かなり良くなりました。
お知らせです。
我が家に訳があって7ヶ月のシーズーが新しく家族になりました。
又色々相談すると思いますのでよろしくお願いいたします。
名前はミルです。
クックの腎臓の数値が悪くなっています。
血液.検査でBUNが33 .5 CREが 1.9になっ てきまし た。
先生は利尿剤を飲んでるのでるからと言っていました。
食事を変えるか利尿剤を1日3回を2回にするかと言っていました。
食事を変えた方がいいのでしょうか。
今は心臓用のハーブのご飯を食べています。
トッピングで心臓にいいもの、肝臓にいいものを食べさせています。
アドレスをよろしくお願いします。


クックくんは以前に心臓に起因する肺水腫になりましたね。
その後、利尿剤をずっと続けられているということは
1年半以上、利尿剤を使われているということになりますね。
BUNは確かに高いですが、
クレアチニンも少し上昇していますのでご心配ですね。
クレアチニンの値が2.0mg/dlを超えると
「腎機能障害」の段階になってきますので
血中のナトリウムの低下やリンの上昇も
合わせて見ていってください。
詳しいことはお勉強室の「わんこと腎臓病-1」も
合わせてご参考になさってくださいね。
食事制限によって悪化を防げる段階ですので、
お勉強室の「わんこと腎臓病-2」の食事内容が
お役に立てると思います。


リンの制限、塩分の制限、カリウムの追加となります。
(手作り食では塩分は入りませんが
コマーシャルフードには入っていますのでチェックが必要です)
ただ、まだBUN33.5、クレアチニン1.9の段階ですので
タンパク質制限は必要ありません。
この部分は今後の利尿剤の量によって悪化する可能性がありますので
獣医さんに確認して予防案をいただいて下さいね。
心臓にも良いカリウム豊富な食材を追加したり
腎臓の循環促進効果のあるオメガ脂肪酸などを
お食事に追加してあげてみてくださいね。
腎臓に良い食材も取り入れてあげてくださいね。
お勉強室にも「症状別食材」を載せていますので
ご参考になさってくださいね。
あと、ハーブのご飯を召し上がっていらっしゃるとのことですが、
穀物は入っていませんか?
わんこにとって穀物は非常に消化がしにくいので
消化に負担がかかります。
クックくんはシニアさんですし、
穀物なしの消化しやすいご飯をあげてくださいね。
また、心臓に良いハーブの中でも
ホーソンベリーなどは心臓のお薬を飲んでいる子には
併用できませんのでそういった部分もご注意ください。
入っているハーブの確認に
お勉強室のハーブデータも役立てていただければ嬉しいです。
頑張ってこれ以上悪化しないように予防してゆきましょうね。
クックくん、頑張れ!!
今日はご報告です。
この度リックが11月30日に膵炎の為旅立ちました。
3ヶ月すごく頑張ってくれました。感謝です。
pawpawさんにもすごくお世話になりました。
有難うございました。


クックです。
リックが旅立ってしばらくは元気がなかったのですが
やっと笑顔を見せてくれるようになりました。
クックですが先日いつもの定期的検診で心臓の大きさも変わらず
血液検査の結果も変わらず先生に褒めてもらいました。
ホッとして帰って来ました。







心臓のレントゲンと血液検査をしてきました。
レントゲンの結果は前回よりも心臓が小さくなっていて
血液検査でも血中尿酸素もクレアチニンも下がっていました。
利尿剤を飲んでいて下がってるのはすごい!と、
またはなまるをしてもらって帰って来ました。
血液検査の結果も変わらず先生に褒めてもらいました。
ホッとして帰って来ました。





やっとクックとミルの2ショットが撮れました!

結果は前回より又心臓が小さくなっていました。
先生は何かしていますか?と不思議がっていました。
この歳(15歳)で心臓が小さくなっていくことはないと言われました。
利尿剤が又少し減りました。
クック自身も身体は楽みたいで
2歳のミルと走って遊んでいます。

先生は心配するほどではないと言っていたので安心はしています。
3日前に朝トイレをしててうんちゃんをした時に
力み過ぎて立てなくなってしまい
唇が真っ白になっていました。
すぐ予備で貰っていたニトロを口の中に入れて
しばらくたったら何にも無かったかのように普通に戻りました。
すぐ病気に行って心電図とレントゲンを 撮ってもらいました。
でもいつもと変わらない状態でした。
心臓に関しては前回よりまた小さくなっていたので、
力んだせいで少し心臓に負担がかかってしまったとの事でした。
それで何かあればと思っているのですが、
今はジャガイモとビオヘルミンを飲ませてうんちゃんを柔らかくしています。
毎日ジャガイモもとも思うしどうしたもんかなぁ~と思い
相談させて頂きました。よろしくお願いします。


ウンチを気張りすぎて血圧が急に上がって、
そして急激に下がってしまう場合があります。
一過性の虚血状態になるので唇がチアノーゼを起こしたり、
舌が真っ白になったりしますので、びっくりしますよね。
ウンチがするりんと出ることは
シニアに限らずとっても大切なことです。
繊維質のじゃがいもはカリウムも含んでいるので良い食材です。
ウンチするりんになる商品としては消化酵素などいかがでしょう?
これで快便快食になった子も多いんですよ。



腸の健康が保たれているイコール
自己免疫力が整うということです。
腸の健康は全ての要、毎日ウンチするりんを目指しましょうね!
クックは超音波をと血液検査をして頂いて
超音波は何の問題もなく、胆のうのドロも
少しずつ出てるのでこのままで大丈夫との事。
血液検査は腎臓の数値が正常値に戻り
肝臓が少し上がってしまったのですが
このくらいだと問題は無いとの事でした。






今年一年ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
クックの定期的検診に行って来ました。
心臓のレントゲンは問題が無いとのことでした。
血液検査の結果はALP が少し上がっていました。
でも心配無いとの事なのでホッとしています。
15歳という歳でこの数値はありえないと驚いていました!