


もうすぐバレンタイン! 今年もママの愛をいっぱい伝えるクッキーを焼きましょう! 今回のクッキーは材料も少なくてとっても簡単! 中に入れる材料もペーストになるものなら何でも代用可、 オイルも粉もお家にあるもので全て代用可! 粉と水分とオイルを混ぜて焼くだけ。 思い立ったらパパっと作れるシンプルなクッキーです。 アレルギーの子でも安心して食べられるグルテンフリークッキー! ベースにタンパク質たっぷりなひよこ豆パウダー、ココナツパウダーを使っています。 アンチエイジングフルーツのバナナと、 強力な抗酸化パワーのあるラズベリーが香るとっても美味しいハートクッキーです。 バレンタインのチョコ味はキャロブパウダーを使っています。 (わんこにはチョコはNGなのでキャロブですが味もしっかりチョコ風味です) おいしくて栄養たっぷりのバレンタインクッキーでみんなに笑顔になってもらえますように・・・
キャロブは今注目されている栄養豊富なスーパーフードですが含まれるピニトールには血糖を下げたり、メタボ防止効果があります。 ・ひよこ豆パウダー 1/8カップ ・ココナツパウダー 1/5カップ (粉類は普通の小麦粉でも米粉でもどんな粉でもオッケーです) ・キャロブパウダー(日本でも200g¥360くらいで通販で買えます)小さじ1 ・オリーブオイル 約大さじ3(粉に混ぜる用・オイルはなんでもOKです) ・バナナ・1/2本 ・ラズベリー100g 赤い色付け用にラズベリーを使いましたが ストロベリーやラクランベリーやビーツなど手に入りやすいもので代用可です。 今年もおいしく食べてくれてありがとう! おいしいね!の笑顔のためならママはいくらでも頑張れちゃいます! 去年は大きな手術を乗り越えたCoCoっち。今年も元気でいてくれてありがとう! -
© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.

バナナとラズベリーが香るハートハートなバレンタインクッキー |
|
1 |
2 |
3 |
|
|
|
全ての材料です。粉類はグルテンフリーのひよこ豆パウダーとココナツパウダーを使いました。キャロブパウダーはチョコの風味とお味をバレンタインクッキーとしてプラスです。中に練りこむフルーツはバナナとラズベリー類を選びましたが、ピューレにして練りこむのであればなんでもオッケーです。 | ラズベリーとバナナはミキサーでピューレにし、ココナツ粉を1/4カップずつ加えます。ここではアレルギーの子も食べられるようにグルテンフリーの粉類を使いましたが、アレルギーのない子は普通の小麦粉でも大丈夫です。数種を混ぜる必要もありません。(グルテンフリーの粉よりも小麦粉の方が割れにくくて扱いやすいです) | スプーンで粉とピューレをよく混ぜ合わせます。 |
4 |
5 |
6 |
|
|
|
水分が少なく、全体に混ざらないようであればお水を少しずつ足し、全体が混ざって少し粉が吹いている感じにします。 | 全体が混ざったらオイルを大匙1ずつ加えます。 | 粉1/4カップに対してオイル大匙1ですが、中に加えるものや粉の種類によって微妙に質感が変わるので、手でこねた後で調整します。 |
7 |
8 |
9 |
|
|
|
手でしっかりこねます。グルテンを含んだ普通の小麦粉と比べてグルテンフリーの粉は粘度がないためオイル(または卵)を混ぜてしっかりこねないとまとまりません。手やボールにつかなくなるのを目安にこねます。 | もしもベタベタするようであれば粉を足し、生地が硬くてひび割れるようであればオイルを足します。(生地が固いと型抜きの際に割れやすくなります) | ひよこ豆粉1/8カップにキャロブパウダー小さじ1を混ぜます。この割合で上の出来上がり写真のような色に仕上がりますが、薄い色に仕上げたい場合はキャロブパウダーの量を減らしてください。 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
粉同士なので水を足して全体が混ざって粉が吹いている感じまで調整します。この時点ではまだパラパラしていて大丈夫ですが、粉だけが残っている感じではなく全体は混ざっているといった感じ。 | オイルを小さじ1加えます。 | 手でこねてこんな感じにまとめます。(手とボールにベタベタつかない、広げて指で押しても割れないのが目安) |
13 |
14 |
15 |
|
|
|
各生地を麺棒で3ミリ厚さに伸ばして好きな型で抜いてゆきます。今回はバレンタインクッキーなのでハート形で抜いてゆきます。 | 大小2個の型でこんな風に抜きます。グルテンフリーの粉だと割れやすいので、大きいハート型に入れたまま小さいハート型で抜くと割れにくいです。 | こんな感じに型抜きします。型抜きしたチビハートもあとで使います。 |
16 |
17 |
18 |
|
|
|
ラズベリー生地とキャロブ生地も同様に型抜きします。 | 各種生地を少しずつ残してこんな風に混ぜてマーブル模様の生地にします。同じように3ミリに伸ばして型抜きします。 | こんな感じに型抜き終了です。 |
19 |
20 |
21 |
|
|
|
天板に並べて、大きなハートに色違いの小さなハートを埋め込んでゆきます。 | これはオプションですが・・・クッキースタンプがあれば好きなメッセージをスタンプします。 | こんな感じ。XOXOとスタンプしました。XOXOとはHug and Kissの意味。バレンタインらしくなりました。 |
22 |
23 |
24 |
|
|
|
全てのクッキーにスタンプしちゃいました。グレインフリーの生地は割れやすいのでスタンプを押す時も優しく押してあげてください。 | 約160℃(325F)に温めたオーブンの中段に入れて約10分。その後、150℃(300F)で約7-10分焼きます。裏返す必要はありません。 | 焼き上がり!焼いても色の変化はほとんどありません。3ミリ厚さにするとこの時点でちゃんと硬いクッキーになります。グレインフリーの粉で作ると噛むとほろりと砕けるのでシニアさんにも食べやすいクッキーになります。 |




PawPawClubとしての動画はまだ少ないですが、
わんこと一緒に暮らす楽しさ、手作り食の作り方、


2022年最初のお勉強室はハッピーに!
2月のマガジンはバレンタイン後になりますので
今回はちょっと早いけどバレンタインクッキングにしました。
バレンタインクッキーは毎年焼いていますが、
材料が多かったり、手間がかかったりのものが多かったので
今年は忙しいママさんでもパパっと作れちゃうシンプルなものにしました。
中に入れる材料もペーストにできるものなら何でもオッケー、
粉もオイルもお家にあるもので全てオッケーです。
基本は「粉とオイルと水分を混ぜて焼く」だけ、シンプルです。
今回もアレルギーの子用にグルテンフリーの粉で作ったのですが
チビハート型で型抜きする時に割れやすいので注意でした。
動画では割れた時の対処も載せています。
楽しんで観ていただければ嬉しいです。
2022年もみんなが元気で楽しく幸せな1年でありますように・・・
Jan.2022
