1. ホーム > 
  2. Blog > 
  3. PawPawClub > 
  4. PawPawお勉強室 > 
  5. PawPawハーブデータ・S-U
 4月 15, 2004  PawPawClub, PawPawお勉強室  ハーブデータ,  * ハーブデータ一覧

 
  スマホでは横にして見て頂くと読みやすいです 
 
  PawPawアロマセラピーデータベース S-U 
 
PPCハーブデータはママにも役立って欲しいので一般のハーブを対象にしています。
わんこへの効用が記載されていないものにはわんこには厳禁のものもありますので
「僕たちへの効用」が特記されていないものはわんこには使用しないで下さいね。
 
以下は [Medical Herbal] , [Herbal Medicines] , [The Green Pharmacy] , [Botanical Safety Handbook] ,
[Dr.Kidd's Guide to Herbal Dog Care] , [Natural Health Bible for Dog & Cat] , [Herbs for Pets] ,
[Veterinarians' Guide to Natural Remedies for Dogs] , [The Encyclopedia of Natural Pet Care] ,
[The Nature of Animal Healing] , [Herbal Remedies] , [Tha Holistic Dog Book] などの文献を参考としています。

 

 

 ハーブの種類

 一般的な効用

 わんこたちへの効用

サフラン
Saffron
Crocus sativus
  • サフランはサフランクロッカスというクロッカスの一種の長く伸びたオシベを乾燥させたものです。ブイヤベースやパエリアなどに使われることでなじみのあるスパイスハーブですね。
  • 強壮作用、疲労回復、婦人病の改善などに有効です。
  • 神経を沈静させる効果があります。
  • 通経作用があるといわれていますので妊娠中にはたくさん食べないように。
  • サフランはお料理には強い黄色の着色料として使われるけど、僕たちには記載のないハーブだよ。
サンダルウッド
Sandalwood
Santalum album
  • サンダルウッドと言うと、なじみが薄くても「白檀」と言えばなるほどと思いますね。アジアの寺院の香りです。心身のクールダウンに効果があります。4000年以上の歴史を持つ最も古いメディカル&アロマティックプラントです。
  • イライラを静めてリラックスさせてくれ、緊張や不安も取り除きますので瞑想時にも使用されます。
  • バスオイルによく使われてるのはこういったリラックス効果と乾燥肌への効果もあります。
  • ア-ユルヴェーダでは浄化作用があると考えられ、全身に使用します。消毒作用があり、免疫力を強化させます。
  • 鎮静作用、排尿作用、抗菌作用、尿道炎や膀胱炎等の泌尿器系感染症への効果、胸焼け、下痢への効果があります。
  • サンダルウッドは僕たちにとってラベンダーやカモミールと同じように無害で無毒なハーブなんだよ。
  • 香りには強いリラックス作用、抗うつ作用があるよ。
  • エッセンシャルオイルそのものには抗炎症作用、防腐作用、抗痙攣作用、浄化作用、ガスの発生を抑える作用、利尿作用、去痰作用、殺菌作用、鎮静作用があるよ。
  • ドライスキンやささくれ、荒れた皮膚に使うと肌を浄化しながら潤す作用があるよ。
  • 脂っぽいコートや皮膚の改善にも使用されるよ。
  • 空気中にスプレーすることで気管支の感染を防ぎ、乾いたしつこい咳を抑える効果もあるんだ。
  • 内服することによって膀胱炎と尿路感染に効果があり、下痢や吐き気を予防するのを助けるよ。
  • どんな使い方であっても精神をリフトアップしてくれて、ナーバスになるのを防いでくれてゆっくり熟睡するのを助けてくれるハーブなんだよ。
  • 虫除け効果としてはモスキート避けにも効果があるといわれているよ。
セージ
Sage
Salvia officinalis
  • セ-ジの浸出液は、消化不良によるお腹の張りにも効果的です。5月にセ-ジのティ-や浸出液を飲むと長生きするといういい伝えもあります。
  • 鎮静、鎮痙、緩和、内分泌系(ホルモン分泌)調整作用があります。
  • 悲嘆、孤独感、不安等の抑うつ症状、月経前症候群、更年期障害に有効です 。
  • ホルモンバランスを調整し、子宮を強壮する作用があります。
  • 血圧降下作用、健胃作用があります。
  • 鎮痛・鎮静作用により、痙攣、消化不良、偏頭痛、筋肉痛、PMSなどに効果を示します。
  • 催淫作用、体の強壮作用、健胃作用、消化促進作用、駆風作用、細胞成長促進作用、デオドラント作用、皮脂の過剰分泌抑制作用などもあります。
  • 精神が高揚し、幸せな気持ちになります。陶酔作用、抗うつ作用、緊張緩和、ストレスに有効です。
  • 妊娠中、多量月経、月経過多の場合は使用不可です。
  • 口腔内や皮膚、消化器の炎症や潰瘍に効果があるレメディです。口内炎や喉の痛みに、セ-ジにははちみつを加えてうがいをすると効果的です。歯肉の炎症やデンタル手術に起因する感染症の予防や治療には濃いセージティーやセージのチンキも使用されるんだ。
  • セージの主成分thujone(揮発性のオイル成分)には抗菌作用があって、大腸菌(E.Coli)、赤痢菌(Shigella sonnei)、サルモネラ菌(Salmonella spp.)、クレブジェラ菌(Klebsiella ozanae)、枯草菌(Bacillus subtillis)や多種のカンジダ菌-カンジダアルビカンス(Candida albicans)、カンジダクルセイ(Candida krusei)、カンジダセドトロピカリス(Candida pseudotropicalis)、トルロプシスグラブラタ(Torulopsis glabrata)、クリプトコッカス(Cryptosossus neoformans)、こんなにたくさんの種類の菌に有効に働くよ。
  • バクテリア感染、真菌感染による喉や消化器の炎症には、安全性の高い抗生物質のような作用をして、お腹にたまったガスの排出を助けて、消化器の痙攣を穏やかに押さえる作用があるんだ。
  • バクテリアや真菌に感染すると、その結果として痛みやお腹の張り(鼓腸)が起こるけど、その場合はお馬さんにはドライハーブを一握り(フレッシュハーブの場合は2握り)餌と一緒にあげるんだよ。僕たち小さなわんこで細菌感染を起こしてる場合はセージをティにして飲み水にするといいと言われているよ。
  • セージティーの作り方は、ドライハーブをテーブルスプーン(大匙)1に対して熱湯(near-boilingだから沸騰前の熱湯で、お茶を入れる温度だよ)1カップ(240ml)を加えて、冷めるまでかき混ぜてね。それをコーヒーフィルターや茶漉しで濾してね。蜂蜜を加えると飲みやすくなるし、蜂蜜にもヒーリング効果があるよね。僕たちには体重20パウンド(約9.0キロ)に対して、1オンス(約30ml)を1日2-3回と覚えておいてね。
  • 濾した後のお茶ガラは局所的な感染や潰瘍の場合はそれを直接患部に当てたりして使う場合もあるよ。
  • このティは飲むだけではなく、皮膚のバクテリア感染や真菌感染に対してリンスとして使用したり(この場合は蜂蜜は混ぜないでね)するよ。1日に1-2回冷ましたティでリンスしてね。
  • このティはサルモネラ感染のある子を触った後に手を洗うときにリキッドソープと混ぜてハンドウォッシュとしても使ってね。
  • 小鳥さんの水浴び用に薄いセージのティを使うとダニの駆除にもなるよ。(ビーバームやペパーミントの薄いティも代用できるよ)
  • ティではなくてチンキを使用する場合は、体重20パウンド(約10キロ)に対して、0.5-1.0mlを1日2回と覚えておいてね。
  • 口内炎にはタイムやローズマリー、ビーバームも効果があるよ。タイム、セージ、ローズマリーはお料理にもよく使われているよね。
  • セージの代用ハーブとしてはオレゴングレープやミルラなど強力なハーブがあるよ。
  • 消化器機能の問題にはセージにオレゴングレープ、リコリス、フェンネル、パセリ、ディル、マシュマロウなどを混ぜて使うよ。チュ~ちゃんはパセリだけで消化はいつも絶好調だったけどね。
  • 皮膚感染にはカレンデュラ、アロエ、チャパラル、カモミール、ローズマリー、ウワウルシが代用できるハーブだよ。

わんこたちへの注意点

 
  • 薄めていないセージのエッセンシャルオイルは絶対に飲まないでね。
  • 一般のセージGardensage=Salvia officinalis のエッセンシャルオイルは非常に少ない量でも毒性があるので、僕たちには使わないようにという文献もあるよ。それに対してクラリセージClary sage=Salvia scarea は非常にマイルドなので、エッセンシャルオイルとして使う場合は僕たちにはクラリセージの方がお勧めだよ。
  • エッセンシャルオイルは皮膚の炎症を起こすこともあるので、センシティブスキンの子は注意してね。
  • セージには流産を引き起こす作用があるので妊娠中のママわんこには禁忌のハーブだよ。
  • セージの成分の中にはおっぱいの出を悪くする成分も含まれているので、授乳中のママわんこにも使わないでね。
  • 血液中の血糖を下げる作用があるので、糖尿病で血糖を下げる治療をしている子やけいれんの治療をしている子にも使わないほうが良いハーブだと覚えておいてね。
サルサパリア
Sarsaparilla
Smilax spp.
  • 聞きなれないけど、RootBeerの原料と言われるとへぇぇと感じるハーブです。(Root Beerはアニメキャラクターのスヌーピーの大好物で、バニラ、チェリーツリーバーク、リコリスルート、サルサパリアなどのハーブの入った炭酸飲料です)有効成分として、サルサポニン(sarsaponin)、スマイラサポニン(smilasaporin)、サルサパリロサイド(sarsaparilloside)などのステロイド・サポニン、サルサポゲニン(sarsapogenin)、スマイラゲイン(smilagenin)、ポリナステノール(pollinastanol)などのアグリコン、揮発性オイル、スターチ成分、樹脂などです。
  • 抗炎症効果、解熱効果があり、発汗促進性の解熱剤としても使われるもので汗をかくことを引き起こして、熱を下げる働きがあります。
  • 利尿効果もあり、血液浄化作用があります。
  • サルサパリアの根には抗炎症作用があって皮膚病には特に有効だといわれているよ。この抗炎症作用は関節炎の緩和効果があると言われているよ。
  • 発刊促進効果と利尿効果があるから、汗をかかない僕たちの身体には身体全体のシステムのバランスを高めてくれる作用があるよ。
  • サルサパリアは、リウマチや皮膚病など慢性の病気に使われることの多いハーブなんだって。特にがんこで、痒みがひどい乾癬や湿疹に効果的なんだ。
  • 含まれるサポニンは、血液浄化作用でで内臓の細菌感染毒素に有効に働きながら熱を下げるんだよ。
  • 初めて聞いたハーブだけど僕たち用のハーブの文献に載っていたので乗せておくね。Dr.Kiddは血液浄化作用から痒みがひどい皮膚炎の子にバードックとイエロードックと併用すると良いと述べているよ。

わんこたちへの注意点

 
  • 特に副作用のないハーブだけど、ごくまれに胃のむかつきや腎臓刺激症状があるいことが報告されているよ。
セボリー
Savory
Satureja hortensis
  • サラミなどの香辛料として使われるベイジルの仲間です。整腸作用、消化促進作用があります。
  • 強壮、消化器系機能亢進作用があり、心身の衰え、精神不安、判断力の低下、食欲不振に効果を示します。
  • お料理に使われる香辛料としてのハーブで僕たちの文献には記載のないハーブだよ。
ソウパルメット
ノコギリヤシ
Saw Palmetto
Serenoa repens
  • 前立腺肥大の治療薬として利用されます。その効用に関してはアメリカの医学協会やヨーロッパのハーブ医療雑誌などで多くの文献が出されています。
  • 女性の場合の不妊症にも使われます。
  • ステロイドサポニンやタンニンを含み、消炎、抗菌、利尿、生殖器系の機能調整に役立ちますので、前立線肥大およびそれに伴う排尿障害、インポテンツの治療にも用いられます。
  • ソゥパルメットってね、フロリダにも生えているのこぎりヤシ(背の低いヤシだよ)なんだ。前立腺肥大の治療薬として利用されるので有名だけど、ステロイドサポニンやタンニンを含んでいるので、消炎、抗菌、利尿、生殖器系の機能調整に役立つんだ。
  • 去勢した男の子や避妊した女の子は、シニアになってくるとホルモンのバランスの崩れからおもらししちゃったりする子も増えるよね。ソゥパルメットは、そんなシニアの身体の中で特に頻尿、排尿障害やホルモンのバランス調整をしてくれるハーブなんだよ。
  • 前立腺の調子を整えて、感染に対する抵抗力を付け、強化することで良性前立腺過形成(BHP)の予防に役立つんだ。
  • どこかで聞いたことのあるハーブでしょ?PPCのスーパーシニアにも入っているハーブだよ。ソウパルメットは消化を促進して健康な食欲と正常な体重維持の為にも働くんだ。このことは健全な身体と心の基本だよね。

わんこたちへの注意点

 
  • ホルモンのバランス調整をしてくれるハーブなので、ホルモン剤療法などをしている子の場合は治療に影響が出るので、獣医さんと相談して使用してね。
  • スーパーシニアを飲んでいる年齢の子は大丈夫だけど、ホルモンバランスに関係するハーブなので、妊娠中や授乳中のママわんこは使用しないでね。その他の副作用はないハーブだよ。
スカルズキャップ
Skull's Cap
Scutellariaaaa Laterifolia
  • ミントの仲間でストレス性の神経質やハイテンション、ヒステリーに効果があります。
  • ストレス性の神経質やハイテンション、ヒステリーに効果がある事から、人間、わんこともに癇癪に効果的なんだ。
  • 18世紀には狂犬病の治療にも使われたんだって。そのことからMad Dog Weedという名で知られてきたハーブでもあるんだ。でも18世紀にはてんかんという病気があまり知られていなかったので、てんかん=狂犬病として扱われていた時代なんだって。
  • スカルキャップは昔からてんかんに使われてきた事で、僕たちの苦痛に対してとても効果的で神経質な緊張を鎮めてくれるんだ。だけどドラッグを使った時のような無気力な反応にはならないのが特徴なんだ。
  • 神経過敏で興奮しやすい子(僕たちにもにゃんこにも)や末梢神経過敏症の子、痛みや辛い経験などがトラウマとして残っている子の神経を穏やかにしてくれるよ。恐怖体験をした子で神経が張り詰めている子の神経をなだめてくれる作用があるよ。
  • 膿脊髄系の神経の病気、坐骨神経痛、怪我のあとの神経痛などにも効果があるよ。
  • 同じような作用のあるバレリアンみたいに眠くなったり反射神経が鈍ったりしないのが特徴だよ。癲癇の子の治療に対して、発作を軽くして発作の頻度を減らせたという報告があるよ。またバレリアンと半分ずつで使用すると相乗効果があるんだって。科学的な証明はされていないけれど、含まれるスクテラリン(Scutellarin)に鎮静作用があって、それに加えて抗けいれん作用のあるフラボノイドが含まれていることがわかっているんだって。でも、これも種類によって変わってくるので証明としてはまだ解明されていないんだ。でもハーバリストの間では精神的、神経的なダメージを和らげて癲癇発作を起こす大脳中心部の活動を抑えると考えられているんだよ。
  • てんかんのある子にはスカルキャップのチンキ(低アルコール性のもの)を 0.5-1.0ml を1日2-3回与えるよ。でもまずかかりつけの獣医さんと相談してからにしてね。
  • 神経過敏な子(僕たちもにゃんこも)や、痛みで神経が過敏になっている子には体重20パウンド(約9.0キロ)あたり0.5mlを必要に応じて1日3回までを1週間だけ使うよ。ただ、スカルキャップは症状の緩和にはなっても根本的なものを治すハーブではないことを覚えておいてね。
  • 1957にコレステロールの高い食事の子にスカルキャップを使って血中コレステロールの増加が抑制された報告もあるよ。このことから高脂肪血症
    (hyperlipidemia)になりやすい犬種のミニチュアシュナウザーやビーグルなどの子に使うと良いハーブと言われているよ。

わんこたちへの注意点

 
  • スカルキャップは一般には安全なハーブと言われているよ。ただ、過剰摂取は肝臓にダメージを与えるので肝臓に問題のある子は使用しないでね。
  • もしも長期間で使用する場合は、栄養面や肝臓保護について必ず獣医さんと充分に相談してからにしてね。
  • スカルキャップには月経促進作用や出産後の排出作用があるといわれているので妊娠中のママわんこには使用しないでね。
ステビア
Stevia
Stevia rebaudiana
  • 葉にはステビオシドという甘み成分があり一般にはダイエットや、糖尿病の人の甘味料として使われたりします。
  • 糖尿病や高血圧の治療や健胃剤、二日酔い、精神的疲労に対する強壮剤としての効用もあります。
  • お砂糖の代わりの甘味料のハーブで僕たちの文献には記載のないハーブだよ。
セルフヒール
Self-Heal
Prunella vulgaris
  • セルフヒールとは「自然治癒」と言う意味で、成分としては、タンニン、トリテルペン類、精油、アルカロイド、苦み質などを含み、収斂、防腐、抗菌、降圧、利尿、消化促進、強壮、止血、癒傷などの薬効があります。
  • ヨーロッパでは古くから切り傷の止血薬として知られ茎葉をつぶしたものを患部に塗っていました。
  • 代表的な利用方法は、ティーとして飲む場合、乾燥させた地上部5gに、熱湯カップ1をそそぎ、10分蒸らします。
  • 口内炎やのどの痛みには、前記のティーを濃く作り、冷ましてうがいをします。
  • 外傷には、乾燥させた地上部15gを、水600mlで煎じた液を冷まして、患部を洗ったり、ガーゼに含ませて湿布をします。
  • 薄紫やバイオレットのセルフヒールは僕たちには病気の回復を促すリカバリー目的のフラワーレメディとして使われるよ。
セサミ
Sesami
Sesamum indicum
  • セサミから採れたサラッとした感触で無臭のオイル(添加物を含まず、熱が加えられていない低温圧搾のものに限ります)はキャリアオイルとして使用されます。
  • 身体を温める作用があり、インド美容アーユルヴェーダのアビヤンガによく利用されます。
  • 天然の酸化防止剤セサモールを含み、酸化しにくいのが特徴です。
  • 関節炎、乾燥肌、老化肌のボディマッサージに適しています。クリーム・軟膏ベースにも利用されます。
  • ゴマも最近はハーブとして取り上げられるんだね。ゴマには必須アミノ酸、不飽和脂肪酸、ビタミンB1、B2、E、カルシウム、リン、鉄、食物繊維などの栄養素が実にバランスよく含まれているよ。
  • ゴマが健康食品として注目されているもう1つの理由は、セサミンというゴマに含まれる微量成分が、ほかの栄養素と協力しながら老化を防いだり、血管についた悪玉コレステロールを除去して生活習慣病の危険因子となる動脈硬化を防止する働きがあることなんだ。
  • ゴマのタンパク質には何種類もの必須アミノ酸が含まれていて、「畑の肉」といわれる大豆に匹敵する栄養価があるよ。
  • これらの必須アミノ酸はセサミンやビタミンEなどと協力して、肝機能を高めたり、抜け毛や白髪を防いだり、健康な肌を保つ働きをしているんだ。
  • ゴマに含まれるカルシウムはストレスによるイライラを鎮め、鉄は貧血を予防してくれるよ。そのほかにも、疲れ目の解消、強壮、強精にも効力を発揮するよ。
  • ゴマには、セサミンやビタミンEのほかにも老化防ぐ成分が含まれているよ。ゴマ全体の半分以上を占める脂質に含まれている脂肪酸の8割以上がリノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸なんだ。
  • 脂肪には肉や乳製品に多く含まれる飽和脂肪酸と、イワシのような背の青い魚や植物油、そしてゴマに多く含まれる不飽和脂肪酸の2種類があって、飽和脂肪酸は、動脈硬化を引き起こす悪玉コレステロールの素になるんだけど不飽和脂肪酸は、この悪玉コレステロールの発生を抑制する働きがあるんだ。つまり、悪玉コレステロールを除去して血管の若さを保ち、生活習慣病を予防してくれるってことなんだ。だけど、不飽和脂肪酸には酸化して効力を失いやすいという致命的な欠点があるんだ。この欠点をフォローしてくれるのが、セサミンの抗酸化作用なんだね。 活性酸素の悪行を抑え込む抗酸化作用があるのが、ゴマに含まれるセサミンってわけだね。
  • ごまの栄養分は精白米、小麦粉、そば粉、大豆と比べとても優れているよ。カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富に含まれ、骨を丈夫にしたり、貧血の予防によいといわれているんだ。また、ビタミンB群やビタミンEも多く僕たちのコートを美しくするのに役立つといわれているよ。まさにピカピカわんこの必須食品だね。

わんこたちへの注意点

  • ゴマは外皮が硬いので、そのまま食べても消化吸収されずに体の外に排出されてしまうので炒ってからすりつぶして食べようね。チュ~ちゃんのご飯には炒りゴマをすってものがたっぷりと加えられているよ。
シープソレル
Sheep Sorrel
Rumex acetocella
  • 何百年も昔から癌の民間治療薬としてヨーロッパやアメリカで使われてきているハーブです。
  • 豊富なビタミン群(ビタミンA、B、C、D、E、Kなど)や、ミネラル(カルシウム、塩素、鉄分、マグネシウム、シリコン、ナトリウム、亜鉛など)、それにカロチノイド、葉緑素、有機酸(シュウ酸など)が含まれています。
  • この葉緑素液は多くの発癌性物質に対抗する免疫物質を作り、免疫システムを強化する働きがあることが証明されています。していますし「癌を破壊するハーブ」とも言われます。染色体の破壊を防止することから、癌の予防に効果があるそうです。
  • 利尿作用、抗酸化作用も認められています。
  • 放射線への抵抗力をつけることから、放射線火傷の被害を減少させる効果があります。
  • 葉緑素の働きにより細胞壁を丈夫にし、血管の沈殿物の除去を手助けし、組織細胞内の酸素を大幅に向上させる作用があります。
  • 血液を浄化させる働きがあることから、肝臓や腸、膵臓の機能を改善し、赤血球の破壊を予防し、腫瘍を破壊させる効果があります。
  • あらゆる皮膚病に有効です。
  • 細菌を除去し、有害なバクテリアの成長を抑える作用があります。
  • 古くからインディアンたちの抗癌ハーブとして有名なんだよ。書物によってはこのハーブが最も抗癌作用が強いとさえ表記されているよ。
  • シープソレルの葉に含まれる葉緑素には強力な免疫賦活作用が認められていて、ガンの発生因子となる染色体の破壊を防ぐんだ。

わんこたちへの注意点

  • 自然な利尿作用によって体内を浄化し排毒を促してくれるんだ。ただ、こんなに有効な葉にはシュウ酸も含まれるので腎臓系や尿路系に病気のある子、結石ができやすい子の使用は避けてね。シュウ酸は泌尿器系に炎症を起こし、尿中のカルシウムと結びついて結石を起こすよ。また体内のビタミンB1を減少させたりもするよ。
シェパーズパース
Shephard's Purse
Capsella bursa-pastoris
  • 止血作用のあるハーブで、泌尿器系の軽い出血や月経過多の緩和に効果があります。
  • 利尿作用や抗菌作用から泌尿器系の炎症に効果があります。
  • 利尿作用と止血作用、収斂作用があって、特に軽度の泌尿器系の出血に効果があるよ。おしっこの量を増やし、濃い酸性のおしっこを薄めてくれるので腎臓、膀胱、尿道の炎症を穏やかに鎮めてくれるんだ。
  • 利用作用はパセリルートなどと比べてもうんとうんとマイルドだから(含まれる揮発性オイルの量が少ない)腎臓の病気がある子にも安心して使えるんだよ。
  • 残留水分の停滞によって起こる関節炎に対しても残留水分や酸化した化合物を関節から取り除いてくれるんだって。
  • シェパーズパースは毛細血管を強くしてくれて、透過率を低下させると信じられているアミンとフラボノイド成分の組合せを含んでいることで、傷ついた細胞や構造上の欠陥などからの血尿がある場合にとって最も適切な泌尿器系強壮剤になるんだって。
  • 子宮に対しては、子宮機能を正常に保つ作用、子宮収縮作用、血圧降下作用、止血作用があるから、パピーを産んだ後のママわんこに対して出産後の出血や胎盤排出にも効果があるよ。
  • 外傷に対しては生の葉っぱを当てると止血効果があるよ。

わんこたちへの注意点

  • 子宮収縮作用があるから妊娠中のママわんこには使用しないでね。(パピーが産まれた後は使えるよ)
  • 血液を薄める作用があるから、血液凝固に問題のある子には禁忌だよ。
シベリアンジンセン
Siberian Ginseng
Eleuthcoccus senticosus
 
  • シベリアンジンセンは、シベリアを原産とする朝鮮人参の仲間です。これは活性酸素を除去し、自然治癒力を高めるものとして注目されています。ロシアでは1960年代から研究され、オリンピック選手や宇宙飛行士らがその効果を体験しています。
  • 朝鮮ニンジンと比べてシベリアニンジンは、疲労のみならず精神的な衰弱やストレスに特に効果があると言われています。
  • シベリアンジンセンには抗酸化性の強いフラボノイドや、亜鉛、銅、鉄、マンガンが含まれているので、活性酸素を除去する役目のSOD酵素を活性化する働きがあります。これにより免疫系を強化しますから、自律神経症、更年期障害、不眠症、低血圧、狭心症、高脂血症など幅広い効果が認められています。
  • 肉体疲労、精神的疲労感、肝機能の低下や異常、胃機能の低下、更年期障害、糖尿病の初期新陳代謝の不調冷え症、ストレス、健康不良、動脈硬化、放射線障害二日酔い、胃潰瘍、滋養強壮、貧血、頭痛、生理不順、肩こりなどに効果があると報告されています。
  • ガン細胞を破壊することができる天然抗ガン細胞の活性化に注目すべき効果が認められています。
  • ステロイド剤などで痛んだ副腎のケアにも利用されます。
  • エクセロサイドと呼ばれる成分が身体の代謝促進と強壮作用をもたらし、身体の機能を根本的に強化し、脳の働きを増し、ストレスを抑えます。
  • ストレスからの抵抗力を養い、身体を守るとともに血管拡張作用により正常な循環機能を保つ働きがあるんだよ。
  • またストレスに起因する鬱状態の改善を促してくれるから、老犬の鬱状態に効果ありと報告されているよ。(ストレスによって分泌されるコルチゾンなどのストレスホルモンに対抗するベータエンドルフィンの分泌を促し、ストレスが原因が起こる免疫力低下などからだの不具合を軽減する働きがあることで注目されているんだ)

わんこたちへの注意点

  • シベリアンジンセンは安全なハーブだけど血管拡張作用があるから高血圧のわんこには使用しないでね。
スリッペリーエルムバーク
Slippery Elm Bark
Ulmus fulva
  • 樹皮の主成分である豊富な粘着質の物質は、体の中のあらゆる部分をスムーズに覆い込む特質があります。そしてこの物質には、鎮痛、緩和、去痰、利尿、抗菌の各作用の他、抗生物質の働きも確認されています。
  • 粘着質が結腸を覆った場合は、そこに集まった体内の有害な物質を分解し、排泄をスムーズにさせます。
  • 骨と関節の間に浸透した場合は、関節の動きを楽にし、鎮痛効果によって関節炎を緩和します。
  • また、この粘着質は各臓器、リンパ腺、神経系にこびりついた粘液を分解し、機能を正常化の方向へ導いたり、細胞内膜を覆い、そこにできている炎症を鎮めたりする浄化、消炎作用もあります。
  • 細胞内膜にできた腫瘤を軟化させる働きがあります。
  • ネイティブ・アメリカン(インディアン)は、煎じて服用する他、外用薬として素晴らしい効果を持っていることも知っていて、軟膏や粘滑薬も作っていました。この軟膏は粘着質の特性を生かし、傷口からすばやく浸透し、付着している細菌を除菌して化膿を止めたり、すでに化膿している皮膚や炎症を起している潰瘍を、抗生物質の働きで治癒させたりするために使用していました。
  • スリップリーエルムってね、赤ちゃんや病人の生命を支える食物として推奨されているオートミールのお粥と同等の豊富な栄養分を含んでいるんだよ。だから僕たちの栄養強化剤にも使われているんだ。木の樹皮なんだけど、栄養価に優れていて昔は食品として食料困難の時期に役に立ったんだよ。ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンKに加えて、カルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどのミネラルも豊富に含まれているんだ。一般に販売されている病後の回復の為の体力増強剤にも入っているものなんだ。僕たちの病後の栄養剤や消化系の保護目的としては、樹皮の内側(内皮)1ティスプーンに対して、蜂蜜を1ティスプーン入れた8オンス(約240cc)のお湯で煮出して飲むよ。便秘の場合はこれにオーガニックヨーグルトを1ティスプーン加えるといいんだ。(糖尿病などで蜂蜜がダメな子の場合は蜂蜜なしで作ってね)内皮ごとご飯に混ぜちゃってもオッケーだけど、無理だったら濾したティでも同じ効果があるから大丈夫だよ。
  • 含まれる粘着質が各臓器、リンパ腺、神経系にこびりついた粘液を分解し、機能を正常化の方向へ導いたり、細胞内膜を覆い、そこにできている炎症を鎮めたりする浄化、消炎作用があるんだ。だから僕たちの喉用のサプリメントにも使われているよ。
  • 粉末化したマシュマローの根と一緒に外用薬に使うと毒性のある傷に効果を示すよ。
  • スリッペリーエルムバークの主な働きは消化管の保護と消化粘膜の強化だよ。主に腸の粘膜を保護して老廃物の排出を促してくれるよ。腸の健康は全ての要だもんね。他に主な働きとして、肺・喉・膀胱・尿路系などの粘膜を保護してそれらの機能を守ってくれるよ。含まれるタンニンという成分が胃の炎症も押さえ、腸の分泌液の過剰分泌を抑えてくれるんだ。一緒に配合されているシープソレルのアルカロイドによる粘膜へのダメージを緩和させているのもこのスリッペリーエルムバークの働きによるんだよ。一緒に含まれるシープソレルによる粘膜への刺激を抑える役目も果たしているんだよ。
  • 含まれる粘液質が気管上部の炎症を和らげながら粘膜を保護する作用があるから僕たちのケンネルコフや気管支炎の不快感を取り除いてくれる役目もあるよ。
  • スリッペリーエルムバークのチンキ(グリセリンチンキ)を使う場合は、体重20パウンド(約9.0キロ)の子に対して1/4-1/2ティスプーン(約1.0-2.0ml)を1日1回または1日2回からスタートしてね。 
    スリッペリーエルムバークは傷や皮膚の腫瘍、やけど、腫れなどに湿布としても使えるんだ。皮膚への効果としては、プランテインなども代用されるよ。

わんこたちへの注意点

  • ごくまれにアレルギー反応を起こす子もいるけど、一般的には安全なハーブだよ。
  • 注意点としては、ハーブ屋さんで樹皮を買う場合、必ず外皮の入っていないものを選んでね。外皮は消化管や尿管を傷つけ、妊娠中のママわんこには流産の危険があるものだから「使用するのは必ず内皮だけ」と覚えておいてね。
ソープワート
Soapwort
Saponaria officinalis
  • 学名のSopaはラテン語の石鹸の意味です。根や葉を細かく刻み、水に入れて強く振ると発泡します。これは、汚れをおだやかに取り除く洗浄成分サポニンが多量に含まれているからです。
  • サポニンエキス配合等と言う商品を良く耳にしますが、ハーブとして一般利用するには、葉,茎,根を煮出して、洗剤として使います。又、髪にやさしいシャンプーとしても使用されます。
  • 以前には、浸出液は傷に塗るほかにも腺病質の治療に内服されていましたが、サポニン有毒性が判明してからは内服用には用いません。
  • 僕たちの文献には記載のないハーブだよ。
スペアミント
Speamint
Mentha spicate
  • ガムやマウスウォッシュやお菓子などに使用されますが、強壮作用、健胃作用、鎮痒作用、収斂作用、消炎作用、発刊作用、解熱作用、抗痙攣作用、強肝作用、胆汁分泌促進作用、鎮痛作用など多くの効用があります。
  • 清涼感を感じさせ、頭をすっきりさせるため、精神的疲労、怒り、ストレスなどに有効です。
  • 筋肉の痛みを抑制する働きがあります。 また、解熱作用と発汗作用あるので風邪の時にも。鼻水、鼻詰まりにも効果があります。
  • いとこのペパーミントと同じようにスペアミントは強力に消化を助ける効果があって、お腹の張りを助けてくれるハーブだよ。
  • ミント系のハーブには筋肉の痙攣、硬直を防止する作用があるんだ。リウマチの痛みを緩和するのにも使われているんだよ。僕たちのあんよや関節のマッサージオイルとしても使われているよ。
  • 一般的には解熱目的で使われるけど、利尿作用で体液のうっ滞も軽減してくれるんだ。

わんこたちへの注意点

 
  • 副作用は特に報告のない安全なハーブだけど、ミント類の強い香りはフラワーエッセンスなどでホメオパシー療法をしている子に併用する時は、フラワーエッセンスの効果がわからなくなる部分があるから注意してね。
スピルリナ
Spirulina
Spirulina spp.
  • 原始藻の一種で、健康食品として見直されているものです。藻ですので、クロロフィルを豊富に含みます。
  • 食物繊維、ビタミンB群、βカロチン、プロテイン、ミネラル類が非常に豊富なので栄養補給、血液浄化作用、抗酸化作用などが期待できます。
  • 食物繊維、ビタミンB群、βカロチン、プロテイン、ミネラル類が豊富で消化吸収しやすいサプリメント食品なんだ。
  • 僕たちには食事1パウンド(約450グラム)に対してティスプーン1/4、にゃんこにはティスプーン1/8と覚えておいてね。

わんこたちへの注意点

 
  • とっても栄養が凝縮されているから、たくさん食べると下痢ピーになったり、消化器の調子を崩すから正しい量(ちゃんと消化吸収できる量)を守らないといけないんだよ。
セントジョンズワート
St.John’s Wort
Hypericum perforatum
  • 生体ホルモンメラトニンの調節をはじめとする体内ホルモ ンのアンパランスを調整するハーフです。
  • 有効成分のヒペリジンには、抗うつ効果と抗ウイルス作用があり、ヒペリジンは、脳内神経伝達物質であるセロトニンの分解を抑制することで、抗うつ作用を発揮すると考えられています。
  • 生体の調節ホルモンメラトニンの分泌を高めると言われ、女性の生理痛や、更年期障害、軽い憂鬱症などに利用されています。PMSに効果があるので婦人科のハーブとしてこちらでは有名ですが日焼けのような光過敏反応が起きるハーブです。
  • 穏やかな鎮痛作用で腰痛などにも利用されます。椎間板ヘルニアなどの痛みにも効果があると報告されています。
  • ヨーロッパでは古くから神経痛や、やけどの治療薬、利尿剤としても利用してきました。
  • 非常に強い抗欝作用があるのでセントジョンーンズワートを他の抗鬱剤と併用すると身体に危険な場合があります。
  • ヨーロッパでは傷や神経症などの万能薬として使われてきました。アントラキノン類のヒペリシン、フラボン類のクエルスチン、タンニンを含み、不眠や咳にはティーとして、扁桃炎にはうがい薬として、止血、腫れには湿布剤として、打ち身、ねんざ、外傷、火傷には軟膏として使用します。
  • 鎮痛作用、利尿作用、抗炎症作用があります。神経痛、打撲、リウマチの痛みの緩和に使用されます。
  • こっちではね、ストレス性不眠のためのお薬として有名なんだ。軽い憂鬱症などに利用されているんだけど、僕たちのサプリメントでは「ホームアローン」用の分離不安を取り除くサプリメントとして利用されているよ。文献によっては分離不安へのファーストチョイス、そしてセカンドチョイスはバレリアンとの併用と載っているよ。
  • St Johnは聖書では「聖ヨハネ」のことで「悪魔を追い払うハーブ」とも呼ばれているんだよ。昔は実際に魔女ばらいとして使用されていたハーブだよ。
  • 精神的な症状への効用がクローズアップされるハーブだけど、消毒作用や鎮痛作用にも優れていて、切り傷・火傷・リウマチ・坐骨神経痛にも効果が認められているんだよ。 
  • 有効成分ヒペリシンや含まれるエッセンシャルオイルやフラボノイド、タンニン、植物ステロールなどの相乗効果で多種のバクテリアや真菌やウィルスに拮抗する効果が出るんだって。特に火傷や怪我の時のファーストエイドとしては即効性があって傷を早く回復させながら痛みを取る効果も優れているよ。
  • 僕たちやにゃんこ、お馬さんなどのバクテリア感染によく処方される抗生物質に含まれるスルフォンアミド(sulfon-amides)がこのハーブのエキスにも含まれていて、抗生物質と同じ効果があるといわれているよ。
  • 事故や怪我などで柔らかい組織や関節や末梢神経が損傷を起こしたときもファーストエイドとしてセントジョンズワートの軟膏やチンキや浸出した油を患部に塗ることで傷の感染を防ぐよ。同時に、チンキを飲むことでフラボノイドと植物ステロール成分が、神経の痛みを抑えながら、回復を促してくれるんだ。
  • チンキを飲む場合は体重20パウンド(約10キロ)に対してチンキを12ドロップの割合で1日2回からスタートするよ。
  • セントジョーンズワートに含まれるヒペリシンとプソイドヒペリシンには、ウィルスやレトロウイルスの増殖を妨げる作用もあってネコエイズ(FIV)エプステインバーウィルス(Epstein-Barr virus=EVB)、インフルエンザ、ヘルペス、ウィルス性のヘパタイティス(ダックやニワトリのウィルス性肝炎)、僕たちのケイナインヘルペスなどにも有効とされているよ。病気そのものを治すのではなくて、あくまでウィルスの増殖を抑えるので特に病気の食段階で使用するのが効果が高いといわれているんだ。
  • 不安を取り除いたり、抗欝剤としては、レモンバーム、スカルキャップ、バレリアン、パッションフラワーが代用できるよ。
  • 傷にはコンフリー、カレンデュラ、アロエ、カイエン、ヤロウ、アルニカと一緒に使うと効果的、補助ハーブとしては抗炎症作用のあるリコリス、デビルズクロウ、ユッカルートがあげられているよ。
  • 抗ウィルス・抗バクテリア作用に関してはエチネシア、あれゴングレープ、ゴールデンシール(オーガニック認証のもの)、ビーバーム、タイム、セージが代用になるよ。

わんこたちへの注意点

 
  • 光過敏性の発疹を起こすことがあるハーブだよ。特にコートが白い子や皮膚の色素が薄い子、コートの短い子には注意が必要なハーブだよ。光反応を起こすということは、お散歩も心配。だから反応する子には代用ハーブを使う方が良いね。
  • 内服の場合は強心薬・気管支拡張薬・免疫抑制薬・血液凝固防止薬・抗てんかん薬・抗不整脈薬と併用する場合には注意が必要なハーブだよ。
  • 副作用として胃腸障害・アレルギー反応・疲労感を伴うことがあります。
  • 日光過敏症・妊娠中・授乳中の子には避けたほうが良いハーブです。
  • うつ病のハーブとも言われていますが、重度のうつ病には効果がない場合もあります。
サンフラワー
Sun Flower
Helianthus annuus
  • ひまわりから採ったキャリアオイルは軽い使い心地で浸透性に優れ、ほとんど香りはありません。すべての肌タイプに向いていますが、特にノーマルからオイリースキンに適します。
  • 肌の状態を保ちたいときや、切り傷、湿疹、あざなどがある場合にも用いられます。
  • ビタミン類を多量に含み、古い角質層に入り込み、新陣代謝を促します。保湿成分が高いので、乾燥肌に最適です。
  • サンフラワーオイルも実も僕たちの文献には記載のないハーブだよ。
タヒーボ
(パウダルコ)
Taheebo
Pau D'Arco
Tabebuia impetiginosa
  • パウダルコはキトサンと同じように活性酸素を消去するパワーがあるハーブです。
  • 効能としては生体防御力の強化、ガン、すべての皮膚病などインカ帝国では古くからの伝承されています。(原住民の間では古くからカンジダや水虫などの菌類感染の治療に使用されてきました。)
  • 血糖値を下げる作用があるので糖尿病の予防にも有効ともいわれています。
  • 血液浄化、造血、循環、ガン、糖尿病、湿疹、痔、ヘルペス、消化不良、ポリープ、腎臓、白血病、肝臓、パーキンソン病、前立腺、リウマチ、ヘルニア、インポテンツ、潰瘍、骨髄炎、気管支炎、胃炎、大腸炎に効果を示します。
  • パウダルコって虫食い植物なんだ。その成分は昆虫類のキチン質、ちょっと怖いけど、癌に有効なハーブでもあるんだ。以下はMaria Glinski,DVMの見解だよ。「私の患者の中で癌、免疫不全、慢性のイースト感染にはパウダルコを使用します。
    パウダルコとは、免疫機能に強力に作用するブラジルのハーブで、癌治療に広く使用されています。中でもグリセリンベースのリキッド状のものを推奨します。今までに最もドラマチックな改善が見られたのは救急機関で扱ったフェレットの癌患者です。5年前、急患として扱ったフェレットは癌でしかもひどいウィルス感染を起こしていました。
    そのとき唯一、呼吸の悪化傾向を食い止めたのがパウダルコでした。私はそれと砕いたビタミンCパウダー(カルシウムアスコルビン酸塩パウダー)を推奨します。この2つの組み合わせにより、小さな命は少しだけでも延命してくれました。他の症例は長年行き続けてくれました。
    これは安全で有益な長期に渡るプログラムです。
    パウダルコ:1日2回与えます。小型犬:10滴を1日2回、50パウンド(約22.6キロ)まで:20滴を1日2回、50パウンド以上の子:カプセルを使用し、500mgを1日2回与えます。 
    ビタミンC:500mgから始め、少量ずつ増やしてゆき、ウンチが柔らかくなってきた段階の量で増やすのをストップします 」この見解はお勉強室の「癌に負けるな」に載せているよ。
  • FDAのデータでは抗膿瘍、抗癌腫、抗水腫、抗炎症、抗マラリア、殺菌、抗腫瘍、抗ウィルス、抗バクテリア、抗菌、駆虫、殺虫作用などが報告されているハーブだよ。

わんこたちへの注意点

 
  • 大量摂取でむかつきなどを起こす場合もあるので注意してね。
  • 流産を起こす可能性がある報告もあるので妊娠中のママわんこにはあげないでね。
タラゴン
Tarragon
Artemisia dracunculus
  • フランス料理には欠かせないハーブですが、細長い葉はヨードやビタミン,ミネラルをたっぷり含んでいるので、美容と健康のハーブとも呼ばれています。
  • 薬用効果としては、食欲増進、健胃、消化促進、リウマチ等、さらには酸化防止と殺菌作用等もあります。
  • ママたちのお料理に使われるハーブで僕たちの文献には記載のないハーブだよ。
ティーツリーオイル
Tea Tree Oil
Melaleuca Alternifolia
  • 様々な感染症を予防し、免疫力を強化させます様々な感染症を予防し、免疫力を強化させます。
  • 去痰、抗カタル作用、抗ウィルス作用があるので、風邪や感染症に有効です。
  • 免疫強化作用、強殺菌作用に優れています。 にきび、気管支炎、打撲傷、傷、やけど、切り傷、かぜ、虫刺され、ねんざの治療に使われます。
  • 皮膚への浸透力はアロエの約7倍とも言われています。これが、即効性の理由ですね。
  • 優れた保湿効果でしっとりとした潤いのある肌を保ってくれます。
  • インフルエンザ、膀胱炎等のウイルスや細菌による各種感染症、病中病後の心身衰弱、筋肉痛、打撲等による炎症、美容分野(スキンケア、ヘアケア、オーラルケア)あらゆる分野に有効性が認められています。
  • 去痰、抗カタル作用、抗ウィルス作用があるので、風邪や感染症に有効です。
  • 高殺菌・抗ウィルス作用、免疫強壮作用、抗カタル、呼吸系の疾患、痒み鎮静、発汗作用など。
  • 香りは頭がすっきりして、冷静になります。頭脳明晰作用、怒り・ショックに有効です。
  • 抗ウイルス作用・殺菌作用・消毒作用・殺真菌作用・細胞再生作用・ 抗感染作用に優れ、肌荒れ・膿皮症・掻き壊し・ 切り傷・湿疹・皮膚の痒み・抜け毛・ドライヘアなどに効果があるよ。
  • このオイルはね、1700年代からファーストエイドとして使われてきたんだよ。 発祥の地はオーストラリアで、もっと大昔から天然の殺菌、消毒、抗菌剤として古くから使われていたらしいよ。 TEA TREEってね、メラルウカ・アルタニフォリオと呼ばれる植物なんだって。 このTEA TREEから抽出した油性分が、TEA TREE OILなんだよ。
  • 第2次世界大戦の時も赤チンの代わりにすごく活躍したっていう報告がされているのには僕もびっくりだよ。 僕はね、手術の後で垂れ流しになってしまった時におちんちんの周りがとってもただれたんだ。 その時には、放射線治療でお肌が焼けただれてしまった子に使う軟膏さえも効かなくて涙が出たよ。 その時に助けてくれたのがこのオイルなんだ。正常で健康な体内組織に何らの影響を及ぼすことなくにバクテリアや細菌が侵入するのを防ぐのと、 既に菌に侵されてる場合でもほかの皮膚組織を破壊することなく菌にだけ働くっていう事だから とっても賢いオイルなんだ。
  • ウィルス・殺菌・真菌を抑制する力が並外れていて、白血球を活性化させ免疫系を強化するのに役立つよ。
  • ノミアレルギーの子にはシャンプーのあと、ティツリーオイルの15%希釈液をティスプーンに2杯ほどを最後のすすぎ液としてかけてあげると効果があるよ。
  • ヒーリングだけでなくその優れた保湿効果でコートもピカピカになるよ。
  • ハーブケアの商品ページに詳しい説明があるから是非読んでね。

わんこたちへの注意点

 
  • 希釈したものは僕たちの口内炎に使用できるけど、原液を飲むハーブではないことは覚えておいてね。
  • ボクのオムツかぶれには何よりも効果があったけど、エッセンシャルオイルはどんなものでも薄めて使うのがお約束なのでどうしても部分的に原液で使う場合は必ずパッチテストをしてね。チュ~ちゃんの傷にはハーブバターと半々で塗っていたよ。
タイム
Thyme
Thymus vulgaris
  • 細菌感染を防ぎ、咳を防ぐ、収斂剤の効果、鎮痙作用があり湿布などにも使われます。
  • せき止め、去痰作用があり気管支炎に有効です。
  • 殺菌や防腐効果もあり、浸出液はのどの痛みにうがい薬として使います。
  • 抗菌、鎮痙、去痰 作用は風邪、インフルエンザによる咳、気管支炎、咽頭炎 食あたり、吐き気にも有効です。
  • 抗菌作用、排ガス作用、抗痙攣作用、咳止め作用、去痰作用、アストリンゼント作用、虫下し作用などがあるよ。有効成分はチモール(Thymol)と(carvaaaaacrol)だよ。
  • タイムに含まれるチモール(Thymol)には抗菌、抗炎症作用があって、一般的な歯磨き粉やマウスウォッシュの有効成分で僕たちの歯肉炎や喉の抗炎症剤としての作用があるよ。濃いティかチンキを直接歯茎や炎症のあるところに塗ってね。口内炎には、ミルラ、オレゴングレープ、ゴールデンシール(オーガニック認証のもの)、ビーバーム、セージと併用したりするよ。
  • 真菌感染やバクテリア感染に起因するドライな咳に対しても咳を沈めてくれる効果があるよ。
  • 抗痙攣効果もあるから、喘息のときの気管支の痙攣を緩和する作用もあるんだ。喘息にはエレカンペイン、マレインリーフ、ネトル、ロベリアと併用できるよ。
  • 僕たちにはチンキやティーやで使用するのが一般的だよ。チンキの場合はグリセリンチンキか蜂蜜を少し加えたアルコールチンキを体重30パウンド(約13.5キロ)に対してティスプーン(小さじ)1/4(1.0ml)、にゃんこの場合は12-20ドロップを1日2回まであげられるよ。
  • タイムティは冷ましてから体重30パウンド(約13.5キロ)に対してティスプーン1、にゃんこにはティスプーン1/4を1日2-3回直接お口に入れてね。僕たちの消化不良や過敏性腸炎や大腸炎にも効果があるよ。このティは真菌や細菌感染に効果があるから身体へのリンスとして使ってもいいんだよ。消化器系にはフェンネル、パセリシード、カモミール、ペパーミントと併用したりするよ。
  • タイムは虫下しの作用もあるよ。特にフックワームに効果があるんだ。僕たちのご飯1パウンド(約450グラム)に対してティスプーン1のフレッシュハーブかドライハーブを混ぜてね。にゃんこにはごく少量を使ってね。寄生虫にはタイム1:ガーリック1と生のパンプキンシード1の割合で組み合わせて使う場合もあるよ。
  • 収斂効果や強壮作用、抗菌効果のあるティやチンキは尿漏れのある子の治療にも使われるよ。

わんこたちへの注意点

 
  • タイム自体はお料理にも使われる安全なハーブだけど、タイムのエッセンシャルオイルに含まれるチモールは有毒なので、内服はもちろん外用でもエッセンシャルオイルは絶対に使用しないでね。
  • タイムは多量に摂取することで月経サイクルに影響が出るハーブなので妊娠中のママわんこには多量に使わないでね。
  • センシティブスキンの子はタイムのリンスでも反応する子がいるので、どんな方法(エッセンシャルオイル以外)でもタイムを皮膚に使うときは注意してね。
ターキッシュルバーブルート
Turkish Rhubarb Root
Rheum palmatum
  • ルバーブルートには結腸を刺激し胆汁の流れをよくする作用があります。
  • うっ血を除去しますので、胃や肝臓の機能を回復させる薬理作用があります。
  • 肝臓を浄化するので、黄疸などの治療に使用されます。
  • グラム陰性菌と、グラム陽性菌の両方に対して抗菌作用があります。
  • 便通を良くし、食欲を改善する作用があります。
  • 体内浄化作用により抗腫瘍作用があります。
 
  • ターキッシュルバーブルートは、ターキールバーブとも言うよ。主な使用目的は緩下剤の役目なんだ。このハーブは時としておしっこの色を濃い黄色から赤に変色させるよ。これはルバーブの色素によるもので、染料にもなるんだよ。
  • 葉柄だけで使用すると腸けいれんなどを起こすことがあるので、葉柄は他のハーブと混ぜて使うことの多いハーブだよ。
  • ルバーブって漢方で言うダイオウのことだよ。漢方では1000年以上も前から使われてきた歴史あるハーブなんだ。いろんな種類があるけど、漢方で使われるのはチャイニーズルバーブ、こちらではターキールバーブやインディアンルバーブが主に使われるよ。どれも葉柄や根茎を使用するんだけどみんな同様の効果があるよ。エイジアックハーブティで使われているのは根茎の部分だよ。
  • ルバーブには、強壮作用や、血液の塊をきれいにして肝臓を浄化する作用、胆管を刺激して有毒物質を体外に排泄させる作用、殺菌作用、抗生物質のような抗炎症作用もあって、癌細胞を押さえ込む働きが注目されているよ。自然な緩下剤の役目をして、腸をきれいにして、黄疸などの改善を支援するハーブなんだ。

わんこたちへの注意点

  • ターキッシュルバーブルートは、腸の蠕動を誘発するので、大腸炎や潰瘍などによる下痢や腸閉塞などがある場合には使用できないんだ。
ターメリック
Turmeric
Curcuma longa
  • ウコンの事です。強肝、消炎作用がありますので肝炎、生理痛などの婦人科系疾患に有効です。
  • 有効成分は、クルクミンという抗酸化物質です。クルクミンには抗炎症作用、抗アレルギー作用などさまざまな作用がありますが、特に胆汁の分泌を促進し、肝臓を有害な毒素から守ること、また血小板の凝集を防ぎ動脈硬化を防止することがわかっています。
  • 近年の研究では、クルクミンの抗腫瘍作用も注目されています。
  • 血液の浄化作用、心痛作用、抗凝固作用、抗真菌作用、抗炎症作用、抗菌作用、収斂作用があります。
  • 胆汁の分泌を促進させ、肝機能を刺激し、血液循環を改善します。
 
  • ターメリックってね、ジンジャーの仲間なんだ。tumeroneやzingiberene、シネオールやモノテルピネンという成分を含んだ揮発性のオイルや、糖類、スターチ、蛋白質、それに豊富なビタミンAや、その他のビタミン、ミネラルも含んでいるんだ。
  • ターメリックは、コーチゾン剤とフェニルブタゾンにも匹敵する抗炎症作用があるんだよ。
  • 特に胆汁の分泌を促進させて肝臓機能を強化してくれるんだ。
  • 胆汁分泌を促進することで悪玉コレステロールを下げて心臓循環系のフォローもしてくれるんだ。
  • 腸のコンディションを整えガスの発生を抑えたり、セクレチン、ガストリン、重炭酸ソーダおよび膵臓の酵素の分泌を増加させて、消化器官の調子を整えてくれるんだ。
  • 微生物感染や発癌物質から身体を守ってくれることから、抗癌ハーブでもあるんだよ。単に免疫力を高めるだけでなく、肝臓や消化機能を刺激してくれるハーブなんだよ。
  • 軽度から中度の肝障害にはミルクシッスルとターメリックを併用すると良いよ。

わんこたちへの注意点

  • ママたちのカレーにも入ってるハーブだし、僕たちも正しい量を守って内服する分には全く問題ないけど、誤って多量に摂取すると胃を荒らすので気をつけてね。
  • 胆汁の分泌を促進させる作用があるから、胆管閉塞や胆石の場合は禁忌ハーブだよ。
ウワウルシ
Uva Ursi
Actostaphylos uva-ursi
  • 膀胱・腎臓機能の正常化、痛み緩和、尿路感染症などに効果を発揮します。
  • 利尿作用もあり水分閉止によるむくみなどにも効果があります。
  • 抗チロシナーゼ作用でメラニン色素を抑制するので紫外線からお肌を守る効果もあります。
  • 別名ベアベリー(ビルベリーと同じ種類のコケモモの一種)のことだよ。殺菌作用と利尿作用の両方から泌尿科で使われるハーブなんだよ。
  • 有効成分のアルブミンの抗菌作用と利尿作用が尿路に進入した病原菌と闘いながら利尿を促し、タンニンが感染後の炎症を鎮めて、アラントインが、細胞の新陳代謝を高め細胞の修復、再生を促すんだ。ナイスチームワークだね。
  • 膀胱・腎臓機能の正常化や痛みの緩和、尿路感染症などに効果を発揮するハーブとして有名なんだ。 おしっこを凝縮して結石を排泄する作用があるよ。利尿作用もあるからむくみなどにも効果があるよ。
  • ウバウルシってね、「利尿の薬草」とも呼ばれるけれど、実は膀胱炎の特効薬でもあるんだ。 だけどね、葉っぱは硬くて苦いからティとして飲むのが僕たちにはいいみたい。ドライにしたものもあるけど、僕たちには消化しきれないって言われているよ。
  • ウバウルシはおしっこがアルカリ性の場合に効果が出るんだ。これは、含まれるhydroquinone(ハイドロクイノン)がアルカリ反応によって活性化することによるんだ。ハイドロキアノンはMycobacterium smegmatis、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus)、枯草(Bacillus subtilus)、大腸菌(E.coli)、多種の赤痢菌(Shigella species)に有効な化合物質です。
  • ウワウルシを内服用にするには、3カップのお水に対してドライハーブ1カップ(他のハーブよりも有効成分が水に出にくいのでかなり多い割合になっているよ)の割合で作った濃いティを冷まして僕たちにはティスプーン1を1日1回、3日までを限度に使うよ。にゃんこや(フェレットにはティスプーン1/4-1/2)水分をいっぱい摂れるようにお水やお肉のスープを一緒にあげてね。水分をいっぱい摂ることでハーブ成分が尿管を通りやすくするよ。このことは感染や炎症が早く改善することにつながるよ。このティを使って1-2日経ったら他のマイルドな収斂効果のあるハーブに代えてね。
  • このウワウルシのティ1カップに対して1クォート(約1.1リットル)のお水で薄めたものは接触性皮膚炎、脂漏症、ノミに刺された時などにリンスとして使えるよ。(抗菌作用と収斂効果があるよ)
  • ウバウルシはタンニンを多く含むので即効性がある代わりに、腎臓に炎症を起こすこともあるので、即効性を期待するとき用のハーブだと覚えておいてね。
  • 僕たちの尿路疾患にはジャーマンカモミール、コーンシルク、プランテイン、ホワイトオークバーク、コーシュグラス、マシュマロウと一緒に使うんだ。コーンシルクにやコーチグラス、ホーステイル、ラズベリーリーフ、クリーバーズには穏やかな収斂作用があるよ。マーシュマロウには尿管の炎症を穏やかに鎮める効果があるよ。尿管の炎症がある時は利尿作用のあるハーブ、チックウィード、クリーバーズ、シェパーズパースとの併用で身体の中を洗い流すのも効果があるよ。抗菌作用のあるオレゴングレープ、セージ、タイム、エチネシアとも併用できるよ。
  • PPCの結石の子用のサプリ、ピーピサポートにはウワウルシ、コーンシルク、マーシュマロウ、ダンディライオンと、ビタミン、クランベリー、オリーブリーフ、アシドフィルス菌などのブレンドでお互いの相乗効果とウバウルシの強い収斂作用という注意点を補うようにブレンドされたものなんだよ。ただ、ピーピサポートは腎臓病を改善するサプリではなく、あくまで結石予防や尿路系を健康に保つためのサプリだよ。

わんこたちへの注意点

  • ウワウルシは子宮への酸素運搬を抑える作用があるから妊娠中のママわんこには使用しないでね。
  • 強い収斂効果があるから、長期間の経口投与で腎臓、膀胱、尿道を刺激することから、腎不全のわんこには使えないハーブだよ。

 

© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.