スマホでは横にして見て頂くと読みやすいです
以下は [Medical Herbal] , [Herbal Medicines] , [The Green Pharmacy] , [Botanical Safety Handbook] , [Dr.Kidd's Guide to Herbal Dog Care] , [Natural Health Bible for Dog & Cat] , [Herbs for Pets] , [Veterinarians' Guide to Natural Remedies for Dogs] , [The Encyclopedia of Natural Pet Care] , [The Nature of Animal Healing] , [Herbal Remedies] , [Tha Holistic Dog Book] などの文献を参考としています。
ハーブの種類
一般的な効用
わんこたちへの効用
ダンデライオン (タンポポ) Dandelion Taraxacum officinale
- 解毒排泄に優れ肝臓の治療薬として利用されてきたハーブです。 慢性肝炎、肝脳機能障筈、肝細胞の代謝促進、アルコール 障害、肝臓に負担の多い投棄を受けている方などに効果があります。
- 循環を促進し、動脈を強くし、傷を癒し、嘔吐などによって失われた胃のバランスを整える効果もあります。
- 歯のエナメル質を強くすることでも知られています。
- 天然の蛋白質源です。ビタミンA・B・C・Eのすぐれた供給源であるとともに、カリウム・カルシウム・ナトリウム・リン・鉄分・銅・亜鉛も含まれています。
- しみやソバカス、貧血、外傷による水ぶくれ、低血圧、血液浄化、便秘、胆のう、痛風、発熱、肝臓、こむらがえり、皮膚病、糖尿病、できもの、疲労、持久力増強、代謝促進、リュウマチ、脾臓、胃、黄疸、低血糖症などに効果があります。
- 根部にタラキサシン・イヌリン・配糖体・コリン・ビタミン類・カリウムなどのミネラルを含み、肝臓、胆のうの修復および機能亢進とそれに伴う強壮、利尿、緩下(便通)、肝機能低下に伴う皮膚炎などのアレルギー症状、虚弱体質およ びリウマチ体質 便秘 妊産婦の滋養強壮および催乳(母乳の出を良くする)胃腸の不調、利尿作用、利疸作用、催乳作用があります。
- 根にはまたフルセミドという薬品に匹敵する強い利尿作用があります。、むくんでいるときなどに飲むと水分を排出してくれます。それも、天然のカリウムが腎臓に負担をかけないバランスの取れた安全な作用を発揮し肝臓や胆嚢の炎症、うっ血によく、鬱滞性黄疸の特効薬といわれます。こうした体内毒素排出の機能により泌尿器疾患、筋肉性リウマチにも有効です。
- 春に若い葉っぱをサラダにして食べると苦味もなく美味しく食べられます。(大きくなればなるほど葉は苦く渋くなります)
- タンポポはね、そのお花から葉っぱ、茎、根まで全てがお薬になるんだよ。すごいでしょ?それにね、すごく安全なハーブで僕たちにも推奨されているんだ。僕たちだけではなく、小鳥さんやウサギさん、山羊さん、トカゲさん、ネズミさんにも使われているよ。
- 苦い葉っぱの効用はね、肝臓機能を改善して心臓のうっ血を予防して浮腫を取り除いてくれたり、関節炎を改善してくれたり、胆嚢炎や結石を防いでくれたり、循環に関する問題を全て解決してくれると言っても過言じゃないんだよ。
- 葉っぱにはカリウムをしっかり補給しながら強力に利尿作用を促してくれる作用があるから、身体に溜まった水分と老廃物を安全に対外に出してくれる働きがあるよ。
- 葉っぱは苦いくてヨダレが出ちゃうけど、それが胃から吸収されたら身体が暖まり唾液や胆汁の分泌を促進して消化不良を改善し、食欲を増進させてくれるよ。
- すっごく栄養のあることでも有名で1カップの新鮮なタンポポには、ビタミンAが2000IU、20%のたんぱく質(これってほうれん草の2倍なんだよ)、ビタミンC、K、DとビタミンB群、鉄、マンガン、リン、その他たくさんの僕たちの身体に必要なミネラルを供給してくれるんだ。中でも特にポタシウム(カリウム)が豊富なんだよ。これって肝臓や腎臓に余分な負担をかけることのないサプリメントになるって事なんだ。新鮮なタンポポの葉っぱを細かくしてフードに混ぜると必要な栄養素がしっかり摂れるんだ。(たまにおしっこの色がダークになるけど心配要らないよ)苦くて食べられない場合はお肉の煮汁でティーにしてもしっかり栄養が摂取できるよ。
- タンポポの葉っぱのドライハーブを僕たちにくれる時には1ティスプーン/体重20パウンドって事を覚えていてね。お馬さんやラマさん、羊さんなどの大きな子たちにもサプリメントとして与えられてるんだよ。
- 根はね、特に肝臓機能を正常に保つ働きがあるんだよ。肝臓のサーキュレーションを正常に保つことで胆嚢も守られるって事なんだ。たんぽぽの根ってね、ミルクシスルと並んで肝臓強化ハーブなんだ。肝臓治療のサプリとしてはミルクシスルはよくお薬と併用されているよ。
- 癌に対するトニックとしては以下の処方も推奨されるよ。どれも低アルコールまたはグリセリンチンキの配合だけど、できればノンアルコールのグリセリンチンキの方がお勧めだよ。レッドクローバー2:アストラガルス1:ダンディリオン1:ガーリック1、この処方を体重20パウンド(約10kg)に対して0.5mlを1日3回。効果が出ない場合はこれに更にイエロードッグを1加えて、それでも効果が出ない場合は、イエロードッグをターキールバーブ1に代えるという方法だよ。肝機能に障害がある場合はこれにミルクシッスルを1日2回加えることで肝臓機能回復や肝機能保護になるよ。
- 黄色いお花はね、アスピリンのような鎮痛効果があるよ。お花のエキスはね、ティーにして鎮痛剤として使うときは30-40滴/体重20パウンドが目安だよ。このお花は、大豆や卵の黄身と同じようにレシチンが豊富なんだ。、これはいろいろの肝臓の慢性症状に有効だと報告されているよ。
わんこたちへの注意点
- タンポポは野草だから昔はどこにでも生えていていたんだ。今は農薬などに汚染していないものを探すのが大変だけど、汚染されていない新鮮なものが手に入ったら食事の一部として使ってみてね。苦いかな?
- 種類は多くあってベテランのハーバリストでも見分けるのが本当に難しいハーブなんだ。何百もの変種があるからね。だから似た種類を間違って使うことが多くあるハーブなんだって。似た種類には害は特になくても薬効もないから意味がないよね。
デビルズクロウ Devil's Claw Harpagophytum procumbens
- 抗炎症と鎮痛効果により、関節炎、捻挫のトリートメントにたいへん良く効きます。
- 食欲不振、消化不良にも効果があります。
- 根には抗炎症と鎮痛効果があるから僕たちのジョイント(関節)の調整に役立つサプリメントにも配合されているよ。
- コーチゾン(副腎皮質ホルモンの一種;関節炎、アレルギーなどの治療剤)、フェニルブタゾンと比べて同等の効果があり、しかも副作用がみられないので僕たちに安心して使えるハーブなんだ。
- 胃潰瘍の兆候があるときは多量の使用をしちゃいけないんだ。
- 子宮に刺激があると言われているので、妊娠中のママわんこには多量に使用しないでね。
- PPCのサプリメントは胃潰瘍の子や心臓病の子にも安全な量を使用しているよ。しかも他の有効なハーブとブレンドされているので安心して使ってね。
わんこたちへの注意点
- デビルズクロウには血糖降下作用があるので、糖尿病の子には使わないでね。
- 多量に使うと胃潰瘍や心臓病、血圧(高血圧・低血圧)に影響を及ぼすこともあるよ。適量をきちんと守って使うことが大切なハーブなんだ。
- 子宮収縮作用(分娩促進作用)があるから妊娠中のママわんこには使わないでね。
デイル
DillAnethum graveolens
- 種実の浸出液は、駆風剤として消化不良によるお腹の張りに効果があります。腹痛をとる水薬の主成分でもあります。
- 母乳の出をよくするともいわれています。
- 精神的にショックが起きた場合の吸収作用がありますので感情の転換や状況の受け入れにも用いられます。受け入れがたい悲しみやショックを受けたとき、オリーブオイルにディルを漬け込んだものをお料理に使ってみましょう。
- 殺菌作用や消化不良、また、頭痛にも用いられます。ミネラル、カリウム、ナトリウムなどに富み、安眠、鎮静、健胃、頭痛、口臭予防、動脈硬化防止にも効果があります。
- 含まれるケトン類のカルボンという物質には利尿作用を促す作用がありますので、むくみを取るのにも効果的です。
- ディルはね、吐き気やむかつき、ガスが溜まったお腹の膨満感をとり除いてくれるよ。「Herbs for Pets」では僕たちがテーブルの上のものを盗み食いしたときに起こる吐き気やむかつきや消化不良にはティスプーン1杯のディルの種を1カップのお湯で煮だしたティを飲ませてね・・・と、説明されているけど、お耳の痛い子も多いんじゃないかな?
- お口の中の細菌の発生を予防するからパセリなどと組み合わせて使う場合もあるよ。お口の臭い消しにはオレゴングレープやセージやタイムの方がより効果があるけどね。
- ディルの種はね、カルボン、アネソフラン、リモネン、ボラティルオイルっていう物質を含んでてこれらはGSTという抗ガン作用を持つ酵素の元になる役割もするんだよ。ちょっと専門的だけどね。ご飯に混ぜて食べると抗癌効果がちょっぴり期待できるって感じかな?
- それとあまり知られてないけどディルは他の自然な殺虫剤に加えるとその効果を高める働きもあるんだよ。その効果はもちろん僕たちの大嫌いなノミにもあるって事なんだ。ノミ避けにはディルとフィーバーフィゥのお花とヤローのコンビネーションでリンスとして使用するよ。
わんこたちへの注意点
- ディルはママたちのお料理にも頻繁に使われるハーブで安全なものだけど、揮発性オイルを含んでいるので、妊娠中や授乳中のママわんこには、あまり使わないほうがいいって言われているよ。
エチネシア Echinacea Echinacea spp.
- ひまわり科の植物、紫コーンフラワーとも呼ばれます。 カナダと北アメリカにのみ育つ植物です。
- 1600年代から薬草として知られ、傷口、喉、目や耳等の炎症、風邪、感染症の治療に利用されています。 最近の研究から生理学上や薬理学上から様々な効果があることが証明されてきました。
- 配糖体(エキナコサイド)、多糖類、アミド、イヌリンを含んでいます。
- エチネシアは抗ウイルス性で身体の免疫を高める働きがあると報告されています。北アメリカのインディアン、ス-族は、敗血症や伝染病の治療にエチネシアを使っていたそうです。
- 免疫細胞の「食菌力」(体中のバクテリアや感染、損傷した細胞、また有害な化学薬品等を処理する能力)の増進、細胞の免疫性の増進、腫瘍の成長の抑制、健康な新しい組織の成長促進、消炎性、抗炎症性効果ゆるやかな自然の抗生物質としての働き、風邪、インフルエンザの予防等などに効果があります。
- 体内インターフェロンの増産、免疫力の強化のためのハー ブです。悪性のインフルエンザや膀胱炎などあらゆるウィ ルス感染症に使用されます。天然の抗生剤と言われるハー ブです。
- エキナセアは最も使用されている一般名をパープルコーンフラワーと言い、9種類があります。一般的に流通している代表種はEchinacea Angustifolia, Echinacea palilida, Echinacea purpurea, の3種類です。
- 1914年Dr.A.L.Nourseは、American Journal of Clinical Medicineに次のようなコメントを発表しています。
「私の経験を通じ、体の快復力の増強、つまりオプソニン指数の上昇を必要とする症状に対して、エキナセアより優れた薬を知らない…それは、個体の免疫増強を必要とするいかなる場合にも効く。」 オプソニン指数とは、バクテリアや細菌、他の異形細胞等を免疫システムが作用しやすい状態にする血液中に存在する免疫体のレベルの数値の事です。「血液浄化剤」と言う言葉は、体の排泄力を増強し、キラー細胞(T細胞)等の免疫機能を刺激する薬であることを意味しています。 「20年から25年の間、エキナセアは、数千人の医師の管理下で厳しい実験を通過し、その顕著な特性について確証されてきた、そしてこのハーブを利用した人たちは、すぐに熱狂者になってしまう。」と記述しているのは、Dr.Finley Ellingwood です。このように、医学協会が認めようと認めまいと、いかに医師達の間に受け入れられ、信頼を持って使用されていたかが分かります。
それでも当時の米国医学協会は、薬として承認せずに来ました。今でもこのハーブは、FDA(米国)では、食品として、西ドイツ(コミッションE)では、医薬品として扱われています。独におけるエキナセアの適応症は“体内インターフェロンの増幅に伴う免疫力の強化”で240種類以上の製品に成分として使用されてきました。日本(厚生省)では、98年3月、クラス2-aとして食品分類に加えています。 坑ウィルス作用、抗菌作用、「体内インターフェロン増産作用による免疫力強化」でドイツにおいて医薬品として承認されています。エキナセアはまた、プロパージンとして知られているヒーリング成分の体内レベルを上昇させます。 (プロパージンは殺菌力、赤血球溶解力のある血清蛋白で、プロパージン欠損症という免疫障害を起こすことで知られています) プロパージンは体内に押し寄せた感染菌と闘う白血球の感染闘争力を助けるのです。
- とっても飲みにくいハーブなんだ。だから僕たちの消化器官は短いから代謝が速いので、飲みやすく、きちんと消化吸収される形になったチンキがいいんだよ。
- 免疫賦活作用に対して身体が免疫を作ってしまう事から、僕たちには5日続けて2日休むといった使い方が推奨されているよ。ただ、自然治癒力を観察しながらって事だけどね。免疫システム、リンパ系、尿管系の強化を図ってくれるよ。
- 消炎性、抗炎症性効果もわんこに嬉しいね。
- 血中の抗体やマクロファージの生成を促し、バクテリアの体内への進入を防ぐんだ。
- 細胞に直接作用しエンザイムを排除し感染から守るっていうメカニズムなんだって。
- 飲む免疫力強化剤、抗細菌、抗ウイルスといえばエチネシアってくらいだね。ナチュラルな抗生物質の働きをしてくれる優しいお花って言えばわかりやすいね。
- エキナセアの有効成分は、白血球、リンパ球、マクロファージの産生と活性を高めるだけでなくインターフェロンの産生を高めることもわかっているんだよ。心強いハーブなんだ。
- ママたちへの効用と僕たちへの効用は同じで、僕たちに特に注意する点もないので、いっぱい書いてあるとなりの効用をゆっくり読んでね。簡単にまとめておくと以下の効用があるんだ。
- 1.感染菌と戦う白血球を活性化する。
2.免疫細胞が持つ細菌補食機能を増強する。
3.侵入した細菌・ウィルス等の拡散を防止する。
4.適度な抗生物質的効果を発揮する。
5.健全な新しい細胞組織の成長を促す。
6.感染による炎症状態を緩和・解消する。
7.生体が持つ感染防止機能を促進する。
8.抗体として知られるガンマ・グロブリンの生産を増大する。
9.ウィルスの増殖を阻止するインターフェロン的な機能。
10.細胞の持つ免疫力を全般的に強化する。
11.細菌を攻撃するキラーT細胞を活性化する。
12.腫瘍の成長を阻止する。
13.ウィルス類を撲滅しようとする。
14.カンジタ(真菌類の一種)を撲滅しようとする。 - それからこんな病気に効果だよ。風邪、敗血症、毒血症、各種の熱病、細胞膿瘍、卵管炎、尿道炎、火傷、感染傷、ヘルペス、気管支炎、百日咳、乾癬、皮膚腫瘍、骨髄炎症病、白血球減少症、カンジタ症、扁桃炎、腸炎、リュウマチ性関節炎、食中毒、虫・蛇・犬等の噛傷・刺傷、歯痛、口内炎、歯肉炎、各種のアレルギー疾患、、、ね、すごいでしょ?
わんこたちへの注意点
- エチネシアってお花のエキスはね、抗バクテリア作用とともに身体の免疫を高め細胞の免疫性の増進に役立つんだ。ただね、免疫機能が正常に働いている状態が絶対条件なんだ。免疫機能が正常に働いていないと、賦活作用は発揮されないで、単純に殺菌の作用しかしないから注意してね。
- 免疫機能を刺激するので、白血病やネコエイズ、などの免疫不全や自己免疫疾患などの病気には使えないんだ。逆に免疫を刺激することで悪化する場合もあるから注意してね。あくまでも「健康な免疫機能」を応援するハーブだって事を忘れないでね。
エルダーフラワー Elder Flower Sambucus nigra
- お花には脂肪酸(パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸)、フラボノイド(ルチン)、ペクチン、粘液質、タンニン、ビタミンCを豊富に含んでいます。
- 実はポートワインなどの原料にもなり、料理にも使われます。
- インフルエンザや花粉症などのカタル症状(充血、鼻水)の軽減、冷え性などに効果があります。
- 抗アレルギー作用があります。
- 発汗・保温性に優れている事から冷え性の改善などに利用されます。
- 美容分野では花の抽出液をクリーム類の原料に、外用では抽出液で結膜炎の湿布、洗眼水にも使われます。
- 葉っぱの抽出液は打ち身や捻挫の湿布に利用されます。漢方ではお花以外の部分を骨折や筋肉痛に使用します。
- 僕たちのお目眼の炎症やお目眼の赤みにもつ買われるハーブだよ。
エレキャンペーン Elecampane Inula helenium
- 根に精油、イヌリン、ジヒドアラントラクトンを含み、鎮咳、去痰、消炎、収斂、抗菌、消化促進、強壮作用があります。
- 消化不良、強壮剤の目的で食前酒のハーブ酒としても利用されます。
- エレキャンペーンはお日様の元気をいっぱい浴びたひまわりの仲間なんだよ。主に根をハーブとして使うよ。
- ケンネルコフって言葉は聞いたことがあるでしょ?その治療にはこのエリキャンペーンとコルツフットを混ぜて使われるのが常識なんだ。どちらも呼吸器系のバクテリアの繁殖を阻止して痰を出しやすくするんだよ。その他のハーブと組み合わせてエレカンペーンとコルツフット、マレインの葉、ヤロウ、マーシュマロウを全て1の割合で混ぜたチンキを使用されるよ。(ケンネルコフや喘息などドライなお咳に対しては、エレカンペーン1:コルツフット1:マレイン1:ヤロウ1:マーシュマロウ1としてチンキを作って体重20パウンドに対して0.25-0.5mlを1日2-3回使ってね。痙攣性のお咳を鎮めてバクテリア感染を予防して粘膜を優しく癒してくれるんだよ。同時にエチネシアやアストラガルスの投与も推奨されているよ。ナーバスに鳴ったときや興奮したときにお咳が出るようならバグルウィートやスカルキャップ、バレリアン、ホップ、ワイルドチェリーバークを少量食事に加えるといいんだって。)
- 局所の充血改善にはエレキャンペーンにマレイン、グリンディリアを混合して使われるんだ。
- アレルギーにはネトルやコルツフット、ゴールデンロット、ロベリア、リコリスなどと併用されるよ。
わんこたちへの注意点
- 臨床データの不足から必ず獣医さんのアドバイスを受けて使用することを進められているハーブだよ。そんなことから妊娠中や授乳中のママわんこには使わない方が良いといわれているよ。
- 高血圧の治療中・糖尿病の血糖コントロール中は、治療の妨げになるので使用できないよ。
- サンフラワー(菊科)のお花にアレルギーのある場合は使用できないハーブだよ。
ユーカリプタス Eucalyptus Eucalyptus globulus
- ユーカリには500以上の種類があり、アロマテラピーに使用される種類は数種で、最も一般的なものが、グロブルス種のタスマニアンブルーガム(Eucalyptus globulus)です。その他アロマテラピーに使われるユーカリには、ユーカリ・ラジアータ(Eucalyptus radiata)、レモンユーカリ(Eucalyptus citriodora)、などがあり、同じ効用を持ちます。
- 極めて強力な殺菌作用と抗ウイルス作用があります。ウイルスの増殖自体を阻止する作用で、インフルエンザや各種感染症に対してとても強力に作用します。
- 抗ウィルス効果から咳止めドロップの主成分としても使用されています。
- 蚊よけ効果のある「シトロネラ油成分」を含みながら、シトロネラ油よりもマイルドで優しい香りです。自然な虫除け効果があるとともにバクテリアやウィルス感染からの回復促進効果もあります。
- ある実験で、ユーカリオイル(Eucalyptus globulus)を2%含んだスプレーを使用し、これを空気中に拡散させたところ空気中のブドウ球菌の70%を殺したというデータがあります。アレルゲンとなるチリ、カビ、ダニ類のハウスダストによる空気の汚染に効果があります。(ユーカリ油の成分「アロマデンドレン」「フェランドレン」は酸素に接触すると化学反応を起こし、オゾンを生み出すと言われています。このオゾンの中で菌は生きていることができないという理由です)
- エッセンシャルオイルは精神的に疲れている時や気弱になっている時にも効果大です。強いストレスなどにも有用です。神経を集中したい場合、頭脳を明晰にしたい時に用います。空間を浄化することにより、頭ののぼせを取り、生き返ったような気持ちにさせますので集中力、注意力が高まります。頭がすっきりして冷静になるので、怒り、ヒステリーにも有効です。
- 炎症を沈静する働きがありますので軽いやけど、切り傷にも有効です。
- 虫さされ、有毒な動物の咬傷に対して解毒作用があります。
- 抗消炎、去痰、抗菌、解熱作用、アレルギー作用があり、呼吸器系に有用な働きがあります。喉の痛み、鼻詰まり、気管支炎などに有効です。このオイルは、鼻炎の特効薬です。鼻カタル、急性鼻炎、副鼻腔炎、花粉症などに用いられます。去痰、抗カタル作用があるので、鼻炎、粘液過多、風邪、気管支炎、花粉症に有効です。
- 解毒作用、利尿作用があるので、うっ滞除去、むくみ、肩凝りにも有効です。
- 抗ウィルス作用、うっ帯除去作用、、浄血作用、細胞成長促進作用、、引赤作用、血糖値低下作用なども認められています。
- 蚊よけ効果のあるシトロネラ油成分を含みながら、シトロネラよりもマイルドで優しい香りなんだ。特に蚊・ダニに対して有効に働くよ。
- 自然な虫除け効果があるとともにバクテリアやウィルス感染からの回復促進効果ももあるんだよ。すごいね。
- ユーカリの香りって精神的に疲れている時や気弱になっている時や強いストレスにも効果大なんだよ。
- ユーカリオイルには炎症を沈静する働きがあるので軽いやけどや切り傷にも使われるよ。
- ユーカリのすっきりした香りは鼻炎の特効薬なんだって。鼻カタル・急性鼻炎・副鼻腔炎・花粉症などにも使われるオイルだよ。
- 抗アレルギー作用があって呼吸器系に有用な働きもあるんだよ。ママたちの咳止めドロップの主成分だよ。
- 頭がすっきりして冷静になるので、怒り、ヒステリーにも有効なんだって。腹いせ粗相をした時にママに嗅いでもらおう・・・ってチュ~ちゃんが言うよ。
- 空気中のブドウ球菌を殺して空気を洗浄してくれるからアレルギーの子にはお役立ちハーブだね。
わんこたちへの注意点
- ユーカリは単独で使用してね。他のものと併用すると、その効果を中和してしまうことがあるんだよ。なのでホメオパシーのレメディとは併用しないでね。
- 最近、抗菌作用が注目されて人気の出てきたユーカリオイルだけど、エッセンシャルオイルは必ず希釈して使ってね。
- ユーカリには血糖を下げる働きもあるから妊娠中のママわんこには使用しないでね。
イブニング プリムローズ Evening primrose Oenothera spp.
- この植物の種子から搾油したエッセンシャル(EPO)にはγリノレン酸(GLA) がとても豊富に含まれています。
- コレステロールの除去に著しい効果を示し、1日4gのイブニングプリムローズオイルを3ヶ月続けた女性は、コレステロールが31.5%低下したという報告があります。
- タンザニアでの研究では、HIV陽性の感染者の生存期間がこのGLAとダイエットにも効果のあるオメガ3系脂肪酸として知られる有効なオイルを含有するEPOを投与することで2倍以上に延命したと言うことでした。
- 血圧を下げる効能もあり、関節痛、腰痛、うつ症、むくみ、不安などの生理前症候群(PMS)には大変効果があります。
- このオイルは局所ホルモンと呼ばれるγリノレン酸を含み、皮膚の細胞の防御機能を増大させ 保護膜のように皮膚を守るやわらかで滑りの良いオイルです。乾燥や、おとろえを感じはじめたお肌に適したオイルです。 美容サロンでは他のオイルに10%程ブレンドして使用します。
- オイルは酸化が早いので保存に注意が必要です。皮膚への吸収が早く フェイスケアに最適なオイルです。皮膚の再生、老化防止、皮膚のかゆみの軽減、消炎作用がある植物油として知られています。
- アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎によるただれ等の皮膚ケアにも用いられます。
- イブニングプリムローズから抽出したオイルってね、ホルモンの分泌を調整し、消炎、鎮痛、抗アレルギー作用を持つんだよ。
- アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎によるただれ等に効果があるんだ。
わんこたちへの注意点
- てんかんの治療薬を飲んでいる子に使用すると側頭葉のてんかん症状を誘発することが、1994年の医学雑誌に報告されているよ。
アイブライト EyeBright Euphrasia officinalis
- その名前のとおり、アストリンゼントとして使われる眼に非常に有効なハーブです。
- 澄んだ瞳と輝く目、このハーフを使用すると目がきれいに なると言われ、アイブライトと呼ばれているハーブです。
- 重度の疲れ目や、充血、結膜炎やアレルギー性の充血に、 緑内障の治療簗、白内障の進行阻止として利用されてきました。
- アイブライトは、内服では肝臓を活性化する機能もありますが、特に目に作用します。
- アレルギーのための充血や結膜炎、緑内障に効果的で、それらの治療に使用されます、一般的には、疲れ目や充血を取り去り、輝く瞳を演出するハーブとして利用されていますが、眼圧の安定機能や視神経の安定作用、毛管の強化作用があります。緑内障や白内障にも効果を示します。
- 殺菌、抗カタル、抗炎症作用もあり、花粉症などのカタル症状の緩和にも有効です。
- 主要有効成分はiridoid glycoside(配糖体アウクビン)、タンニン、サポニンなどです。
- アイブライトって名前のハーブがあるのって初めて知ったでしょ?これはアストリンゼントとして使われるお目眼に非常に有効なハーブなんだよ。結膜炎にとても有効なんだ。
- 澄んだ瞳と輝く目、このハーフを使用すると目がきれいに なると言われ、アイ ブライトと呼ばれているんだ。
- 緑内障に有効なことはちゃんと学会で認められているんだよ。Dr. John R. Christopherによると「目を洗って、眼圧を軽減し、新しい組織を再建し、視神経を作り直す」とまで絶賛されているものなんだ。
- アイブライトには目の水晶体を調節している筋肉をほぐして焦点を調節しやすくする働きがあるんだ。中世ヨーロッパでは煎じた液を目の炎症やさまざまな目の障害に目薬として使っていたんだって。歴史のあるハーブなんだよ。
- アレルギー性のお眼目の炎症には、ゴールデンシールや蒸留されたウィッチヘーゼルなどと一緒に使うと最も効果的なんだ。
- アイウォッシュとして、アイブライト、ゴールデンシール、ラズベリーリーフ、カイエンペッパーなどを混ぜたものもあるよ。
- PawPawShopのナチュラルアイウォッシュはこのアイブライトのティーが主成分なんだ。アイブライトのティの洗浄液って思ってね。
- このハーブはゴールデンシールと同様に野生のものは絶滅寸前のハーブなんだ。なので、今はオーガニック栽培のものが主流なんだよ。
わんこたちへの注意点
- ティーでお眼目を洗う程度では問題なしだけど、経口的に使用する場合は妊娠中のママわんこは避けるように言われているよ。
フェヌグリーク Fenugreek Trigonella foenum-graecum
- 抗菌、去痰作用、鎮痛、緩下作用、母乳分泌促進作用、解熱作用などがあります。
- 糖尿病の血糖値を下げ体脂肪を減らす効果をもっています。
- ビタミン、ミネラル、鉄分を豊富に含んでいるハーブですので、滋養強壮にも効果があります。
- フェヌグリークってね、第一次大戦のころから、お馬さんや家畜のコンディションを整えるために使われていたんだって。
- 食べるものに神経質な子によく、化学組成は肝油によく似ているんだよ。
- 授乳期のママわんこのおっぱいの出をよくするのに理想的なんだって。
- それに加えて腸炎も癒すんだ。
- ガーリックと一緒に摂ると相乗効果があるよ。
わんこたちへの注意点
- 血糖値を下げる働きがあるので、低血糖療法に対しては、その療法の効果を阻害するので使えないハーブだよ。
- 粘液質のファイバーを多量に含むので他のお薬と併用すると、影響を及ぼすのでお勧めできないらしい。
- 子宮収縮作用があって分娩を促進してしまうという報告もあるから、妊娠中のママわんこには使用しないでね。
フェンネル Fennel Foeniculum vulgare
- 種実は、精油分に富み、消化不良によるお腹の張りや子供の腹痛の薬として使われます。
- ディルとともに、腹痛止めの水薬の主成分でもあります。
- 炎症や細菌を抑える働きがあるので、昔からうがい薬や洗顔液として使われています。
- 神経をやわらげる効果があり、心の強化に役立ちます。困難な物事を行う場合に、勇気が出ます。
- 肝臓、腎臓、脾臓の強壮作用があります。
- 食欲増進、消化促進、利尿作用、眼精疲労なども報告されています。
- 消化器系の不調に効果があり、利尿作用やガスを排出する作用があるので、便秘にも効果があると言われます。
- フェンネルってお料理に使うあのお野菜のフェンネルだけど、治療ハーブとしても種と葉っぱと根を使うんだ。
- その一般的な効果はね、腸内のガスを排泄しやすくしたり胃の痛みを取ってくれたり、消化を助けたりするから僕たちのフードに混ぜて使ったりもするよ。お腹の張りを改善して消化不良にも役立つし、お口の中の殺菌効果もあるんだよ。
- 胃の調子が悪いときは1カップのお湯にティスプーン1杯の種でティを作って、体重20パウンドに対してティスプーン2-4杯を使用するよ。ディルの種でも代用できるけどね。
- フェンネルにはビタミンC,A,カルシウム、鉄、ポタシウム、その他のリノリックアシッドが豊富に含まれているんだ。
- 抗バクテリア作用もあるから僕たちのお口の中の洗浄にもなるので一石二鳥でしょ?
- おっぱいの出を促進してくれる作用もあるので授乳中のママわんこにも使われるよ。
- フェンネルの葉っぱで作ったティでリンスするとノミよけになるって知ってた?
わんこたちへの注意点
- フェンネルはお野菜なので一般的には安全なんだけど、薬効として考えた場合は揮発性のオイルを含んでいるので妊娠中や授乳中のママわんこには注意して使う必要があるんだよ。
- ごくごくまれにだけど、この揮発性のオイルに対して日光過敏反応が起こって皮膚炎の原因にもなるらしい。一般にはごく安全なお野菜なんだけどね。
フィーバーフィウ Feverfew Tanacetum parthenium
- 偏頭痛の薬として2000年以上の歴史を持つハーブです。偏頭痛によるむかつき、偏頭痛、各種の炎症に効果があります。特に偏頭痛には葉と花の部分に含まれるセスキテルペン、ラクトン(パルテノリド)といった化学物質が血小板の凝集を防ぐことで、毛細血管の詰まりを阻止する作用があると報告されています。
- 炎症抑制作用に富みます。関節炎、免疫性の関節炎などにも使用されます。
- 血管の収縮反応を押さえる作用によって関節痛などの随伴症状の緩和に効果があり、リウマチ性関節炎、めまい、耳鳴り、偏頭痛などが、長期間の摂取によって改善されたという報告があります。
- その他の使用法としては乾燥させた葉を、虫よけ袋に入れたりもします。
- フィーバーフィウは根以外の全体を薬用ハーブとして使われるんだ。
- 炎症抑制作用、抗リウマチ作用、血管拡張作用、殺虫作用、月経安定作用などがあるよ。
- お花や葉っぱには血管の収縮反応を押さえる作用によって痛みを緩和する作用があり僕たちのリウマチなどのトラウマ的な痛みや手術の後の痛みを緩和してくれるのに使われるんだ。
- 関節痛やその他の病気からくる痛みに対して炎症を抑え痛みをブロックする事が報告されているよ。
- その効果は天然のアスピリンと言っても過言じゃないんだよ。
- フィーバーフィウのお花で作ったティでリンスするとノミ退治になるよ。これは有効成分のピレトニンという物質がノミを麻痺させることによるんだ。ただこの場合はタオルドライしないで自然に乾燥させなきゃいけないから夏向きだけどね。リンスしてそのまま数時間置いてから流すっていうナチュラルだけどすごく古典的なノミ退治の方法なんだ。効用は2-3時間程度なので、作り置きしないで全部使ってね。ノミ退治には、ヤロウやセロリ、ディルの種などと組み合わせて使ったりもするよ。
わんこたちへの注意点
- このハーブは必ずドライで使ってね。新鮮なプランツは僕たちには強すぎて口内炎を起こすよ。注意してね。
- 過敏症を起こす子もいるので最初は少量でテストしてから使ってね。
- フィーバーフィウって1週間以上は続けて摂ってはいけないんだよ。大量に摂取すると流産する危険性の高いハーブなんだ。これはママわんこだけではなく、ママにも同じなんだよ。
フラックス Flax Linum spp.
- 種子に脂肪酸(リノール酸グリセリンエステル、オレイン酸など)、粘液質、青酸配糖体、ペクチンが含まれ、緩下、緩和、抗炎症作用があります。
- できものや腫れに湿布剤として使用します。
- 鎮静、鎮咳、抗炎症の作用があり咳や喉の痛み、去痰に用います。
- 便秘や利尿促進、生理痛にもよいとされるハーブです。
- 水溶性・非水溶性の2つの食物繊維が豊富なため、大腸ガンのリスクを下げ、血糖値やコレステロール値を下げるなど、さまざまな生活習慣病対策に役立ちます。
- 自然な植物性ホルモンのリグナン(ガン、バクテリア、ウイルス、カビなどに拮抗する作用をもつ)が、全ての植物中一番豊富なことです。ビタミン・ミネラルの構成も優れています。リグナンは、小腸の中で、乳ガン、大腸ガン、前立腺ガン、子宮ガン、卵巣ガンなどに対して、強力な抗ガン物質に変化します。
- フラックスシードにはアルファリノレリックアシッドが多量に含まれているんだ。その一つがオメガ3脂肪酸で、これは僕たちの脳、心臓、肝臓と免疫、代謝機能を健康に保つ上で非常に重要なもので、これがないと細胞が正しく機能しなくなり動物たちは生き延びられないっていうくらい大事なものなんだ。
- フラックスってね、学名をLinum spp.って言うんだけど、必須脂肪酸のリノール酸とリノレン酸は、この種にいっぱい含まれていることから名づけられたんだって。
- 最近の調査でオメガ3のオイルに含まれるDHA/EPAは、胎児から老齢に至るまでの成長に必要な重要な要素であることが分かったんだって。脳の30%の灰白質はDHAでできているって知ってた?オメガ3って身体の基本を調節する物質の原料で、全身の細胞の細胞膜を構成する要素なんだね。
- フラックスシードって、コレステロール値を下げたり、ガンを予防してくれたり、とにかくすごいんだ。炎症が治まり、抹消の循環が改善され脳や心臓の細胞を通してのメッセージの伝達が正しく調節されるようになるんだもん。びっくりだね。
- 僕たちに絶対的に必要なオメガ3脂肪酸をたっぷり含んでいるのに、欠点としてはフラックスシードはとても酸化しやすいんだ。含有量が高濃度であればあるほど酸化は早いんだ。冷蔵庫で保存しても数ヶ月しか持たないよ。劣化が進むとせっかくの有効成分の含有量もどんどん減っていくんだ。かといって挽きたてのフラックスシードは匂いが強いので嫌がる子が多いのも事実らしい。なので、ビタミンB6と亜鉛で安定させたものが広く出回っているよ。これはママ用のサプリメントにもあるからそれを代用してもいいんだ。但し、注意書きをしっかり読んで僕たちの体重に割ってもらってね。
- PPCの病気の治療・予防ハーブビスケットにふんだんに入っているのはこういう理由があるんだよ。ただ、とっても酸化しやすいからできたてをアメリカから送らなきゃいけないんだ。
- 生のフラックスシードが手に入る場合は、1週間分くらいを目安に買うと劣化する前に食べられるね。シードはしっかり挽いて体重20パウンドに対し1/2ティスプーンを食事に加えてね。フラックスシードは、その中の繊維質や粘液やオイルがお水を吸って胃の中でうんと膨らむので、便秘になったり消化器機能を妨げないように、あげる時は必ずたっぷりのお水も一緒にあげるのが重要だよ。お水を一緒にたっぷりあげると、膨らんだ粘液質が腸のお掃除をしてくれるんだ。
- 便秘の時はパウダーにしたフラックスシードを約1/カップのお水に溶いて1時間ほど待ってから脂の特徴のツルリとした感じを指で確かめてからあげてね。(これは充分に膨張しきった状態を確認するためなんだ。こうすると飲みやすくなるよ)充分に粘り気が出たら体重30パウンドに対し、ティスプーン2杯の割合であげてね。にゃんこの場合はティスプーン半分から試してね。できれば空腹時にあげると消化管のお掃除にもなるんだよ。
わんこたちへの注意点
- ドライシードをあげる時は、必ず「お水もたっぷり」がお約束だよ。胃の中で急激に膨らむと気持ち悪くなるから、先にお水と混ぜて膨張させたものを食事に加えてもらうほうがより安全だよね。パウダーでそのまま食事に混ぜられるタイプも出ているけれど、酸化しやすいハーブだということを忘れないでね。
フランキンセンス Frankincense Boswellia serrata
- フランキンセンスの香りは心を和ませる働きがあります。ぬくもりを感じ、頭がはっきりして心が落ち着き、ストレスや緊張に有効です。
- 強壮作用があり、気管支炎、咳の鎮静に効果があります。
- 細胞成長作用、子宮強壮作用があります。
- 呼吸器系の鎮静作用があるので、喘息、過呼吸にも有効です。鎮静作用(過呼吸、喘息など呼吸器系疾患など)、消化促進作用、駆風作用、子宮強壮作用、収斂作用、細胞成長促進作用、皮膚軟化作用、利尿作用、強壮作用、消毒作用などがあります。
- フランキンセンスはボスウェリアのことだよ。ハーブデータのBのボスウェリアの所を見てね。
- エッセンシャルオイルとして広く出回っている近似種のBoswellia carteriiのオイルをお部屋で焚くときは換気に注意してね。
わんこたちへの注意点
- ボスウェリアは、ママたちにとって時に下痢やスキントラブル、吐き気などの症状が出ることがあるよ。これは僕たちにも当てはまることらしいよ。
- シビアな肝臓病や腎臓病のわんこで、非ステロイド系の薬剤を使っている子や、肝臓病や腎臓病のわんこで妊娠中のママわんこへの使用は禁止されているよ。
ガーリック Garlic Allium sativum
- ガーリックのがん予防効果のメカニズムについて、ペンシルベニア州立大学栄養学部のジョン・ミルナー博士はニトロソアミンの生成抑制、発がん物質の修飾・解毒促進、DNAの修復促進、免疫賦活、細胞増殖の抑制などを挙げています。。また基礎研究では、ガーリック中のS-アリルシステインやジアリルスルフィドによる食道がんや大腸がんのイニシエーション段階の抑制、S-アリルメルカプトシステインによる前立腺がんや乳がんの細胞増殖の抑制、さらに発がん物質の毒性抑制や発がん抑制などが示されています。
- ボストン大学医学部の研究者らによると、連鎖球菌、ブドウ状球菌、ポリープ、酵母感染に対して1%ペニシリンと同等の効果があるとされていますが、これはさまざまな種類の流感にもあてはまります。実際、そこにあるバクテリアを殺すだけでなく、殖え広がる力をも抑え込むのです。ペニシリンがグラム陽性のバクテリアだけを抑制するのに対し、ガーリックの中のアリシンはグラム陽性、グラム陰性のどちらも消してしまいます。それも、たいていの抗生物質よりも少ない量で大きな効果を表します。
- ファイブロゲン(Fibrogen=繊維素)の抑制効果により、脳卒中やアテローム性動脈硬化症を予防します。
- 代謝の安定を回復し、免疫システムを損なうフリーラジカルを抑えるという朝鮮人参と同じような働きもします。
- すりおろしてドレッシングに入れたりして、生のガ-リックを食べていると、かぜをひきにくくなるだけでなく、寄生虫の予防にもなります。
- 防腐、殺菌作用があるとともに刺激作用もあり、玉ねぎと同じように血圧を上げるので低血圧の人に良いと言われます。
- また、ガ-リックに含まれているアリシンは、できものの成長を止める働きがあります。
- 防腐、抗生、抗菌、駆虫剤、去痰剤、発汗促進、低血圧、抗糖尿、抗血栓作用が報告されています。
- ガーリックにはバクテリアに対して強い抵抗力があります。
- コレステロール低下作用については、含有成分中のスピロスタノールサポニンなどステロイドサポニンがLDLコレステロールを有意に低下させることが新たに報告されています。
- 血中のコレステロール値を下げ、さらに血圧を下げるという可能性が研究で報告されています。
- ガーリックは食事で摂っても薬として摂っても心臓にとって最も有効なハーブです。
- ファイブロゲン(Fibrogen=繊維素)の抑制効果により、脳卒中やアテローム性動脈硬化症を予防します。
- 代謝の安定を回復し、免疫システムを損なうフリーラジカルを抑えるという朝鮮人参と同じような働きもします。
- 防腐、抗生、抗菌、駆虫剤、去痰剤、発汗促進、低血圧、抗糖尿、抗血栓作用が報告されています。
- 妊娠中、授乳の期間の使用は避けてください。(ガーリックは流産を起こすとされ、月経周期への影響や子宮活性作用も報告されています。そのため妊娠期や授乳期の摂取を禁忌とする示唆もありますが、今のところ根拠となる基礎・臨床的報告はありません。 )
- 滋養強壮にいいって事はみんな知ってるけれど、その理由や含まれる栄養素って知ってる?ガーリックには良質のプロテイン、カルシウム、ファイバー、ポタシウム、リン、ソディウム、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンC、ナイアシン、タウリン、亜鉛、リボフラビン、抗酸化物質のカロチン、ゲルマニウム、セレン、その他にもいろんな栄養素を含むんだ。生のガーリック1クローブの中には100種類以上のサルファ(硫黄成分)が含まれてて、その全てに薬効があるんだって。驚きでしょ?
- 肝臓の働きは身体の中の解毒だよね。僕たちの身体の中で大事な働きをしてくれる肝臓の細胞の中にはね、ミトコンドリアっていう小さな生き物がいっぱいいるんだ。これは酵素を含んでて、蛋白質の合成や解毒といった肝臓の主な働きに関与していまるんだよ。だけど、このミトコンドリアってね、年齢とともに減っていっちゃうものなんだ。このミトコンドリアを活性化させるのがガーリックの薬効成分アリシンっていう物質なんだよ。アリシンはアミノ酸の一種でとっても強力な抗菌作用をもってるんだ。アリシン1mgは、ペニシリン15単位分で、12万倍に薄めても コレラ・チフス・結核・赤痢などの病原菌等に抗菌力を示すことが実証されているんだ。すごいよね。また、蛋白質や脂質、糖、ビタミン、カルシウム等などさまざまな成分と結合して、それぞれの吸収をよくする働きもあるるんだよ。
- だけどね、アリシンの効用は確かにすごいけど、このアリシンは熱や空気によって簡単に変質してしまうんだ。なのでアリシンを強化したサプリメントなどが多く出回っているけど、ガーリック本来の他の優れた有効成分が無視されているものが多いのも事実なんだ。ガーリックに含まれている有効成分はアリシンだけに限らないから自然のガーリックを取るほうがよっぽど身体にはいいんだよ。
- ガーリックサプリよりも単純にドライになったガーリックパウダーだったらアリインという成分とアリナーゼという成分が含まれているからお口に入ったときに唾液と混ざって酵素の働きでアリシンができて吸収されるんだ。
- ガーリックってね、お馬の世界では抗伝染病のハーブとして最も広く知られているんだ。
- ガーリックはユリ科、大量に食べると同じようにハインツ小体性の貧血を起こすことが知られているよ。
- 抗ぜんそく、去痰作用もあって僕たちわんこにはフードや補助食品として広く使われているよ。
- こちらでは「ガーリック=ハートトニック」という定義があるくらいフレッシュなものにもドライパウダーにも含まれている成分のアホエンにはアスピリン同じくらいの効力で血栓を防ぐ働きがあるんだよ。フランスでは血栓のあるお馬さんにあげたら数日で効果が出て血栓が消えたっていう報告もあるくらいなんだ。
- 成分のS-methyl cystein sulfoxideには脂肪やコレステロールの代謝を促進させる酵素に関与してその酵素の作用を妨げることで血液中のコレステロールや脂肪を減少させる効果もあるんだよ。これは脳卒中やハートアタックの危険性も下げてくれるって事なんだね。(S-methyl cystein sulfoxideはN-propyldisuldhideとともにハインツ小体性の貧血にも関与しているから「僕たちの注意点」も見てね)
- いろいろな優れた効用に加えて免疫力を上げる効果はあのエチネシアよりも高いと言われているんだよ。更に肝臓強化もしてくれる強壮剤だからシニアな子にはとっても嬉しいハーブだよね。チュ~ちゃんの食事にママが時々入れてるわけだよね。
- 癌に対するトニックとしては以下の処方も推奨されるよ。どれも低アルコールまたはグリセリンチンキの配合だけど、できればノンアルコールのグリセリンチンキの方がお勧めだよ。レッドクローバー2:アストラガルス1:ダンディリオン1:ガーリック1、この処方を体重20パウンド(約10kg)に対して0.5mlを1日3回。効果が出ない場合はこれに更にイエロードッグを1加えて、それでも効果が出ない場合は、イエロードッグをターキールバーブ1に代えるという方法だよ。肝機能に障害がある場合はこれにミルクシッスルを1日2回加えることで肝臓機能回復や肝機能保護になるよ。
- ガーリックは呼吸器官の不調にも、また消化器に有害なバクテリアの増殖を防ぐのにも効果的なんだ。
- 昔からお馬の咳、鼻水などに対する健康増進と呼吸器系のトラブルに使われてきたんだって。気道からの痰の排除を促し、また感染症から守るんだ。
- 含有の硫黄成分は血液をきれいにするだけでなく、毛穴から排泄されて、虫除けにもなるよ。
- お馬には時に生にんにくのかけらを与えるらしいけど、僕たちわんこには少量をクッキーに混ぜたりパウダーで摂取するのがいいみたい。
- 外用薬としては、生の汁をきり傷、虫刺され、白せん、ノミ、シラミ、ダニに塗ったりもするよ。ちょっと匂いに閉口しちゃうけどね。
- お腹の中で腸のバランスを整え、寄生虫(サナダムシなど)の住みにくい環境にしてくれるよ。
わんこたちへの注意点
- ガーリックはそのジュースを皮膚の炎症などにも使うけど、刺激がとても強いので必ず希釈してから使ってね。匂いが軽くキャリアオイルに残る程度の濃さで充分に効果があるよ。
- ガーリックは過剰に長期に渡って取りすぎるとハインツ小体性の貧血を起こすとも言われているよ。(これについては議論されているけど100%安全と言い切れないので載せておくね。あくまで「可能性がある」という部分で参考にしてね。)ガーリックに含まれるS-methyl cystein sulfoxideとN-propyldisuldhideは僕たちの身体の0.5%を超える量を摂取すると深刻なハインツ小体性の貧血をコスト言われているよ。例えば体重3.0キロの子であれば0.5%は15グラム、普通じゃそんなに食べないけれど、貧血を起こしたことのあるわんこには注意してね。この症状は依存性によるものなので食べる量を減らしたり食べるのをやめると改善されるよ。同じようにビタミンKが豊富なお野菜のカブやケールなどを大量に食べた場合も同じだよ。結局「過ぎたるは及ばざるが如し」というのは薬用ハーブだけでなく、食材としての扱いを受けてるハーブでも同じことが言えるんだよね。(そんな症状を引き起こすS-methyl cystein sulfoxideだけど脂肪やコレステロールの代謝を促進させる酵素に関与してその酵素の作用を妨げることで血液中のコレステロールや脂肪を減少させる効果もあるんだよ)
- パピーは生まれてから6-8週間は新しい赤血球を作り出すことができないんだ。だから生後6-8週間のパピーにはガーリックをあげないでね。
- 生のガーリックは授乳中のママわんこにはそのままおっぱいにガーリックの成分が出てしまってパピーの消化器官には刺激が強すぎて下痢をすることがあるよ。
- こんなに有効なハーブであるガーリックだけど「ちょっとだけ」という定義を守ってね。1週間に3-4日、ほんの少量をあげるので充分なんだ。ママたちだってそうだもんね。1パウンドの食事に対してティスプーン1/8くらいのガーリックパウダーで充分と言われているよ。
ゼラニウム Geranium Pelargonium Odoratissimum
- ゼラニウムの香りには精神のバランシング作用があります。神経を強くして、高揚をさせます。ストレスを和らげる抗不安作用があり、抗うつ作用など、心の病に効果があります。やる気がないときに用いると効果大のハーブでもあります。心配や不安な気持ちを癒し、気分をリフレッシュさせてくれます。神経の緊張、ストレスに有効です。
- 内分泌系(ホルモン分泌)調整 、心身の緊張による情緒不安定、月経前症候群、更年期障害、美容分野(スキンケア)免疫系の強壮、ホルモンバランスの調整、自律神経バランスの調整作用があります。特に生理不順、PMSなどの女性特有の不調に有効です。
- 収斂性があるので、赤痢や潰瘍に効果があると云われています。
- 血液循環を活発にする働きがあります。
- 殺菌にも効果があるので、野外での虫除けに効果的です。
- 痛みを静め筋肉を和らげる効果がありますので肩凝りにも効果を発揮します。
- 止血作用があるので、軟膏に用いられます。
- 免疫系の強壮作用、収斂作用、癒傷作用、皮膚軟化作用、細胞成長促進作用、利尿作用、解毒作用(むくみ、セキュライトなど)、血糖値低下作用、デオドラント作用などがあります。
- ゼラニウムはね、虫を追い払ってくれるし、リラックス効果や精神のバランスを保ってくれるよ。Paw's Herbal Insect Shieldに使われているのはローズゼラニウムっていう種類でバラの香りの中に爽やかさがプラスされた感じの優しい香りなんだよ。その主成分のシトロネロールが虫を追い払ってくれるんだ。蚊避けハーブとも言われているよ。
- ローズゼラニウムは虫を追い払うだけでなく精神の安定作用もあるんだ。リラックス効果や精神のバランスを保ってくれて、抗うつ作用・強壮作用があるよ。 虫除けしながらリラックスっていいでしょ?
- 抗うつ作用・強壮作用・申請作用・利尿作用があるよ。
- 根の薬効を目的としたものはGeranium macrorrhizumという学名でお口の中の潰瘍や喉の感染症を防ぐうがい薬として使われるんだ。
ジンジャー Ginger Zingiber officinale
- 根茎に多く含まれるジンジャーロールは乾燥するとより高い効果を持つショウガオールに変わります。(消炎、鎮痛効果はショウガオールの方が高い)精神疲労や、記憶力の強化に用いられます。
- 筋肉と関節のこわばりを緩和し鎮痛作用があります。関節炎、消化性潰瘍、さらには心筋梗塞、脳卒中の引き金となる血小板の凝集等の原因であるエイコサノイドの体内バランスの崩れを正常に保ち、異常な炎症などを緩和する作用があります。
- 昔から民間でもつわり、吐き気、乗り物酔いなどの治療薬として知られています。
- 風邪や下痢などの感染症、発熱、咽喉痛に用いられます。(葛根湯にも入っています)
- 身体を暖め、血液循環をよくしてくれますので、アメリカの家庭では子供が風邪をひくとジンジャーエールを飲ませます。
- 芳香性健胃剤、食欲増進、新陳代謝機能促進、鎮吐のほか、鼻づまり、悪寒、発熱に用いられます。
- ショウガを乾燥したものを漢方では「韓姜」(かんきょう)と呼び、主な効能としては、嘔吐を止め、痰を去り、気を下し、水腫を取るほか、発汗、解熱、解毒、健胃作用など多様です。
- 血液の粘度を下げ、血中コレステロール値を下げ、ガンを予防するなどの薬効も報告されています。
- カプセルになったジンジャー強化剤は、妊娠中の使用は避けて下さい。胆石のある方は使用前に医師に相談して下さい。
- 筋肉と関節のこわばりを緩和し、皮膚の赤みを取り除き、鎮痛作用があるよ。
- 食欲増進作用、健胃作用から僕たちの消化サプリメントとしても利用されるよ。僕たちのご飯にジンジャーパウダーやドライジンジャーを入れたり、ニンジンジュースを作るときにフレッシュジンジャーを少し入れると胃腸の調子を整えるよ。
- 吐き気、乗り物酔いへの効果は、僕たちのトラベル用サプリメントにも利用されているよ。この場合はキャットニップ(種以外)と一緒に使われるよ。わんこにキャットニップとジンジャーの組み合わせって意外でしょ?
- 循環系に問題がある場合は、血管の強化作用の為にゴツコーラと組み合わせたり、末梢血管拡張作用のためにヤローと組み合わせたりして使ったりするよ。カイエンと同じような働きと考えていいね。チュ~ちゃんのパワーバーやご飯にも消化を助ける意味と血行促進、そして心筋の調子を整える為にほんのちょっぴり入れているんだ。(チュ~ちゃんの場合は心臓のお薬を飲んでいるからほんのちょっぴりだけね)
- 血行促進作用があって寒いときに身体を温めてくれるからクリスマスのジンジャーマンクッキーは季節に合ったハーブクッキーというわけだよね。
わんこたちへの注意点
- 心臓病・糖尿病・血液凝固の為に投薬治療を受けている場合は、あんまりたくさん使っちゃいけないんだ。なのでチュ~ちゃんの場合は心臓のお薬を飲んでいるからほんのちょっぴりだけ使っているよ。
- 妊娠中のままさんこや授乳中のママわんこには普通に食事にちょっぴり加えるくらいはいいけれど、たくさんあげないことがお約束だよ。
- ジンジャーは漢方のとらえ方の中では、長期に渡る大量の摂取で痔核や目の充血性障害が起こる可能性があると言われているよ。でも薬効もきわめて高くていろいろなハーブの代用ハーブとして勧められているハーブでもあるから、使う場合はごくごく少量を!がお約束のハーブだね。
ギンコ Ginkgo Biloba Ginkgo biloba
- 老人ボケや脳卒中の予防に有効です。老人ボケには生理機能が衰えてくる「老人性痴呆症」 と脳の動脈硬化により血流が悪くなる「脳動脈硬化性痴呆」とがあり、現在この「脳動脈硬化痴呆」が増えています。フラボノイドは脳の動脈硬化を防ぎ毛細血管の血流を良くして脳の働きを若々しく保ちます。
この作用により欧米では血液循環改善剤として許可されています。 - フラボノイドの血液改善効果により,血行がよくなり,腰痛や神経痛の緩和,また肩凝りなどにも有効です。
- フラボノイドは水溶性で吸収されやすく余った成分は腎臓で処分され排泄されるので長い期間飲んでも副作用の心配がなく、またアレルギー作用もありません。
- 天然の抗酸化作用により、活性酸素を減らし細胞の損傷や老化を防ぐ働きがあります。
- ヨーロッパでは、全身および脳の血流を増加させるということで、末梢血管障害、記憶障害、不安、耳鳴り、めまいなどの治療に使われてきました。また、抗酸化作用があり、老化やガンなどを引き起こすフリーラジカルの形成を妨げます。
- ギンコはこの地球上で元も古い薬草の一つなんだよ。血流を良くして脳の刺激伝達系に働きかけてボケを防ぎながらめまいや耳鳴りを取ってくれるよ。
- 血小板活性化因子(PAF=血小板活性化因子=血管に炎症をおこ してアレルギーやぜんそくの原因になったり血栓をつくったりする悪いものだよ)が血管の組織に取りつくのを邪魔して、血液の流れを良くしてくれることで循環系の働きを助け、高血圧や心臓発作を予防してくれるよ。血管強壮剤としてはガーリック・カイエン。・ローなどと組み合わせて使われるよ。
- 血流を良くしてお目眼への酸素の供給を促してくれるよ。フリーラジカルによるダメージを減らし、お目眼の毛細管を保護してくれるので、網膜症、白内障、黄斑変性、グルコーマ(緑内障)の予防や治療に使われているんだよ。
- ギンコは動物にも人間にも同じ効果がある事が400以上の臨床報告から認められているんだ。
- ギンコは100年以上も前には腎臓系の疾患への治療薬としても使われていたんだ。現在は腎臓疾患を持った犬に対し、体重50lbごとに0.25ml-0.75mlを2-3/dayといったギンコセラピーが行われていまるんだよ。
- ギンコはね、豊富なフラボノイドとギンコライドと言う成分を含んでて、フラボノイドは、脳細胞の活性化と血管を拡張し血流を良くする働きがあって脳に作用して末梢血管の拡張をさせて血液の粘度を下げるんだ。それから脳組織内のブドウ糖濃度を高めて有害な乳酸の濃度を下げるんだよ。それによって動脈硬化、血行障害、老人性痴呆症に有効的に働くって事なんだね。
わんこたちへの注意点
- 血小板活性化因子の働きを抑える作用があるから、血液を薄めるお薬(ワーファリンなど)を飲んでいる子には使えないハーブだよ。
- 血液をサラサラにすることは血液を固める作用と逆だから、手術の後、完全に出血が止まって安定するまでは使っちゃいけないって事でもあるよね。急性冠動脈血栓症の子や急性の病気の時も使わないでね。
- (これは全てのハーブに言えることだけど)決して過剰投与しちゃいけないんだ。下痢や吐き気などを起こすよ。
- 妊娠中のママわんこ・授乳中のママわんこには使用できないハーブだよ。ま、主に脳神経的な障害やシニアに使われるハーブだから妊娠や授乳には関係ない子たち用と思っていてね。
- 神経過敏・緊張状態の子にも使われないハーブだよ。
ゴールデンロッド Goldenrod Solidago spp.
- サポニン、タンニン、フラボノイドなどの有効成分を含み、その抗菌作用から、伝統的に抗カタル、尿路殺菌、腎臓炎、膀胱炎、尿道炎に使用されます。
- アメリカンインディアンの重要な薬草であり、尿路結石やけがの治療にも効果があるとされ、整腸剤、風邪薬にもなることから、今でも民間薬として広く使われています。
- 風邪の頭痛、喉の腫れや痛み、腫れ物の解毒に乾燥した茎葉を煎じて服用します。
- 抗カタル症状に優れ、特に粘膜系の炎症に優れた効果を発揮するよ。粘膜系のバクテリア感染.・カンジダなどの真菌感染・ウィルス感染に対しても使用されるんだ。
- 腎臓系の感染に対しては、特に尿道系感染に効果がある事が報告されているよ。腎臓の機能をスピーディに高めてくれるので急性腎炎などに使われてきたんだ。
- お花には止血作用があって、傷に対して出血を止めながらバクテリア感染を防いでくれるんだ。
- ゴールデンロット自体がアレルギープランツなので、アレルギーの起こりやすい季節の前に摂っておくと、他のプラントや花粉が原因のアレルギー症状をやわらげてくれる働きがあるよ。
わんこたちへの注意点
- ゴールデンロッドは他のアレルゲンに対して効果があるけど、それ自体がアレルギープランツなので、ゴールデンロットに対してアレルギーのあるわんこは獣医さんの指示を受けて使わなくてはいけないハーブなんだ。注意してね。
- 腎臓の機能をスピーディに高めてくれる作用があって急性腎炎などの一過性のものに対して効果があるけど、慢性腎炎に対しては腎臓機能を高めることが逆に刺激になるので、使用を禁止されているハーブなんだ。難しいハーブなので必ず獣医さんの指導の下に使ってね。
ゴールデンシール Golden Seal Hydrastis canadensis
- アメリカンインディアンの間では風邪や消化不良、、膀胱炎、外傷に効く自然の抗生物質として使用されていました。
- 抗生物質が開発される以前は、淋病や梅毒の治療薬として用いられていたハーブです。現在は風邪やインフルエンザ、痔などに使用されており、肝臓の強壮剤としても愛用されています。
- 抗炎症作用、体質改善作用があります。
- 粘膜細胞の沈静作用があります。
- ゴールデンシールに含まれるアルカロイド・ベルベリンが活性成分で抗バクテリア作用があります。
- 胃炎など全ての消化障害、カタル、湿疹、感染、白癬、掻痒、耳炎、結膜炎や月経過多、出血等の子宮の症状に使用します。
- 多量、長期の使用を避けて下さい。妊娠中の使用は避けて下さい。
- ゴールデンシールは天然の抗生物質の役割をするハーブで、抗炎症性の薬草として感染予防に役立ちます。炎症を起こした粘膜に対して優しく癒す働きがあります。
- アレルギーの結膜炎(なみだ目など)のペットにはゴールデンシールで作られた点眼薬が有効です。
- ゴールデンシールは、口腔内、目および上部呼吸器官の傷や潰瘍のためにも使用されるハーブです。
- ゴールデンシールの有効成分であるベルベリンの、内服による効果としては条虫症やおよび腸内のgiardialとE.coli(どちらもウィルス名)伝染病に有効に働きます。
- ゴールデンシールはその研究報告の中で有害な脳腫瘍に対して抗癌性が発表されています。また患者の化学療法または放射線治療の副作用としての白血球の減少を抑える効果も発表されています。
- ゴールデンシールは絶滅しかけている植物でもあるため、内服用としてはしばしばオレゴングレープが代用されます。
- 内服ではゴールデンシールが腸の正常なバクテリアを分裂させることができるという事実にもかかわらず、過剰服用が胃および他の粘膜の潰瘍形成を引き起こすという説もありましたが、これは事実的な証拠はないことが発表されています。
- 内服に使う場合に限って乳児や授乳中の女性、肝臓病や腎臓病を持つ人の服用に関しては注意が必要です。これはペットに関しても同じだといわれています。
- 非常に高用量をとる人々に胃腸の苦痛および増加した神経過敏に関する報告書がありましたが、内服によるのゴールデンシールの副作用は珍しい事であると言われています。(こちらではエチネシアと一緒に免疫力アップサプリとして使用されることが一般的でした。最近はゴールデンシールは絶滅に瀕しているせいか、エチネシアと混合されているものは少なくなりましたし、見つけても高価になっています)
- ゴールデンシールは、妊娠している動物あるいは低血糖量のペットには(ゴールデンシールがさらに血糖量を低下させる為)使用できません。また、長期的な内服は高血圧症を引き起こす可能性、腎臓機能に障害や甲状腺機能亢進症のある猫へは使用できません。肝臓障害があったり黄疸や肝臓疾病を備えたペットには刺激性が強いため続けて使用しないでください。こういった症状のあるネコへの内服投与は過度の刺激を防ぐために使用を再開する前に5~7日の中休みを取って使用を再開する方法を取ります。
- ゴールデンシールってね、ハーブなんだけどモルヒネに似た働きをもっているんだ。痛みのハーブとも言われているよ。
- 免疫機構を刺激して、風邪、高熱、消化器疾患、感染の下痢に対する抗力を高めてくれるよ。アレルギー症状の緩和としてはエキナシアと併用することでより効果が上がるんだ。
- 粘膜に対しての強壮作用がゴールデンシールの特徴で、感染に関連するものや免疲カの促進に使われる事が多いんだ。だからエチネシアと一緒にその相乗効果を狙った使い方をするんだね。
- 伝統的療法としては、高血圧、うつ病、エネルギー増進、心臓強化、記憶力増強、神経衰弱の処方に用いられてきたものなんだ。
- 外用としては脂肪の消化不全に原因があると言われている乾せんなんかに直接塗ったりもするよ
- 抗菌作用がとっても高いからお耳やお目眼(涙腺)の洗浄にも使用されるよ。
- 白血病のわんこやにゃんこはゴールデンシールを消化吸収できないんだ。だから代用としてエチネシアを摂るんだよ。
- ゴールデンシールの働きって脾臓への血液供給を活発にして白血球の活動を高めてくれる事による免疫強化システムなんだよ。
- ガーリックと組み合わせて、僕たちの駆虫剤として使うよ。含まれる成分のベルベリンはサナダムシ駆除だけでなく大腸菌感染にも効果的なんだって。ベルベリンはオレゴングレープにも含まれるから代用される場合が多いんだ。
わんこたちへの注意点
- 含まれる有効成分のベルベリンは子宮刺激緩和作用があるんだ。でも別の研究では子宮収縮を刺激する作用も指摘されていて、これらは全く逆説なんだけど、妊娠中のママわんこには使わないほうが良いハーブだね。
- 血糖値を下げる作用があるので糖尿病の治療中などで低血糖がある子には使わないでね。
- ゴールデンシールは一時エチネシアと組み合わせて売られていたりしたよ。エチネシアの免疫活性効果とゴールデンシールの感染予防効果で風邪をひかなくなるハーブとしてブームになってたんだ。だけど野生のものは絶滅しかかっているので、オーガニック栽培のものが現在は出回っているけど、非常に高価なハーブになってしまっているんだ。
ゴツコーラ Gotu Kola Centella asiatica
- インドやスリランカなど亜熱帯地方原産で、アーユルヴェーダ療法で薬草として用いられています。精神力を高め、記憶力を良くする働きの他、ストレスや疲労を回復する作用、リラックス作用、下半身の血行を良くする作用、コラーゲンの合成を促進する作用が報告されています。
- 強壮作用のあるハーブです。身体だけでなく精神的なエネルギーも増すことから、神経系統を正常に保ち、精神的な疲れを予防、老人性痴呆も防ぐことができるとされています。
- 化学薬品(抗鬱剤、睡眠薬や痛み止めなど)の服用による体内に形成耐性を取り除く効果もあり、慢性化で薬が効かないという場合にも効果があります。
- ゴツコーラの葉っぱにはビタミンA・C・K・カルシウム・ナトリウム・亜鉛・マグネシウム・シリコン・ビタミンB1・ビタミンB2なども含んでいて、自然な抗酸化剤として傷に働きかけるので、切り傷やすり傷、やけど、潰傷などの治療に使われたりするよ。
- 学名でもasiaって入っているでしょ?主にインドや南アジアに生息する植物なんだ。含まれる成分アジアチコシドというテルペン成分にはマイコバクテリアなどの潰瘍性の皮膚病を起こす病原菌をやっつける作用があるよ。
- 最近の研究で、含まれるベチュリン酸がメラノーマ(非常に悪性の皮膚癌)に効果があるとも報告されているよ。
- 関節痛のある子に対して、脚の血のめぐりを良くして、結合組織の治癒と再生を促す作用があって、足のむくみやしびれ、血管の膨らみなどを癒すよ。外用としては、リンスや湿布剤として使用するよ。軟膏やオイルも効果的でビタミンEのオイルを加えると効果が高まるといわれているよ。
- 内服で使うときは末梢の血流を高めてくれて優しい利尿効果も期待できるんだ。わんこやにゃんこの内服の場合はドライハーブ(乾燥した葉っぱ)1ティスプーンに対して沸騰直前の温度のお湯8オンス(240ml) に入れてティにしたものをよく冷ましてね。これを体重30パウンド(約13kg)に対して1テーブルスプーンの割合で、直接飲んだり、フードに加えたりしてね。1テーブルスプーンは15cc、1ティスプーンは5ccだから、1テーブルスプーン=3ティスプーンと覚えておいてね。フレッシュな生の葉っぱが手に入ったら食事1パウンド(約450g)に対して1テーブルスプーン分を刻んで加えてね。ゴツコーラはセリ科の植物で、サラダにしても美味しい葉っぱらしいよ。もしもチンキしか手に入らない場合は低アルコールのものを選んでね。わんこの場合は体重30パウンド(約13kg)に対して0.5-1.0ml、にゃんこの場合は0.5mlを食事に加えるよ。
- 僕たちの身体の中で穏やかな鎮静剤および鎮経剤の役割をして精神を明瞭にしながら精神状態を改善すると言われているんだよ。てんかん治療にも有効という報告もあるよ。ギンコと一緒に痴呆の治療にも使われるハーブでもあるんだ。
わんこたちへの注意点
- 妊娠中のママわんこには使わないほうが良いハーブだよ。
- 過剰に摂取すると麻酔みたいに眠くなったり、皮膚が光に過敏反応を起こしたりするよ。
- 低血糖治療を受けている場合は抑制効果があるので使用しないでね。
グレープフルーツ Grapefruit Citrus paradisi
- 高揚作用がありますが、躁状態を鎮静させる効果もあります。
- 利尿作用があり、細胞の活性化を促します。緩和、消化器系機能亢進、抗菌作用があります。
- 心身の疲労およびそれに伴う食欲不振、肝臓、胆のう、胃腸の機能低下に効果があります 。
- 体液循環を活性化し、自律神経のバランスをとる働きがあるので、ジェットラグ、むくみ、PMS などに有効です。
- 抗うつ作用、食欲増進作用、利尿作用、消化作用、体液循環活性化作用、利尿作用、解毒作用、強壮作用、殺菌・消毒作用、強肝作用、収斂作用などがあります。
- 落ち込んでいるとき、精神を高揚させ忘れさせる抗うつ作用なども認められています。
- リンパ系を刺激して、体液の流動化とプロセスをコントロールします。腎臓及び脈管系を浄化します。
- 胆汁の分泌を刺激して、脂肪の消化を促進します。体重を減少させるのに役立ちます。
- ハッピーな気持ちにさせてくれる香りは、まるでフロリダの太陽のように爽やかだよ。優しく包み込んでホッと安心させてくれるよ。グレープフルーツのすがすがしい香りは、落ち込んだり、ブルーになった時に、気持ちを明るく元気つけてくれるんだ。お留守番で、寂しくて落ち込んだりしちゃう子にも効果的なんだ。お留守番の前にお部屋をこの香りで満たしてね
- グレープフルーツの香りには、リンパ系を刺激して体液の流れを活発にしてくれるので、新陳代謝活性に役立つ香りでもあるんだよ。ダイエットにもいいって言われている理由だね。それと反対に、食欲のない時にも気持ちが元気になって食欲増進効果もあるよ。
- グレープフルーツの種はね、カビやバクテリアに有効で、防腐作用を持っているんだよ。生食をしている子のお肉をグレープフルーツシードオイルで洗ったりもするよ。
グレープシード Grape Seed Vitis vinifera
- グレープシード(ブドウの種のエキス)は、赤ワインなどでも有名なプロアントシアニジンという自然の抗酸化物質を豊富に含んでいます。プロアントシアニジンの強力な抗酸化作用が、老化や成人病の要因の一つである体の余分な活性酸素やフリーラジカルを減らします。
- 赤ワインで一躍有名になったグレープシード(ぶどう種子エキス)は天然で最も強い抗酸化作用のあるポリフェノールを含んでいます。この成分が血管の老化、障害を改善し老化や成人病の原因となる活性酸素を身体から除去します。また病気への抵抗力を高めガンの予防にも寄与すると報告されています。赤ワインを毎日飲み続けると肝臓などに負担をかけてしまう危険性がありますがサプリメントで取る場合はその心配がありません。
- グレープシード(ブドウの種のエキス)は、赤ワインなどでも有名なプロアントシアニジンという自然の抗酸化物質を豊富に含んでいます。プロアントシアニジンの強力な抗酸化作用が、老化や成人病の要因の一つである体の余分な活性酸素やフリーラジカルを減らします。
- ぶどうの種子から抽出した無臭に近いオイルはキャリアオイルとして使用します。乳液程度に軽い使い心地で肌への刺激が少ないのが特徴です。
- クレンジングと肌の調子を整える作用があり、すべての肌タイプに向いています。お肌への刺激が少なく、 特に乾燥したボディのマッサージに適しています。敏感肌、かさかさしている時にも良いでしょう。
- 浸透性に優れるため、プロの間でもボディマッサージによく使われています。クリーム・乳液・軟膏などのベースエモリエント剤、シャンプー・リンスなどにも利用されます。
- グレープシードオイルにはビタミンEが、100g中30mgも含まれています。この含有量は、オリーブオイルの倍以上で健康に役立つオイルです。500mlの「グレープシードオイル」を作るのにぶどうの生果500kgが必要です。
- 毛細血管抵抗性改善作用の研究では、高血圧患者、糖尿病患者、高血圧の糖尿病患者を対象とした臨床試験では、1日100mgプロアントシアニジンを30日間摂取することで、毛細血管の抵抗力を25%高めた事が報告されています。
- 50名の静脈瘤患者を対象とした二重盲検法による臨床試験では、1日150mgのプロアントシアニジンを30日間摂取することで、静脈の膨張や痛みなどの症状が改善。 また、静脈瘤や静脈不全患者92名を対象にした二重盲検法による臨床試験では、1日300mgのプロアントシアニジンを28日間摂取することで、痛みやむくみなどの症状が75%の患者で改善し、プラセボ(にせ薬)摂取に対して2倍以上の効果があったと報告されています。
- 最近サプリメントとして売り出されているグレープシードの中にはあのポリフェノールがいっぱい入っているんだ。ポリフェノールは、腎臓・肝臓・心臓・癌・脳などに効果的で免疫力を高める働きがあるよ。ガンの予防剤としてもポリフェノールは有名だよね。
- ビタミンC、E も及ばないほど強力な抗酸化作用があるんだって。グレープシードに含まれるポリフェノールってすごいね。
- じゃ、ポリフェノールっていったい何?それはね、、、ポリフェノールは緑色植物が光合成でつくりだす糖分の一部が変色したもので、多くの種類があるんだよ。よく知られているものには、赤ワインのアントシアニンや、大豆に含まれているイソフラボン、お茶のカテキン、カレー粉のクルクミン、ゴマのセサミノールなど、これみんなポリフェノールなんだよ。
- 最近チリ産のグレープシードオイルにはポリフェノール含有量が多い事が分析報告されたものだから、ママったら急にチリワインを飲もうかな、でもフランス人に高血圧や心臓病や癌が少ないからやっぱりフランスワインかな・・・って。ママの短絡的な考え方も間違いじゃないけどさ。美味しく飲んでプロアントシアニジン吸収で、健康促進、シミ防止なんて喜んでいるけどね。
グリーンティ Green Tea Camellia sinensis
- ハーブサプリメントとしてのグリーンティは茶葉から抽出したポリフェノールです。主要成分はすでに抗活性酸素成分としての効能が証明されているポリフェノール。ポリフェノールのうち最も抗酸化作用を有するのはカテキンです。
- ニトロソアミン (幾つかは強力な発癌物質)を含む毒性物質の形成を阻害、活性酸素の無毒化または活性化の抑制、過酸化脂質の発生を抑止、ウロキナーゼ (凝血を溶かす酵素)を抑制するとされています。その結果、神経をリラックスさせるばかりではなく、発ガン抑制作用や、動脈硬化症の予防、血中コレステロールや中性脂肪、血糖値の上昇を抑制する作用もあると言われています。
- グリーンティのカフェインは、自律神経を刺激して脂肪代謝を高めるます。
- ビタミンCは本来は熱に弱いのですが、グリーンティに含まれるビタミンCは、熱で壊れない性質を持っています。
- 含まれている成分としては、O-157退治で有名なカテキンによる殺菌・抗菌作用・酸化防止(老化防止)などに加え、アミノ酸、ビタミンC、テアニンが含まれ、活性酸素を抑えたり、殺菌作用、細胞活性化作用、美白効果もあります。
- Paw's Herbal Splashにもグリーンティのエキスが入っているよ。カテキンの自然な消臭成分がいやなニオイを消してくれるとともに、お肌を引き締めてくれるんだ。
- カテキンはポリフェノールの一種で、抗菌作用・抗ウィルス作用に優れているよ。
- 強い抗酸化作用で僕たちの皮膚やコートを紫外線のダメージから保護してくれるんだよ。
- 学名にカメリアってついているでしょ?椿の仲間だったなんて知らなかったよね。
グリンデリア Grindelia Grindelia squarrosa
- 平滑筋、心筋を弛緩させる働きにより頻拍や過敏性反応に関係して起こる喘息や気管支の症状に効果があります。
- 喘息、気管支炎、百日咳、上気道のカタル症状にも役立ちます。
- 抗菌性があり気管の炎症を鎮静する作用により呼吸を楽にしてくれる効果があります。
- 呼吸器、特に気管支系の症状に有効なハーブだよ。ネイティインディアンは結核や肺炎、淋病、お産の後の痛みに対してまで、たくさんの効用を利用してきたんだ。お花のトップから分泌されるガムのようなものには20%以上の樹脂が含まれていて、これが粘液の炎症を抑えてくれるんだ。
- 状起動の平滑筋を緩めながら気管支拡張作用もあるから、僕たちの喘息にも有効とされているよ。咳の発作を鎮めるという意味では発作初期に使うのが有効だよ。
- ケンネルコフの原因菌のボルデテラにも有効だといわれているよ。ケンネルコフに対してはホアハウンドやコンフリー、マレイン、ワイルドチェリーが代わりに使えるハーブだよ。
- ケンネルコフや喘息などドライなお咳に対しては、グリンデリアかエレカンペーン1:コルツフット1:マレイン1:ヤロウ1:マーシュマロウ1としてチンキを作って体重20パウンドに対して0.25-0.5mlを1日2-3回使ってね。痙攣性のお咳を鎮めてバクテリア感染を予防して粘膜を優しく癒してくれるんだよ。同時にエチネシアやアストラガルスの投与も推奨されているよ。ナーバスに鳴ったときや興奮したときにお咳が出るようならバグルウィートやスカルキャップ、バレリアン、ホップ、ワイルドチェリーバークを少量食事に加えるといいんだって。
- 呼吸器系の感染症には、アストラガルスやマレインと一緒に使われたりするよ。重症なうっ血性の気管支炎にはエレネカンペーンやマレインと組み合わせるよ。上気道感染や咳止めにはマーシュマロウ・コルツフットなども使われるよ。
- ノミ、クモ、アリ、ハチ、その他の虫に刺された時の救急薬として使ったり、ウルシやポイズンアイビーにかぶれた時の緊急薬にもなるんだ。ネイティブインディアンは葉っぱとお花を煎じたティを使っていたんだって。今ではかぶれに対するローションが手に入るよ。皮膚に使うときは一過性のアレルギーや過敏症がなければ安全とも言われているよ。
わんこたちへの注意点
- このハーブは経口投与によって心筋を緩めて血圧を下げる働きがあるから(平滑筋弛緩作用)、心臓などの循環器系に問題のある子には禁忌なハーブでもあるんだ。
- 過剰投与によって腎臓に炎症を起こすことが報告されているから、腎不全などの子にも禁忌だよ。
- 禁忌事項のあるハーブだから服用で使うときは必ずホリスティックなドクターに相談してね。
ガラナ Guarana Paulinia cupana kunth
- カフェイン タンニンを多量に含み、興奮、中枢神経系(脳)機能亢進、利尿強壮があります。
- 肉体疲労 集中力の低下などの心身の機能低下に効果があります。
- 僕たちには中毒症状や死亡報告のある危険なハーブなんだ。ガラナを主成分とするサプリメントは絶対に使用しないでね。
わんこたちへの注意点
- わんこには中毒症状や死亡報告のある危険なハーブだよ。ガラナを主成分とするサプリメントはわんこには絶対に使用しないでね。
-
© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.