Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. クゥにゃん

クゥにゃん

Tweet
お友達に教える
 
* 12/28/2018に頂いたメールで・・・
 
Cooちゃんは食い意地が張って、
太り気味なので心臓のためには悪いのです。
脂肪を落とさないと呼吸がしんどそうです。
みんな元気になってくれると良いです。
 
voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif
 
* 02/20/2019に頂いたメールで・・・
 
ミルクシッスル、グレープシード、Paw's AGEを
悪性リンパ腫のミーコに試してみたいのですが、
食い意地の張ったクゥちゃんが、
目を離したすきに、ミーちゃんのお残り物を食べてしまうのですが、
クゥちゃんが摂らない方が良いものはありますか。
 
voice2_AGE.gif voice2_PMT.gif
 
voice2_PGS.gif voice2_PLS.gif
 
voice2_KTR-AHCC.gif 
 
クゥちゃんは、本当は心臓のためにも
ダイエットしないといけないのですが(^^ゞ 困った子です!
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃん、食欲旺盛でダイエットが必要な子でしたね。
ミーにゃんの残りご飯を食べてしまうとのことでしたが
全てのサプリは健康な子にも病気の子にも使えるものですので
つまみ食いも大丈夫です。
 
サプリに心臓に負担のかかるものはありませんが
ママさんのおっしゃるとおり、太りすぎが一番NGです。
 
サプリのCoQ10は太りにくい身体になるので
みなさんのご感想を是非ご参考になさってくださいね。
 
voice2_CoQ10.gif
 
心臓病を悪化させる歯周病の予防にもなりますし、
CoQ10は心臓病の子には不足する栄養素なので
うちのCoCoっちもカーディオヘルスと併用しているサプリなんですよ。
こちらはクゥにゃんにお勧めサプリかも。
クゥにゃん、CoCoっちと一緒に心臓病の進行阻止頑張ろうね!
 
* 03/10/2019に頂いたメールで・・・
 
ネコさん達の食事中は見張っていないと、
ミーコの食べ残しを食いしん坊で早食いのクウちゃんが
ペロリと平らげてしまうので困っています。
 
クウちゃんは時々呼吸が苦しそうで、ダイエットしないといけないのですが。
クウちゃんのCoQ10とカーディオは、交互にあげても良いでしょうか。
またあげる分量はどれくらいが良いのでしょうか。
教えていただけると助かります。
 
ちなみに、クウちゃんは今なんと5.8キロもあったのでした!
ミーコもクウちゃんも、普通の時は4.5キロくらいだったのに!
 
PawPawサプリの威力恐るべしです!
この前はミーコまで、チビちゃんを二階に追いやってしまったのでした。
チビちゃんは可愛そうですが。びっくりしてしまいました。
 
また何か良い情報があったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
そして、ありがとうございました!
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃん、5.8キロもあったのですね!!
以前は4.5キロだったとのことですから、それはダイエットが必要かも!!
 
CoQ10とカーディオヘルスは交互にあげても大丈夫ですが
今の体重と心臓の状態からできれば毎日併用されたほうが良いと思われます。
心臓は再生しない臓器ですので、いったん悪くなると回復しないので
できる限り進行阻止を!!と願います。
 
5.8キロのクゥにゃんにあげる量としては
カーディオヘルスは1日2/3カプセル
CoQ10は1日1.5カプセルをあげてください。
リキッドサラダは1日0.5.ml(10滴)をあげてください。
 
voice2_PCH.gif voice2_CoQ10.gif
 
voice2_PLS.gif 
 
ちなみに2.8キロのCoCoっちは
カーディオヘルス1日1/3-1/2カプセル
(ときどき湿気で固まるので固まったままあげる時もあるので)
CoQ10はマルチーズという心臓病好発犬種から
進行阻止を徹底したいという思いで、1日1カプセルあげています。
 
シニアになる前に心臓病を指摘された場合は
身体の中のCoQ10レベルが低い場合が多く、
その場合は小型犬で1日50㎎を推奨されていろというのが理由です。
 
心臓専門医からオメガ3脂肪酸を追加であげるように指示されているので
EPAの多いサーディンをあげているのと
Krill Oil(オキアミオイル) もあげています。
ちょっと生臭いですが、クゥにゃんにもあげてみてくださいね。
一緒に進行阻止を頑張ろうね!
 
* 03/13/2019に頂いたメールで・・・
 
クウちゃんはお陰様で、フードを替えたら、
お口の匂いは大丈夫になりました。
けど、また何かあったらお願いします!
とりあえず今はまず、できるだけ太らせないように
気をつけなければと思っています。
 
それと、おでこのところにぽつっと
3mmくらいの固いおできみたいのが、以前からできてしまって、
悪性ではないので様子をみているのですが、いろいろ心配はつきません。
 
ミーコの件で教えて頂いた納豆作戦、ミーコは納豆だめでしたが
クウちゃんは納豆が大好きなので、何かあっても安心だなと思えました。
 
* 11/25/2019に頂いたメールで・・・
 
クゥさんのことで、ご相談があってご連絡させていただきました。
そろそろカーディオ・ヘルスをお願いしようと思っていたところなのですが、
おとといから血尿が出て、今日尿検査でストルバイトができつつあると言われてしまいました。
 
ですので、石を溶かす療法食 尿ケアs/dなどを3~4カ月続けなければいけなくなったのですが、
カーディオ・ヘルスと一緒に摂ってもよいのかをお伺いしたくメールさせていただきました。
 
あと、CoQ10, グレープ・シード, リキッド・サラダもまだあげていますが、
それもこの3~4カ月間、一緒にあげてよいでしょうか。
教えていただけると有難いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃん、血尿が出ているのですね。
膀胱炎でストルバイトができつつあるとのことですね。
 
できる前に徹底して予防!!ですが療法食を3-4か月も!!
それは長いですね。
 
現在、ご使用いただいているサプリたちは
膀胱炎のお薬や療法食と併用できるものばかりですので安心してご使用ください。
 
ストラバイトにはおしっこのpHを改善するクランベリーと消化酵素も2次的に効果があります。
結石を砕いた後はこの2つのサプリで再発していないという子が多いです。
 
voice2_PCB.gif voice2_AGE.gif
 
お勉強室でも膀胱炎の改善ポイントなど取り上げていますのでぜひご参考になさってくださいね。
わんこ対象の記事ですがにゃんこにも共通している部分がほとんどです。
 
 
お食事にリンゴ酢を加えるのも効果があります。
くぅにゃんの膀胱炎が早く良くなりますように。
 
 
* 11/26/2019に頂いたメールで・・・
 
丁寧に教えていただいて、ありがとうございます!
少し、安心しました。クランベリーとビタミンCがいいんですね!了解しました!
 
voice2_PCB.gif
 
今までは、地鶏の蒸し煮などにスープを加えてあげていたので、水分は結構摂れていたのですが、
s/dのカリカリだけだと満腹感もなくて、「ご飯頂戴!ご飯頂戴!」と言ってきます。
水だけをあげるのも難しくて、本当に困ります。
 
教えていただいた記事がとても詳しくて有難かったです。
クランベリーとビタミンCで早く治ってもらって、また美味しいごはんを食べられるように頑張りたいです。
 
* 12/25/2019に頂いたメールで・・・
 
貴重な情報をありがとうございます!
順調に行けば、ストラバイトのカリカリが1月半ばまでですので、
その後、ウェットフードと一緒に教えていただいたサプリを混ぜて頑張ります!
 
* 03/18/2020に頂いたメールで・・・
 
クゥにゃんは先月また血尿で、フードで石を溶かして、
今のところは大丈夫なようです。
ストラバイトは繰り返すらしいので、気をつけてあげないとですね。
 
クゥにゃんは、心臓がドクンドクンと辛そうな時があるので、ダイエット頑張りました。
300g痩せてくれて(でも5キロ!)少しいい感じでしょうか。
でも食いしん坊さんなので、油断はできません。
CoQ10とカーディオヘルスとリキッドサラダを一生懸命あげています。
 
voice2_CoQ10.gif voice2_PCH.gif
 
voice2_PLS.gif 
 
クゥにゃんは、気が強い割には繊細なんです。
クランベリーと消化酵素、少しずつあげてみます。
 
CoQ10とカーディオとリキッドサラダは
味もあまり気にならないようなので、助かっています。
食いしん坊さんだから、なんでも食べてくれるかなと期待しているのですが
 
voice2_CoQ10.gif voice2_PCH.gif
 
voice2_PLS.gif 
 
とりあえず今はまず、できるだけ太らせないように
気をつけなければと思っています。
 
それと、おでこのところにぽつっと
3mmくらいの固いおできみたいのが、以前からできてしまって、
悪性ではないので様子をみているのですが、いろいろ心配はつきません。
 
* 05/25/2020に頂いたメールで・・・
 
クゥちゃんは元気ですが、やはり心臓の音がドクッドクッとなるので、不安です。
できるだけのことをしてあげたいと思っています。
またどうぞよろしくお願いいたします。
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
うちではごはんにクリルオイル(Krill Oil)も入れています。
ものすごく生臭いですが、EPAは心臓に良いので・・・。
 
クリルオイルはものすごく生臭いのでカプセルに入っていますが、
うちでは針で突いて、中身を絞り出して、ご飯にかけています。
とても酸化しやすいオイルイなのでかけるのは食べる直前です。
 
ものすごく生臭いものですので、飲みやすくするために
カプセルにバニラやレモンのフレーバーが付いているものもありますのでご注意ください。
本来、中身を絞り出して使う用ではないのです・・・(^^ゞ
 
一昔前は心臓病にはフィッシュオイルが推奨されていました。
今でも同じではあるのですが、フィッシュオイルは大きな魚から採るので
その分、水銀汚染が懸念されています。
最近はサーモンオイルも人気が高いのですが養殖のサーモンには奇形が多く、
餌に含まれる合成物などが問題になっているのでうちでは使用していません。
 
小さい魚であればあるほど体にため込む水銀など重金属のリスクは低い
と言われています。(小さいものは生命体としての長さが短い分で、
身体にため込む期間が少ないという理由)
そういった理由からうちではクリル(オキアミ)のオイルを使用しています。
 
あと、EPAソースとして うちであげているのはサーディンで、
ヒト用のイワシの缶詰で塩分なしのものです。
フィレになったものもありますが(こちらはやや大きめのサーディン)
小さなサーディンがいいので頭を取っただけの全身が入っている缶詰をあげています。
こちらは魚の種類が違うので新鮮なイワシって手に入らないので缶詰を使っていますが、
日本は新鮮なイワシが手に入る環境ですのでそちらの方が良いと思います。
 
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の割合は非常に重要で
オメガ6が多いと炎症を起こしやすくなります。
うちではチキンをあげているので、オメガ6脂肪酸が過多にならないよう
オメガ3脂肪酸を足してバランスをとる意味で食事にサーディンを入れています。
オメガ6の多いチキンの脂肪も最近は取り除いてあげるようにしています。
クゥにゃんのお食事もオメガ6脂肪酸が過多にならないように
気を付けてあげて下さいね。
 
お勉強室の「パパっとわかる脂肪酸」もご参考になさってくださいね。
 
 
* 05/27/2020に頂いたメールで・・・
 
またまた貴重な情報をありがとうございました!
お勉強室の情報もありがとうございました!
情報量がたくさんで、いっぺんには消化できませんが、
とてもためになり、クリルオイルが何故良いかが、よくわかりました。
早く届かないか、待ち遠しいです。
食べてくれるかが少し心配ですが、工夫してみます。
 
サーディンもしっかり探してみます!
人用の無塩オイルサーディン缶ならスーパーに売ってそうです。
お魚コーナーをさっそくリサーチしてみたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
クゥさんも、CoCoっちも、皆元気でありますように!
 
* 05/28/2020に頂いたメールで・・・
 
クゥちゃんは、クリルオイルは、フードと一緒にあげると食べてくれました!
さすが食いしん坊さんです!体調の変化がたのしみです!
 
またサーディンは、缶詰も生もありました!
缶詰は北欧産で、生は石川県産でした。
さあどちらが安全か、よく考えて購入したいと思います。
 
不安なことが多い中、いつも助けていただいて、本当に感謝しております。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします!
 
* 08/29/2020に頂いたメールで・・・
 
クゥさんは、少しだけ体重を落としてくれましたが、
なんとかもう少し頑張ってほしいものです。
なかなか写真を撮らせてもらえませんが、撮れたらまたお送りします!
 
* 12/16/2020に頂いたメールで・・・
 
 
じっとしていてくれないので、なかなか良い写真が撮れませんが、
とりあえず最近のをお送りします。
お陰様で、元気です!
 
* 12/01/2021に頂いたメールで・・・
 
お陰様でクゥさんもちびさんも元気にしております。
クゥさんは、先日少し歯茎が腫れたため、デンタトリートです!
 
voice1_dentatreat.gif
 
が、年の割に元気だと言われております。
リキッドサラダのお陰ではないかと思っております。
 
voice2_PLS.gif
 
* 12/01/2022に頂いたメールで・・・
 
 
クゥさんは、定期検査の値も良く、年齢の割には元気で食欲もあります!
リキッドサラダのお陰と思っています!
 
voice2_PLS.gif
 
ちょっとおデブさんになってしまったので、ダイエットに励み、4.4キロに戻しました!
 
voice2_PLC.gif
 
ちびさんも元気です。
ドクターに、ちょっと歯茎が赤いと言われましたので、
フードにデンタトリートをしっかりかけています!
 
voice1_dentatreat.gif
 
じっとしていない我が家の猫さんたち・・・
チャンスを捉えて、ようやく写真を撮らしてくれました!
ちびさんの方は無理です。泣
 
* 12/01/2023に頂いたメールで・・・
 
ちびちゃんの歯肉炎がひどく、数か月ごとに注射を打ってもらわなければなりません。
検査での他の値は、ちびちゃん、クゥちゃんとも、先生が驚くほど良いのです。
多分、二人とも15歳くらいになりました!
 
* 04/06/2024に頂いたメールで・・・
 
クゥちゃんが、たまに左足が突然かたまったようになって、
歩けなくなってしまうのですが、これはどのように対処すれば良いのか、
何かお知恵を拝借したくご連絡させていただきました。
突然のご相談で申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃん、時々後ろ足が固まって動けなくなるとのことですね。
クゥにゃんは体重が増えやすくて鼓動が激しい時期がありましたが
心筋症などはなかったですよね?
 
たまに起こるという事なので、血栓による障害ではないかも知れませんが
まずは心筋症にかかっていないか念のために獣医さんで診断をしてもらってください。
 
心筋症や血栓によるものでなければ、関節に問題があるかもしれません。
加齢による自然なものもあり、サプリなどで足りないものを補ってあげることで
関節痛がなくなったり動きがスムーズになったりが可能です。
 
クゥにゃんは以前から体重が増えやすい子でしたね。
Lカルニチンにはダイエット効果以外にも骨格筋の維持にも役立ちます。
クゥにゃんは2022年12月から取り入れられていますね。
 
voice2_PLC.gif
 
関節だけの問題であれば、同時にリキッドサラダをこまめにあげることで
関節や筋肉への酸素供給量が増やすことで改善するかもしれません。
 
voice2_PLS.gif
 
ただ、後ろ足だけの問題ではないといけませんので
まずは心筋症ではないこと、脳神経の問題ではないことなど、
原因がどこにあるのかをはっきり診断してもらってくださいね。
 
大きな病気のサインではないことを願っています。
きっと、大丈夫!「念のため」の「確認」をしてきてください。
また結果を教えてくださいね。
 
* 04/06/2024に頂いたメールで・・・
 
クゥちゃん、ピモハートを毎日飲んでおります。
心臓の弁の動きがもともと悪いようです。足がつったようになるのは、そのせいかも?!
 
でも、それも含めて、先月のその他の検査の値は、
お陰様で先生がびっくりされるくらい良かったのです。
一応エネアラというサプリを出してもらっています。
 
足がつるのが、血栓のせいだとすると、
お水やスープ類をたくさん飲んでもらうのが良いのでしょうか。
(人間なら九州のアカミミズを飲んでもらいます?!)
 
一週間くらい前に、膀胱炎を起こしてしまい、
便秘気味でピンクのおりものを、そこら中に撒いておりました(多分お留守番のストレス)ので、
数日間内臓に負担がかからないようにと(素人考えです)ウェットフードのみあげていたのですが、
回復してきましたので、またリキッドサラダとLカルニチンを頑張って摂取してもらいます!
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃん、心不全のお薬が開始になっていたのですね。
心臓の弁が弱ると循環障害を起こしやすいので
あんよがつったようになるのも血流の悪さも関係があるかも知れません。
 
ただ、血栓の場合は急に起こることとそれが血管に詰まると大変なことになるので、
(詰まる場所によっては命にかかわります)やはり再診をお勧めします。
 
以前、「大動脈血栓」で突然立てなくなった子もいらっしゃいます。
にゃんこちゃんですが、この子は早期発見で大事に至りませんでした。
 

 

ちびたにゃんのページ

 
このような例があるので、再診されて、そうでないことを
確認されることを強くお勧めします。
血栓症の初期症状として片側の足のしびれなどがあるので心配しています。
 
心臓が悪く、循環障害が原因となる血栓では
ごく軽度であれば水分補給をこまめにしてあげることも有効かも知れませんが
レベルによってはお水を多く飲んだりという事では改善しませんので
お薬で改善してゆく形になるのではと思われます。
 
エネアラは5-ALA(5-アミノレブリン酸)ですね。
5-アミノレブリン酸は、ヘモグロビンの必須成分である
ヘムの形成を促進するアミノ酸のようです。
こちらのサイトで販売されているものがなく、
唯一amazonで販売されていたものは日本製でした。
情報サイトも資料提供は日本の大学のようでした。
(↑日本独自のものなのかな?と思い、調べました)
 
クゥにゃんのあんよの症状が血栓症ではありませんように・・・
私の心配性による過度な心配だけでありますように。
 
* 04/10/2024に頂いたメールで・・・
 
クゥさんがまた膀胱炎で具合悪そうで、お医者さんに連れていったり、
いろいろお世話をするのでバタバタしておりました。
クゥさん、残念ながらCoq10はカイカイがでてしまうので、飲めないでおります。
 
お陰様で、心不全ではなかったとのことで、
いただいたサプリでしばらく様子をみようと思います。
 
voice2_PLS.gif voice2_PFP.gif
 
voice2_PLS.gif 
 
フードよりもお薬やサプリの方が多くなると拒否られ、
肝臓も心配になりますが、なんとか元気になってくれると良いと思っております。
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
クゥにゃんの膀胱炎、ひどそうですね。
どうか早くお薬が効いて落ち着きますように・・・
 
心不全ではなかったとのこと、安心しました。
血栓の心配もないという事ですね。
あんよの調子は一時的なものだったのかな?
そうであって欲しいと願っています。
 
クゥにゃん、CoQ10で痒い痒いが出てしまうんですね。
初めてのケースですが参考になりました。ご報告頂き、感謝です。
 
サプリは多量摂取になると肝臓での浄化が追いつかない場合がありますが、
弊社では、おおざっぱではなく、細かく体重に合わせた量を
(摂りすぎにならない量を)アドバイスさせて頂いていますので、
安心してあげて下さいね。
 
クゥにゃんの膀胱炎が早く良くなりますように・・・
 
* 04/13/2024に頂いたメールで・・・
 
クゥちゃんは、敏感肌のようで、ふとしたことで、お耳の下がすぐ赤く反応します。
膀胱炎もお注射と痛み止めで少しずつ良くなっている感じです。
 
 PawPawClubの回答 paw-s.gif
 
その後の経過のお知らせをありがとうございます。
クゥにゃんの膀胱炎もお注射と痛み止めで良くなっているとのこと、
お注射はよく頑張ったね!えらい、えらい!
 
以前にご使用いただいていたクランべりーと消化酵素が残っていたら
予防的にまたご飯に混ぜてあげて下さいね。早く完治しようね!

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu