ひなちゃん
* 04/12/2016に頂いたメールで・・・
ご無沙汰しています。
4ポメ生存中は大変お世話になり、ありがとうございました。
この度、縁あって、ポメの女のコを迎えました。
今日で生後106日目、
今週の金曜日に3回のコアワクチンを接種します。
その後、フィラリア予防薬の投与開始、狂犬病予防接種と、
身体に負担が係るイベントが目白押しです。
このコもPPCにお世話になりたいと思っています。
まだ2kg程度のパピーですが、
投薬&注射後はミルクシッスルを与えた方が良いでしょうか?
その場合、とても微量になるかと思うのですが、
計量等はどうしたら良いでしょうか?
20数年振りのパピー育てで、てんやわんやです^^;
どうぞよろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
パピーちゃんを迎えられたのですね。
おめでとうございます。
またハッピーな日々がやってきますね~!
生後106日なので3ヶ月ちょっと。
ワクチンやフィラリアのお薬、
小さな体に負担になるとご心配ですよね。
ミルクシッスルはもちろん肝臓を解毒してくれます。
でもまだそこまで必要かな??という部分で
CoCoっちもパピーの頃から使っている
リキッドサラダはいかがでしょうか?
リキッドサラダにも肝機能をブーストしてくれる作用がありますし、
細胞の酸素活性を高めてくれるので、
これから筋肉も骨格もできてゆく成長期にあげることで
元気な筋肉犬に育つ助けになってくれます。
体重がまだ1キロ程度だと思いますので
1日2滴(朝夕1滴ずつ)の量で大丈夫ですよ。
リキッドサラダとパワーウォークで
マッチョなマルチーズとなったCoCoっちは
パピーの頃、お膝が外れやすかったのが嘘のように
1メートルの高さにあるおもちゃも飛び上がって取れるほどになりました。
(鍛えすぎかも)
ぽめちゃんは骨が細く、骨折などしやすいので
リキッドサラダは骨の強化にもお役に立てますので、
一石二鳥どころか一石三-五鳥くらいの効果があると思います。
パピーちゃん育ての中で
きっとやぁちゃんやサァヤちゃんやアルくんやるなちゃんの
パピーだった頃の思い出が一緒に蘇りますね。
パピーちゃんとママさんの幸せな日々を応援しています。
* 04/15/2016に頂いたメールで・・・
ようやく109日目を迎え、3回目のワクチン接種も終わりました。
小さいコなので、(副反応が心配なので、)6種のコアワクチンにして、
1年間はレプトスピラに関わらない様に注意したいと思っています。
* 05/27/2016に頂いたメールで・・・
ポメのひなに与えるリキッドサラダの量についてのお問い合わせです。
よろしくお願い申し上げます。
ひなは今日で生後5か月目を迎えることができました。
リキッドサラダを頂いた頃は体重が2kg程度でしたので、
朝1滴+夜1滴とご指導頂いておりました。
3回目の5種混合ワクチン接種を4月15日に終え、
狂犬病ワクチン接種を5月17日に終え
(この際、生後最大級の下痢に見舞われました。
接種が早すぎたのではないかと後悔しています。
これからの成長に影響しなければ良いのですが)、
現在、体重が2.7kgに増えています。(日に日に大きくなっています。)
5月31日からはフィラリア予防薬の投与を開始します。
リキッドサラダの給与量、変更無しで大丈夫でしょうか?
ご教示、よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、ぐんぐん大きく育っていますね!
体重が2.7キロ!
元気な筋肉犬として育っていってほしいです。
ワクチン、大変でしたね。
フィラリア対策も開始!しっかりデトックスしてあげてくださいね。
既に体重が2.7キロになっていることと
ワクチンやフィラリアのお薬のことからも
肝機能をしっかりブーストしてあげる意味で
リキッドサラダは1日4滴で様子を見てくださいね。
朝夕2滴ずつでも1日4回1滴ずつでもかまいません。
これからは歯の生え変わりの時期でもありますね。
うちのCoCoっちは乳歯が抜けるときに出血するのが怖かったのか
歯が抜けるときにきゅんきゅん鳴いていました。
なので、目の前で抜けた歯が多く、ほとんど手元に残っているんですよ。
ひなちゃんはどんな抜け方をするのかな?
これからの成長が楽しみですね。
* 05/28/2016に頂いたメールで・・・
早々にご返信頂き、ありがとうございます!
そうなんです、ひなちゃん、
既に実母ポメちゃんの体重と同じになっています^^;
生後60日目にうちに迎えて以来、炭水化物無しの、
肉と野菜のみの食事に切り替えながら育てた結果です。
リキッドサラダの量についてのご教示、ありがとうございます!
早速今日から、1日4滴にします。
今日、パピー教室で体重を測ったら、なんと、2.8kgになっていました@@
骨格がしっかりしているし、手足が長く、頭が大きく、
肉球も大きいのでまだまだ大きくなるらしいです^^;
次はどの時点でリキッドサラダを増量した方が良いですか?
丁度、今週から乳歯が抜け始めています。
1度目はおもちゃを噛んでいてポロリと。
2度目はハミガキをしていてポロリと。
出血もありましたが、本人はいたって平気でした。
ハミガキ、苦戦しています。
歯ブラシをガジガジ噛んでしまって、
一向に歯と歯茎の間をブラッシングすることができません。
1本でも悪くなれば、全身麻酔で..ってことになるので、
1本も妥協せずに磨きたいのですけれどね。
乳歯が抜け始めた今、気を引き締めています。
現在、一生に一度の猿顔期真っ只中です。
なので、可愛かった100日目あたりのお写真を添付させて頂きます^^
ありがとうございました!
PawPawClubの回答
ひなちゃんはけっこう大きくなる子なんですね。
しっかりと筋肉犬に育ててあげてくださいね。
可愛いお写真もありがとうございました。
サル顔期というのを見たことがないのですが、
涙やけとかでお顔が赤くなるのかな?一時的なものであれば大丈夫ですね。
リキッドサラダは6ヶ月を超えたら1日5滴まで増やして構いません。
それ以降は問題がなければシニアになるまで
体重に合わせて商品ページに記載されている量であげてくださいね。
歯ブラシはうちのCoCoっちも自分でやってるうちに
歯ブラシをかじって飲み込んだりという事件もありました。
パピーの頃は目が離せません。
最近は麻酔なしで歯石取りしてくれる獣医さんも増えています。
(こちらは獣医さんではなくそういったサービス業者ですが)
私たちでも毎日歯磨きしていても半年に1回、歯石取りに行きますので
歯石取りは歯磨きしていても必須と考えて準備したほうが良いかもしれません。
* 05/31/2016に頂いたメールで・・・
ポメの猿顔期って、お顔が赤くなる訳ではなく、
顔の部分が猿の顔の額縁(?)の様に脱毛するんです。
& 全身も換毛期に入って、ポメとはわからない犬種になるコも。
ひなも狂犬病ワクチン接種の時に、何犬?って聞かれました^^;
やんちゃなのでブレてブレて&一生で一番可愛く無い時期なので
可愛くとれなーい・・・と思っていたところ・・・撮れました!!
手足が長い、小鹿の様なお姉さんになりました^^;
* 09/23/2016に頂いたメールで・・・
歯磨きについてご相談したいことがあります。
よろしくお願い致します。
ひなちゃん、やっぱりきちんと歯磨きが出来て居ない様で、
思った様に歯垢が取れません。
Cocoちゃんの、パピーだった頃からのブログの歯磨きの部分も読み返し、
動画も繰り返し見ています。(みんなの感想も読みました。
一か月ちょっとで驚くほど白くなったコもいましたね。)
歯ブラシ、とても激しく口内で動かされていますが、
それでも1週間以上使えるということにまず驚いています。
ひなは0歳児~用の歯ブラシを使っているのですが、
1本が2回持つかどうかといった激しさで噛み、血が出ることもあります。
わんママさん同様、半分は私が強制的に磨いています。
歯ブラシは1日1回もう1~2回は濡れたガーゼで磨いています。
でも、茶色い部分が取れないのです。力の入れ具合が弱いのか、
ママさんの様に爪で引っかいたりもするのですが、取れません。
毎日毎日頑張っているひなには拷問の様で、
それでも少しでもきれいになれば良いのですが、
何が悪いのか、どうしたものか、困り果てています。
ママさんにご教示頂ければ、至極幸いです。
デンタトリーツの使い方ですが、
うちは炭水化物抜きの冷凍フードを解凍して、
ペースト状になったご飯を与えています。
硬い箇所は全く無いので、恐らく、噛むことなく飲み込んでいるのだと思います。
なので、フードに振り掛けても噛まないので意味が無いと思い、
食後に、無糖ヨーグルトにデンタトリーツを0.25cc混ぜて舐めさせています。
その後、無糖ヨーグルトにデンタトリーツを0.25cc混ぜたものを
歯ブラシにつけて噛ませ、その後に歯ブラシで強制的に磨いています。
(シーソルトの研磨作用が歯垢を取り除くのですよね、ならば擦らないといけませんよね?)
ガーゼで磨く時も、無糖ヨーグルトにデンタトリーツを0.25cc混ぜたものを付けて
強制的に磨いています。
「歯ブラシにたっぷりと付けて..」と書いてあったのですが、
デンタトリーツの給与量に1日ひとつまみ~小さじ1杯(=5cc)と幅があるので
パピーだけれど5kg近くのひなにはどれくらい与えれば良いのか見当がつかず、
上記の様な量になってしまっています。
上手くきれいにならないのは、量が少な過ぎるのかしらと思ってみたりもします。
如何でしょうか?
歯ブラシにも問題があるのでしょうか?
今は乳児用の普通~やわらかめの歯ブラシです。
噛み壊しの頻度が月1程度になったら犬用の歯ブラシに替えたいと思っています。
磨き方は如何でしょう?
ひなはじっとしていないので、1か所を1度に10ストライクも磨くことができず、
グルグルグルグル口内を回しながらのハミガキバトルです。
歯茎に強く当たらない様に、歯と歯茎の境目は穏やかに、
歯と歯の間と歯そのものは力を入れて磨いているつもりです。
(ゴシゴシといった激しい音はしませんが。)
磨くタイミングもあるのでしょうか?
毎食後、すぐにといったことではなく、食べて2~4時間後の時もあります。
ママさんが色々と試された結果のデンタトリーツということなので、
使い続けたいと思っているのですが、
正しく使わなければ功を奏さないと思っています。
口内にワンプッシュするだけの、
100%天然成分で作られたアルコールフリーの、
精製水・グレープフルーツ種からの抽出物(オーガニックのグレープフルーツ使用)・
ぶどう種からの抽出物・プロポリス抽出物・ステビアで作ったものとの
併用も考えているのですが、如何思われますでしょう?
日中はデンタトリーツで歯磨きをし、夜、寝る前にワンプッシュする。
(ただ、先代ポメはリーバスリーで効果が無かったので、
似た様な製品ではだめかもしれません。)
一生、毎日続く歯磨きを、最小限のストレスでしてあげたいです。(涙)
アドバイスを頂けましたら幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。
PawPawClubの回答
ひなちゃんの歯磨き、健闘なさっていますね。
デンタトリートはなにかに溶いてというよりも
歯ブラシにそのままたっぷり付けて磨きます。
うちでは小さめのタッパーに小分けにしたものに
歯ブラシをそのまま突っ込んでぐっと押し付けて
歯ブラシ部分にたっぷり付いたものを
そのまま頬の内側に押し込んで強制的に磨きます。
片方磨いたらまた歯ブラシをデンタトリートの中に突っ込んで
たっぷりと絡ませてゴシゴシです。
そして1ヶ月に1回くらい爪で歯と歯茎の境目を
引っ掻くようにして歯垢を取ります。
歯ブラシでうまくいかない子の場合は
濡らしたガーゼにデンタトリートをたっぷり付けて
ゴシゴシしている子もいます。
デンタトリートの量ですが、我が家では適当。
たぶん、1回で使う量は小さじ1杯くらいです。
0.25ccだとあまりにも少ないと思います。
CoCoっちの場合その約20倍(小さじ1杯は5.0g)は付けていることになります。
以前は朝晩磨いていましたが、最近はご飯が1日1回なので
夜寝る前に1回だけ磨いています。
チーズは歯周菌を増やさない効果があるので
ヒトでもチーズを食べると歯が強くなると言われますが、
デンタトリートにもそういった意味でチーズブレンドが含まれています。
あと、CoCoっちの場合は骨をバキバキ噛み砕く食事ですので
それも歯石がたまりにくいようです。
朝はニンジンボールに生のニンジンを入れてあげるのですがバキバキ食べています。
硬いものを噛むというのは、歯を清潔にするだけでなく、
脳にも刺激となるのでとても大事なことです。
お食事が噛むことの少ないものの場合は
なにか硬いものを噛ませてあげてくださいね。
また、ギザ芋も歯石取りには良いおやつです。
歯ブラシはCoCoっちの場合、
360度ブラシになったものを試しましたが見事に破壊。
コストパフォーマンスの良い人の小学低学年用を使っています。
幼児用や赤ちゃん用はすぐに破壊です。
CoCoっちの場合、歯磨きは好きではありませんが
歯磨き後に、デンタトリートをたっぷりつけた
歯ブラシをちょっと噛み噛みしながら舐めるのが大好きなので
それやりたさに歯磨きは頑張るといった感じでしょうか。
歯磨きは嫌だけど、そのあと、ご褒美がもらえるという習慣をつけてあげると
歯磨きも我慢できるようになると思います。
歯磨きイコールご褒美と覚えちゃうと簡単になってゆきますよ。
ワンプッシュでというのは試したことがないのでわかりませんが、
CoCoっちの場合は、食事にもグレープシードエキスを入れていますし、
ご飯にサプリとしてグレープシードを加えています。
共通する内容はそれくらいでしょうか。
疑問がわくときは私たち人間に置き換えて考えてみると
わりと簡単に答えが出る場合もあります。
私たちもマウスウォッシュだけで歯磨きをしないですみますか?
日本では習慣になっているかどうかわかりませんが、
こちらでは朝晩歯磨きをしている私たちでも
半年に1度は歯石取りに行きます。
歯石とは歯磨きをしっかりしていてもそれくらい貯まるものなのです。
なので、毎日歯磨きをしていても歯石は貯まるので
時々は爪でガジガジしてあげてくださいね。
そして、数年に1回は麻酔なしの歯石取りをお勧めします。
* 09/24/2016に頂いたメールで・・・
デンタトリーツ、歯ブラシに直接付けると、
ひなゴンの激しさ故に粉が飛び散るので
あえてヨーグルトに混ぜていたのですが、
そのままでたっぷりつければ大丈夫の様ですね。
付ける量を多めにしてやってみます。
ガーゼも同様ですね、つける量を増やしてみます。
舐めさせるだけ(口内に含ませるだけ)では効果はありませんか?
そんなことをするくらいなら、食後、時間が経っていても、
その分を歯ブラシorガーゼに使った方が良いですか?
生骨に含まれる酵素の相乗効果も期待して、
鶏のネックの骨でも噛ませたいのですが、
あるいは、ターキーの胸アキレスや、
先に頂いているギザイモを噛ませたいのですが、
フード屋さんからは、栄養バランスが崩れるという理由もあって、
ドライタイプのタンパク質のおやつしか許されず、
おもちゃを噛ませるに留まっています。
(すぐに破壊されてしまいます。)おもちゃではだめですか?
一日に1本くらいなら大丈夫ですよね?
ギザイモ、折角頂いてあるので食べさせてみます。
(水を含ませた?)歯ブラシorガーゼで歯みがきした後
デンタトリートたっぷりの歯ブラシorガーゼを噛ませるですね?!
PawPawClubの回答
デンタトリートは舐めさせるだけでも「しないよりはまし」程度です。
私たちも歯磨き粉を口の中に入れるよりは
入れないよりマシ、と言うとわかりやすいですね。
フード屋さんのご意見はよくわかりませんが、
私的にはなんでもバランスよく食べて
おやつ程度でバランスが崩れるような食生活はさせません。
CoCoっちはギザ芋、毎日2本くらいぺろっと食べていますが、
身体のバランスも良いです。
水を含ませた歯ブラシで磨く必要はありません。
ダイレクトにデンタトリートをつけた歯ブラシで磨いて終わりです。
その方が時間もかかりませんし、簡単ですし、ストレスも減りますよ。
* 09/25/2016に頂いたメールで・・・
何度もご教示頂き、ありがとうございました!
了解です、頑張ります。^^
ギザイモ、ひなと一緒に頂きました。
甘過ぎず、噛み応えがあって、美味しかったです^^
* 12/16/2018に頂いたメールで・・・
今日はリキッドサラダのレビューをします!
ナチュラルケアの書物等でDMGの良さはわかっているので、
うちのコを迎えた時から毎日継続して与えています。
ワクチン接種やフィラリア駆虫剤投与の際には
前後数日間倍量を与えて肝臓を保護しています。
毎日庭で猛ダッシュを繰り返していることもあり、
リキッドサラダのお陰で太腿がポメとは思えない程に発達しています。
これからも継続して、ずっとお転婆な飛行犬でいて欲しいです。
* 05/23/2017に頂いたメールで・・・
ひなちゃん、1歳4カ月の初めての血液検査で、リンと中性脂肪と白血球数が基準値を下回りました。
どこが悪いという事は無く、治療を要することはないとのことなのですが、体重が減っていること、
PPCのお勉強室に記載されているリンの大切さを読むと、
このまま放置して置いて良いのかと不安に駆られています。
現在の食餌に、PPCのポークレバートリーツや(検査日近辺には与えていなかった)
デンタトリーツやゆで卵、鶏の手羽中(骨ごと)などをプラスすることで
対処できるものなのでしょうか? あるいは様子見で良いのでしょうか?
PawPawClubの回答
ひなちゃん、血液検査で基準値を下回った項目があるとのこと。
どれくらいの下回り方かわかりませんが、
獣医さんがどこも悪くないとおっしゃるのであれば
ケアは必要ないのではないでしょうか?
CoCoっちも成長期にカルシウムとリンのバランスが崩れましたが
獣医さんに骨の成長期によくあることだからと説明を受けました。
ひなちゃんも基準値が下回る理由や体重が減る理由など
獣医さんに詳しく説明をしてもらってくださいね。
お食事に関してはCoCoっちの食事の分析や
お勉強室の項目をご参考になさってくださいね。
デンタトリートはお食事の栄養素としては捉えないでください。
あくまで歯磨きパウダーとしての扱いです。
* 05/25/2017に頂いたメールで・・・
いつもご教示頂き、ありがとうございます。
ひなの白血球数とリン値と中性脂肪値は、治療を要しない程度の下回りですが、
食餌内容に原因があるといったことは考えられるのでしょうか?
世間に療法食があるくらいですから、
食餌内容の変更で改善が見込めるのなら、
お勉強室を参考にして試してみようかとも思うのですが。
PawPawClubの回答
ひなちゃんの血液像の下回り項目は
獣医さんからのご説明では問題なしとのことでしたね。
リンの値は、前回のお問い合わせでもご説明させていただいたように
まだ成長過程ですのでカルシウムとリンのバランスは成長しきるまで崩れる場合があります。
中性脂肪はオイルを足してあげることで上がってくるとは思います。
お勉強室のリンの項目やオイルの項目がお役に立てると良いのですが・・・
白血球に関しては原因が分かりませんので、獣医さんに確認してみてくださいね。
ご心配なお気持ちはわかりますが、
ママがあまりにも心配しすぎるとわんこが病気になります。
これは私自身が健康診断に行ってドクターから言われたことなのですが
私も実は正常値に1から5足りないとか1-5多いとかという項目がありました。
私の年齢になると周りの友人たちは病気で薬を飲んでる人が多く、
また私は癌家系なので、可能性を心配していました。
・・・が、ドクターは「その心配しすぎる気持ちが病気にする」
と、言い切りました。
「だって友人たちほとんどがなんらかの病気を持ってるし、
父も叔父もガンで亡くなっているし年齢的にも心配してしまうのです」と説明すると
「じゃ病気を持ってない新しい友人を作り、ハッピーに暮らしなさい」と・・・。
確かにその通りだと思いました。
これはわんこのママにも言えます。
なので、過度な心配は「わんこに悟られないように」が大事です。(^^ゞ
獣医さんが「大丈夫」と言われるのであれば安心していて大丈夫では?
そしてしっかり勉強をして、毎日のケアをしっかりしてあげる。
とてもシンプルなことだと思います。お勉強室を役立ててくださいね。
* 12/21/2017に頂いたメールで・・・
ミルクシッスルについてのお問い合わせです。
ひなちゃんの避妊手術を考えています。
毎日リキッドサラダを飲ませていますが、
手術をするのなら、術前後にはミルクシッスルの方が良いのでしょうか?
(あと1週間で2歳になります。)5種混合ワクチンと狂犬病ワクチンの前後も?
他に、COQ-10ですが、何歳ぐらいから飲ませると良いのでしょう?
PawPawClubの回答
2歳で避妊手術を考えられているとのことですね。
手術となると麻酔などお薬が使われますので
その分、肝臓に負担がかかります。
そういった意味では手術後のデトックス促進という意味では
術前3-5日と術後2-4週間だけミルクシッスルで
肝臓機能を応援してあげるのは良い方法だと思えます。
ミルクシッスルはうちのお客様の中には
ワクチンの前後やフィラリアのお薬を飲む間だけあげるといった
使い方をなさっている方も多いです。
あげる量はページに記載されている量ですが、
あげる期間はその子その子の状態によって違います。
ワクチン前後は術前術後くらいの感覚であげている方も多いですが
身体に残るものなので、ワクチン後2ヶ月くらいあげる方もいらっしゃいます。
(その子その子の年齢や体調にもよります)
CoQ10は「必要に応じて」です。
若いうちから心雑音があって使ってらっしゃる子もいらっしゃれば
うちのCoCoっちのように7歳版くらいから半量で始めて
8歳になったから規定量で予防しようねといった使い方の場合もあります。
心臓は再生しない臓器なのと、うちはマルチーズなので
犬種的なリスクがあるのでそろそろ本格的に予防しています。
もちろんリキッドサラダを使いながら運動も欠かさず、
筋肉犬でいることも大きな予防方法です。
お食事や運動のことも含めて、総合的に予防してあげてくださいね。
お勉強室もお役に立てれば嬉しいです。
* 04/05/2018に頂いたメールで・・・
こんにちは。ポメのひなちゃん、現在2歳3ヶ月とちょっと、体重4.4㎏前後です。
今月中旬~末の間に、疾病予防の5種混合ワクチンを接種する予定です。
昨年まではリキッドサラダの量を2倍に増やす事で対処してきましたが、
今年もそれで良いでしょうか?
あるいは、リキッドサラダの量は通常の5滴のままで、
昨年末に頂いたミルクシッスルをプラスした方が良いでしょうか?
混合ワクチンの一カ月後からはフィラリア予防薬の投与が始まり、
2か月後には狂犬病ワクチンが控えています。
肝臓に係るダメージを最低限に抑えるサプリの量と与え方
(接種・服薬前後の与える期間)を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
またワクチンの季節になりましたね。
去年はリキッドサラダの増量だけで乗り切ったのでしたね。
ひなちゃんはまだ若いからそれだけでも良いのですが、
フィラリアのお薬もそろそろ開始になるので
ワクチンの後の2週間だけミルクシッスルを併用されてはいかがでしょうか?
与え方はご飯に混ぜてあげるだけで大丈夫です。
ミルクシッスルを併用されている間、
リキッドサラダは普通の量をあげてくださいね。
今年もワクチンが無事に終わって元気に過ごせますように・・・
* 10/15/2019に頂いたメールで・・・
リキッドサラダの給与量についてのお問い合わせです。
お陰様で、年末には元気に4歳を迎えます。
増え続けていた体重は、今年になってから4.8㎏前後をキープする様になっています。
こちらの地方でもようやくコアワクチンの抗体価検査が出来る様になり、
2年続けてスキップすることができています。
...と言った感じでとても元気なので、
サプリはリキッドサラダと投薬時のミルクシスルだけで足りています。
現在まで、朝:3滴+夜2~3滴
与えているリキッドサラダですが、
体重と年齢、元気度を考慮すると、どれくらい増量するのが良いでしょう?
ご教示頂きたく、よろしくお願い致します。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、元気いっぱいにすくすく育って4.8キロなのですね。
去年の春から0.4キロ増えていますね。
4歳という年齢と元気ぶりからリキッドサラダは増量される必要はありません。
今のままの量を続けて頂いて大丈夫です。
ポメちゃんはあんよが細くて折れやすかったりするので
しっかり運動して筋肉をつけてあげてくださいね。
リキッドサラダは筋肉犬養成にもお役に立てます。
食欲の秋、運動の秋、元気いっぱいに過ごしていてね!
* 10/16/2019に頂いたメールで・・・
お返事頂き、ありがとうございます!
生後3ヵ月でうちに迎えた直後から、ずっとリキッドサラダを飲ませています。
そのお陰でしょうね、本当に元気で、医者知らずです。
もし困った事が起きても、PPCのサプリがあるから大丈夫と思っています^^
このまま何事も無ければ、次は5歳になる前にまたご相談させて頂きます。
* 12/20/2019に頂いたメールで・・・
こんにちは、いつもありがとうございます。
ポメのひなちゃん、28日に4歳になります。体重4.8kgをキープ中。
遅ればせながら、彼女はヒートが厳しいので、避妊手術をしようかと考えています。
4歳になった今、することで、ホルモンバランスが崩れる等の悪影響が心配されますが、
如何思われますでしょう?
ここ3ヶ月ほど、抜け毛が多いことも気になっていますし、
いっそ、もっと先に延ばした方が良いのか、悩ましいところです。
する場合、ミルクシスルとリキッドサラダの他に
準備するべきPPCのサプリがあれば教えてください。
また、縫い目が(ひなが)気にならない埋没法がある様ですが、
これについても如何思われますでしょう?
避妊手術についてのアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、ヒートが激しいとので避妊手術を検討されているのですね。
避妊手術に関しては、将来的な問題を考え合わせると
2歳以下が推奨されますが、チュ~ちゃんは3回のお産の後で避妊手術をしました。
2歳半くらいだったと思います。
ただ、ひなちゃんの場合はヒートが激しいという問題があるので
身体に負担がかかっているようであればホルモンのバランスの崩れに関しても
獣医さんのご意見に従われるのが良いと思います。
縫い目の件は医学は日々進歩していますので
獣医さんの最も勧められる方法が良いのではと思います。
避妊手術にしても他の手術にしても全身麻酔で行う手術はリスクが伴いますので
「若くて身体が元気なうちに」というのが私の個人的な意見です。
麻酔のリスクで身体に及ぼす影響を考えると
ミルクシッスルとリキッドサラダで肝臓を徹底して守って
薬を身体からできるだけ早く排泄するというのは良い方法です。
また、徹底した抗酸化で身体の酸化を防ぐという意味では
フォーエバーパップがお勧めできると思います。
傷口の早い回復にはハーブバターがお役に立てると思います。
ひなちゃんの身体にかかる負担ができるだけ少ない方法を
取ってあげてくださいね。
* 01/15/2020に頂いたメールで・・・
いつもお世話になり、ありがとうございます。
ひなは来週の火曜日、避妊手術を受けることになりました。
現在4.6kg。
先週から、ミルクシスルを1日1回1/6カプセル+リキッドサラダを1日5滴、
2回に分けて与えています。
(リキッドサラダは何も無い日も毎日5滴を2回に分けて与えています。
術前・術後の適量および術後いつまで続けたら良いかをご教示頂けますでしょうか?
今回初めて頂いたフォーエバーパップも、1日1カプセルとのことでしたが、
適量と与え始めを教えて頂ければ幸いです(まだ始めていません。)。
よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、来週の火曜日に避妊手術とのことですね。
現在、4.6キロですが、ヒートがひどいという理由での避妊手術ですので、
リキッドサラダは朝夕で5滴から8滴に増やして様子を見てください。
術後、落ち着かれるまで1か月を目安に続けてみてください。
ミルクシッスルは術前1週間から少し増やして肝臓機能を押し上げ、
術後は身体に入ったお薬を完全に体外に排泄できるように
1か月を目安に1/4カプセルをあげてください。その後はいつもの量に戻されて大丈夫です。
フォーエバーパップはいつ始められても大丈夫です。
(すでに飲み始められていると思っていました)
徹底的な抗酸化で内臓も守ってくれますので始めてください。
あげる量は術前術後で変える必要はありません。
最初にお伝えさせて頂いた量1カプセルを朝晩に分けてあげてください。
うちのCoCoっちは2.5キロで、1日1/2カプセルを続けています。
* 01/19/2020に頂いたメールで・・・
あのヒート中のひなの苦しみを思い出し、自分に置き換えて考えました。
あれが一生続くのかと思うと、例え自慢の被毛が貧相になっても、
尿漏れ体質になっても、ひなが気にならないのであれば、私も大丈夫!
で、揺らぎましたが、
予定通り、今度の火曜日、21日に手術を受けることになりました。
ご飯は前日まで、当日は8時以降はお水も飲ませることができないので、
サプリを飲ませることができません。
日帰り手術の予定ですので、当日の夜はおうちでご飯の予定です。
その際のサプリの量も、ご教示頂いた術前術後と同量で良いのでしょうか?
術後のごはんとか水分とかサプリとか、散歩とかお庭ダッシュとか、
何か注意すべきことがあると思いますので、是非とも教えてください。
術後、安定するまで、何卒よろしくお願い申し上げます!
PawPawClubの回答
ひなちゃん、いよいよ明日手術ですね。
術後のホルモンのバランスですが、
うちのチュ~ちゃんはコートも抜けませんでしたし、
18歳まぢかになっても尿漏れなど一切ありませんでした。
なので、その子その子の体質にもよるとは思いますが
取り越し苦労に終わることを願っています。
サプリの量はお応えさせて頂いた量で大丈夫です。
お散歩も術後のごはんも普段通り(というよりもひなちゃんの希望通り)で
大丈夫だと思います。
うちのチュ~ちゃんは17歳半で手術しましたが
病院の帰りにもお散歩して、ご飯もバクバク食べていました。
普段通り、早期回復にはこれが一番なんだと思います。
手術からの早い回復を祈っています。
* 01/21/2020に頂いたメールで・・・
直前までご助言を頂き、誠にありがとうございました。
病院からお迎えどうぞの電話があり、17時ちょい過ぎに対面。
甲高い裏声で泣いていました。
自宅に戻るまでは平気でご飯が食べられる感じだったのですが、
部屋に入ってから不調モードに。
猫にゃんの様なお尻を突き上げたポーズを取ったり、
お尻尾だだ下がりのままで立ち尽くしていたり、横になったり。
結局、ごはんは一口も食べることができず、
抗生剤をどうやって飲ませようかと病院へ電話。
「麻酔がまだ冷め切っていないだろうから、今晩は飲ませなくて良い。」
とのことで一安心。
マットの上、マットレスの上、あっちの部屋、こっちの部屋と点々と移動して横になり、
今は私にくっついて眠っています。
あとは日にち薬ですよね。
早くいつものお転婆娘に戻る日を願うばかりです。
今度は肥満対策を教えてください。運動量を増やすことでしょうか?
この度もありがとうございました。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、無事に元気に退院、おめでとう!!
お腹に傷があるのでしばらくは気になると思いますので、
いつもとちょっと違う行動もあるかと思いますが、あとは日にち薬です。
肥満対策は、4歳のひなちゃんの年齢であれば運動量を増やすこと、
炭水化物を与えないこと、果物など糖質をあげ過ぎないこと、
これで大丈夫だと思います。
それでも太りやすいという子にはCoQ10で効果が出た子もいらっしゃいます。
1月のマガジンでも書かせて頂きましたが、身体が引き締まりますよ。
* 01/26/2020に頂いたメールで・・・
ママさん、たくさんのアドバイスを頂き、ありがとうございました。
ひなのその後のご報告です。
ひなちゃん、病院のお昼休み中の手術だったのですが、
16時過ぎには「麻酔から覚めたので17時過ぎにお迎えどうぞ。」と電話が入って、
覚醒の速さに先ずびっくり。(女のコは一泊入院が基本だと伺っていたので。)
17時過ぎに対面した時には、見た目すっかり覚醒して普通に帰宅しました。
流石にその晩は食欲が無く、何も食べずに眠ってしまいましたが、
翌日から徐々に徐々に食欲と元気を取り戻し、
術後3日目にお散歩に行き、4日目にはもう、ほとんどいつもの様子に戻りました。
こんなに早く元に戻れたのは、ご教示頂いたサプリとその増量のお陰だと、心から感謝しています。
抜糸不要の糸による埋没法でしたので、痕を舐め崩したりして皮膚トラブルが起きない限り、
次回は4週間後のトリミング時の受診で大丈夫だということでした。
本当にありがとうございました。ご報告ですので、お返事は頂かなくて大丈夫です^^
これから先も、ずっとずっとよろしくお願い申し上げます。
* 02/05/2020に頂いたメールで・・・
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。
ひなちゃん、術後のお腹の傷は順調に回復しているのですが、
右前足の、麻酔の為の留置針を入れた箇所の下の方から
狼爪のところまでを舐め崩してしまいました。
包帯を巻かれ、ステロイドを5日分処方されて飲み切った翌日の昨日、
受診したところ、包帯で覆われた部分は治癒途中でした。
それで、今回はお薬無しで、包帯で巻いた状態で10日後に再診となったのですが、
包帯で覆われていない、カラーをつけても届いてしまう狼爪とその周辺を舐め崩し、
黒褐色に変色しています。
治すより先に舐めない工夫が必要かと思うのですが、ハーブバターのお味は如何ですか?
苦ければ舐めないのでしょうが、美味しそうなのでまた舐めてしまう様な気が。
ティートリーオイルとの併用も効果がありそうですが、インセクトシールドの匂いが
苦手でしたし、舐めてしまうと思うとどうなのかと。
..と、勝手に思っているよりもママさんに相談させて頂いた方が良いと思いまして。
どうぞよろしくお願い致します。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、点滴してた部分を自分で直そうと思って舐めてるうちに
舐め壊してしまったのですね。
舐めないことが一番のお薬ですが、
ティツリーオイルは舐める子が少ないです。
ハーブバターはおいしいオレンジの香りなので舐めちゃう子もいます。
ただ、「舐めないこと」を徹底するために
ティツリーやハーブバターを塗ったとは包帯か靴下で
舐め予防をしてあげてください。
インセクトシールドのにおい、苦手でしたか?
今年リリースするオーガニックのインセクトシールドは
とっても良い香りなので期待してくださいね。
ひなちゃんの舐め壊しが早く改善しますように。
* 02/05/2020に頂いたメールで・・・
早々にご返信頂き、ありがとうございます。
ティツリーオイルなら大丈夫でしょうかねぇ..?
ティツリーオイルを塗った上にハーブバターを重ねる? 逆?
ティツリーオイル単独で?
ひなは包帯や靴下は引きちぎって食べてしまうのですよ。
今回も、包帯を押さえていたテープを食べてしまいました。
便に出たので良かったです。
それ以前に、ひとりでは包帯を巻くことが非常に困難で。
飲み薬はもう勘弁してという感じですし、
お腹の傷が生生しいので他の病院でという訳にもいかないし。
すみません、もう一度、ご助言ください。
よろしくお願いいたします。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、包帯や靴下は引きちぎって食べてしまうのですね。
そりゃ大変だ!!
ティツリーもハーブバターも「舐める子は舐める。舐めない子は舐めない」
・・・といった感じです。(^^ゞ
ずっと以前にうちのCoCoっちにも使いましたがどちらも舐めませんでした。
ティツリーとハーブバターは混ぜて使われる方もいらっしゃいますし、
ティツリーを塗った上にバターを塗る子もいらっしゃいます。
症状や部位によって変わってくるようです。
* 12/15/2020に頂いたメールで・・・
ひなちゃん、28日に5歳になります。
うちのコになった3ヶ月児の頃から継続して与えているリキッドサラダのお蔭もあって、
元気に成長しています。
ですが...
夏頃からお腹の調子が芳しくなく、排便の際、一便目を出した後、
ウンチングスタイルのまま数歩歩き続け、ようやく出したウンがお尻についてしまう
柔らかいウンが出ることがあります。
検便は異常無く、腹部と脚部の触診でも異常無く、
セカンドオピニオンも同様で、ビオフェルミンを飲む程度です。
でも、長引いているので、PPCのサプリをと思っているのですが、
Paw's A.G.E.が適切でしょうか?
PawPawClubの回答
ひなちゃん、もうすぐ5歳なのですね~!!
本当に年月の経つのは早いですね。
元気な筋肉犬に育っているようで嬉しいです!
夏ごろからお腹を壊しやすいとのことですね。
検査でも異常がないとのこと、
血液検査でもアルブミン値とか問題なければ安心ですね。
ちょっとした変化や刺激でお腹を壊しやすくなる子もいます。
いったん腸内のバランスが崩れると、免疫力も低下しますので
注意してみてあげてくださいね。
お腹が緩い子にはやはりPaw's AGEがお勧めです。
きっと夏の疲れでちょっとバランスを崩したのが
少しだけクセになっているんだと信じています。
腸の善玉菌を応援してあげる発酵食品を積極的にあげてみてくださいね。
ヨーグルトなどが乳糖の関係で刺激になるようでしたら
納豆などの発酵食品がお勧めです。
早く良くなって絶好調で5歳を迎えましょうね!
* 05/10/2021に頂いたメールで・・・
いつもありがとうございます。
ポメのひなちゃん、現在5歳4か月を過ぎたところ、
体重4.8キロの、元気印のお転婆娘です。
今年もフィラリア予防シーズンがやってきましたので、
例年通り、リキッドサラダとミルクシスルでデトックスをと思っています。
リキッドサラダは、朝3滴+夜2摘を毎日継続して与えています。
パナメクチン投薬前後の、リキッドサラダとミルクシスルの与える量と日数を
ご教示頂けますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
元気印でお転婆に!元気ぶりが伝わってきてニコニコしちゃいました。
その後、お腹の調子や気管虚脱の経過はいかがですか?
体重は以前と増えていませんね。
現在、リキッドサラダは5滴なのでフィラリアのお薬の間だけ朝3滴、
夜3滴で様子を見ましょう。
あんよの周りの筋肉を付けるにも少しの増量は効果的です。
(ぽめちゃんはあんよを骨折する子が多いので)
ミルクシッスルは投与前1週間は1日1/6カプセルあげてください。
これは「肝臓機能を押し上げるメインテナンス量」です。
「浄化目的」なので投与後の2週間は1/5カプセルに増やしてみてください。
これは「肝臓が毒素を浄化するのを応援する強化量」です。
その後は1/6カプセルに戻してください。
今年もお薬から身体を守りながらフィラリアの時期を元気に過ごしましょうね!
フィラリア予防は「蚊にさされないこと」
そういった意味ではインセクトシールドもお勧めです。
インセクトシールドは100%オーガニックになりました。
気持ちも元気にしてくれる香りの虫よけもどうぞよろしくお願いします。
一つ一つ精油を選びながらブレンドしたのですが、すっごく良い香りなのでお勧めです。
うちのCoCoっちは6パウンドなのですが、
フィラリアのお薬は10パウンドの子までひとくくりの量なので
半分の量をあげています。(獣医さんは1錠あげるように勧めますが)
毎年フィラリアの検査も受けていますが
蚊に刺されないのでこの量で12年間大丈夫なんです。
ノミ、ダニも他に何もしていませんが、わんこ専用お散歩道で遊んでも大丈夫です。
(以前のものよりも効果が高いです)
* 06/22/2022に頂いたメールで・・・
ポメのひなちゃん6歳半、体重4.8kg。
昨日の尿検査で尿比重が1.023で低いと指摘されました。
(2週間前にも検査をしたのですが同値でしたので、確定かと思われます。)
飲食量に関しては、フード屋さんから適量を指定されておりますので、
水分摂取量に問題は無いかと思われます。
BUNとクレアチニンは正常値なので、獣医師からは、初期段階なので治療無し、
今後は定期的に検査で追って行こうということになりました。
今のうちに何とか留めたいと思っています。
現在頂いているサプリはリキッドサラダ(1日5滴)とミルクシッスル(1日1/6cup)です。
キドニーブースターがお勧めでしょうか?
適量および効果が期待できる(だいたいの)給与期間をお知らせ頂けます様、
よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、尿比重の低さがご心配だとのことですね。
確かに低い尿比重が続く場合は慢性腎炎による腎臓の尿濃縮力の低下や
尿崩症などがご心配だと思います。
BUNやクレアチニンが正常値なので
腎不全への移行というレベルではないですが
ずっと続くと気になりますよね。
尿量が少なくて比重が低い場合は注意が必要ですが、
水分摂取量と排泄量はバランスが取れているようなのでこの点は大丈夫ですね。
腎機能が気になる場合にお勧めできるのはキドニーブースターです。
体重4.8キロのひなちゃんの場合は1日1.5錠となります。
PawPawClubの商品ページでは最低量をお勧めしているのですが、
うちのCoCoっちは抗がん剤4クール後、
心臓病のお薬の副作用も影響し、BUNとクレアチニンが上がってしまったので、
体重はひなちゃんの半分以下の2.1キロですが、
現在キドニーブースターを1日1錠を朝夕に分けてあげています。
半分に割ってあげると美味しそうにカリポリ言わせながら食べています。
ご飯にそのままポンと入れると残しますが、そのままだと好きな味のようです。
リキッドサラダやカーディオヘルス、ホップステップジャンプのように
即効性のあるサプリもありますが、腎臓や肝臓のサプリは
ずっと使っているから悪化していないという感じの方が強いかもしれません
それでもCoCoっちの場合は徐々にBUNもクレアチニンも値が下がってきています。
効果の出方はその子その子の反応が違いますので、一概には言えませんが、
ひなちゃんにも早い時期に効果が出てくれますように!
* 06/22/2022に頂いたメールで・・・
キドニーブースター1日1.5錠とリキッドサラダ1日5滴で大丈夫でしょうか?
朝夕2回に分けて与えるのですよね?
色々と調べていたら、事の重大さに気付き、頭を抱えているところです。
先日、お昼寝中におもらししていたことも、今日になって背筋が凍りました。
昨年の6月には正常値だったのですよ、尿比重。
この1年で変わったことと言えば、フードメーカーのフードの製造工程が変わったこと。
製造ラインが古くなったので新しくした結果、
フードの内容は変わらないけれど、梱包方法が変わったとのことでした。
ひながうちに来てから継続して6年以上、このフードを与えているのですが、
製造ラインが新しくなってからのフードで、昨秋、ひなは5.2kgまで体重がアップし、
慌ててダイエットをして今の体重まで戻しました。
PawPawClubの回答
リキッドサラダは5滴から10滴であげてください。
ちなみにCoCoっちは2.1キロですが1日5-10滴あげています。
20分で代謝されてしまうものなので、多めにあげても全く問題ありません。
ただし、小分けにしてあげた方が良いです。(朝夕で分けても大丈夫です。)
お食事の事は気になっていましたが、
信じてあげてらっしゃるものだと思っていましたので意見を避けました。
正直なところ、お食事を変えて様子をみてみるのが良いと思っています。
身体は食べ物でできていますので、身体に何か変化があれば
その「構成因子である食べ物」を変えてみるのは良い方法です。
* 06/23/2022に頂いたメールで・・・
まだ信じられないので、もう一度獣医師と話をしようと思ってみたり、
いやいや、獣医師の指示通りの方法で、2回採尿して2回とも同じ値だったのだから
やはり比重が低いのだろうと思ってみたり。
ネットを見ると、多くは正常範囲内が1.030~ となっているけれど、
中には1.015~となっている記事もあり、(ひなは1.023)
でも、尿比重測定器によって正常範囲が違うのだろうなと思ってみたり。
治療が必要になるまで様子見というのも不安が募る一方ですし、
でも、まだ6歳半なのに?早過ぎない? と思ってみたり。
また色々とアドバイスを頂けましたら幸いです。
フード変更の件は、変えられるフードを見つけることから始めないとと思っています。
今の腎臓の状態でも、冷凍生食で大丈夫なのでしょうか?
(現在のフードが冷凍生食で、獣医師はフードを変える必要は今は無いとのことなので、
別の冷凍生食を探していますが、限られますよね)
フードに関しましても、どこの国のが安全だとか、
(手作り以外で)何かヒントを頂けましたら幸いです。
PawPawClubの回答
尿の低比重に関して獣医さんは様子見と言われていますが、
治療が必要になるまでという意味ではなく
一過性のものかもしれないという方向で受け入れると
大丈夫だ!と思えてくるから不思議です。
どんな状況であってもいつも大丈夫!と思っていましょう。
フードに関しては私自身が市販のフードを信用していないので
インフォメーションがありません。ごめんなさい。
手作りは自分で材料を確認できてアレンジがきくのでお勧めです。
* 06/26/2022に頂いたメールで・・・
あまりにも不安でしたので、セカンドオピニオンを受けて参りました。
フード・水分摂取状況等、詳しく説明したうえで出た結果は、
尿比重がギリギリ低い値である理由の一つとして、水分摂取量の多さが考えられる。
(人間に置き換えると、体重48kgの人が1日3リットルの水分を採っていることになる。)
尿比重の他は、尿検査の項目も、BUN・クレアチニンも正常値である。
腎臓病の初期だとしても、初期で行うことは水分をたくさん採らせることで、
これはもう既に行っているので大丈夫。
以上の事から、半年毎に検査で追っておくことで、問題無しとのことでした。
リキッドサラダを継続して与えているお陰でしょうか
血液検査の結果はどれも良く、ワクチンの抗体価も、今年も最高値ということで、
2018年に混合ワクチンを接種して以来、今年まで接種しておりません。
この様な訳で、申し訳無いのですが、
今回はキドニーブースターを返品させて頂きたいので、ご対応頂けますでしょうか。
始めたら一生与え続けなければいけないものですし、
不幸にしてそうなってしまった際には、是非またお力添え頂きたいです。
PawPawClubの回答
お水を取り過ぎているというすごく単純な原因で良かったです。
腎臓病でなくて本当に良かったです。
キドニーブースターは必要ありませんのでご返却していただいて大丈夫です。
* 11/16/2022に頂いたメールで・・・
気管虚脱を指摘されて以降、体重を減らし、現在4.3kgです。
増えても4.5kg止まりにしたいと思っているのですが、
それに伴うリキッドサラダとミルクシスルの給与量をご教示ください。(来月、7歳になります。)
PawPawClubの回答
気管虚脱のために現在は体重を4.3キロから4.5キロに維持とのことですね。
以前に4.8キロの時にはミルクシッスルは1/6カプセルでしたね。
ミルクシッスルは単体からミルクシッスルプラスに変更になりましたが、
去年の12月にオーダー頂いたものがまだ残っているようなので
ミルクシッスル単体のものとしての回答をさせていただきます。
体重の変化は0.3キロから0.5キロとわずかですので
1/6カプセルのまま続けられて大丈夫です。
変えるとしたら1/7カプセルくらいでしょうか。微妙な量なので難しいかな。
* 11/17/2022に頂いたメールで・・・
ミルクシッスルは、(まだ残っていますが)
9月の健康診断時に胆泥がうっすらと溜まっているとのことですので、
ミルクシッスルプラスに変更します。
(肝臓の数値等、各数値は正常です。胆泥は正常な溜まり方だそうです。)
ですので、こちらの給与量および給与方法をご教示頂けましたら幸いです。
従来通り、投薬前1週間+投薬後2週間でよろしいでしょうか?
リキッドサラダの適量もお願いします。
通常時の量 (現在は1日3滴+2摘)とパナメクチン等の投薬時の量をお願いします。
PawPawClubの回答
ひなちゃん、胆泥が溜まっているとのことですね。
その場合はミルクシッスルプラスは1日1/5カプセルを
胆泥が流れて消えるまであげてみてください。
胆泥が流れて消えたら投薬前1週間+投薬後2週間で大丈夫です。
リキッドサラダはひなちゃんの体重でしたら
メインテナンス的には1日5滴ですが、胆泥があったり
気管虚脱があったりする場合は、1日10滴まで増やしてあげても大丈夫です。
リキッドサラダは細胞の酸素効率を高めてくれて
肝機能を押し上げるチカラや呼吸障害によって細胞に酸素が充分に循環しないなどの
循環障害を改善する効果もあります。
その時その時のひなちゃんの状態で判断されてください。
多めにあげても20分で完全に代謝されてしまいますので身体には一切溜まりません。
ちなみにうちのCoCoっちは心肥大によって肺に水が溜まって咳が出るので
2.3キロですが1日10滴をあげています。
フィラリアのお薬の浄化目的にはミルクシッスルプラスと同様に
1日10滴を上限にやや多めにあげてみてください。
* 05/07/2023に頂いたメールで・・・
いつもありがとうございます。
1年振りに歯科専門医に掛かったところ、8本も抜歯されて心が折れています。
1年前に同じ歯科専門医でスケーリングをした際には、見た目きれいだったので
歯科レントゲンを撮らなかったそうで、スケーリングだけで終わっていました。
もちろん、その後も毎日の歯磨きは何があっても欠かせませんでしたし、
去年の10月にも、今年の2月にも、それぞれ別の獣医師に
「この歳でこれ程きれいな歯のコを見たのでは久し振りだ」と褒められていました。
もちろん、歯茎の腫れもありませんでした。
でも、少し臭いがし出したことが気になり、
また、1年に1回はスケーリングをした方が良いと思い、
同じ歯科専門医に掛かったところ、最初の見立てでは、
「歯茎がちょっと赤いところがあるけれど良く磨けているから
スケーリングは秋に延ばしてもいいですよ。うちのコなら今するけれど。」
とのことでしたので、しました。
簡単に済むと思っていたのに、術中に「抜歯します。」との電話が入り、
迎えに行ったら8本抜いたと。
しかも、3ヶ月後にまたスケーリングをします。とのことで訳が分かりません。
獣医師に聞くも、「飼い主さんの考え方次第だから。」と、突っぱねられ。
長くなりましたが、PawPawに来たところ、Paw's CoQ10が効果が期待できそうなので、
ママさんにご相談をさせて頂く次第です。よろしくお願い申し上げます。
PawPawClubの回答
お問い合わせとご報告をありがとうございました。
お問い合わせの内容を拝見して「え?!」と驚いております。
抜く前に電話で飼い主さんに状況を説明した上で
「何本抜きますがよろしいでしょうか?」という許可が必要なのでは???
8本なんて・・・1/5の歯を失うことになるのですから・・・
事前に、こういった場合は抜歯しますという説明があった上ならまだしも
最初の見立てと違うこともなんだか割り切れない思いが残ります。
8本抜いてスケーリングもしたのに、また3か月後に???
なんだかよく理解できません。
良く磨けていると褒められていたのですよね・・・。
8本もの抜歯の理由を徹底してお聞きになられた方が良いかと・・・
歯周病が酷かったのかとか、もしもそうならレントゲンを見せてもらって
説明を求められた方が良いのではないでしょうか?
本当に抜歯しなくてはいけない状況で外からではわからないような状況で
症状が進んでいたという説明があれば、納得できますし。
8本抜く必要性が腑に落ちないままでは・・・納得できません。
・・・と、私は感じました。
歯周病予防にはCoQ10は良いチョイスだと思います。
実際に歯周病予防で使われている子はとても多いです。
うちのCocoっちは心臓のために使っていますが
歯は丈夫ですので、効果が出ているのだと思います。
これ以上の歯を失わないように守ってあげて下さいね。
* 05/08/2023に頂いたメールで・・・
ご返信頂き、ありがとうございます。
やはり、その様に思われますか。
どうしたものかと困惑しています。聞きたくても強く聞くことができないし。
うちのエリア(市内)には歯科の専門医が他に居ないので
片道45分前後かけて行っています。
PPCを利用しているコは多いので、
ひなの様に、一見きれいな歯だけれど、歯科専用のレントゲンで診たら
ひどい状態になっていた..
というコが居ないかと思ったのですが。
普通の動物病院でスケーリングをしていらっしゃる方ばかりなのでしょうか。
うちは、前のポメの時、4ポメとも10歳まで毎年普通の動物病院で
スケーリングをしていましたが、4ポメとも心疾患を発症し、
腎疾患、他も併発していました。
で、2ポメは14歳の時に、(別の)歯科の専門医のところ(片道1時間半以上)
で、16本、21本を抜歯しました。
そんなことがあったので、スケーリングは歯科の専門医でと決めていたのです。
(前のポメの時も色々と本当にお世話になり、感謝しています。
PawPawClubさんには随分と助けて頂きました。)
歯科用のレントゲン等で確認しての判断でしょうから、
歯科専門の器具を使用していない獣医師であれば残すであろう歯も
抜いてしまったのかと。
でも、上の歯を抜いたことで下の歯との咬み合わせが無くなるから
下の歯も抜いたということには未だに憤慨しています。
そういうものなのでしょうか?
他に、重なっている歯は歯磨きしてもブラシが届かないから抜いた、
非使役(?)の歯は抜いて歯磨きし易くした
..といったことを言われておられましたが、もう、脳内がグルグルで..。
冷静に考えれば、10歳になるまでに口内の環境を整えておいた方が
良いということかと思うのですが。
抜歯されてしまったことは仕方がありませんが、
それよりも3ヶ月後に再びスケーリングって、何? どういうこと? と。
電話では半年後と言っていたのが、迎えに行ったら3~4か月後になり、
1週間後のチェック時には3か月後になり。
今後ずっと3か月毎にスケーリングをする様な言い方でした。
どうやら、奥歯の下の1部溶けている骨が、
歯石取りをすることで再生する様なのですが、
本当に再生するかどうかはわからないとも仰っていますし。
で、そのたびに全身麻酔でするのですよね? 3か月毎に? と尋ねたら、
飼い主の考え方次第と突っぱねられたのです。
3か月毎に全身麻酔って、どうなのでしょう?
脳に与える影響も気になります。
CoQ10は、もしひなが飲めなかったら、私が飲んでも良いのでしょうか?
大人になったひなの写真、ようやく送信できました。
PawPawClubの回答
今回の事、いろいろと私なりに考えてみたのですが・・・
やはりレントゲンを見せてもらいながら
1本1本に対して「抜かなくてはいけなかった理由」を
「納得できるまで」お尋ねになった方が良いのではと思いました。
私だったら以下のポイントが気になります。
重なっていた歯は乳歯がうまく抜けなくて重なって生えていたのでしょうか?
また歯磨きができないという事は将来歯周病になった際に重症化するリスク
(顎の骨が溶けるなど)が高かったのでしょうか?
上の歯を抜いて嚙み合わせがうまくいかないという理由で下の歯を抜かれたのは
噛み合わせが悪くなることでどういったリスクがあるのでしょうか?
上の歯が下の歯茎に当たるのでしょうか?それによって痛みとかが出るのでしょうか?
(あくまで「素人でわからないので教えてください」という姿勢です)
私はよくわからないことが起こると最終的に自分に置き換えて考えてみるのですが、
もしも例えば右の上の歯を3本抜いたとしたらどうでしょう?
反対側の左の歯が上下あって咬み合っているので、
右の上の歯が下の歯茎には当たらないですよね?
そんな風に考えると、私だったらどの位置の歯をどういった理由で抜いたのかは
絶対に確認します。
もちろんレントゲンを見せてもらいながらわかりやすいように説明を求めます。
そこにもしかしたら素人ではわからない大きなリスクがあり、
それを見越しての処理だったかも知れませんので、
それであれば知っておく必要があります。
それにしても3カ月に1回の「全身麻酔」でのスケーリングは
「私であれば」しません。
半年に1回でも、それが遠方でそのための旅行になって1年に1回しかできなくても
「麻酔なしのスケーリングができるところ」を探します。
私なりに考えた答えは以上です。
ママさんのひなちゃんへの思いと今回の事のやるせなさや憤りを
一緒に感じながら出した回答です。
* 05/09/2023に頂いたメールで・・・
麻酔無しのスケーリングでは歯周ポケット内の歯石は取れるのでしょうか?
PawPawClubの回答
麻酔なしのスケーリングをCocoっちが受けたのはずいぶん前なので
(その後、心臓病のリスクから無駄に興奮させるようなことを避けてきました)
現在の技術がわかりません。
なので、この部分は日本で麻酔なしのスケーリングをやっている所に
現在の症状を説明した上で確認されることをお勧めします。
もしもそれが充分でなくても3カ月に1回の全身麻酔下のスケーリングは、
「私でしたら」やりません。
顎が溶けるなどのリスクがあると言われるのであれば
別の方法で防げないのかを歯科医に一緒に考えて頂きます。
別の方法を一緒に考えて頂けない場合や
現在の歯科専門医の方針に納得ができない場合は、
やはりセカンドオピニオンをお勧めします。
ただ、セカンドオピニオンの前に現在の歯科医からの説明は
充分に納得できるまで受けてください。
そのうえで、3カ月に1回の全身麻酔下のスケーリングは
身体への影響を考えてリスクがあるのでは?という部分も
じっくりと話し合われた方が良いと思われます。
* 05/15/2023に頂いたメールで・・・
わんママさん ありがとうございます。
レントゲンと歯の写真を見せて頂きながら、
他のコの例も見せて頂きながら、納得がいくまで説明を受けて参りました。
(そのコは歯磨きだけで18ヶ月後に再生していました。)
3ヶ月後に歯槽骨の再生具合をチェックする為にも
全身麻酔下でスケーリングを行い、
上手くいっていれば、次回は1年後でということになりました。
(上手くいっていない時の話は出なかったので、手術日当日にお伺いします。)
この度もお力添え頂き、誠にありがとうございました。
* 06/19/2023に頂いたメールで・・・
3ヶ月毎スケーリングのドクターのところへは2度と行かない事にしました。
最後に説明を聞きに行った時に、「10歳までに前の歯を全部抜く」と言われて、
これまた、?!!で。
10歳過ぎたら全身麻酔下でのスケーリングに高リスクを伴う為、
抜けるものは今のうちに抜いておきたい主義の方のドクターだった様で、
そういう意味で、今回の処置と今後の予定に 納得 しました。
きっと、スケーリングをするたびに抜歯の必要が無い歯も抜かれるんだなと、
ようやく察しました。
今回の抜歯にしても、本当に抜かなければいけない歯は2本だった様な感じです。
(様な感じ..と言うのは、)レントゲンではなく、
歯にプローブが貫通している写真を見せられての説明で、
でも、貫通する程の歯だったら、動揺や歯茎の腫れがあったのではないかと思うから。
もう、何が何やら理解不能。
仰ってる事もあやふやで、歯科専門医としての技術はあるのだろうけれど。
それで、その翌日、前のコの時にお世話になった遠方の病院に電話をして、
ようやく取れた予約日の一昨日、行って来ました。
(ひなは車が苦手なので、長時間、高速道もトンネルも無事に行き着く事ができるか
とても心配でしたが、もう、そんな事を言っている場合ではありません。)
で、こちらのドクターが継続して診てくださることになり、
ようやく安堵しているところです。
とりあえずは、今の状況の確認の為にも(最短で)8月初旬に診て頂く事になりました。
もちろん全身麻酔下ですが、短時間で済むとのことですし、
14歳で心疾患も患っていたるなちゃんが大丈夫でしたので、安心感が違います。
(問題の歯にドクターが歯ブラシを当てたら出血がありましたので)
抜歯されたとしても、納得です。
信頼しています。
繰り返しになりますが、私の居住している市内では、検索する限り、
唯一の、歯科を専門とする医者です。
大変立派なホームページには、見事な事が記載されています。
でも、それは ”理想”なのでしょうね。歯磨き方法の指導も無ければ、
家族の意向を聞かれることもありませんでした。
わんママさんには、この度の件につきましてお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。
ひなの、可愛く加工して頂いた”歯磨き頑張る写真”も
メルマガに添付してくださってありがとうございます。
どうぞ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
問題の歯科医について、PPCの会員さんからお問い合わせがございましたら、
明かして頂いて大丈夫です。
同じ様な目に合って欲しくありません故。
「歯が残っていればいいということではない。」という、
抜歯を良しとする方の獣医師に当たってしまうことが無い様、
願わずにはいられません。
別件ですが、今月のメルマガの混合ワクチン接種について、
ひなは、生まれた歳に接種する3回の混合ワクチン接種の1年後の
追加ワクチンを受けた後、2年目からは毎年抗体価検査を受けています。
(PawPawClubのお勉強室の記事に載っていたので、
抗体価検査を受けることができる病院を探しました。)
2歳の時から7歳の現在まで、抗体価は充分に残っていて、
(1歳の時を最後に)ワクチン接種は受けていません。
今回の抗体価は、ジステンパーは64倍、パルボウイルスは320倍、
アデノウイルスは1024倍以上でした。
混合ワクチン接種を迷われていらっしゃる方の参考になればと思い、
書かせて頂きました。
PawPawClubの回答
今回はいろいろな思いをなさいましたね。
本当に獣医さん選びの難しさを感じました。
今後は、るなちゃんがかかっていた獣医さんでとのことで
ママさんのお気持ちが落ち着かれて良かったです。
お知らせ頂いた獣医さんはこちらでは公表せず、
メールでお問い合わせ頂いた場合にお教えする形とさせて頂きます。
ワクチンの抗体価検査、お勉強室の情報がお役に立てていて嬉しいです。
ひなちゃんの抗体価のお知らせもありがとうございます。
みんながワクチン前の抗体価検査を受けるきっかけとなりますように・・・
* 08/12/2023に頂いたメールで・・・
ママさん
ひなの抜歯についての相談にご対応頂き、誠にありがとうございました。
ひなの歯科の顛末報告です。
ようやく予約が取れた8月初旬に、
10年以上前にお世話になった獣医師の元で、
全身麻酔下にて現在の状態を確認して頂きました。
6月の初診時に抜歯された際の資料持参で予め説明をさせて頂いておりましたので、
術前に「残せる歯は残すけれど、もしどうしても無理だった場合は抜きます。」
との前置きがありました。
術後、17枚の歯科レントゲンと8枚の歯の写真と共に説明してくださいました。
歯槽骨の隙間が埋まるまで3か月毎に全身麻酔下で
ルートプレーニングをすると言われた歯は、
隙間はあるものの、3ヶ月毎の処置は不要とのことでした。
10歳までに全部抜くと言われた前歯については、
上下ともに歯茎まで健康な状態を保っており、
抜かなければならない歯は無しとのことでした。
抜歯されてしまった歯の歯茎もしっかりとしているので問題無し。
「今回、何もすることがなかったので、スケーリングだけしておきました。
スケーリングは1年後で構わない。
3か月~半年後に歯磨きの状態をチェックしに来てください。」とのことで、
歯磨き指導を受け、適切な歯ブラシを頂いて帰路につきました。
とにかく安堵しています。
歯磨きの度に、ほぼ空洞になってしまっている口腔内左側を見るにつけ、
怒りがこみ上げてくると同時に悲しくて仕方がありませんが、
ママさんにご相談させて頂いて、信頼できるドクターに掛かることができて、
本当に良かったと心より感謝しています。ママさん、ありがとうございました!
* 11/23/2023に頂いたメールで・・・
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。
ひなちゃん、胆泥が流れていなかったのでウルソが処方されました。
食事も変更しています。
現在7歳11ヶ月。体重4.3~4.4kgで、
ミルクシッスルを一日1/5カプセル与えています。
アドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
PawPawClubの回答
ひなちゃんの胆泥に関しては去年の11/17に
うっすらと溜まっているとの指摘があり、
ミルクシッスルプラスを1/5で様子見でしたね。
リキッドサラダは気管虚脱も指摘されていましたので
1日10滴に増やして様子を見てくださいとお返事させて頂き、
数カ月ご使用いただきましたね。
今は気管虚脱の症状は出ていないと信じています。
その後、全身麻酔で抜歯されたことなどもあり、
肝臓にやや負担がかかったのかもしれませんね。
ウルソが処方されたとのことですが、
ミルクシッスルプラスは今までの量で様子を見てください。
加えて、リキッドサラダをまた併用されてみてはいかがでしょうか?
リキッドサラダは細胞ひとつひとつの酸素効率を高めてくれますので
細胞ひとつひとつの働きが高まります。
そういった事からお薬やサプリの効果を後押ししてくれます。
10滴を朝3滴、昼2滴、晩2滴、寝る前3滴であげてみて下さい。
ミルクシッスルプラスとリキッドサラダで
お薬を使わなくても胆泥が流れた子も多いのでひなちゃんも頑張って!
* 11/24/2023に頂いたメールで・・・
ママさん、ご教示頂きありがとうございます。
4月と8月、2回の全身麻酔が原因なのでしょうか、
昨年も、4月と12月の2回、全身麻酔をかけています。
が、4ヶ月後の4月の肝機能の数値に異常はみられませんでした。
8月の全身麻酔の際には異常無しだったのですが、
8月後半に食事を変えて2か月後の血液検査で
ALT133(基準値は~78)、TCho230(基準値は~149)。
胆泥があるとのことでした。( 他の値、臓器は全てクリアでした。)
検診は、昨年とは異なる病院で行いました。
気管虚脱を指摘されていましたが、
今度の病院では 気管が細い との見立てでした。
確かに呼吸が荒いことがある程度で、気管虚脱特有の咳はありません。
一方、昨年の病院のよりも精度が低い機器にも関わらず、
ウルソが処方される程の胆泥でしたので、
変更した食事と来月8歳になるという年齢が原因かと思い、
取り急ぎ専用の食事に替えて様子を見ているところです。
ミルクシスルプラスとリキッドサラダの量のご教示ありがとうございました。
(増やすところでした。)継続して頑張ります。
ありがとうございました。
PawPawClubの回答
ひなちゃんの経過のお知らせをありがとうございました。
経過をお聞きして「お食事が原因の可能性が高い」という事がよくわかります。
胆泥の原因のほとんどがお食事だと言われていますが、
8月後半に変更されたお食事の脂質やカロリーが
ひなちゃんに消化しきれなかったのかも知れませんね。
現在はお食事を変更されているとのことですので、
お食事とウルソとサプリの効果がきっと出てくれますね。
お勉強室の「胆のう炎と胆泥症」では
胆泥のお食事のことにも触れていますのでぜひチェックしてみて下さいね。
マイタケのMX-フラクションには古い胆汁酸を吸着させて
便と一緒に排泄させる作用があることや
漢方ではシイタケ茶に胆のう炎を緩和させる事などにも触れています。
併せて「スーパーキノコで病気予防」も読んでみて下さいね。
マイタケのMX-フラクションを無駄なくあげる方法も書かせて頂いています。
キノコ類に含まれるβグルカンという多糖類は腸内環境を整えて
余分な脂肪などを排泄させる作用があります。
今までキノコは抗がん作用というイメージでしたが
調べれば調べるほど胆泥の子にも効果があるんだとわかります。
そういった意味ではマイタケもシイタケも入っているスーパーマッシュルームは
胆のう炎や胆泥のある子にお勧めできるサプリかもしれません。
ひなちゃんの胆泥が早くすっきり流れてくれますように・・・
* 12/03/2023に頂いたメールで・・・
お写真、可愛くして頂いてありがとうございます。
いつもながら素敵なセンスにワクワクしています♡
立て続けですが、ご相談をさせてください。
ひなちゃん、フードを替えて1ヶ月。
水分摂取量が多くなったことが気になり、
メーカーに相談をしていたのですが、
与え初めて2週間~1カ月は様子を見てとのことでした。
今朝、ウルソを飲み始めて1ヶ月目の検診の際に、
尿検査もして頂いたところ、ストラバイト結晶が確認されました。
犬生初めてのことで、大変困惑しています。
獣医師との間でフードを変更する話も出ましたが、
とりあえずクランベリーで様子を見ることになりました。
もちろん、PPCのクランベリーです!
獣医師曰く、尿結石はフードが全て...ということで
このまま現在のフードを継続することに戸惑いがあります。
しかしながら...
8月終わりに、7年以上継続して与えていた冷凍生食を、
1月から続くしぶりを理由に
フリーズドライのグレインフリーのフードに変更しました。
しぶりは随分と良くなったのですが、2ヶ月後に胆泥が発見され、
TChoとALTが上がっていました。
(ALPは25(参考値:0~89)
PawPawさんが仰る様に、8月初旬に全身麻酔を掛けていたことと、
血液検査の20日前に狂犬病ワクチンを接種していたこととも
関係があるのでしょうか、
これを機に現在のフードに変更しました。
(フードには大麦や玄米、ライ麦等、グレインが入っていますが、
療法食を与えるよりはマシだと思い。)
これをまた別のフードに替える..と、頻繁にフードを替えることに、
ひなちゃんのお腹に、戸惑いもあります。
今のフードを胆泥エコー検査まで後2ヶ月継続しても、
クランベリーがあれば大丈夫でしょうか?
ママさんのご意見をお伺させてください。
クランベリーを与える量と与え方も教えてください。
PawPawClubの回答
ひなちゃんのフードの件ですが、
私自身は胆泥もストラバイトも消化器系に関係する病気は
お食事と、その消化にかかる負担、それをベースに代謝が全てと思っています。
どんなに良いフードであっても消化器に負担がかかるものはNGであり、
結果が全てと考えます。
そういった意味では、ひなちゃんの検査値や胆泥、
今回のストラバイトが警告になっているのでは・・・。
水分摂取量が減れば、おしっこの量も減りますね。
おしっこの量が減れば細菌が繁殖しやすくなりますので、
お食事にスープなどの水分を加えてあげてはいかがでしょう?
胆泥もストラバイトもまずは正常な代謝、
そして正常な代謝はしっかりした消化から、
尿路結石に消化酵素が勧められる理由もこういった理由によります。
肝臓への負担は全身麻酔やワクチンなども直接的に関係しますが
ストラバイトへの直接的な関係性は強くないかと思われます。
私だったらどうするかな・・・って考えたら
やっぱりフードを見直すと思います。
身体は食べたものでできていますので、とにかくお食事が全てです。
お腹が心配な場合は、消化酵素を足して様子を見ながら整えてあげます。
もちろんおしっこのpHを調節するという意味では
クランベリーはお役に立てると思います。
ひなちゃんの体重(4.3-4.4キロ)と現在の状態であれば
クランベリーは1日4/5カプセルをあげてください。
胆泥もストラバイトも早く改善しますように!!
* 12/04/2023に頂いたメールで・・・
わんママさん、アドバイスを頂き、ありがとうございます。
2ヶ月後の胆嚢エコー&尿検査まで短期集中で、フードも替えて頑張ります。