こたろーくん&ea'nくん

こたっちのお守りが自然とぽろりとおちて。
それを大事にとっていたのですが、
先日の健康診断でとっても初期ではあるけれど、
注意すべき病気がみつかり、
いつでもどこでも見守って欲しいなと思って
もう一度PPCさんに注文しました。

お散歩中も病気が進まないように守ってね
・・・という気持ちでいっぱいです。

みているだけでも、心が優しくなって
私自身もとても思い入れのあるものです。
これからの毎日をどうぞよろしくお願いします
・・・という気持ちでいっぱいです。
PPCさんにはこっちゃんのことをお祈りしてもらってから
送っていただけるので、本当に心のこもったパワーと
愛情のお守りだと実感しています。
いつもありがとうございます(^<^)


スナッグルのおかげもあって、鳴かずに良い子によく寝てます。
こんな感じで、ほぼほぼスナッグルのそばにいます。
心音が心地いいようです。


PPCさんグッズで快適ゲージ生活を送っております。

ママの心音と同じ音が安心するんでしょうね♪
キュンキュン鳴く事もなく、良い子にしてます。

大好きだったの このスナッグル

トイレシートの上の網の上で寝たりするので、
臭うんですよね。。。なんとも独特な(笑)
タオルにハーバルスプラッシュをシュシュっとして拭いてあげたら、
あら不思議!臭くない!!!


最高!いいとは思っていたけれど、こんなきれいさっぱりとは!!
なにせ、今までは、にーちゃんたちだったので、
そこまで臭くなってから拭く事なかったので
ここまでの感動がうすかったんです。
これはほんとスッキリさっぱりして、ean本人も嬉しそうでした!

こんなんです(爆)
あとはフレームアウトだったり、タオルからぬけだしたりで(笑)
まったくもってじっとしていない(爆)
大人しくないので顔がブレブレ。

今はクレートの中で使ってます。
スリスリして気持ち良いみたいですよ!

こたは相変わらずマイペースに過ごしてますが、
eanと遊ぶ時間はちょっと若く見えます。
獣医さんにも骨格もしっかりしてますとのお墨付きをいただきました。
秋口には健康診断を受けようと思ってます。

消化はよいのですが、やはりPaw's AGEを追加(*^。^*)
ean・・・細くて長いでしょ?
約二倍のご飯食べてるのに、この細さ。。
夕方にはたまにお腹空いて胃液吐くので、
eanにもPaw's AGE飲ませようと思います。

最初は食べ方にまよってましたが、そんなの一瞬であとはがじがじ!
上手に食べてました。
こたっちも久しぶりのギザいも!
最近は噛むのが少し大変になってきましたが、これだけは大好物!
ゆっくりでもしっかり噛んで美味しそうに食べてました。
スイートポテトはとても体にいいので、おやつにもってこいですね!

すっきりいいうんぴが出るようになりました!
足してから、ぷっぷぷっぷおならがとまらず(笑)
おお!しっかり腸が動いてるね!となってました♪

一日何回うんぴするの?!って思うほどしてます。
それも毎回結構しっかり(笑)
たまに消化ができにくいときがあるようなのでそれも改善するといいな。


Paw's AGEを1日半分にすると、りっぱなうんぴをしています。

いい刺激になっているようでが、基本のんびりCoCoっちのようにのどかにしてます。


冬場太ってしまったのでゆるやかにダイエットを開始しました。
ホップステップジャンプを飲みきったので、そのままにしていたのですが、
やはり飲んでる時の方が、足が楽そうなので定番にすることにしました。

スキップすることがあるので、のませていこうと思います。
代謝が落ちたのかなとおもったりしたこともあり、
気管虚脱や心臓などのケアをふくめ
コエンザイムQ10を新たしく追加することにしました。



うちのCoCoっちはリキッドサラダと運動だけで外れなくなりましたので
ea'nも頑張って!
こたっちの年齢になると身体のグルコサミンやコラーゲンが減ってくるので
サポートがあったほうが関節などを傷めないで済むと思いますが
ea'nは頑張ればなんとかなる年齢なので頑張ってみましょう。
歯周病予防にも効果があるのと、
細胞のエネルギー不足を補ってくれるので
パワーわんこ維持にもなりますよ!

補足してあげることでおデブちゃんになりにくくなる効果もあります。
心臓に最も多く存在する物質ですので、
不足すると心臓の働きが悪くなると言われています。
7歳になってから予防的に飲み始めました。
LDLの酸化を防ぐ過程でCoQ-10は大量に消費されるので、
ビタミンEやβカロチンよりも有効と言われています。
1日1/2カプセルをあげてくださいね。
朝晩に分けてあげるとより効果的です。


今は筋力がついてはずれにくくはなってるようですが、
まだまだ若いのでCoCoっちを見習ってできるだけカバーしてゆきますね!
やっとお散歩デビューもしたことだし。
それでもそんな時はキャン!ともいわないので、へんにくせにならないといいのですが。
返信を読んで本当によかった!と納得です。
年齢と心臓と思うとスパルタに運動できない、
かといって食事減らしてダイエットとなると低血糖みたいにブルッと震えたりしだすので、
CQ10の燃焼パワーに助けてもらいつつ、ケアしてゆきます。

こたも13歳とは思えぬほどの、瞬発力でea'nと対等に動き回ってます♪
まだまだ若いもんにまけないぞ!ですね
ea'nもだいぶわんぱくが落ち着いて、場を読むようになってきました。
最近は調子にのって うーーうーーーーって唸ることもありますが、
だめでしょ!の一言でやめるので、おおよそ性格はチキンだと思われます。
反抗期にそろそろぶち当たるので、ママも頑張ります!
うちから1時間ぐらいの所へ今もいっています。
ずーっと変わらずふたりでやっているトリミングで
性格もいろいろわかってくれているので安心できるので。
2ヶ月毎にお願いしてます。 PPCのシャンプーをボトルで預けてますよ♪



最近、ちょっとこたっちがea'nの相手をするのが
負担になってきているような気配があるので、気をつけて見守ってます。
「そろそろ大人になって落ち着いてくれよ~」なんでしょう。
ea'nも「もうおしまいだよ」と言うと大人しく横に座ったり、
(それもうざいのかも 笑)一人で遊び出すので、
様子をみながらお互い負担にならないように気をつけます。
ea'nはハッスルお散歩です。
体のぼたつきがなくなってすっきりしてきました(^・^)

こたが2点新たに病気が見つかりました。
でもその後の外部検査の結果は、先生が思っていたよりも数値が悪くなかったです。
ちょっとタンパク質量に気をつけて12月ごろにまた検査しましょうとなりました。
2)脾臓結節
え?どこですか?ぐらいの大きさでした。
見解としては、1年後もほぼ大きさはかわらないでしょうとのこと、
ただ大きくなってくようであれば手術をしましょうという話になっています。
悪性の可能性は低いとのことです。
ただ、少しほっとしているのは、
僧帽弁閉鎖不全症が進行していなかったのに安堵しました。
ほんと良かった。。。。


経過観察ではありますが、本人が気にしている分、
何か対策をしてこのイライラというかガルガルを
しないですむようにしてあげたいなとおもっているところです。
こたは 1日 2/3 この量でも平気ですか?
今まで 1日 1/3 だったのですが、
お散歩いやだな~~!となるので、関節かな?と。
(心臓はその後、病状は進んでないので)
今日はすこし暖かいです(^・^)



あったかくなるまでは最初の量に戻してあげても大丈夫です。
今日も元気で過ごしていてね!

今日、こっちゃん軽やかに走ってました!
足の踏ん張りがきくようです。


とてもいい感じです。
こたのちっこの検査は先生が様子を見ましょうということで
まだその後の再検査は待ってますが、
毎日のおちっこの色を観察していると以前よりも濃くなりました。

前回より、すこーしですが良くなってましたー!(正常値)








悪化してなくてほんと良かったです!!

しっかりケアしています♪


寒かった冬のお散歩もお休みすることなく行く事ができました!
スキップすることなく、お散歩できたこともあったのか
しっかりと筋力もついています。ジャンプ力もあります。
一度は手術を薦められましたが、
手術なしでこのまま経過をみてゆくことにしています。

腹部エコー:胆泥あり
胸部エコー:僧帽弁閉鎖不全
口腔内:歯石あり
共に経過観察でよいでしょう とのこと。
去年の結節は大きさかわらず、そのままの状態でした。
去年、尿検査でひっかかり精密検査までしたけれど、
今回はクリアできて精密検査の必要性はなしでした。
胆泥が経過観察といわれてもちょっと気になってます。
臓器の大体2/3ほど濁っていたから。
ちょっと調べて策をみつけておこうと思ってます。
歯ですが、ぐらついている下の犬歯があり、
また歯石で現状よくみえてないけれど、歯槽膿漏があるかもと。
歯茎の腫れや出血がまれにあるため。
今回の検診の状態であれば、麻酔ありの歯石とりと
乳歯やぐらついてる歯の抜歯を検討してみるよう話があり、
15-16歳では難しいので、するのであれば今でしょうと。
今回の検診では、唯一気になるのは歯とのことでした。

左右膝脱臼(パテラ)
腹部エコー:胆泥あり
尿検査:ややアルカリ尿
胆泥=経過報告でよい
膝=引き続き体重管理、やせ気味ぐらいで管理すること
注意:膀胱炎を起こしやすい可能性があるので、
血尿、頻尿になるときは来院すること。
尿に関しては、アルカリに傾きやすい体質かもしれないので
(体質はまだ2歳のため、断定は見送り)
胆泥は臓器の1/4程度たまっているが、
これも経過観察でよしと。
やっぱり検査すればするほど、いろいろ見つかるものですな。。。
いいのか?悪いのか? うーむ
こたもea'nもともに2.6kgでした。
ea'nのほうがウナギ犬なので、痩せてます。うすっぺらいです(笑)


2わんとも胆泥が溜まっているのですね。
う~~~ん、お食事かなぁ~~。なんででしょう・・・。
肝臓をいっぱいブーストしてあげて流しちゃえるといいな~~。
ミルクシッスルとリキッドサラダ、やや多めにあげてみてください。


歯周病菌は心臓や腎臓に悪さをするのでそれが気になります。
うちのお客様の Abbyちゃん、 顎が腫れて、顔全体が腫れて
お目目まで影響を受けて大変だったことがあります。
経過のお写真のように本当に大変な思いをされたので、
こたっちが同じ思いをしないですみますようにと願います。
ea'nはおしっこのpHが高気味なのですね。
そういえば幸多郎くんもその傾向があるようですし、
2歳のコーギーの子もおしっこのpHが高いと言ってらっしゃいました。
最近の子はそういう体質の子多いのかな・・・。
クランベリーとりんご酢で下がらないかな・・・。
ごはんにパセリも足してあげてみてくださいね。
こたは今、心臓、腎臓専用のフード
(コマーシャルフードで納得はできていないのですが)です。
サーディン缶がすきなので、おやつにちょっとあげたりしてます。
うーん。。。。こたは肝臓ケアのサプリは
タウリンもプラスしてるのですが、あげすぎなのか?!
肝臓ケアとしては、ミルクシスルとリキッドサラダだけに戻そうかなぁ
ea'nはミルクシスルとリキッドサラダとホップステップ。
フードもorganicフード(コマーシャルフードで
これも納得できてない。。。)です。
手作り食にしたときに、吐いたり、下痢があったりで、ドライフードに。
サーディンもこたと一緒に焼いておやつにたべてます。
なにせ、空腹になると吐くのが未だ治らないです。。。
Abbyちゃんの記事、読みました。
なんてかわいそうに。。
飼い主さんの麻酔を迷う気持ちもわかる分、
決断に時間がかかったのもわかります。
術後の綺麗でとびっきりの笑顔がほんと救われます。
こたの抜歯と歯石取りですが、08/10を予定してます。
午前に病院へ、午後処置をして、
点滴をながしての1泊で翌日の午前中にお迎え。
先月、こたは歯茎に血がすこしたまり、
くちゃみしたときに血が混じっていたことが一度あり、
下のとんがった歯(犬歯かな)と横の歯のこの2本がぐらぐらして、
歯茎が下がって歯根がみえそうになっているんです。
今がほんといいタイミングなんだと思います。
胆泥。。。たまらない子はまったくたまらないみたいですから、
なんでか?は獣医さんもこれだ!って説明ができないみたいです。
こたも去年の検診ではまったくたまってなかったです。


5滴/1Dayから6滴/1Dayにしてますが、7滴/1Dayでもいいかな?とも。
ミルクシスルも多めに変えました。
ea'nのおしっこのPHが高いのはクランベリーとリンゴ酢、
パセリとルーティーンにしてケアしていくのがはやいかもしれないですね。

基本食いしん坊なので平気で食べてました。
それにしてもおしっこのPHが高い子がほんとに多くてびっくりしてます。
お水?と思っても、みんなばらばらでしょうし。。。
でもお水かな。。。こたのおしっこが薄いのもお水かな。。。。?
むむむ お水?!そんな感じで結果、これだっ!が見当たらず。


うちは普通のお水をフィルター通したものをあげていますが、
pHも正常なので、お水とは言い切れないですね。
でもお水が気になるようでしたらお水に
Willard water を数滴足してみてはいかがでしょう。
うちも最近足しています。
胆泥は・・・高脂肪食はNGなので、
ちょっとの間、ココナツオイルもお休みして
様子みても良いかもしれません。
一応、考えられる因子を全て避けて
経過見てみるというのも良いかな?と思いました。
こたも雑音がありますがCoCoっちと同じで
しかし検診うけると、必ず雑音があります。
心エコーで心肥大はないけれど。
なので毎年心臓検診はお約束です。
CoCoっちが、専門医さんでどうか
たまたま雑音がしたとかでありますように。
カーディオヘルスは本当に心強い!
eaもカーディオヘルスで最後の最後まで心臓は強かったです。
獣医さんもビックリしていました。
こたもeaが亡くなってからもカーディヘルスは使ってなくて、
半年後に検診うけたら、雑音がしますと言われ
すぐにカーディオヘルスを始めてて進行を止められてます。
CoCoっち、大丈夫大丈夫!大丈夫だからね。


ea'n の脚は、たまにスキップしてますが、
基本グイグイ歩けてますし、ダッシュも問題なくすごく速い!
先日の検診でも、悪化せず保ててるので、
この調子でねとお墨付きいただきました。
こたもしっりした足取りで歩いてます。
たまに走ったり!
ふたりとも毎日の朝のお散歩を楽しめてます。



歯は6本抜いて、下奥歯、上奥歯、上犬歯は残りました。よかった!!
6本抜いたけど、食べるのも問題なさそうですし、
痛い歯がなくなったので食べるスピードも上がってました。
こたは結果6本の歯を抜きましたが、
獣医さんの予想を良い方に裏切ってくれました。
14歳であれば、残せる歯のほうがすくないけれど、
今回は犬歯(上下)、奥歯(上下)がのこせ、
前歯に残っていた乳歯(抜けてなかったみたい 笑)と
右下のぐらついてい永久歯1本だけで済みました。
以前歯石とりをしたのは、5年前。
歯石も驚くほど付いていたかったので、
すべての処置時間も正味10分ですみ、
麻酔も最低限ですみました!!

歯磨きもたまに、さぼってしまってたけれど・・・

歯石なし!口臭なし!です!
ea'nもこたのように、朝晩のご飯にふりかけてます♪


ea'n を抱っこして、こたはバックで、
わたしのカバン持って 一人で2人連れていくのも、楽勝です!

ea'n を抱っこしながら、わたしのカバンから財布や書類や診察券ポーチを
バッグに入ってるこたに気兼ねなく、楽々出し入れできるので、楽ちんです。
再度読み見込み、5エレメント観ながら、
昨年冬〜夏のエネルギー移動がうまくできなかったのが思い当たりました!

1歳の頃からea'nはずーっと変わらないけど、じわっと泥が貯まってる。
ミルクシスル、リキッドサラダを二人とも毎日足してましたが、
結果がでてから量を増やしました。(フィラリアのお薬も飲んでますし、、、)


油分やお肉類を減らしたし、と、どうもこれからが総合的に
この夏の検査ででてきたのかもしれないです。

ピンクはea'n 食いしん坊だから このチャーム

eaは好きだったのになぁ・・・

もうわたし幸せです!!

食べて吐いたりしてましたが(本人は食欲旺盛!!!)
メルマガよんで納得しました!
エレメント移行がちょっとうまくできなかったようです。
今は落ち着いてます。
この秋、日本は寒暖差が激しく人間でも管理しずらかったので
こたっちにしたらなおさらだったと思います。
元々、食の太い子なので食べてはくれていたので少しは安心感がありました。
心臓も心配だったので、獣医さんにチェックしてもらい、
まったく進行していないとのこと。カーディオヘルスすごい!

3歳にもすぐなるから落ち着いたのかな?とおもっていたら、
どうやら彼なりに本調子でなかったようで(それでも充分元気!)
治ったいまでは、以前のパワフルに戻りました(笑)

今では文句も言わず寒い日はセーターを大人しくきてます。
(以前は噛みちぎる勢いでしたら。。。とほほほ)
eaのお下がりのセーターが役にたってます。

PPCさんのグリーンのタオルを好みに丸めてます。



リビングでea'nと追いかけっこしてるので、
お散歩も体調と気分みながらでいいかなと甘やかしてます。
筋力だけは落とさないように気をつけてます♪



PPCさんの写真となれば、僕の出番!みたいに。


結果、全て問題なしでした。
こたっちの結果はインシュリンも問題なしでした。
胆泥は変わりなく溜まってました。
脾臓の結節も大きくなっておらず、一安心です。
ea'nも変わらず胆泥がありました。
パテラもグレード1をキープ!悪化せずで何よりです。
二人とも胆泥の量は、大きな変化なくですが、
症状もでていないので心配せずに経過をみていくことになりました。
きっとサプリがお仕事がんばってくれてるんだと思います。
こたっち、心臓もカーディオヘルスがしっかり働いてくれているので、
悪化せずにすんでます。
筋力落ちないようにお散歩はおススメしてもらえました。
気分転換にもなるので、こたっちにあった歩くペースを保ちます。
あとは気温の様子も見ながら。
ea'nのパテラ悪化しないよう筋力つけてお散歩します。
今日は寒かったけどこたっちもea'nもお散歩楽しみました。
2人一緒だとea'nもすごく嬉しそうです。
ゆっくりゆっくりなお散歩だけど・・・
膀胱炎を疑われてお薬を飲んでいましたが
本日、再診へ行ってきました。
注射なし、お薬がさらに1週間でました。
飲みきって血尿がでなければOKです。
ここ数日、明け方おちっこ行きたくて
起こしてくれるのでおトイレへ。
たまたまかもしれませんが膀胱炎か?とも思ってます。
それとおちっこも薄め、
今は大丈夫ですが腎臓の数値が少し高めなので
年齢のこともあって今後は念のために定期的に血液検査、
尿検査をしながら経過をみていくことになりました。
次回はフィラリアと同じ時期でOKとのことなので4月に検査をしてきます。
5月には15歳になるので、キドニーブースターを足して応援、
サポートしてもらおうかなと思ってます。
タンパク質の制限もなく、な〜〜んにも制限はないので、
いつも通りにお散歩やごはんOKです。
食欲がもりもりあるので、しっかりしてます♪

毎日のお散歩もかけっこも昔からかわらないので、
改めて15歳?!と私もびっくりしてるところです。
お薬終わって10日ほどたちましたが、ぶり返しもなく、
しっかり黄色の臭い普通の強さででてます。
キドニーがしっかり働いてくれてます。


ぽろって取れてすっきりしました〜〜〜!
自然にとれたのでびっくり!!お鼻がみずみずしくなってます。

キドニーのおかげかしら?!
FaceBookの過去写真がeaなんです。


その後のおちっこですが、
濃い黄色になってその色が安定してます。
多飲多尿もなく、また血尿もなく落ち着いてます。

ご飯の時間にはしっかりとお腹が空いて食べてます。
毛ぶき、毛艶もよくトリマーさんも驚いてます。
(補足・元々毛ぶきも多く艶もいいのですが
年齢からしてこの状態を保てていることに
トリマーさんもビックリしてます)
今月フィラリアの検査にいくので、
その際に継続の尿検査もすませてきます。
毎日のお散歩もゆっくり歩いては、
風を感じたり春の香りを楽しんで、
後半はやや早歩きでお家までかえるのがパターンです。

ほんとに一日中、パワフルに動き回ってますし、
1番元気な年齢でもありますしね。
パテラも悪化せず、冬場の寒いお散歩も問題なくすごせました。
とにかく野生児です。

すぐさま真横でスタンバイしているほどです。
なんだか一日中、ずーっとお腹すいてるみたいで、
これっていいのか?と最近ちょっと不安になります((^0^;)
うんぴもそんなものだから、一日5.6回はしてます。
なんだか栄養になってるのかしら?大丈夫?と
毎回拾ってすてるたびに思ったり。
&PPCさんのクイックドライタオルのおかげで
4ヶ月半もシャンプーなしですごせました。


こたのおちっこの問題もあって
負担になるシャンプーをせずに過ごしてました。
野生児のea’nについても一緒です。
なぜならとてもじゃないですが、うちでは彼をシャンプーできない(笑)
猛ダッシュでお風呂場から逃げ出し、
泡まみれで走り回ってもうそれはそれは。。(笑)
お散歩の後、ハーパルスプラッシュと
PPCさんのクイックドライタオルのおかげで
臭くならず、ほわほわで過ごせました!
トリマーさんも、驚いてました!
まったく臭くなく、それよりも良い香りがする!と。

そういえばいつ買ったかたな〜と思い出せないほど昔です。
eaがまだヤンチャだった頃ですから、
もう10年?いやそれ以上かもしれません!
(コスパよすぎですよ!)

若干新品のころのほわっと感にはかないまいませんが、
それでも柔らかく、ふきやすさは変わりませんので
買い換えまでたどりついてません。
でも今年のクリスマスには買おうかとおもいます(笑)

腎臓の数値もOKでました!
おちっこもOK!!
先生も満面の笑み!15歳でばっちりで本当に嬉しいです。
BUNが少し高いですが、これは蒸し暑さもあって
のどが乾いていた状態の脱水でも数値があがるので
心配なしでOKですと。
ea'nの耳ですが、大部かゆみもなくなってきましたが、
すっきりにおいが取れないこともあり、
明後日には梅雨入りかもという地方なので
ふたりともフィラリアもネガティブでしたので安心!
ミルクシスルを気持ち多めにあげようとおもってます。

いっぱいこたっちの体で働いてくれてるんだな!
ありがとう!という気持ちで一杯です。

獣医さんも嬉しそうです!
体質がeaに似てる所がちょいちょいでてきました。
そう アレルギー・・・・
どうも、どうやら、いや確実に牛肉のアレルギーが?
今、メインのお肉をラム肉に変更しました
以前は鶏肉と牛のミックスにしていたので。
eaも牛肉だめだったなぁと。
いやはや6月。もうすぐeaの命日。
いろいろなことを、eaがパワフルに気づかせてくれて

猛暑もやりすごし、残暑を少し楽しみながら秋へ突入しつつあります。
早朝のお散歩も、涼しくなり少しゆっくり歩くことができます。
こたですが、体調も安定しており
4ヶ月ぶりにトリミングへいってきました(笑)
トリミング中もしっかり立っていたそうです。
すっきりして気持ちよかったようです。
ea'nですが同じくトリミングへ。
楽しくすごしているようで迎えに行っても帰る気なし!
・・・な感じで看板犬ちゃんと遊んでます(笑)
ふたりとも、まったく臭くなく、毛もさらさらで
4ヶ月ぶりとは思えないとよく言われてます(笑)
毎日のハーバルスプラッシュとPPCもこもこタオルのおかげです。


「いつもこっっちゃん、ea’nくん、良い香りしてさらさらしてるので〜」って
毎回おっしゃってくれてます。
「eaくん、こっちゃんの時も、
同じように良い香りでさらさらでしたものね!」って。
シャンプーもPPCさんのです。



週3回のお散歩のこたっちでした。
ましてや、ea’nは裸族でお散歩でした(笑)
スプラッシュの効果なのか毛も日焼けしなく、黒光りしてました 笑。
ぱさつきもなく過ごしてましたし。
こたっちは、夏用お洋服きてお散歩でしたが、
蒸れた事もなく、毛のぱさつきもなくほわほわしてました。
ロングのしっぽも、毛が切れることもなかったですし。


こっちゃんは、実年齢よりも若くみられてますし、
体力も筋力もしっかりしてます。






ふたりは かかりつけ病院でお泊まりです。
ea'nは1歳の頃の狂犬病接種のアレルギーで
1泊して以来なので、ほぼ初めてのお泊まり。
こたはお泊まりには慣れてますが、初めての病院宿泊。
大丈夫かなと心配しております。
24時間先生もスタッフもいますので少しは安心してますが、
やはり離れて過ごすので心配はぬぐいきれませんね。
教えていただいたようにラベンダーでリラックスしてもらおうと
ホテルの前に試しにラベンダーを今日ぬりぬりテストしました。
慣れない事をお泊まりでするとそうでなくてもナーバスなので、
今からちょいちょいぬりぬりする日を作ってあげようと・・・

ea’nまでも速攻で寝てました(笑)それもぐっすり!!!
マジックだ!って感じです!ラベンダー!!

一度起きて・・・その後、そして爆睡の図です。

急に寒くなった朝、珍しくもぐってるボク・・・の図です。
寒くなると軋みやすいですもんね。
ポップステップジャンプで引き継ぎバッチリケアしますね!

以前はやなり痛みがあるほうをかばって
なかなか筋力がつきにくかったのですが、いまはバッチリ!!

走るとなかなか早いのです。
ふたりとも艶々で静電気なしです。


朝晩ふきふきしてるからだと思います。