Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. ノアールくん

ノアールくん

Tweet
お友達に教える
noir-120708-1.jpg

* 09/19/2008に頂いたメールで・・・

もともと耳の炎症などもおきやすく
(ペットショップに長くいた子で
あまり手をかけてもらってなかったのか
家に来たときは毛はぼさぼさ耳の中はグチャグチャで
ひどい状況でした。)

腸の調子も悪いのか軟便、粘液便、果ては血便と
1歳半まではいつも元気のない子だったのですが、
手作り食に変えて、腸の調子を整えるように
シフトを変えたところ便の調子もばっちりになり、
元気印にはなったのですが、
今度は皮膚をかゆがるようになりました。

足先などはなめるだけなら良いのですが、
かじってしまい毛がなくなってしまう事も多く、
ひどい時や目が届かない時は
エリザベスカラーをつけています。(涙)
獣医さんは自然療法の治療もしてくださる先生なので
(手作り食も応援して下さいます。)

今は湿疹の所はティーツリーオイルを
キャリアオイルで希釈したものをつけ、
ホメオパシーのレメディーを飲ませています。

voice1_teatreeoil.gif voice1_carrieroil.gif

湿疹は耳、顎の下、胸から脇、腰、股、
尻尾、足先などによく出てかゆがります。
耳や脚の指の間はマラセチアが繁殖しやすいと、
先生にいわれました。
顎の下などもマラセチアのような感じです。

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

voice1_teatreeoil.gif voice1_lavender.gif

フケは湿ったうろこのようなフケが出る所もあれば、
乾いたフケが出る所もあります。
先生には清潔にする為に
こまめにシャンプーしてくださいと言われています。

ノアールが少しでも楽になればとネットを見ていて、
偶然パウパウクラブさんを見つけて、
これだっ!と思い注文させていただきました。
よろしくおねがいします。

* 09/24/2008に頂いたメールで・・・

先日マルチビタミンやリキッドサラダなどを
注文させていただきました。

voice2_PLS.gif

手作り食に混ぜて食べさせたのですが、
問題なくパクパク食べてくれました。

voice1_splash.gif

早速ハーバルスプラッシュを使ってみました。
1回しか使っていないのに劇的な効果がありました!
毛がパサパサとして乾いたフケが出ている所はふんわりと、
逆にマラセチアの為に耳の付け根などは
いつもべたべたとして湿ったフケが出ているのに
さらさらになりました。

ノアールはハーバルスプラッシュの香りが好きらしく
つけるとお腹を出してリラ~ックスしていました。
もう感激です。

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

そして今晩シャンプーをして
ハーバルスプラッシュをつけながら乾かしたところ、
いつもなら背中などに小さなフケが出ているのですが、
フケが出ていな~い!

もうもう感涙です。

偶然パウパウクラブさんのホームページに
出会えた事に感謝感謝です。

voice1_towel.gif

タオルも今までにない使い心地で癖になりそう(笑)
ノアールも気に入ったらしく
小さなタオルに顎を乗せています。
顎のフケもササッと取れます。

voice1_herbbutter.gif

今回はかじってしまった所や
毛の抜けてしまった所にも良いかと思い
シアバターもよろしくお願いします。

どれもこれもPPCの厳しい審美眼に
かなった商品なのですね。
どの商品も絶対的な安心感をもって
買い物をすることが出来ます。
これってなかなかないですよね。
これからもどうぞよろしくお願いします。

我家の10歳の娘は
チュ~ちゃんが可愛い可愛いとしきりに言っているので
チュ~ちゃんの年齢を言ったら信じられな~い!と
思いっきり驚いていました。私も同感です(笑)

* 10/16/2008に頂いたメールで・・・

こんにちは♪
その後もPPCの商品にどっぷり浸かり(笑)
ナチュラルケアをしています。

voice1_splash.gif

ノアールのかいかいは相変わらずですが、
スプラッシュをシュッとひと吹きすると楽になるようです。
全体的に少しずつですが、改善が感じられてうれしいです。
スプラッシュはもう1本使ってしまいました。

voice1_shampoo.gif voice1_towel.gif

voice2_PLS.gif 

シャンプーともども素晴らしいです。
タオルもサプリ類も手放せません。

voice1_earwash.gif

今回はすぐにマラセチアで赤くなって
耳垢が沢山出てくる耳を改善したくて
イヤーウォッシュをお願いします。

* 12/08/2008に頂いたメールで・・・

noir-120708-2.jpg

こんにちは♪
ノアールのかいかいはまだありますが
(エリザベスカラー着用)、
かゆみが落ち着いている日が増えてきています♪
これもPPC商品のおかげです。感謝!

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

voice1_herbbutter.gif voice2_PSS.gif

ビックリしたのはノアールは目から鼻までの
鼻筋の辺りが薄毛君だったのですが、
チョボチョボと毛が生えだして
今はモサモサになってきました。

獣医さんも驚いていました!うれしいです♪

voice1_earwash.gif

あと耳のマラセチアは
耳の中だけではなく耳のたぶの部分まで
イヤーウオッシュでふくことで、随分落ち着いています。
色々教えていただきありがとうございました。

これからもPPC商品で頑張るぞ~(笑)
これからもよろしくお願いします。
あと寒くなって体重が少し増えましたが
すこぶる元気です。
いつも丁寧に色々な事を教えていただき
ありがとうございます。
ノアールに改善の兆しが見えてきて
本当に本当にうれしいです。

寒いのでヒーターにしがみつくノアール(笑)と
鼻先フサ夫♪の証拠写真です♪

* 02/07/2009に頂いたメールで・・・

こんにちは♪
ノアールのかいかいは良くなったり悪くなったりを
繰り返しながらも良くなってきています。

この頃は手先などもなめずにお昼寝ている時もあり、
なんだかうれしくなってしまいます。
これもパウパウクラブの商品のおかげです。
ありがとうございます♪

* 03/11/2009に頂いたメールで・・・

こんにちは♪
ノアールのカイカイは、現状維持といった感じですが、
以前に比べると本当に落ち着きました♪

体のかゆみは落ち着いてきたようですが、
脚や足先はかゆいようで、
かじったり、舐めたりしています。

シャンプーや、美容院(病院付属の美容院なので
皮膚に負担をかけずにしてもらっています。)後は
特にかゆいようです。

教えていただいたようにシャンプー後に
ティートリーやラベンダーを入れた
かけ湯をかけてます(笑)
とっても良い香りがして、気持ちがよいようです♪
これからも、あせらず、頑張りますね♪

voice1_shampoo.gif voice1_teatreeoil.gif

voice1_lavender.gif 

3/16日はノアールの三歳の誕生日なので、
パワーバーを注文してみました。
色気より食い気なので(笑)パワーバーを食べてます。
元気になってカイカイを吹き飛ばすぞ~っ!

* 05/12/2009に頂いたメールで・・・

こんにちは♪
ノアールのカイカイは現状維持の感じだったのですが、
この暑さでかカイカイが強くなっているのか、
気付いたら足の指先の毛をかじってしまい
ハゲチョロに~(涙)

パワーバーはやはりノアールのお気に入りになりました。
今回もリピートで~す。
パワーバーのパワーにあやかって、
指毛がはえてもらいたい私です。

* 07/25/2009に頂いたメールで・・・

こんにちは♪
ノアールのカイカイは暖かくなってきて
悪化してきたのですが
去年のようには悪化せず、
なんとかもちなおしてきました。
今は足先の毛も生えてますよ♪

voice1_splash.gif voice2_PSS.gif

これもパウパウクラブの商品のおかげです♪
感謝です。
これからも使い続けてツルピカになりたいです。

* 10/14/2009に頂いたメールで・・・

voice1_earwash.gif

ノアールの耳は悪化する事なく
(やはり湿りがちですが)
なんとか夏を乗り切りました。

かいかいはやはりありますが、
去年のようにひどくはなりません。
これからもパウパウクラブの商品で
ツルピカをめざしまーす♪

* 03/12/2010に頂いたメールで・・・

ご無沙汰してます。
ノアールのかいかいはひどくなることなく、
落ち着いた状態を維持しています。
これもパウパウクラブの商品のおかげです♪
ツルピカ目指して頑張るぞー!

* 12/19/2010に頂いたメールで・・・


ご無沙汰しています♪
ノアールは元気です♪

ただ、ここのところ少しストレスがかかったのか、
(ノアールは一人になるのをとても怖がり
留守番嫌いで吠えてしまうのですが、
ちゃんと吠えずに留守番できるようにと、
久しぶりに留守番トレーニングを再開!)
ふと足先を見るとチビハゲが~(汗)
舐めていても少しは大丈夫かなと
うっかり安心してしまっていました(涙)
私の焦りが伝わってしまったのね~と反省しています。

ノアールは6ヶ月までペットショップに
あまり良い状態ではなくいたようなのです(涙)
その間の記憶がトラウマになっているのかもね、
と獣医さんにも言われています。
その為、強いストレスがかかったり、
私が心配をかかえていたりすると、
ノアールのアトピーに影響しやすいと、
獣医さんにも言われていた のでした~。

なんだかあせって可哀想な事をしてしまった、
と反省中です。

今年も本当にお世話になりました。
パウパウクラブのサプリのおかげで、
ノアールも良い状態が保てています。

voice2_PLS.gif

気が早いのですが、メールにて、
ノアールうさぎの新年のお祝い写真を送りますね♪
鼻先の毛はふさ夫ですよ~(笑)
来年も宜しくお願いします。

* 12/28/2010に頂いたメールで・・・

voice2_PLS.gif

知らないうちにチビハゲになっていた足先の為に
ノアールの食事に入れている
パウパウクラブのサプリを一時的に増やしているのですが、
あっという間にフサ夫になってきました。
恐るべしマルチビタミンとリキッドサラダ!
いつも本当にありがとう♪

* 08/31/2011に頂いたメールで・・・

ノアールはサプリのおかげで
この暑い夏も良い状態を保ちながら
(カイカイになる時もありますが)
過ごす事ができています。

voice2_PLS.gif

以前の事を考えると雲泥の差で本当にうれしいです。
これもパウパウクラブの商品と
アドバイスのおかげと感謝しています。

さて、今回は一つ商品を加えてみました。
ノアールは本当にアクティブな子で、
駆け回ったり、ジャンプしたりするのが大好きで、
(獣医さんにも4歳過ぎたら急に立てなくなったりするから
気をつけてといわれているのですが)
姉の家の兄弟のように育っているわんこと遊ぶ時など
ソファの上に上ったり降りたり、
走り回ったりと、本当に楽しそうなのですが、
ここのところ、走ってきて長い跳躍をしながら
ソファに乗るときに、跳躍が伸びず
前足しかかからないためソファにぶつかったり
(失敗した時にはとても恥ずかしそうな顔をするので、
笑っちゃうのですが)
着地した時に脚が突っ張っていたり、
後ろ脚が痛いのか3本脚で立っていたりする時があり、
ふと考えたらもう5歳!その上この活動量と思うと
ホップステップジャンプを飲ませた方が良いのかな?
と思い注文してみました。
いかがでしょう?

voice2_PGL.gif

私は今までの経験からサプリを飲ませるならば
絶対にパウパウクラブさんのサプリ!
と決めているので注文に加えてみましたが、
マルチビタミンやリキッドサラダとの併用は
大丈夫でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

弊社のサプリメントへの信頼、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

ノアールくんのジャンプ失敗のお話、
あまりにも可愛いです。
チュ~ちゃんはおデブになってから
ソファへのジャンプを失敗し始め
そのたびにバツが悪そうな顔をしてて、
それがとってもおかしかったのを思いだします。
きっとノアールくんも同じようなお顔をするのかな~~?

体重は以前よりもちょっとだけ増えていますが、
あんよに負担がかかる程度ではないですね。
ちょっとしたことで関節や靭帯を炒めるといけませんので
そろそろ関節とその周りの筋肉を
強化しておくのもお勧めです。

代謝スピードの違う3種類の
グルコサミンをブレンドした
Paw's Hop-Step-Jumpで骨と関節を強化しながら

voice2_PGL.gif

ノリキッドサラダで細胞の酸素活性を高めて
筋肉に乳酸を貯めないことで
関節の周りの筋力を
しっかりサポートする方法はベストだと思います。

voice2_PLS.gif

* 12/23/2011に頂いたメールで・・・

早いもので、今年ももう年の瀬ですね。
ノアールは夏の暑さは何とか乗り切ったのですが
9月から10月にかけてはかいかいが始まり
ひどくなりそうな時はカラーを着けて防ぎ、
シャンプーをして清潔にしたり、サプリを1滴ふやしたり、
とあせらず出来る事を気をつけていたら
ひどくならず落ち着いた状態になり
ホッと胸をなでおろしました。

voice1_shampoo.gif voice2_PLS.gif

今年もパウパウさんの商品のおかげで
落ち着いた状態を保てました。
本当にありがとうございます。
来年もよろしくお願いします♪

* 12/05/2012に頂いたメールで・・・

ノアールの皮膚は
パウパウさんのサプリを飲み始める前に比べたら、
雲泥の差で落ち着いています。
時々かゆさでかじってしまい
プチはげ(笑)状態になる時もありますが、
心を鬼にしてカラーを着け、少しの間過ごすと
すぐに落ち着くようになりました。

今までのマルチビタミンのかわりに
新しいサプリを申し込んでみました。

voice2_PFP.gif

これからもパウパウさんのサプリに助けてもらい、
落ち着いた状態を維持したいと思っています。

* 05/06/2013に頂いたメールで・・・

noir-050813.jpg

ノアールはカイカイも今のところ落ち着いていて
安定した状態だったのですが、
昨日の早朝四肢がプルプル震え、
立つことが困難になってしまいました。

就寝する時も前日もとても元気でしたので、
何が起きたのかわからず、
脳の障害かも(T_T)と、不安な気持ちで
休日診療してくださる病院に駆け込みました。

診察して下さった先生の初見は
ヘルニアではないかとのことで、
レントゲンをとり、血液検査をしてもらいました。

レントゲンに写るほどの異常は見受けられず、
血液検査の結果も問題ありませんでした。
これもパウパウさんのサプリのおかげとニンマリ!

はっきりと断言は出来ないけれど
CTを撮らないとヘルニアかどうかは
はっきりしないとのことでした。
様子から見て頚椎ヘルニアと思われるので、
痛み止めプレビコックスを出すので、
2週間は安静にして様子を見てください。
とのことでした。

いつもハイパーに駆け回り、
ピョンピョン立て飛びしていたのが原因だったのかも(;_;)
かわいそうなことをしてしまった!と
しょんぼりしてしまった私ですが、
そんな場合じゃない!これ以上悪くしない為、
そして回復を早める為にも
パウパウさんのサプリで強力プッシュだ〜!と思い、
まずはリキッドサラダを倍量に増やし、
ここのところ飲ませてなかった
ホップステップジャンプを再開しました。

voice2_PLS.gif voice2_PGL.gif

今はあとフォーエバーパップを飲ませているのですが、
3月に7才になった事も考えると、
スーパーシニアの方が良いでしょうか?

voice2_PFP.gif

頚椎ヘルニアの時に良いと思われる
サプリの組み合わせはあるでしょうか?
また、気をつけなくてはならないことがあれば
教えていただければ本当に助かります。
お忙しい時にこんなメールをしてしまい
本当にすみません(汗)

本日のノアールですが、
昨日はぐったり横になったままだったのですが、
痛み止めも飲んでいないのに
今日はとことこ歩くことが出来るようになっています。
やはりこれもパウパウさんのサプリのおかげですね(笑)
お時間のある時で良いのですが、
返信いただければうれしいです。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

ノアールくんの突然の出来事にびっくりなさいましたね。
脳や髄膜の病気でなくって本当に良かったです。

ヘルニアとのことで、2週間は安静にとのこと、
ケージレストのオーダーは出ませんでしたか?
2週間安静ということなので、
どの程度の安静度が必要か
獣医さんに確認してくださいね。
ヘルニアの子は2週間ケージレストを
と言われる子も多いです。

これはトイレ以外(もちろん室内)歩かせることも
禁止という意味なので
そこの部分を確認してあげてください。
悪化させないためにもこの安静はとても大切です。
気持ちは元気なので
ついつい遊びに夢中になってしまわないように
注意してあげてくださいね。

リキッドサラダとホップステップジャンプの
併用はおすすめです。
ホップステップジャンプは、最初の倍量をあげてください。

フォーエバーパップで血液検査も問題なしとのことであれば
まだまだフォーエバーパップでも大丈夫ですよ。

個体差がありますのでなんとも言えないのですが、
チュ~ちゃんは14歳くらいから
スーパーシニアに切り替えました。
7歳はまだまだ若い!!です。

早くスッキリ良くなって
可愛い笑顔をまた拝見させてくださいね。
レスト解除になったよ~!のご報告を
楽しみにお待ちしています。

* 07/16/2013に頂いたメールで・・・

5月のノアールの頚椎ヘルニアの件では
本当に本当にお世話になりました。
あの後数回痛みが出ている様子があったのですが、
悪化することなく今に至っています。

首輪はやめて、ハーネスにしたり、
お散歩をあまりハードにしない等、
生活面でも気をつけていますが、
パウパウさんのサプリは最重要(^O^)と思い、
欠かさず続けています。
これからも良い状態を保てるように
頑張っていきますね(^^♪

ひとつご相談なのですが
今回フォーエバーパップを
注文させていただいているのですが、
スーパーシニアの方が良いでしょうか?
7歳という年齢なので悩みます~。
アドバイスよろしくお願い致します。


paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

ヘルニアもすっかりよくなったとのこと、
良かった~!!
このまま注意深く観察しながら
完治を目指しましょうね。
もう大丈夫だよ~!!の笑顔のお写真も
ぜひ拝見させてくださいね。
前回いただいたお写真は
「こんなになっちゃいました。泣き」
・・・でしたものね。
元気になった姿をぜひ拝見させてくださいね。
楽しみにお待ちしています~!

今回、フォーエバーパップは2度目のご注文ですね。
ノアールくんはまだ7歳!!「まだ」7歳です。
シニアと呼ぶ年齢ではありませんが、
その子その子によって身体年齢の違いはあります。

たとえば、7歳だけどお目目がちょっと濁ってきた
(若い年齢でも白内障ではなく
核硬化症は出る子はいます)
最近ちょっと以前ほどのパワーがない感じ、とか、
心雑音が指摘されましたとか、
腫瘍かもしれないと診断されましたとか、
身体に脂肪の塊みたいなイボが増えてきました
・・・といった「変化」を感じていらっしゃる場合は
「予防」という意味でスーパーシニアを
おすすめする場合もあります。

これだけは本当に、
傍に毎日いらっしゃるママさんの判断です。
うちのチュ~ちゃんは14歳まではマルチビタミン、
(その当時、フォーエバーパップは
取り扱っていませんでしたので)
その後、スーパーシニアに切り替えました。
これはさすがにちょっと遅いかもしれませんが。(^^;
本当に必要なものを必要な時期に、が大切です。

7歳だと悩まれる年齢かもしれませんね。
うちのCoCoっちに関しては、たぶん
10歳を超えるまでスーパーシニアは使わないと思います。
その代わり、その前にちょっとした変化を感じたらまず、
フォーエバーパップにグレープシードを足してあげることで
「プラス強力な抗酸化」に努めると思います。

voice2_PFP.gif voice2_PGS.gif

もしも予防的にスーパーシニアをご希望であれば
お申し付けくださいね。
「いやいや、まだまだ元気いっぱい。
シニア予備軍にも入ってないよ!」の場合は
フォーエバーパップにグレープシードを
足してあげてみてはいかがでしょうか?

pop-line-middle.gif

* Paw'sフォーエバーバップは現在
「総合ビタミンミネラルサプリ(消化酵素を含む)」から
「20種類以上の抗酸化物質を含む徹底したアンチエイジングサプリ」
に変更になっています。

旧フォーエバーパップの内容は
現在のスーパーシニア+消化酵素Paw's AGEとなります。
(フォーエバーパップの内容変更に伴い、
現在のスーパーシニアは全年齢に使用できる内容となっています。
スーパーシニアのお味もほぼ同じです。)

voice2_PSS.gif voice2_AGE.gif

* このお知らせは変更前のフォーエバーパップのご感想にのみ
記載させていただいています。

pop-line-middle.gif

* 09/29/2013に頂いたメールで・・・

ノアールの頚椎ヘルニアの件では
本当にお世話になっています。
調子の良い状態が続いていたのてすが、
7月の終わりと8月の初めにまた
前回ほどひどくはないのですが、
ヘルニアのような状態になりました(T_T)

特に思い当たる原因はないのですが
前回のように出来るだけ安静を保ち、
徐々にもとの生活に戻し、今に至っています。

直後からしばらくは痛みを庇う為か、
身体が上から見ると
曲がったような状態に見えたのですが、
今はまっすぐに戻ったようです(^o^)
これからも状態を悪化させぬよう
出来るだけのことをしていきたいと思っています。
ふと気付けばリキッドサラダが無くなりそうなので
慌てて注文です。

* 12/22/2013に頂いたメールで・・・

夏場に頚椎ヘルニアの痛みが再発した後は
ひどい痛みに襲われることはなく、
何とか良い状態を保てています(^o^)

voice2_PLS.gif voice2_PGL.gif

voice2_PFP.gif 

パウパウさんのサプリをかかさず、
ハーネスもベスト型のものにかえ、
跳び上がったり飛び降りたりするのも
極力注意するなど、
より気をつけるようにしています。

アレルギーのかいかいは痒がる時もありますが、
落ち着いた状態を保っています(^^♪

voice1_shampoo.gif

* 05/13/2014に頂いたメールで・・・

頸椎ヘルニアは、体調が良く安心していると、
突然痛みが生じる事があり、気が抜けません。
興奮した時などに縦ジャンプをしてしまった後や、
寝起き後急に動いた時、
冷えた時などに起きやすいのがわかってきたので、
なるべくそのような状態にならないよう
マッサージなども取り入れ
試行錯誤ですが頑張っています(笑)

voice2_PLS.gif

痛みが出たあとはリキッドサラダを増量し、
(その為すぐにリキッドサラダが
なくなってしまいます(*´Д`)
今回も足りなくなりそうなので急いで注文です!)

こうして筋肉の回復をはかっています。
パウパウさんのサプリのおかげで回復が早いので
本当に本当に助かっています。

今回は歯磨きはしているのですが口臭もあり
歯肉が下がって来ているので
コエンザイムQ10を新たにプラスしてみます。

voice2_CoQ10.gif

体のカイカイは痒がる事もありますが、
落ち着いています(*^_^*)

* 08/18/2014に頂いたメールで・・・

かつて、蒸し暑い夏にはばてていたノアですが
パウパウさんのサプリを飲み始めてから
気が付けば元気に夏を過ごしています。

体の痒がりもありますが、
以前に比べれば格段に楽になっています。

voice2_PLS.gif voice2_PGL.gif

voice2_PFP.gif 

頚椎のヘルニアも毎日の地道な(笑)マッサージと
サプリのおかげでここの所調子も良好です。

voice2_PSS.gif

今迄フォーエバーパップを愛用していたのですが
ノアも8才になり黒い被毛も
白髪混じりになってきたことから(笑)
スーパーシニアに変えてみようかと思い
今回注文してみます。

* 12/15/2014に頂いたメールで・・・

ノアールの体調は
パウパウさんのサプリのおかげで良好です。
身体を痒がることも本当に減りました(^o^)

頚椎のヘルニアもサプリとマッサージ、
体を冷やさないこと等々できるだけ気をつけています。

* 04/23/2015に頂いたメールで・・・

お久しぶりです!
ノアールはかいかいも落ち着いた状態で、
頚椎ヘルニアもひどくならずに済んでいます。
これもぱうぱうさんのサプリのおかげと
感謝一杯です(^o^)

* 07/26/2015に頂いたメールで・・・

東京は連日暑く、
パウパウさんと出会う前のノアだったら
夏バテで食欲もなく吐いたり下痢をしたりだったなぁ。
・・・と思い出しています。

voice2_PLS.gif voice2_PGL.gif

voice2_PSS.gif 

9才になったノアは
サプリをしっかり摂っているおかげかとても元気です。

カイカイも落ち着いている状態です。
脛椎ヘルニアもホップステップジャンプを摂って、
生活面も気を付けているのが幸いしているのか
後ろ足は少し突っ張りがありますが、
痛がるようなこともなく暮らせています。
本当にパウパウさんのサプリには
感謝感謝てす\(^-^)/

* 04/25/2019に頂いたメールで・・・

いつもお世話になっています!
鼻先フサオのノアールです。

ノアールも3月16日に無事13才を迎え、元気だったのですが、
4月14日日曜日の早朝、顔を布団に激しくこすりつけ痒がっています、
それが尋常な様子ではなく、ふと顔を見ると右目の周りがぷっくり腫れています!

こんな事は初めてだったのでかかないようにカラーをつけ、
様子を見ていたら落ち着きました。

落ち着いたのでその後変わらず過ごしていたのですが、
17日の水曜日、早朝に黄色いブクブクした胃液のようなものを吐きましたが、
朝食は変わらず食べたので、私は外出、
夕方帰宅し、おやつをあげると、すぐに吐いてしまいました。

その後また顔をこすりつけふとみるとまた目の周りが腫れています。
またカラーをつけ、かかないようにしていると、おさまってきましたが、
黄色い胃液のようなものを何度も吐きました。

獣医さんがお休みのため、電話で相談し、
アナフィラキシーではないので、
絶食し翌日すぐに診察にいくことにしました。

血液検査や膵炎の検査、アレルギー検査などなど検査をしました。
血液検査は血液が少し濃いめとのことでしたが、
大きな問題はありませんでした。
比較的元気なのですが、炎症反応が7.2という高い値で先生がびっくりされ、
アレルギー検査の結果がでるまで一週間くらいかかるので、
その間ステロイド三日分、抗生物質、ウルソ、
ホモトキシコロジーの錠剤を一週間分貰い、様子を見ました。

ステロイドを飲んでいる間は寝ていることが多かったのですが、
その後どんどん元気になってきました。

ステロイドを服用するので
肝臓が傷ついては!とリキッドサラダを増量し、
抗生物質に対抗するためにパウズageの
消化酵素を増量して頑張りました!

voice2_PLS.gif voice2_AGE.gif

今日病院に行き、ドキドキして再検査をしたところ、
炎症反応は0.3に下がり、血液検査の結果も副作用など出ず、
先生ともども喜んだのでした。
アレルギー検査も特に強くでているものはなかったのですが、
タンポポやカビなどに少し反応が出ていました。

今回のこと、いったい何が原因か?
何が引き金になったのか時系列にしてよく考えてみました。
パウパウクラブから今月来たメールもじっくり読み、考えました!
5エレメントの話とてもとても参考になりました!


そして私の結論としては、
ノアールは4月9日火曜日に病院でこの春初めてのフィラリアと
ノミ駆除薬のレボリューションを滴下してもらっていた!
それが主な原因と思い至りました。

ノアはかいかいもあるので先生が考えてくださり、
フィラリア単体の飲み薬を貰っていたのですが、
三年位前にノミをもらってしまい、
ノミアレルギーが強く出たら大変!と、
いやいやながらつけるようになったのでした。

レボリューションに行き着くまでも、
飲むタイプのノミダニフィラリア薬
(この時はノアが副作用で意識朦朧としてしまい、本当に怖かったです)
→フロントラインなど試し、
問題がなかったのがレボリューションでした。

今思えば、今回レボリューションをつけたあと、
目の周りが腫れるまでの間の数日は
ノアはいつもよりも落ち着きなく、ワンワン吠え、
抱っこを絶えずせがむなど、様子がおかしかったのだけれど、
年をとって甘えん坊になったな~などとのんきに構えていました。

年齢を重ね、体の代謝もかわり、
留守番嫌いのノアが体調も悪い中、
長時間の留守番の日が多く続いていたのも
症状がでた原因の1つだと思います。

病院の先生とも相談し、これ以降はノミダニ薬はやめ、
フィラリアの飲み薬単体で行くことにしました。

こんな状況の中でも、ノアは比較的元気で食欲もあり、
副作用も出なかったので、先生も驚いていました(笑)
これもパウパウクラブのサプリメントを飲んでいたおかげと
心から思います。

voice2_PLS.gif voice2_PSS.gif

voice2_PFP.gif voice2_AGE.gif

そして今連休前にサプリメントを注文しなくては!
と思いご相談です。
 今回はリキッドサラダ、手違い入荷の旧フォーエバーパップ、
パウズageを注文しようと思っています。
フィラリア薬の季節には
ミルクシッスルもたしたほうが良いでしょうか?

そして気になるのは、今回のアレルギー検査で、
タンポポなど菊科の植物に反応がでているので
気をつけるようにいわれました。
上記のサプリに菊科のハーブなど入っているでしょうか?

またハーバルインセクトシールドには
菊科の植物入っているでしょうか?

それと、私は以前アロマオイルで
接触性の皮膚炎を起こしたことがあるのですが、
その場合避けた方がよいでしょうか?
長々とした文章になってしまい申し訳ありません。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

鼻先フサ夫のノアールくん、
13歳のお誕生日おめでとう!!
これからも元気に長生きしようね~!

メールを頂いて、ノアールくんの症状と原因から
「日本でも被害が出ているんだ!!」と驚きました。

・・・というのも先日、ノミやダニ駆除の飲み薬に対して
FDAから更なる注意勧告が出ているのです。

FDAの注意勧告はノミとダニの薬は、震えや発作、嘔吐、
下痢、肌のイガイガ感、食欲減少、運動失調など
神経学的な症状を引き起こすと発表しています。

ノアールくんの使われたのは幸い飲み薬ではないのですが、
スポットタイプのお薬もとても危険因子を多く含んでいます。
そのリスクと被害のパーセンテージと症例は以下の記事に載せています。


つい先日もフィラリアとノミとダニのコンビネーションのお薬を
フィラリアのお薬に変えられた子もいらっしゃいます。

なのでノアールくんが現在はフィラリア単体の予防薬だけとのことで
安心しています。
ノミダニの駆除薬は飲み薬もスポットタイプも本当に怖いです。

今回は本当に怖い思いをなさいましたね。
アナフィラキシーショックとか起こさなくて本当に良かったです。
抗生物質などに対する身体の保護も
ママさんの対応がとても適切で素晴らしいです。

できるだけ身体に入れるものは害のないものを、
優しく優しく守ってあげながら
デトックスもちょっとで済むように、
加齢が進めば進むほど、大事に大事に、ですね。

今回、ノアールくんはキク科の植物にアレルギーが出たとのこと、
今までブタクサなどのアレルギーはなかったと思いますので
一時的なものだといいな。
秋になってブタクサに反応しないか
注意してみてあげてくださいね。

今回ご注文を検討して頂いている
旧フォーエバーパップとリキッドサラダ、
消化酵素のPaw's AGEにはキク科の植物は入っていません。

voice2_PLS.gif voice2_AGE.gif

手違い入荷の旧フォーエバーパップには消化酵素が入っているので
Paw's AGEと併用されるときは
ウンチの状態を見ながら本当に少しずつお試しください。

消化酵素が入っているスーパーシニアといった感じなので
スーパーシニア+AGEよりもうんとお得です。
元気ウンチで食欲も旺盛であればAGEは不要かも。

ハーバルインセクトシールドにもキク科の精油は入っていません。

voice1_insectshield.gif

ママさんは以前にエッセンシャルオイルで
接触性の皮膚炎を起こされたとのこと
エッセンシャルオイルにもいろいろな種類があり、
そういった皮膚炎を起こすもの、刺激の強いもの、
日光に当たると肌に刺激となるもの、
直接肌につけてはいけないものと、本当に多くの種類があります。
どのオイルを使われたかによりますので、
全ての精油がママさんに合わないというわけではありませんので
ご安心ください。

インセクトシールドも含め、
全ての商品はそういった刺激のあるものは使用していません。
ただ、体調によって普段大丈夫なものでも
身体が弱っている場合などは一時的に反応する場合がありますので
(今回のノアールくんのキク科植物の件もそうであってほしいです)
パッチテストをされてご使用いただくことをお勧めします。

あと、フィラリアの季節だけミルクシッスルをとのことですが、
ミルクシッスルはマリアアザミ、キク科オオアザミ属の植物です。
同じキク科植物であるカモミールティが
大丈夫であれば大丈夫というのを目安にしてください。
そういった安全なハーブです。

ただ、ノアールくんの場合、
今回はノミダニスポットタイプ薬がトリガーとなり
アレルギー反応が出ているので、
身体の反応が落ち着くまでは 避けた方が良いかもしれません。

その分、リキッドサラダをいつもよりやや多めで、
フィラリア薬の期間のデトックスを応援してあげるのも効果があります。

voice2_PLS.gif

また、徹底した抗酸化で身体へのダメージを抑え込むという意味では
22種類もの抗酸化物質の塊で身体を守る
(現行の)フォーエバーパップがお勧めです。
10歳になったCoCoっちも身体が錆びないように飲んでいます。
(去年ノアールくんも使われていたものです)

voice2_PFP.gif

ノアールくんの今回のトリガーによるアレルギー反応が早く消えて
すっきりとデトックスできますように。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu