ゆいちゃん

まだ少し暑い時間帯だったので、草の上を好んで座っていました。
前述したように、蚊の多い時間だったけれど、
彼女の周りにはいなくて...
安心して夕方の庭遊びをしてもらうことが出来ました。

お肌にぽちっと赤くなっているのを、時々見付けたのですが、
今はそういったものもなく、キレイなピンクのお肌です♪
夕方の庭は、蚊がわらわらと寄って来て大変でしたが、
今ではそんな心配もなく、のんびり庭遊びしてもらうことが出来ます。
もちろん、私も使わせてもらってますよん。
彼女と同じ濃度のものを使っているのですが、
蚊は寄って来ないです。
蚊が近くで飛んでいるのに刺されない..って嬉しいです。
周りの人たちが蚊に刺されているにも関わらず、
私たちの周りには寄って来ない...
素晴らしい商品です。家族にも勧めています。

すごく美味しいらしくて。
私はレバーが苦手なので試食していないのですが、
pawpawさんの商品だから、安心してあげることが出来ますね。
手放せない商品になりそうです。

もう、恥ずかしいくらいの目付きです。
写真を撮る間も、クッキーの足を何度も齧ってるし(^^;;
結局このクッキーは、3日分に分けて食べてもらいました。
ポークレバーを前にした画像は、ちょっと見せられない...(^^;

ブルンネさん&オルノさんの前にもお供えしました。
気持ちのいっぱい詰ったお守り、
きっとどんな時も彼女を守っていてくれますね。

重さを気にしなくていいですね。

親戚の叔母さんに、「そろそろ目に色が付いてきた?」
と言われてちょっとショックだったんです。
先生も気にする程じゃないと仰るし、あまり気にせずにいようと思います。
何といっても、リキッドサラダが付いてますものね。

・・・と人に言われます。
彼女の眼差しが痛いくらいに突き刺さるようで、
大抵の人が、彼女とのにらめっこに負けちゃいます。
彼女の眼力はなかなかすごいもの...です。


内外から守ってくれますね。

1番左の写真は、1月3日に撮ったほやほや画像、
お正月モードです。
2枚目は元旦の朝のお散歩です。
普段は朝の散歩はしない私たちですが、
この日の朝はとても穏やかな空気が流れていて、
ついついふらっと出かけました。
私の隣に、彼女の椅子があります。
これは昨年クリスマス前のものです。
2週間以上お風呂に入ってなくて、ちょっとスラム化気味。
ちょうどこの頃、PPCの商品が届いたんですよ。
スプラッシュは、随分前から気になっている商品でしたが、
実際使ってみて感激しました。
優しくて爽やかな香りに、ブラッシング後のさらふわ感。
お外でいっぱい遊んだ後でも、コートのもつれがありませんでした。
落ち葉や小枝もコートの中に拾って来ませんでした。

少し離してシュッとスプレーで落ち着きますね。
今の時期の乾燥と静電気には、
大げさではなく頭を抱えたくなります。
少し強力なスプレーを使うことも仕方がないと思っていましたが、
このスプラッシュは、成分も安心できるものだし、
日常的に気持ちよく使えるものだと感じました。
汚れにくいということを実感しています。
日に1度のお手入れで、さらふわ感が持続しているし、
アスファルトの道路を歩いても
手足がグレーに染まらない...!?
スプラッシュをスプレーしてコーミングすると
さらぁ~と解れるんですね。びっくりしました。
何しろPPCレベルの安全性なので、
ロンゲ維持にも有難くとても嬉しい商品です。
乾燥して痒い時に、全身にスプレーしてみたら、
痒みがすっと引いて、とても気持ち良いですね。
カサカサしていた部分もしっとりしています。
もう毎日のお手入れに欠かせないアイテムになりそうです。
今、彼女が元気に過ごしてくれていることが全てだと思います。




先生から至って健康!!のお墨付きを頂いています。
血液検査も問題なしでした。
今まで我が家で暮らした犬たちが、
迎えることが出来なかった年齢に。
色々思うこともあるのですが、穏やかに自然体で
日々を過ごしていけたらと思っています。
彼女も目をパチパチして辛そうな時もあります。
目やにも気になりますし、
アイウォッシュでガンガン洗い流して
すっきりクリアなお目目を保ってあげたいと思います。

先日の診断で今は少し安心しているのですが、
夏の終わり頃、右の眼球に黒い点が見つかり、
「悪性黒色腫」の可能性が高いと言われたんです。
眼球摘出も考えておいてください...なんて突然言われ、
視界が真っ白になりました。
3ヶ月経過を見た結果、大きさも変化なく、
左の眼球にも同じような黒い点が見つかり、
両眼に癌が出来ることは可能性はゼロではないが極めて稀で、
ゆいの場合は癌の可能性はないでしょう...と言われました。
とりあえず安心しても良いのかなという診断を頂いて、
不安はなくなりはしないけれど、心底ほっとしています。

目ヤニやホコリを洗い流すようにポトポトと落として、
軽く拭き取ってみると、お目目がすっきりクリアな感じ。
この時間は彼女もオネムなので、リアクションがなくて残念でした。
普段はお手入れでお目目周りをキレイにした後も、
少し経つと目ヤニが出てきたりしていたのですが、
今日は、その後数時間経っても目ヤニが全く出ていません。
明日も起きた後や外出前後など、ケアしてみますね。
使ってみて、彼女も嫌がることなく使用感も良いので、
これからのお目目の健康に繋がってくれると期待しています。
私をフリーズさせてくれたのが始まりでした。
不妊手術をしていなかったので、その時は子宮卵巣系の病気の不安があり、
何度か検査して、膀胱にも腫瘍や石がないことは確認出来たのですが、
子宮蓄膿症が否定できず、2月に子宮卵巣を摘出しました。
結果、子宮蓄膿症ではなかったのですが、
10歳前ということもあり、良い機会だったと思っています。
それで、全て解決!と思っていたら、また血尿をしたんです。
膀胱炎との診断で、抗生剤を投与し1週間ほどで完治しました。
その後も、旅行に出かけ睡眠が足りなかったりすると血尿。
おしっこの色は普通でも、尿検査をすると酷い数値だったりすることも。
彼女自身は自覚症状もなさそうで、元気いっぱい快食快便なのですが、
1-2ヶ月おきに尿検査をしている状態です。
血液検査は問題なし♪で、腎臓の数値も異常はありません。
ただ、尿検査での比重が低く、
何らかの異常の現れかなぁと気になるところです。
血液検査で腎臓の数値が悪くなるのは、
ダメージがかなり大きくなってからだとのことなので、
それ故の「腎不全の初期」との判断なのでしょうね。
でも、私も腎不全の初期なんかじゃないと信じています。
まずは時々おこす膀胱炎を改善させることが大切ですね。
ピーピーサポートに期待していますね。

おしっこの回数が少ないようでした。
我慢しているようではないのですが、1日3回程度の時もありました。
なので、出来るだけ貯めないように...と、
おしっこをしたら、おやつをあげるようにしました。
そうすると、適量のおしっこの回数が増えた以外に、
ほん数滴のおしっこを何度もしてくれるようになりました(--;
ゆいは、家にいる時はあまりお水を飲まないんです。
手作りごはんや野菜・フルーツ等で水分を採っている為か、
1日の飲水量は30ml以下なんです。
外で飲むお水を入れても、50ml程。
夏場は氷を食べたりもするので、少し増えますが
それでも100mlは飲みません。
深夜から朝方にかけての時間帯に1度、大量の薄いおしっこをします。
これは昔からずっと...習慣のようなものなのかな。
後は回数と量・濃度を考えると、
平均して毎日同じくらいのおしっこをしてると思います。
膀胱炎を起こしている時も量は変わらず、色や匂いは濃くなる気がします。
先日診察を受けた時には、「単純な膀胱炎でしょう」という診断でした。
細菌感染しやすい環境になってしまっているのかもしれませんね。
ピーピーサポートで改善されることを願っています。
先月無事に11歳の誕生日を迎えました。
ピーピーサポートを使うようになってから、
1度も膀胱炎を起こしていないんですよ。
相変わらずおしっこの比重は低いままですが...

少々暑くてもお外で遊 びたがる彼女です。

昨年末から始めたピーピーサポートのお陰で
膀胱炎も発症することもなく 本 当に嬉しく思っていたのですが、
9月の尿検査で潜血反応が出てしまいました。
1週間で完治しましたが、やはり気を抜いてはいけませんね。
もうすぐ尿検査の予定なのですが、また異常値がないかどきどきしています。

何かしらお持ち帰りしています。
葉っぱ持ち帰りとお雛様の前で撮った写真です。
小さな草の実や枯れ草等を必死で取っていましたが、
お蔭様で今はスプラッシュがあるので、
「またいっぱい拾ったね~(^^)」
・・・と笑っていることが出来ます。

精製水にティーツリーを落としたものを、
お風呂上りに顔を除いた全身にスプレーしています。
めっきり寒くなり暖房を入れるようになった室内でも、
カサカサ状態にはならず嬉しいです。
傷んだ髪もしっとりまとめてくれますし、とても重宝しています。

15%希釈液では変化が見られなかったので、
原液を1滴塗っています。
ティーツリーの原液の強い香りは、やはり苦手のようで、
最初は「これ何?何の匂い??」という様子でした。
今はもう慣れて、気にもしていないです。
初めの頃と比べると、かなり毛が増えてきたような...
元々毛が抜けている訳でもなく、
すこーし薄いなって感じだったんですが、
今は毛が増えて、症状がある個所を毛を掻き分けて探しています。
目に見えてよくなっていくのは、すごく嬉しいです。
症状も、赤黒くなっていた色が少し薄くなっています。
きっと近いうちに、ピンクのお肌になりますね。
どれをとっても安心だと言うことです。
いくつかの商品を使わせて頂いて、
彼女が拒否反応を示したものはありません。
良い方向に導いてくれるものばかりです。
早速、今アロマポットで焚いているんです。
驚くほど優しく、気持ちが落ち着く香りですね。

今まで使っていたラベンダーオイルは、
芳香剤のような鮮やかな香りが強かったんです。
私はいつも深夜にはお酒を頂くのですが、
ワイン等の香りのあるものを頂く時は、部屋の香りが勝ってしまって、
逆に落ち着かないこともあったんです。
でもこのラベンダーだと、そういうことがないし、
香りを鼻ではなく、肌で感じる...と言うのかな、
とても安らぐ空間を作ってくれますね。
今とても素敵な柔らかい空気に包まれている気がします。
ゆいもお気に入りのぬいぐるみを抱いて、
スヤスヤ眠っています。
昨年からは体調を崩して慌てて受診するようなこともなく、
美味しいものをパクパク食べて快食快便快眠生活しています(^^*

マイペースに お達者シニア目指して過ごしております。
まだまだ元気にダッシュしてますし、
食欲なんて若い頃?以上にすごいです。
それもPPCの商品たちのお陰だなぁと感じる今日この頃です。
春の健康チェックも、「健康」!との結果を先生から頂き、
冬の間に 3.88kgまで増えた体重もどうにか元に戻りました。
少し前から、検査結果を整理してゆいのファイルを見直していました。
そうすると目に見えて、ピーピーサポートの効果が分かったんです。

それなりの効果が出ているように感じてはいたのですが、
それでも尿検査で潜血反応が出たこともあり、
今ひとつ嬉しい!とは言えなかったのが正直なところです。
ずっと嬉しい報告をしなきゃ...と思っていながら、
延び延びになっていました。
ピーピーサポート、2006年のクリスマスに始めたんですよね。
今思うと、何故もっと早く始めなかったのかと悔やまれます。
茶褐色のおしっこをして
私をフリーズさせてくれたのが2006年1月。
その後、4月・8月・11月に尿検査で異常値、
膀胱炎と診断されました。
異常値を示している項目も多く、値も酷いものでした。
毎回1週間の抗生物質服用で完治しているのですが、繰り返し...でした。
尿の色が茶褐色だったのは2006年1月だけで、
後は、色は正常なのに潜血反応が見られたりしていたので、
2007年は2ヶ月毎に尿検査をしていました。
2006年クリスマスにピーピーサポートを始めて、
メールしました昨年6月まで、
一度も膀胱炎を起こすこともなく過ごせました。
検査結果も比重以外問題はありませんでした。
その後7月の検査も大丈夫でした。
2006年は3ヶ月毎に膀胱炎を起こしていましたから、
本当に本当に嬉しくてご報告させていただきました。
が、9月・12月にまた潜血反応が出てしまったんです。
それで「またなのね...」とガックリしてしまって、気づかなかったんです。
2006年は、多項目に渡って酷い異常値を示していたのに、
2007年の2回の異常値は「潜血」のみだったこと、
それも値は±と軽いものだったこと。
現在までの尿検査や血液検査の結果を表にまとめ、
異常値にはチェックを入れて見返してみて、
初めて気づくなんて、お馬鹿ですよね。
その後は現在に至るまで、(比重以外は)問題なし!です。
旅行で疲労が見えた後にも検査したのですが、大丈夫でした。
若い頃より元気です、タフになったなぁと嬉しく思います。
今ではピーピーサポートは、必須サプリの1つです。
グルコサミンもそうですが、目に見えて効果が分かるサプリですね。



結果、「心配ない」とのことでした。
出来物...ましてや癌ではなく、
シミのようなもの(色素沈着)で、
今後は同じようなものが増える可能性はあるけれど、
視力に問題が生じることもないようです。
まずは安心...安心なのです。
かかりつけの先生によると色素沈着だろうとの診断、
今は経過観察中...です。
「毎日見てると変化が分かり難いですから、
チェックは時々にして下さいね」とアドバイスも頂きました(^^;
チュ~ちゃんの仰る通り、12歳はまだシニアの入り口。
彼女と気持ちを合わせて過ごしたいと思います。

冬の間に3.88kgまで増えた体重もどうにか元に戻りました。






マイペースにお達者シニア目指して過ごしております。

とても元気に過ごしています。
相変わらず、食欲大王!快眠快便!です♪
ポークレバーは本当に以前とは違うものになっていて、
(聞いていたのに)驚きました。
けれど彼女は「それがどうした?」
と言わんばかりにバクバク食べてました。
小さく割ってあげたので、飲み込んだかな。
手でパキンと割ることも出来ますし、
うちも他のお友達と同じように全く大丈夫でした。
美味しい美味しい~と、狂っております。

不安な部分も出てきましたが、
一応「健康!」のお墨付きを頂いています。
左後肢・膝内辺りが赤くなっているのを見つけたんです。
自覚症状は、全くないようでした。
ハーブバターを塗って様子を見ていましたが、状態は変わらず、
5日後に診察を受けました。

患部の皮膚を掻きとって顕微鏡で見て頂きましたが、
特に悪さをするような菌や虫などは見つからず、
植物か虫による被れかな~と、ステロイドの軟膏を処方されました。
軟膏を止めて、再度受診しました。
皮膚の肥厚はなくなっているので、何も塗らずしばらく様子見...
変化があれば受診・・・ということになりました。
この時点でも、自覚症状は見られません。
赤みは引かず、表面はカサカサ(白いカサブサのカスのようなものが沢山)、
自覚症状はない...ので、昨日受診しました。
皮膚を掻きとり顕微鏡で見て頂いた結果...
「え゛!」という先生の声。
続いて「嫌なものがいる...」との言葉。
「何が...?」と尋ねると、はっきり「アカラス」と応えられました。
動いているアカラス(毛包虫・ニキビダニ)を確認しました。

脱毛もなく、皮膚の症状は1箇所のみです。
二次的な炎症は起こしていないと思われます。
ショックを受けている訳にもいかず、治療をしなければなりません。
薬浴は今の状態ではしたくなかったので、
イベルメクチンの注射をお願いしました。
昨日1本目を接種して頂きましたが、(薬は規定量の半量)
心配された副作用による不調は見られませんでした。
来週は、昨日の倍量を接種することになります。
場合によっては薬浴剤を使うことにもなりかねません。
この病気は長期に渡っての薬の投与が
必要になると聞きます。それも劇薬を...
免疫力の低下により発病するといいますので、
今はとにかく免疫力アップに努めるのが最善だと思っております。






ピーピーサポート(2週間服用後お休み中)・
ビルベリー・デンタトリーツを使用しています。
リキッドサラダ・グルコサミンは切らせている状態です。


と考えていた時に、こんなことになってしまいました。
これ以上広がらないように酷くならないように、
自覚症状がない内に、出来るだけ安全に、
症状を抑え治してあげたいです。
「大変ですが、頑張りましょうね」と労われ、
家族には「気持ち悪い、移るんじゃないの?」と怪訝な顔をされ、
とても凹んでしまいました。

お陰様で「完治しました!」のご報告がもうすぐ出来そうです(^^*
トコトコと走っています。
相変わらず食欲大王も健在、元気元気で過ごしております。
ほぼ完治しているような気がします。
来週の検査待ち・・・ですが、
3週間前の検査ではアカラスは発見されませんでした。
つるつるにハゲていたのですが、
ようやく産毛のようなフワフワコートを微量ですが発見しました。
その経緯はまたメールでご報告させて下さいね。

私的には、もう大丈夫だろうと確信に近い心境でしたが、
やはりちゃんと検査をして頂くまでは完全に安心はできませんので、
10月中旬に病院で皮膚掻爬検査(3箇所)をして頂きました。
その結果、アカラスは発見されず、
今は赤ちゃんコートが生えてきている患部だった皮膚の状態、
また他の箇所には発症していないことから、
治療の必要はないとの診断でした。
診断された当初は本当に慌てて不安にもなり、
長期戦を覚悟したのですが、
振り返って見ると診断されてから
ほぼ2ヶ月で完治したことになります。
それで効果がなければ、 薬の量を徐々に増やす(最大600μg/kg)か、
薬浴(アミトラズ)ということでした。
イベルメクチンに副作用が出れば、薬浴になるとのこと。
どちらも強いお薬と聞きゾッとしましたが、
それ位でないとこのダニは死なないとのこと。
それでも...薬浴は絶対したくない!と思ったので、
皮下注射で治療を始めることになりました。
病院での治療と併せて、
PawPawさんからアドバイスして頂いたように、
ハーブシャンプーとティーツリーオイルで患部のケアをしました。


いつものサプリにリキッドサラダをプラスしました。

日に何度かティーツリー15%希釈液をスプレーしました。
毎日のお手入れにはスプラッシュを全身に使います。




症状が酷くなることもなく、ケアもスムーズに出来ましたが、
変化があまり見られません。
なので、ティーツリーを原液で塗ってみました。

翌日ゆいが患部を気にしている様子だったので見てみると、
かなり舐めたようで真っ赤になりジクジクしています。
えぇ~~~と焦りましたが、
出来るだけ触らせないようにして様子を見ました。
2日程は気にしていましたが、
それ以後はぴたっとそんな様子もなくなり、
患部は乾いて分厚いカサブタになってきました。
そして、数日後そのカサブタが自然に取れた後には...
ピンクのお肌が!!ビックリです。
ひたすら毛が生えてくるのを待ちました。
おなかの方にもニキビ状の出来物がポツポツと5箇所程で来ていたのですが、
こちらもティーツリーの希釈液をスプレーしました。
1週間ほどで治まりました。

1週間後の検査ではアカラスは発見されず。
それから1ヶ月、今回の検査でもアカラスは発見されず、
治療の必要なしとの診断をしていただきました。
お肌のチェックを怠らず、もし何か異変があれば
どんなに小さなものでも、早めに対処するように
気を付けていきたいと思います。


常に考えておかないといけませんね。

楽しいシニアライフを送りたいと思います。
PPCの商品たちに本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
画像を添付致します。
お肌の状態を撮ったものを3点と、最近のゆいさんです。
近頃はカメラが苦手になって、
正面の笑顔がなかなか撮れません。
でもお散歩中の後姿は、るんるん♪
笑顔な彼女なんですよ。
お陰様で、ゆいは元気に過ごしております。
2週間程前に自分でベッドの昇降をして以来、
後肢のふらつきがあるのですが痛みを訴えることもなく、
今のところ様子を見ています。
快食快便快眠は相変わらずな彼女です。
記録的な猛暑の中、
お蔭様でゆいは変わらず快食快便快眠・・・
元気に過ごしてくれています。
立ち上がるのも大変だった時期があるのですが、
今は症状も落ち着き、投薬等しなくても
少々不安定ですが何とか歩けるようになりました。
気になっていた腎臓の数値も基準値を少し超え、
腎不全とまではいかないのかもしれませんが
腎機低下は明らかになりました。
現在、少しでも腎臓に優しい食事を
・・・と試行錯誤しております。
食欲はもの凄いです(笑)
後肢の調子が良いと、パタパタと走ったりもしています。
途轍もなく暑いのですが、お外へ行きたい・・と言ったり。
お達者シニアまっしぐらです!
腎機能低下は進んでいて、BUNはともかく
クレアチニンの数値が少しずつですが上がって来ています。
投薬はしておらず、食事療法で様子をみています。
キドニーブースターを試してみます。

色々出てきてはいますが、消炎鎮痛剤を投与しながら、
何とか快く過ごしています。

お蔭様でゆいは元気に過ごしております。
腎臓の数値は上昇気味でしたが、ここのところ落ち着いています。
BUN(尿素窒素)は、
上がったり下がったりしていたのですが、
上昇傾向だったクレアチニンが、例え0.1でも下がっていると嬉しいです。
良くはならないので、とにかく今の状態を保たないと!ですね。
好きなものだけ(汗)バクバク食べています。
便の状態が落ち着かないのが少し心配です。
現在、整腸剤を服用して様子見状態です。
5月に意を決して歯石除去の処置をしました。
それ以来、ご機嫌も良く
とても気持ちよく過ごしている様子です。
ハミガキも頑張ってます。

足元が少々不安・・・
目も少し不安な様子になってきました。
私的にはこのように見受けられますが、
ゆいさん、とても元気です♪
ゆいさん、心臓は全く問題ないそうなんです。
15歳に見えないと言って頂けるゆいの姿が、
どなたかのパワーになればとってもとっても嬉しいです♪






初めてグルコサミンを使用した時の効果には、
本気で小躍りしましたよ。
PPCに支えられて、今のゆいと私の生活があります。
今の目標は18歳!
「えぇ~!!18歳なの~!?」・・・と言ってもらえるように、
1日1日お達者シニアライフを楽しみます♪