しじみちゃん・海斗くん・さんごちゃん・あゆちゃん

気軽にチョコチョコ使いたいのと、
お出掛けの時に携帯したいので、
うちでは病院でもらった目薬の入れ物を煮沸して
アイウォッシュを入れて、1日2-3回ケアしています。

ポークレバー欲しさにダッシュでやってきます。
今ではさんごには「おメメ薬やって~」と催促されます。

・・・という訳ではないのですが、
その後のポークレバーが目的です!!
私が目薬をさしていても横で待っていて、
「次、さんごね♪」と・・・(爆)
以前病院で目薬をさされた時に
「キャン!」と泣いた・・・という程(^^;;
家では全身の力で、
押さえる私を振り切って逃げていたのですが、
それが今では「おいで~」と呼ぶと、
トコトコとやってきて
押さえつけなくてもケアをさせてくれます。
もちろん、ポークレバーが目的です。

この間からアイウォッシュも、させるようになりました。


私一人で、押さえてもらわなくても出来るなんて。
ポークレバー様様です!
待てをしてるのを撮ってみました。
顔が真剣なので笑えます(^^)
これがなくっちゃ!です(^^)
散歩後、散髪後、それに目にゴミが入ってる時にも
手軽に使えるので嬉しいです。

目に染みたりすることもなかったので
多分しじみ達も「痛くないから」と
嫌がらずにケアさせるようになったのでしょうね。

とっても喜んで食べております!

さんごの心音に雑音があると言われ
僧帽弁閉鎖不全と診断されました。
まだ、自覚症状はなかったのですが
雑音は結構ひどいらしく
すぐに「エナカルド」という薬を飲み始めました。
(レントゲンでは、心臓はそれほどひどくはないものの
肥大気味、心電図では心臓病の疑いあり、
血液検査は多臓器には問題ありませんでした)
でも、その後、咳のようなものを時々したり、
10日前の朝方発作のようなことがありました。
肺水腫!?と驚き、すぐに診ていただきましたが、
肺にはまだ異常は見られないとのこと、
肺水腫には至ってないようです。
でも、今後良くなることはないし、
この薬を飲んでいるだけでいいんだろうか・・・と。。。
いつ肺水腫になってしまうか、また発作が起きないか
・・・と思いながら毎日を過ごしています。
マルチーズは心臓病になる子が多いと
聞いていたのですが、さんごはまだ8歳・・・。
これ以上悪くならないように・・・そうあってくれれば
・・・と、それが望みです。
少しでも進行を食い止められれば・・・
少しでも好転してくれれば・・・と祈るような気持ちです。


状態が良くなってる子もいるんですね。
悪くなるのをただ見てるだけ・・・ではなくて、
少し希望が持てる気がします。
何より、「悪くしない!」気持ちで!!
希望がみえてきた気分です!
そして、楽しいことや好きなことはあまり我慢させずに
楽しく暮らせるように・・・(^o^)
さんごにも効いて、現状維持で、
いつまでも元気でいてくれたら・・・と願うばかりです。
目標はチュ~ちゃんです!
チュ~ちゃんのあの元気なダッシュ!
思い出して、「きっと大丈夫!」と・・・
チュ~ちゃんみたいに元気に長生きして欲しい!

時々「お帰り~」や「やったーお散歩♪」のワンワンで
咳をしていますが、ひどく咳き込むこともなく・・・
毎日元気にしています(^^)
毎日元気に、4匹の中でも一番と言っていいほど
散歩に行きたがりご飯をせがみ・・・
食欲も旺盛で嬉しいです。
(先日夜中に咳をして、みんなびっくりして
飛び起きましたが・・・これで二度目です)
病院の先生に心臓病の子用のフードにしてみては
・・・と言われましたが・・・
手作りは怠け者の私には無理だろうし・・・迷っています。
少し肥大が進んでるとの事。
肺の方は問題ないようで、
今のところ肺水腫の心配はないようです。
ただ、肥大の方が進んでいたのでサプリを今のと少し変えて
以前教えていただいたカーディオヘルス、リキッドサラダ、
グレープシード、スーパーシニアの
4種類にしてみようかと思います。




以前のリキッドタイプと違うのに変わったのですね。
「ホップ・ステップ・ジャンプ」は今回が初めてです。
よろしくお願いします。


散歩も4匹の中で一番楽しみにしているのでは・・・!?
と思うほど元気です。
(でも、心臓への負担を考えて、
昨年11月にかかりつけの病院を変えたので
(私自身がどうしても納得出来なかったので・・・)
ACE阻害剤の種類が「エナカルド」から
「エースワーカー」というのに変わりました。
気のせいかもしれませんが、
なんかこっちの方が調子いいかも
・・・と思っています。
心音の雑音は相変わらずですが、
心拍が120前後で安定しているとのことで
とりあえずはホッです。
(白い服がさんご、赤い服があゆです)

痛がることもなく、平気でソファにも飛び乗ってます
(恐いのですが)。みんな元気です!
右からさんご、あゆ、海斗、しじみです。
いつもご心配下さり、ありがとうございます!
膝の脱臼の症状があり・・・
気管虚脱の薬は、心臓との絡みがあるので
様子見の状態です。
脱臼はそれほど深刻ではないのでは・・・とのことで、
あゆと同じくHop-Step-Jumpを飲ませようと思っています。

TCHO(コレステロール)が394mg/dl、
ALPが461u/lという数値で基準値以上でした。
肝障害、胆管閉塞が 考えられる病気とのことですが、
心臓の薬(現在エースワーカー服用)のせいか
・・・2ヶ月後に再度検査という事で、
現在は様子見中です。
目に見える症状は特にありませんが、
水をよく飲むようになったかも。
季節の変わり目は気管の調子が
ちょっと悪かったりしますが、
今のところ大事には至っていません。
薬が増えました。
(ACEブロッカーの他に、強心剤と利尿剤)
それにクッシングの薬、肝臓の薬、
カイカイが出たのでその解消に
極々少量のステロイド(2日に1回)を服用中です。
利尿剤で抜いている状態です。
1ヶ月前くらいからニトロも使っています。
白内障が進みもう両目あまり見えていません。
それでもお陰様で食欲はあるので、




地肌にフケのようなものが出てきています。
ハーバルスプラッシュで・・・どうかと思って
久々に注文してみました。

何とか毎日を過ごしています。
目は白内障で見えませんが、最近は、
眼球脱臼から眼圧が上がり
クッシングは、薬は強くなりましたが、
海斗…BUNとCRE(腎臓)の数値が
GPT(ALT)とALP(肝臓)の値は
一ヶ月前には基準値の10倍ほどだったが、
現在は投薬治療中で数値は基準値。
赤血球が低く、貧血気味(特に治療はなし)
海斗…BUNとCRE(腎臓)の数値が基準値より高い。
GPT(ALT)とALP(肝臓)の値は
9か月前は基準値の10倍ほどだったが、
現在は投薬治療で数値は基準値、
ALBが低いので投薬続行中です。

歯磨きが全く出来ない状態になっているので、
今回はまた歯磨きパウダーをお願いしてみました。


スーパーシニアも避けられてしまいます。
特にキドニーブースターの匂いがイヤみたいで、
今は好きなササミにくるんだりして
今回はリキッドサラダをお願いしてみました。

心雑音あり。腎臓の数値がかなり高いため、
エースワーカーを服用。
海斗…現在腎不全の治療中
(エースワーカーと3日毎の点滴)。心雑音もあり。
口中の薬(抗生剤と痛み止)は現在停止中。
心雑音あり。腎臓の数値が悪くなってきたため
点滴治療中、エースワーカー服用。
海斗…現在腎不全の治療中
(エースワーカーと2日毎の点滴、薬)。
心雑音もあり。
口中の薬(抗生剤)服用中。




血液検査では、基準値よりは高いですが
そこそこ一定を保っている状態です。
何とか現状維持したいと思っています。