サラちゃん

びっくりするぼど元気で跳ねまわっています。
今までの子とは全く違うやタイプの子なので
ちょっと戸惑っています(笑)
スイートポテトのおやつはあげて大丈夫ですか?
歯がかゆいのかいろんな物をカジカジしてます。
特に洗濯表示のタグとか・・・
あと先日購入したクイックドライタオルのPawPawの刺しゅう部分も
カジカジ引っ掛けることが出来る白色の所も
カジカジといろんな物をカジカジしてます。
タオルの部分もですがカジカジかじってしまうのは大丈夫ですか?
歯磨きもまねごとでお口を触らせてくれるように
しつけようと思うのですがまだ早いですか?
歯が痒いようなのでガムをかませようとしたのですが、
ペットショップの人から腸閉塞を場合があるので
与えない方がいいと言われてしまいました。
病院ではブタの皮?牛?の皮をと言われ
病院のガムは歯石取りの成分があるので今は早いと・・・。
ロープだけのを探した方がいいのでしょうか?
前の子の時はガム何かの皮だったような気がするのですが
あげていたような記憶があって・・・。
CoCoちゃんみたいに歯を触っても
おとなしくしている様子をブログで拝見して
ああしたいと思って、
多分気持が前のめりになっているのだと思いますが・・・。
何かよい方法とおやつの事を教えて下さい。


今まで犬育てをしてきてもシニアの子を見送った後で
パピーと過ごすと以前にパピーと過ごした時期もうんと昔ですので
全ての事が新しいと思います。
ママさんも体力付けて頑張って下さいね。
スイートポテトのおやつはガジガジ噛めるので良いと思います。
ガムのように消化管に詰まらず消化されますので安心です。
ただ、小さくちぎらないで大きいままあげて
自分で飲み込める大きさに噛ませてあげた方が
あわてて飲み込んだり、誤飲しないので安心です。
うちのCoCoっちにもそうしてあげていました。

(噛み噛みするものが何であっても)
必ずママさんが付いて見ていてあげて下さいね。
意外なものを破壊して飲み込む場合があります。
うちの場合は歯ブラシの頭、耳栓、
ラバーのおもちゃの一部などなど
一部は吐いて
(それもプラスチックがびろびろに消化されて)出てきました。
消化されなかったものはウンチにきれいに出てきました。
振りかえるといろいろ事件はありましたが
どれも無事に終わりました。(笑)
今はまだ全てのものを噛んでみて
判断するという時期なのかな~?
なんでも破壊したい頃ですよね。
でもタオルを含めて「食べるものではないもの」をガジガジして
「飲み込む」のはお勧めしません。
噛むだけなら大丈夫ですが、
齧って飲み込まないように気を付けて下さいね。
パピーの頃からお口を触らせてくれる子に育てるのは良いですね。
ただ、ママの指をおもちゃにしたりしないように
指を噛ませてじゃれさせたりしないで下さいね。
あと、歯ブラシなどは毛の部分を喰いちぎって
食べちゃったりしますので気を付けて見てあげて下さい。
一般の犬用ガムは消化しにくいかも知れませんね。
病院のガムというのはC.E.T.かな?
もしもそうでしたら歯石取り効果があるガムですので
永久歯になってからでも良いですね。
ロープが付いたおもちゃも
CoCoっちがパピーの時に与えましたが
あまり夢中にはなってくれませんでした。
ブタ耳もあげましたがCoCoっちは吐きました。
ブタ耳も消化には良くないです。
そういったことから消化に良くて栄養もあって安全で
噛めるおやつをと 探したのがスイートポテトのおやつでした。
これはかなり美味しいらしく今でも大好物です。
ウンチには粒々になって出てきます。


あいも変わらず色んな物をカジカジかじったりしています。

1本をすぐかじってしまいますが
ちゃんとうんちに出ています。
1度に1本は多いと思いラップに包んでおきますが
説明に書いてあるように外に出しておくと
柔らかくなってしまうので
食べるのが早いのかもしれません。
かじっているとポロポロになるので
ポロポロになったのを遊びながら食べるので
行方不明になる事も多いようです。
掃除の時に出てきます。
本人はじめは何だろう???と思っていたようですが
今は抵抗無くやらせてくれます。

シートも使っていて両方にしています。
なんだかトイレは意外なほどスムーズに行きそうです。

プーチパッドのヘリのところを噛んで
引っ張っていましたが、噛みきってしまったようです。
驚きで口が閉まりませんでした。(爆)
催促するほどですが少しご褒美にあげるだけですが
サラは少し不満の様でパリパリを頂戴と言っています。
本人はパリパリ大きいのを音をさせてたべたいようです。





ご褒美に少しあげるのですがワンワンと大騒ぎです。(笑)
ポークレバーは大きいままあげたりするので
量が少し余分に必要な時もあります。
2回もらうとサラが決めているので(笑)
量的には1個でいいのに2個ないと怒るので・・・。
ほんの少しでいいのですが、2回にこだわりがあるようです。

使用量多いでしょうか?冬場は多くなるようです。


おやつは2個がお約束なんですね。(*´∀`*)
ハーバルスプラッシュは静電気予防になるので
みなさん冬場は特に多く使われるようです。
お風呂の頻度も減りますのでそれも関係あるかもです。
多くご使用になっても身体には全く影響ありませんので
安心してご使用ください。
ちなみにCoCoっちは多い時は1ヶ月半に1本くらいです。