るいくんとこうきくん

Mダックス 2~3歳 こうき といいます。
保護犬だったのですが、前の飼い主がサマーカットをしていたようで・・
毛はゴワゴワで、抜け毛がもひどく、
しっぽの一部がハゲ?のようになってしまっています。
何度かその薄くなっているしっぽの部分やおしり・
足などを舐めたり噛んだりしていたのを見たので、
ストレスかな?と思っていました。
昨日先住犬がいつもお世話になっているトリマーの人に相談したら、
サマーカットのせいでは?と言われました。
今までもティツリーを薄めたものを痒そうなところにスプレーしたり、
しっぽの部分にスプレーして
"けっけ生えてこい~"などと言いながら・・・
しみこませるようにしていました。
けれど昨日の話では、
これからその部分が広がってくる可能性もあるとの事で・・・
見ばえも悪いかもしれませんが、
それよりも身体が異変を起こしてくる事になるので、
なんとか良い方法があったら教えていただきたいと思って
メールさせていただきました。
宜しくお願いいたします。


栄養状態がかなり悪い環境で育ったのかも知れませんね。
「これからその部分が広がってくる可能性もあるとの事」
というのはマラセチアや真菌とかが発見されたのでしょうか?
拡がってくる可能性の「原因」は
獣医さんにはなんと特定されていますか?
もしも原因が特定されていて、
真菌とかであればティツリーが効果があります。
低刺激性のハーバルシャンプーで洗って、
肌を弱酸性のコンディションに戻してあげて
その後ハーバルスプラッシュ(皮膚の新陳代謝を活発にしたりアレルギー因子を抑えます)に
ティツリー(殺菌と皮膚再生と育毛効果)と
ラベンダー(かゆみを抑えます)を加えたものを
スプレーして、すり込んであげると良いと思います。




血液検査などで異常がないか確認してあげてください。
消化吸収がきちんと出来ているなら問題ありませんが、
消化吸収に問題があってアレルギー症状が出る子も多いです。
そんな子にはPaw's A.G.E.をオススメしています。

これはまず真っ先にやってあげるべきことで、必ず効果が出ます。
バランスの良いご飯をあげてくださいね。
リキッドサラダで免疫力を引き上げる方法もあります。

どうかご希望になりますように・・・

うっすらと茶色の毛が生えてきたように見えます。


ティーツリーなどのオイルを使っていたのが良かったのかもしれません。
ハーバルスプラッシュにティーツリーなどを混ぜて使っています。
ただ、しっぽが良くなった分
かえって胴体の毛が気になってきました!
なので、今日からはしっぽだけではなく
こうきのブラッシングは全部オイル配合の方にしようと思います。
ちなみに、私もお風呂あがりにシュッシュッしてます。(忘れなければ・・)
"こうきには朝晩きちんとブラッシングするのだから、
自分にも少しは気を使いなさいよ!若くないんだし・・"
"あぁ~シュッシュッを忘れるんじゃなくて・・女という事を忘れてるのか~?"
一人ツッコミみたいな(^0^)
ヨーグルトを一緒にあげたら
お腹が緩くなったことをご報告いたしましたが、
乳酸菌のおやつやヨーグルトとは一緒にあげなくしたら
お腹の調子は、るいはだいぶ落ち着いたように感じますが
こうきは時々ゆるいですね~
前からの食事やオヤツの変化などもあると思いますので、もう少し様子を見ます。

「総合ビタミンミネラルサプリ(消化酵素を含む)」から
「20種類以上の抗酸化物質を含む徹底したアンチエイジングサプリ」
に変更になっています。
旧フォーエバーパップの内容は
現在のスーパーシニア+消化酵素Paw's AGEとなります。
(フォーエバーパップの内容変更に伴い、
現在のスーパーシニアは全年齢に使用できる内容となっています。
スーパーシニアのお味もほぼ同じです。)


記載させていただいています。


病気という程ではありません。
一度結膜炎になってしまい・・それから目薬は毎日3~4回。
目ヤニがひどくなると軟膏も使用しています。
軟膏ですぐに良くなる時もあるし、病院へ行って違う軟膏をいただく事もあります。
結膜炎にならないように日々観察&目薬です!
ビルベリーの効果はまだだと思います。
ちょっとケチって一日2カプセルですが、
前のような"疲れた~!!"というほどの目の疲れはないです。
現代病とでもいうべきでしょうか・・仕事でもこういうメールや
ネットショッピング&ブログチェックなどなど・・
パソコンに向かう時間が多いですからね・・


軟膏を使用することなく、目薬のみです!
なので、続けてみようと思います。