陸くん

紹介されました。
メールで個体に合ったサプリメントを
親切に教えていただけると聞き、
早速メールをさせていただきました。
2歳の頃より免疫疾患を患い、
4歳くらいからステロイドを服用しております。
薬の副作用で、筋肉が低下し、皮膚も薄くなってます。
中でも一番気がかりなのが、
長期間のステロイドの服用による肝臓の数値異常です。
参考までに血液検査で異常値のある項目を
記載させていただきます。
AST(肝酵素 Mt内) 74(基準値15~48)
ALT(肝酵素 細胞質内) 219(基準値18~71)
ALP(胆嚢、肝機能) 627(基準値36~259)
TG 130(基準値17~102)
薬をやめることは、なかなか難しいと考え、
一生薬は手放せないと覚悟はしております。
ですが、少しでも健康的に過ごすことができればと、
サプリメントを生活にプラスしたいと考えてます。
なので、栄養バランスも気になります。
どれなのかをアドバイスいただければと思い
お忙しい中恐縮ではございますが、
よろしくお願い致します。


4歳の頃からステロイドを服用されているとのこと、
肝機能はステロイドの副作用がかなり出ていますね。
ステロイドが手放せない免疫系のご病気とは
尿路系も弱いとのこと、
ステロイドで身体の抵抗力が
かなり低下していると考えられます。お食事はお米とお肉がメインでお野菜は少しとのこと。
バランス的に配合は考えられていますか?
穀類(お米)は消化に負担がかかりますので
できれば避けたい食品の一つです。
(現在は治療食でない限り穀類なしのフードが主流です)以上の状況と、年齢的なことから
おすすめできるサプリメントを考えてみました。まずは弱った肝機能を保護してあげること。
ステロイドの量を減らせる方向で考えること。
身体のバランスを取ってあげること、
消化の負担を減らしてあげること
・・・が、メインになるかと思われます。そういった意味では、
まず肝機能保護のためにミルクシッスルステロイドを減らすという意味と
追加で肝機能も保護してくれ、
筋力低下ということから筋肉に乳酸を貯めにくく
疲れにくくしてくれるリキッドサラダシニアの身体のバランスをとってあげる意味で
スーパーシニア尿道炎にかかりやすいとのことなので
腸の健康を促進して尿路系の健康にも関わる消化酵素消化酵素はスーパーシニアにも入っていますので、
こちらは様子を見ながら追加の形で。あとは、お食事から穀類を抜いてみてください。
これだけでも身体にかかる負担が
かなり減ってくれると思います。
うちのお勉強室では、元気な身体を保つことを
いろいろお勉強しています。
お食事のバランスのことなども載せていますので
是非ご参考になさってくださいね。* 09/23/2014に頂いたメールで・・・ 早速のご返信ありがとうございました。
とても丁寧なアドバイスありがとうございました。
大変嬉しかったです。穀類が好ましくないなど、
食事を見直すきっかけを与えていただけたことに
感謝いたします。ステロイドは肺に水がたまり、
咳が止まらない症状の為に服用しております。
皮膚アレルギーで痒がる(掻き壊し)のもありますが、
メインは肺です。
量は現在はプレドニンゾロン5㎎を一日1/4錠です。
最初の頃よりは量も減り、
ここ数年はこの量で落ち着いています。メルマガもぜひ購読させていただきたいので、
メンバー登録をさせていただきました。
動きはまだまだ元気なので、
一日でも長く元気に過ごせるよう、
勉強していければと考えてます。* 10/22/2014に頂いたメールで・・・ 少しずつ動きがキビキビし、
ちょっと若返った感じがします。
それと目覚めが良くなりました。
若かった頃同様、早起きになって主人が参ってます
↑ ご飯が欲しくてパパを起こすので(笑)
今までは主人と私が起きてから起きてくる感じでしたが、
今は私より早起きです!
飲み始めて一か月くらいですが、
こんなに早く効果があるものなんでしょうか?!陸の写真を添付させていただきます。
いつまでも童顔のおじいちゃんです。
童顔のスーパーじいちゃん目指しまーす♪* 12/23/2014に頂いたメールで・・・ お伝えしてなかったのですが、
マイボーム腺が詰まり、涙が溢れ出る症状がありました。
サプリを飲むようになって3ヶ月ピタリと止まりました♪
どのサプリが効いたのでしょうか?



グレープシードの抗酸化作用による
細胞の新陳代謝の改善作用などが効いたと思えます。

ミルクシッスルで肝臓の機能がブーストされたことにより
お眼目の症状が改善したとも考えられます。

良い結果がお聞きできて本当に嬉しいです。
嬉しい経過のご報告をありがとうございます。