らなちゃんとりんちゃん

徐々にひどくなってきました。

カミカミ、かきむしりによる脱毛は
今年の3月頃からです。
野菜の煮汁をかけたもののみ、
徐々に「おじや」+ドッグフードの半手作り食にし、
現在は分量は1:1の割合であげています。
この頃避妊手術を受け、またドッグフードを変えたので、
それが原因かなと思っています。
なんとなく、カンガルー肉やラム肉といったものが
「りん」の体は苦手なようです。
少し反応するようです。
昨日も砂肝をあげたのですが
(初めて?もしくは久し振り)、
夜には後ろ足の内側に湿疹ができていました。
翌日には治まったみたいですが。
こんなことはあるのでしょうか?
これからも与えても大丈夫なのでしょうか?

ティツリー、ラベンダー、AGEのうち、
まずどれを購入したらよいでしょうか?


ありがとうございました。
内股などちょっと赤みがありますね。
もしかしたら食物アレルギーなのかな?
本来、犬は穀物を食べるようにはできていません。
歯も消化機能も穀物用ではないので、
うまく消化ができていない場合があります。
海藻類のとり過ぎは甲状腺機能亢進症を招きます。
麻酔の影響(体内に異物が入ったという意味)も
若干あるかもしれませんが、それよりも
その後の抗生物質投与で腸の善玉菌が弱って
免疫力が落ちてしまったのが原因かもしれません。
もしかしたらステロイドが入っていませんか?
副腎皮質ホルモンと書いてあるかもしれません。
その場合は、一発で効果が出ます。
その代わり、ずっと使い続けていると
身体に良くない影響が出ます。
詳しくはステロイド・副作用で検索してみて下さいね。
減感作療法をする場合もありますが、
あまりにひどい症状が出る場合は、
その食材は避けてあげた方が良いです。
くわしくはお勉強室の「痒い痒いとアレルギー」
「アレルギー食とハーブ」の項目を読んでみて下さいね。
アレルギーの原因となりますので、
お勉強室の「こんなに大事・消化と吸収」も
合わせて読んでみて下さいね。
アイウォッシュのコンビがお勧めです。
涙やけはお目目の周りに涙が溜まって
そこに細菌などが繁殖して着色してしまうので
(その細菌の色が赤とも言われています)
殺菌作用のあるアイウォッシュでこまめに
洗い流しててあげて下さいね。

免疫力を高めるリキッドサラダがお勧めですが、

消化酵素Paw's A.G.E.が、

痒いところにはハーバルスプラッシュに
ティツリーを塗ってあげてはいかがでしょうか?


スプレーした後に
そこに混ぜてあげるか、または数倍に薄めて
再生能力がありますので育毛に効果的です。
またはコンディショナーが皮脂線を
詰まらせる場合もありますので
シャンプーの際はよおくすすいであげて下さいね。
是非ご参考になさってくださいね。
ハーバルスプラッシュ、
Paw's A.G.E.を1日1カプセル
(ご飯が朝夕2回なので、半分ずつ)を
ご飯にまぜてあげて1週間がたちました。

右後ろ足の内側に赤い湿疹が
(添付写真を見てください)

ハーバルスプラッシュをスプレーして
マッサージしています。
そのため痒みは抑えられているようです。
涙やけも少しひどくなったような気がします。


手作り食の穀類をはずしてみては?
それまで入れていた米をやめて豆腐にしたところ、
涙やけに少し改善が見られ、
後ろ足の湿疹もそれほどありませんでした。
今のご飯はそのときとあまり変らず、
白菜、豆腐、しいたけ、大根の葉(あるとき)を煮込み、
それに大根おろし、にんじんおろし、根昆布粉末、
りんご酢(時々)、ヨーグルト、ゆでたささみに、
ドッグフード、マルチビタミン、
A.G.Eを加えたものをあげています。
改善が見られたときと変らないご飯内容なので、
マルチビタミンとA.G.Eに反応しているのかなと思います。
聞いているので、もしかしたらそのせいでしょうか?
服用後しばらくはこのような状態がつづくのでしょうか?
それとも、ウチの子には合っていないのでしょうか?
見た目痛々しくて心配になりメールを差し上げました。
アドバイスをよろしくお願いします。
就寝時や外出時はなめてしまうのがこわいので、
うすめて使用したいと思うのですが、
○mlに○滴みたいな感じで教えて頂けると助かります。
追加でシアバターとラベンダーを注文します。


07/05に頂いたお写真よりも赤い発疹が増えていますね。
皮膚を通して外へ出ることがあります。
これは日本語では好転反応と言います。
(酵素をPPCが推奨しているわけではありません。
「体内浄化」についてご参考までにお知らせしました)
顕著に出ているので、
体内浄化や酵素のサイトで説明されている
「悪い箇所が一時的に更に悪くなる状態で現れます。」
といったことに当てはまると思います。
身体に不要なものを外に出して、
腸の健康を保つというものですので
デトックス(体内浄化)効果があります。

促進する働きがありますので
体内浄化を促進させる効果があります。
そういったことから一時的に悪化する状態が
しばらく続くかもしれませんが
「掻いたりして悪化させない限り」必ず改善します。


痒みを抑えてあげてらっしゃるので、
とても良いケアをされていると思います。
涙やけも改善されつつあったとのことですね。
(私たちに置き換えて考えると、体質改善に
今までずっと穀類のご飯を食べていたものが
完全に外に出るというのは
少し時間がかかるかもしれません。
細胞分裂の時間を考えると、わかりやすいかも。
時間がうんとかかっている子も多いですが
(早い子で2カ月から半年、長い子で2年)
その後はちょっとした対症療法だけで
サプリは必要なくなった子がとっても多いんですよ。
なので、どうかご希望を持って下さいね。
ものすごく不安になられると思います。
でも、あくまで
・・・と思って下さい。
わんこの場合、毒素が皮膚を通じて出ることが
多いと言われていますが
今は「掻かないことで悪化させない」を徹底して下さい。
効果が大きかったブレンドは
ハーバルスプラッシュ50mlにティツリー10滴、
ラベンダー10滴を加えたもので、
これはチャ~くんブレンドと呼ばれています。




加える滴数は増やしたり減らしたりして
りんちゃんに一番合ったブレンドにしてあげて下さいね。
涙が溜まって雑菌が繁殖するのを防ぎます。

どんな内容か気になったので調べてみたのですが、
防腐剤としてBHAを使用しているようで、
その部分が非常に気になりました。
それはすなわち、毒素が身体に入る、
そしてそれを浄化する、皮膚に出る
・・・ということが続くかもしれませんのでとても気になります。
それがアレルゲンとなる場合があります。
(PPCでは、どこのコマーシャルフードも推奨していませんので
特にご使用なさっているペットフードの銘柄が
どうのこうのという意味ではありません。
ラベルに記載されていなくても添加物が
入っていた会社があるのも事実です)
お勉強室の「ドッグフード添加物」の項を
ご参考になさってくださいね。
調子を取り戻して、腸がうんと健康になって
症状が緩和してくれますように・・・
ペットフードの内容もぜひ再考してみて下さいね。
その後、こちらのアドバイスで
皮膚病もすっかりよくなり、もう2歳。
ずいぶんご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。
相談があり、ご連絡しました。
5月1日で11歳になります。
これまで2~3回腰痛になった経験があるのですが、
これまでは1週間程で治っていたのですが、
今年1月に腰痛になったときは
3月くらいまで腰に違和感があったようで
なかなか治りませんでした。
最近暖かくなってきてようやく元気になってきました。
腰椎の骨が少し変だけど、
加齢のせいだろうと言われました。
元気に散歩も行くようになりましたが、
やっぱり11歳になるせいか
足腰もちょっと弱くなってきたように感じます。
全速力で走ることも少なくなってきました。
ただこれは若い時から食欲にムラがあって
朝ハンストすることがあったので
あまり心配はしていませんが。
これからも元気に散歩できるように
サプリメントを購入したいと思っていますが、
どれを購入したらよいか迷っています。


と思っているのですが、
ラナはリンとは違って、食べ物に対する警戒心が強く、
初めてや食べなれない物を食べさせるのは大変なので
(ご飯にまぜてもそれをどかすか
できれば1~2種類くらいで抑えたいと思っています。
アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。


すっかり良くなったとのこと!良かったです。
ラナちゃんは11歳。
そろそろシニアになる準備が必要な年齢ですね。
まずお勧めできるのは3種類です。
(病気は身体のバランスが崩れるのが原因という
ホリスティックな考え方からです)

今後、手術などを避けるために
グルコサミン・コンドロイチン・緑イ貝をブレンドした
Paw's Hop-Step-Jumpで骨と関節を強化しながら

筋肉に乳酸を貯めないことで背骨の周りの筋力をも
しっかりサポートする方法がお勧めできると思います。

なによりも年齢的な変化から身体を守ってくれます。

グルコサミンとリキッドサラダは無味無臭です。
みなさんのご感想がどうかご希望になって頂けますように・・・
ぜひご参考になさって下さいね。
ありがとうございました。
今日はその経過ご報告と
またご相談があり、メールしました。
散歩中も元気に歩いていますし、
軽くですが走るようにもなりました。

筋肉に乳酸を貯めないことで背骨の周りの筋力をも
しっかりサポートする方法がお勧めできると思います。

まだたま~に『朝いらない!』っていう時もありますが。

食べてくれるかな~と期待したのですが、
やっぱりそのままでは食べてくれませんでした(T0T)
なので、包丁でこまかくしてご飯に混ぜてあげています。
元気にはなったのですが、まだ少し波があるようで、
たまに後ろ足がもつれるようになったりとするので、
3種類(スーパーシニア、ホップステップジャンプ、
リキッドサラダ)ともまだ最初の量をあげています。
実は、GW前半に顔の目のまわりに
酷いカブレ(炎症)ができてしまいました。
最初は目頭がなんだかヒリヒリするな
そのうち瞼が腫れて赤くなり触ると痛いほどでした。
瞼だけでなく目のまわりの皮膚も赤くなってきて、
病院にいきました。
目にも塗れるという少量のステロイドが入った
眼軟膏をもらって塗ったのですが、
これが私には合わなかったのか、余計酷くなる有様。
再度病院にいくにもGW後半に突入し、病院がお休み。
以前リンの皮膚病でお世話になったpawpawさんの商品。
ティツリーとラベンダーのオイルは、
場所が目のまわりだけにちょっと危険かと思い、
ハーブオーガニックシアバターに期待することに。

(肌トラブルは今回で人生2回目)、
きっと大丈夫と信じて1日に何回もこまめに塗りました。
すると塗り始めて次の日にはまだヒリヒリと痛く
赤く腫れているものの
なんだか炎症の部分が乾燥してきたように感じました。
2日目には見た目にもわかるほど
炎症部分がパリパリになり、
皮膚がかたくなり、かさぶたのようになりました。
それでもこまめにシアバターを塗り続けていたところ、
ヒリヒリ感がなくなり、日焼け後の皮膚が
ポロポロ落ちる状態のようになりました。
あれから1ヶ月近くたちますが、
すっかり炎症はなくなりました。
ただ赤くなったところが少し跡で残っているので、
今もまだシアバターを塗っています。
それとバターを取りすぎたときにもったいないので
顔全体にも塗っていたのですが
そのおかげか顔全体のお肌の状態がよくなりました!

気づいたら小さくなっていました!
これにはびっくり!!!
あらためてpawpawさんの商品の良さを実感しました。
1. ラナ(11歳)ですが、pawpawさんの商品
3種類をあげて約1ヶ月たちましたが
まだ体調に波があるので、最初の量をあげています。
このままもうしばらく
最初の量をあげていても大丈夫ですか?

筋肉に乳酸を貯めないことで背骨の周りの筋力をも
しっかりサポートする方法がお勧めできると思います。

1つ気になることがあります。
実は、子犬の頃の健康診断で両方の後ろ足の膝が弱く
外れやすいかもと言われました。
これから成長の過程で改善されるかも
と言われ気をつけていました。
かなり筋肉がついて大丈夫でしょうと
医者からはいわれたのですが、
先日トリミングをお願いした際、トリマーさんから
ちょっと『カクカク』するかも!?と言われました。
今まで外れたり痛がったりすることはなかったので、
大丈夫だと思うのですが・・・。
念のため今、ラナ姉さんのホップステップジャンプをわけてもらい、
1日1/5カプセル与えています。

リン用にフォーエバーパップを買おうか
と思っていたのですが、少し悩んでいます。
ホップステップジャンプを買うべきか、
ただこれまで症状はまったく出ていないので
フォーエバーパップにして、リンがいつまでも
今の元気なリンでいてくれるようにするのか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。


少しずつ良くなっているとの事
とっても嬉しいです。
シニアの子が元気になってくるのって
本当に嬉しいですね!

うちではハサミで端から削ぐように削ってあげていました。
ごはんに納豆を入れていたので
匂いもなにもかも消えてしまっていましたが・・・
ある意味、これ(納豆)は

もしかしたら同じ症状の方もいらっしゃるかもなので
ご感想ページでもご紹介させて頂きたいと思います。
最初の量を続けられても全く問題ありません。

筋肉に乳酸を貯めないことで背骨の周りの筋力をも
しっかりサポートする方法がお勧めできると思います。

しばらくグルコサミンを飲んでいましたが
最初の1ヶ月から1ヶ月半は倍量で、
その後は半分に減らすと書かれていても
1ヶ月半を過ぎても痛みが取れない
(運動もしているので)、
なのでそのまま2ヶ月間、倍量を飲み続けて、
その後半分にしたのですが
気が付いたら「そう言えば以前ほど痛まない」
・・・といった感じでした。
このように、「良い状態を維持する量」は
年齢や代謝や症状によって違いがありますので
最初の4-6週間を過ぎてメインテナンス量をあげている中で
痛みや症状が出たら最初の量に戻して続けてみて下さいね。
翌日に痛みが出るか?というと
グルコサミンやコラーゲンは関節に貯まってくれるので
1日休んだからといって痛みがすぐ出る物ではありません。
ゆっくり代謝されて、また減ってきて
関節がきしむまでになると
痛みがまた出てくるといったものです。
なので安心してあげてください。
実はうちのCoCoっちも最初の検診の時に
同じことを言われました。
CoCoっちの場合は生後5ヶ月末まで
売れ残り組さんケージの中だけで育ち
運動不足だったのが問題だったのでは?と、
まずは筋肉犬にするために
筋肉に乳酸を貯めにくくして
細胞の酸素効率を高めるリキッドサラダをあげ
徐々にお散歩の距離を伸ばしてゆきました。

骨細胞と関節を支える周りの筋肉の両方を同時に
強化することによって関節を外れにくくするといった方法です。
運動量が増えても疲れにくくなります。
この方法でしっかり運動させて
マッチョな筋肉犬に育てました。
今回私が1ヶ月日本に帰国している間に
筋肉が落ちたと思うので
また徐々に筋力をつけてあげるつもりです。
今はフォーエバーパップと
リキッドサラダだけをあげています。


ただ、うちのCoCoっちと違うのは筋力が付いた後も
お膝がカクカクしやすいとのことなので
ラナ姉さんのホップステップジャンプを分けてもらって
しばらく飲んで様子をみてみても良いでしょう。
その症状がなくなるまでサポートします。
身体はバランスが大切なので、
不調なところがあるとそこをかばうように働き、
不自然なバランスを崩した動きになってしまい、
その結果として他の部分に負担がかかることを防ぐ
・・・という意味からです。

筋肉に乳酸を貯めないことで背骨の周りの筋力をも
しっかりサポートする方法がお勧めできると思います。

ホップステップジャンプをリキッドサラダと
併用されてみてはいかがでしょうか?
リンちゃんの体重4.0キロの場合、
最初の4-6週間は1/2カプセル、
その後は1/4カプセルとなります。
リキッドサラダは最初0.5mlを2週間あげて、
その後半分の0.25mlに減らします。
リンちゃんも一緒に頑張ろうね!
リンにはホップステップジャンプとリキッドサラダをと
アドバイスいただきましたが
フォーエバーパップもいずれ与えたいと思っているのですが
(これからもずっと元気でいるために
若いうちから総合サプリを与えたい)、
どのタイミングで与えたらいいですか?
またそのときは、ホップステップジャンプを
やめても大丈夫ですか?
リンの後ろ足の膝なのですが、
同じ月に獣医とトリマーさんに
逆の意見を言われたので困っています。
獣医はお膝の状態は大丈夫!
と健康診断で言ってくれたのですが、
トリマーさんにはちょっとカクカクしているように思う
と言われて困っています。
リンもいつも全速力で走り回っているので、
トリマーさんの意見に半信半疑です。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
アドバイスよろしくお願いします。


うちでは2歳を過ぎてからあげています。
2歳まではパピーなので、
2歳を過ぎたらフォーエバーパップが適応になります。

身体の調子を整えるメインテナンスサプリで
膝関節の問題は全く別となりますので、
その他のサプリとは別と考えてください。
ベースになる基本サプリ(ディリーサプリメント)です。
獣医さんに伝えてしっかりとした診断を仰いでください。
なにごとも早期発見にこしたことはありません。
再確認なさって安心できればそれが一番だと思われます。

大変お世話になりました。
あれかららラナも元気に過ごしています。
今ちょっとお休み中です。。。
また冬になるころには再開をと思っています。
についてご相談がありメールしました。
実は最近、尿失禁がひどくなってきました。
以前から、おしっこをしたわけでもないのに、
オマタが少し濡れていたりして、
それをかかりつけの獣医に相談したところ、
避妊手術をした子で尿失禁になる子が
たまにいると聞かされました。
リンは生後七ヶ月で避妊手術をしています。
それでもこれまではオマタを触ったら
濡れていたことがある程度だったのですが、
最近は夏のせいで水をよく飲むせいか、
1週間に1度くらい、寝ていた場所の下が濡れ、
おしりの毛も濡れるくらいになりました。
なんだろうと思ったのですが、
調べたら尿失禁の症状でした。
大豆などのイソフラボンやビタミンB系の
サプリを取るとよいとあったのですが、
最初にサプリを試すなら、信頼のできる
pawpawclubさんに相談してみようと思い、
メールを差し上げました。
お忙しいとは思いますが、
アドバイスをいただけたら助かります。


とっても嬉しいです。
リンちゃんはまだ4歳ですね。
避妊手術によってホルモンバランスが崩れてしまった場合
膀胱がホルモンのバランスに依存する平滑筋であるため、
エストロゲンというホルモンが低下すると
平滑筋の弾力が失われ、
尿失禁を起こす原因となります。
それと同時に筋肉の強化として
細胞の酸素活性を高めてあげると
良いかもしれません。
エストロゲンのサプリなどはお勧めしません。
ホルモンバランスの崩れも改善されることを期待します。
>身体のバランスを整えるという意味では
4歳なのでフォーエバーパップがお勧めです。

リキッドサラダがおすすめできるサプリです。

かぶれなどを防ぐ洗えるパンツもお勧めです。


みなさんのご感想がご希望になれますように・・・
お蔭様で2匹とも元気に過ごしております。
ただ、「らな」が年1回の健康診断の際、
初期の腎不全と診断されました。
「1.7(基準値0.4~1.4)」と基準値をオーバーしており、
年齢もあわせてそう判断されました。
医師からは腎不全用のドッグフードなどを
薦められましたが、らなは非常に食の好き嫌いが多いので、
たんぱく質を減らしたりと工夫して様子を見ています。
もしそれ以外でおすすめがありましたら
アドバイスいただけるとたすかります。

よく湿疹ができやすいりん用ですが、
今はママ用に欲しいです。




赤いニキビがあちこちにでき(原因不明)、
この3点を使用しているのですが、
わりと落ち着いてきたので・・・。


腎臓は再生しない臓器なので
徹底した進行阻止をしてあげてくださいね。
キドニーブースターとリキッドサラダは
腎機能を守るのに良いチョイスだと思われます。


スーパーシニアをご一緒にはいかがでしょうか?

病気は身体の「バランスの崩れ」によるといいます。
そしてどこかが不調になると
あわせてあちらこちらに不調が出るので
それを防ぐ意味で「バランス」はとても大切です。
そのバランスを取るのがスーパーシニアなのです。
(2013年にご使用いただいていましたね)
らな(12歳)もりん(4歳)も元気にしております。
ただ、らなが年齢のせいか胃腸が弱くなっているようです。
これまで手作り食とドッグフードと
半々であげていたのですが、
ドッグフードがあわなくなったらしく、
胸焼けの症状、嘔吐、下痢をするように。
下痢の回数も減りました。
たまに半下痢(固形と一緒に下痢っぽいのも出る)
もありますが。
ただ、朝お腹がゴロゴロいって半下痢を1回した後は
それ以降はなく、
元気にしているので様子を見ています。
ドッグフードもないと不安なので、
日本では割と有名なお店に相談して
らなに合いそうなものを現在お試し中です。
(手作り食の中にドッグフードを少量いれて、
回数ごとに量を増やしたりしています)
今はまだ手作り食の割合が多いので、
今回は、キドニーブースターとリキッドサラダの他に
スーパーシニアも注文しました。




いたって元気で散歩にいけば長距離歩くしまだ走りますし、
雨で散歩に行けなければ家で暴れています。
これもリキッドサラダのおかげかなと思っています。
4月は日本では季節の変わり目のせいか
暑くなったり寒くなったりで・・・
そのせいか、らなの体調もいまひとつで、
特にお腹の調子がいまいちでした。
これまで0.5ml/日だったのを、
朝0.5ml、夜0.5mlの計1.0ml/日にしました。
(相談もせず増やして申し訳ありません)
そのせいか、はたまた天気が安定してきたせいか、
元気になり、以前は朝ごはんも
食べなかったりが多かったのですが、
ここ最近は朝夕とも『ガツガツ』食べるようになりました。
スーパーシニアを与えようと思います。






急に暑くなったり寒くなったりすると
身体がついて行かないですよね。
らなちゃんの体調が元に戻って本当に良かったです。
食欲があることは生命力の強さの表れです。
これからもスーパーシニアとして
元気いっぱいに過ごしてね。
2.1と変わらず横ばいで黄色信号ですが、
スーパーシニア、リキッドサラダ、
キドニーブースターのおかげかとっても元気です!
スーパーシニアもキドニーブースターも
食べやすい大きさに割って与えると
そのままポリポリと食べるようになりました!
頑張って乗り切ろうと思います。
日本は梅雨の真っ只中、今も雨が降っています。
我が家の子達もふて寝をしています。
らなの腎臓の数値は横ばい状態
(BUNは多少上がったり下がったりしますが)。
でもとても元気でたまに気が向いた時に、
りんと戯れるほど(でも30秒から1分で終了・・・)
足腰もまだまだ元気なので、
あまり数値にこだわらずに過ごそうと思っています。
もちろん、悪化させないようサプリは与えて!
ラナは13歳にしてはとても元気で
腎臓の数値は横ばい状態ですが、
元気なので、過度に意識せず、
定期的にチェックをしながらもあまり気にせず
楽しく過ごそうと思っています。




よろしくお願いします。