ピースくん

200mlの蒸留水にインセクトシールド1瓶
全部加えました。
そして、使用前にシャカシャカよく振って使ってます。

片腕に3回、首周りに2回、シュッシュとスプレー。
そして、その後、手のひらと甲で満遍なく伸ばします。
着けるようになってから、
お散歩中に蚊にかまれたことはありません。
その上、お散歩友達から、
いい匂いさせてるねぇ、って言われました。
そんなに蚊がいる時期でもないので、半信半疑でした。
着けて貰ってたのですが、
その母が、“このスプレー効いてるよ。すごいねぇ。
手の甲に着けて行くの忘れてたら、
そこだけ蚊が寄ってきてた。”と言ってました。
その畑、ほんとに蚊の宝庫。
ふっと気が付けば、
腕に蚊が10匹くらい集ってる状態。
その中で効いているのだから、まちがいない!
確信しました。
とにかく、先ず、人間で試してみて、
その効き目がばっちりだったので、
早々にピース用を作らなければ・・・。

ピースといえば、塗ってやろうと、
ハーブバターを手にとると、
何よりも先に、舌が出てきました。
ペロペロ舐めようとするのです。
なんとも、食いしん坊の現れです…。

ハーブバターを塗ってやっていると、
ほんと気持ちよさそうに、そのうちウトウト。
唇に塗ってやる時には寝てしまってました。


イヤーウォッシュにしても、
その香りからか、
ほんとに気持ちよさそうにしてくれます。

マッサージしてやろうとしたときも、
まず、手を舐めようとしました…(v_v;)
こちらも気持ちよさそうに足の裏のところでクークー。
寝ながらオヘソ見せたりしてましたが、
結局、体半分しかできませんでした。


お休み前のハーブバターとキャリアオイルを
心待ちにするようになってきたようです。
眠たい目をしながら「ハーブバターはまだですかぁ?」
ってな顔で待っていました。

昨年の夏は術後の大きな傷があり、
どこへも遊びに行けなかったから、
その分、いっぱい連れて行ってやりました。
ピースは元気です。
ものすごく頑張っていると思います。
決して、再発がゼロにはならない病気ですが、
癌と戦って、勝ち続けています。
応援してやろうと思っています。


同時に私の手もツルツルになってきました。
そして・・・
ピースの足の裏がきれいになってきたのを見て、
私のカサカサのかかとにもぬってみてたのですが、
抜群の効果がありました。
妹にも薦め、結果、我が家ではピース、妹、私と
3姉弟の愛用品となりました。
だから、減りが早い早い。
また近いうちにリピートいたしますね。
ボクね、このハーブバター塗ってもらって、
キャリアオイルでマッサージしてもらうと
ぐっすり眠れるんだ。
関係ないかもしれないけど、食欲も
以前にも増して旺盛になってしまって、
お姉ちゃんやお母さんにびっくりされてるんだ。
寝る子は育つって言うもんね。
この食欲と快眠でボク頑張っちゃうもん。

ピース姉です。昨年は大変おせわになりました。

ハーブバターとキャリアオイル。
ハーブバターは毎日毎日、
ピースとピース姉が使うものだから、
すでに底が見えてしまってます。


シャンプー後のキャリアオイルリンスが
とってもよいです。
毛艶が全然違う。クロッピカッ!
新年のご挨拶におじゃました伯父さん夫婦に、
「見事な毛艶や。もうすっかり元気になった証拠や!」
・・・とほめられたピースです。
毎日のマッサージの効果ももちろんあるのでしょうが、
昨年の初めとは違い、
黒々としっかりとした毛並みとなりました。
ピースにマッサージしてやった手、
つまり、ハーブバターやキャリアオイルが
残っている手のひらで、自分の髪の毛を手櫛します。
大抵マッサージをしてやるのは
私のバスタイムの後なので、
髪の毛が少々濡れている時なのですが、
その後ドライヤーで乾かすと、翌日ツルッツルです。
顔ペタペタ、髪モミモミとフ
ル活用いたしております。
新たに発病してこの3/29に切除手術を行いました。
その時、レントゲン、エコーの検査も
していただいたのですが、
腫瘍として 気になるところはありませんでした。
しかし、エコー検査の結果、
胆嚢に胆汁が固まりかけている影ができていたので、
その治療に入ることになりました。
経口薬治療と肝臓、胆嚢サポート食に替えましょうか、
との提案を受けたのですが、
今の食事にサプリメントを加える事に なりました。
病院からのサプリメントを購入し、
それを与えることは何ら疑問はないのですが、
ふと、PawPawClub様のサプリメント、
Milk Thistleを思い出し、
胆嚢にも良いのかなぁと思い、
メールさせていただきました。

薬を与えるより、サプリメントで改善を、
と 考えてくださる方なのですが、
現在は経口薬を処方してくださっています。
薬はなくなると思うのですが、その後のケアとして、
Milk Thistleを与えてやることを
考えてもよいかなと考えたり・・・

7歳を超え、悪性腫瘍の再発も
気をつけないといけないことですし、
もし、アドバイスがあれば、
頂戴できればとても嬉しく思います。
細胞の酸素効率を高めるリキッドサラダの
併用をおすすめさせていただきました)
ところがっ!先日切除手術した所(右後ろ脚首)の
抜糸をしたものの、傷口が開いてしまって、
再度、縫い合わせとなってしまいました。
新たな腫瘍を発見してしまいました。
すぐに検査してもらいましたが、
今のとこ ろ、悪性反応は出ていないようで、
今後、様子を見て、再検査となりました。
かなり凹んでしまいました。
どうしたら 良いものか・・・
と頭をかかえてしまってます。
術後の傷口もあまり舐めたりせず
とっても良いコで・・・
だから傷口が開いてしまったのにはかなり慌てました。

またまた2箇所に気になるおできが出てきたのですが、
針検査の結果から、肥満細胞は出てるけれど、
まだそれほど悪性が強くないので塗り薬で
少し様子を見ましょうとなっていました。
その後、塗り薬で小さくなってきて、
2週間ほどで、かさぶたとなり、
取れてしまいました(^^v
これも免疫力がUPしてきた証拠かなぁ、と、
とても嬉しく思っています。

改めて、超音波検査をするかどうかは、
今後の様子を見て、になると思いますが、
心配しなくてもいいと思いますよ、
と先生におっしゃっていただきました。
そのうち、薬もなくなればいいな、と思っています。
付き合っていかなければならないし、
小肝症の傾向があるとの事なので、
ピース自身がやっつけてくれることに
越したことはないので、
打ち勝ってくれることを期待して、
免疫力UPを図るため、
リキッドサラダとミルクシッスルは
続けようと思っています。


これって健康体に近づいたって事ですよね!?
ピースはホントに頑張ってくれてますよね。
嬉しく思っています。
チュ~ちゃんにもお礼です。
ありがとうm(_._)mペコリです。
先日、大学病院へ検診へ出向き、
その時にいろいろアドバイスしていただき、
大変勉強になりましたし、
今までの病院で頑張ろう!
・・・ときっぱり思うこともできました。
とりあえずは一段落着いたかなと言う感じです。
少しわかったような気がして、少しホッとしています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
見た感じは至って元気そうでしょう?


2日間、1時間ほどずつですが、
波にもまれながら、喜んで泳いでいたので、
調子に乗って、遊ばせすぎたようです。
帰ってきてから、お腹ピーピーになってしまいました。
先生は海水を飲みすぎたんでしょうね、
とおっしゃておられます。
確かに、少々波が高くて、
頭から波をかぶって泳いでましたが・・・
元の元気ウンチに戻って、元気元気なんですが、
何回か続いていますので、どうしてやったらいいものか
・・・と考えてしまってます。
やっぱり、これに懲りず、また泳がせてやりたいな、
と思ったりしてるものですから・・・。


血液検査結果の数値も、今回も元気数値でしたので
これはとっても嬉しく思っています。

摘出手術から始まって、その後血便やらなんやらで
病院通いの一年でした。
写真は今年の秋の元気になったピースです!
お誕生日終えた頃からは、
とても落ち着いていたのですが、
最近、今まで上り下りしていた階段を
避けるようになってきました。
主治医の先生に診てもらうと、
足、股関節の傷みではなく、
腰痛持ちと言う診断でした。
寒くなってきたから応えてきたんでしょうとの事です。
ふぇ~。年取った証拠だぁね(笑)、
と笑い事ではありませんよね。
・・・と言うことで、今回
ホップステップジャンプを注文してみようと思います。

この秋はそれに悩まされることがありませんでした。
かわりにお腹の調子が悪かったんですが・・・。
それでも、毛皮膚の調子は
良くなってきていると感じてます。
少しずつ、スーパーシニアの効果が現れてきて、
体内の健康バランスが巧く保たれてきてるのでしょうか。


スーパーシニア2錠を欠かさず与えています。
スーパーシニアはピースの体重だと、
3錠が基本のようですが、
ドライドッグフードにも
ビタミン類が添加されているようですので、
過剰にならないよう、2錠で様子を見ています。
ヨーグルトをシェアし続けてお腹の調子も良いですし。
しっぽもフサフサして、被毛もみっちり柔らかで・・・
お腹の調子を安定させるために、Paw's Ageを、とも
考えていたのですが今のところ不調ではなさそうなので
もう少し、ヨーグルトとスーパーシニアで
様子を見ようと思います。
一棟の屋上に芝生が布いて、
ベンチのある公園のようになった所があるんです。
以前は、ピース、その場所が大のお気に入りで、
必ず寄っていたのですが、
最近、途中の階段で諦めて降りてきてしますんです。
(屋上までの階段なので、かなりの階段なんです)
で、気になって、先生に診てもらった結果、腰痛。
シニアになってくると、どうしても足腰にはきますよね。
しっぽ振り振りで登っていけることを期待しちゃいます。

すこーし、病院から遠ざかっていました。
でも、気になる発疹がまた耳にできていて、
近々病院へ行かなければ・・・と思っているところです。
そろそろフェラリア予防の準備にも入る頃ですし・・・
春の健康診断ですね。
避けていた短い階段の上り下りをするようになってきました。
それでも、あんなにお気に入りだった大学校舎の
屋上公園へは行きたがらないのですが・・・
やはり、長い階段の上り下りは、
ピースの年齢になってくるときついのかもしれませんね。
これからもホップステップジャンプは続けていこうと思っています。


とっても嬉しく思っています。
今年は海水ではなく、湖に3回連れて行きました。
で、年齢も年齢なので、
今年からはライフジャケット着用です。
なんだか、遊びを満喫できたシーズンとなりました。
ピースの調子が良かったからこその事。
とっても嬉しく思っています。




諦めずに与え続けてきた効果だと信じてます!
ありがとうございます。

グリーンを走ってるもの、
また見てやってくださいね~。
おかげ様で元気です。
3歳で肥満細胞腫になってから、
なりやすい体質と上手に付き合いながら、もう9歳。
本当によく頑張ってくれてると思っています。
一週間ほどのステロイド経口投薬で散ってくれました。




元気でいてくれてるのも、
PPCのサプリトリオ、スーパーシニア、
ポップステップジャンプ、リキッドサラダ
のおかげだとも思っています。
ステロイド投薬の時でも、全然元気なんですよ。
へこたれてないんです。
CoCoちゃんと一緒に、
素敵なHoly Seasonをお迎えくださいね。
年末年始の暴飲暴食(?)にも
耐え(?)てくれました(笑)
その後オエーッってしたりもありますが、
元気なんです。
これって、何か意味があるんでしょうか?
病院の先生に伺ったら
「空腹からくるものだったりもする」
・・・との事だったんですが、
なんとなくそう言った感じでもなく、
だからと言って、辛そうでもないんですが・・・
便の調子もいいので、様子を見ているところです。
以前は1ヶ月に3,4回通ったりしてた頃もあったのに、
今では1ヶ月に1回の定期健診だけで済んでいたり、です。
なんとなく、スーパーシニア、リキッドサラダ、
ホップステップジャンプの3点で
落ち着いたような感じです。




段数の極端に多い階段は上らなくなりましたけど、
普通の階段は問題なく上り下りしてます。
PPCさんのサプリを信じて
続けてきたおかげなんだろうな~
と嬉しく思っています。
新たな発疹ができてるのを見つけ、
少々不安に思いながら病院へ行ったのですが、
今回もストロイド投薬で様子を見ましょうとの事となり、
その結果、今は発疹がひいています。
決して新薬ではなく、昔からある薬だそうです。
なんでも、最近の獣医学癌医学会で、
肥満細胞腫の治療にこのステロイドが有効である、
と正式に発表されたようで、先生も、
ピースの肥満細胞腫が発症した7年前からは
治療方法もかなり進歩してきてるので、
発疹=切除手術ではなくなってきてる
・・・とおっしゃってました。
なんでも、ピースの事例も学会に貢献してたようです(^^;
一番タチの悪い種類で・・・
などと説明を受けた事を思い出し、
なんという医学の進歩なんだろう!!
とウレシびっくりです。
なんとなく、ステロイドって
劇薬のような印象があるので、
嫌な感じを受け取る事が多いのですが、
私は、投薬を受けながらでも、
元気なピースを実際に見てるので、
先生を信頼して、
この治療方法を取ってきてよかった、と思っています。
ピースの場合、水を沢山飲みます。
なので、当然、排尿が増えます。
でも、これらは投薬を止めると平常に戻ります。
また、食欲も増えてるような気がするのですが、
フードなどの与える量を極端に増やすのもどうか、
と思ったりもして、
普段と変わらない量のフードを与えていると、
体重は減少します。
先生曰く、これはこの薬が
タンパク質を分解してしまう性質のものなので、
当然の結果なので心配はない、との事。
ピースは投薬を止めると体重は元に戻っています。
学会の発表でも、このような副作用は
発表されていたらしいので、
ピースの副作用は、言わば、正常な作用だそうです。
それでも元気で、
被毛なんて、今までなかったくらいにみっちり。
尻尾もこんなに立派だったの?って言うくらい、
今までで一番立派なお尻尾♪元気な証拠ですよね。
基礎体力の賜物だと感じざるを得ません。
本当に普段からの体力のメンテナンスの
大切さを実感しています。
ピースのお決まり3点セット、
スーパーシニア、リキッドサラダ、
ホップ・ステップ・ジャンプは外せないですね~^^




スーパーなシニアでいれるよう
ピースと共にがんばっていきます。
本当にありがとうございます。

同じ肥満細胞腫で頑張ってるお友達の
元気のお手伝いができれば、
これ以上嬉しいことはありません。
こんな階段もルン♪です。
疲れることが少なくなったな~と実感してるので、
これは続けようと(^^v思っています♪

今回はピースのお決まり3点セットと
私用のサプリのリピートです。




繰り返し、同じ場所にできるので、
今回は切除手術を受ける事にしました。
今後、繰り返す事のないよう、
そう願ってやみません。
術後の体力回復の為にも
元気サプリのリピートをお願いいたします。
4月29日に手術を受ける予定です。
ゴールデンウィークに琵琶湖へ
連れて行ってやるつもりにしていたのに、
見送りとなりそうです(涙)
その分、今年の夏は
いっぱい一緒に遊んであげようと思っています。