モモちゃんとおはぎちゃん

元気いっぱい食欲モリモリです!




AGEを与えています。
元気すぎるおばーちゃんです(笑)

肝臓と腎臓が悪いんです。
なのでスーパーシニアとリキッドサラダとAGEと
ミルクシッスルとキドニーブースターを与えています。






食欲にムラがありましたが
サプリ飲み始めてから本気に元気になり
ご飯を残す事が無くなりました。
サプリもボリボリ食べてます(笑)
ありがとうございます。

現在は正常値に戻りました!
ミルクシッスルが効いたのかもです!
ただ長年肝臓に血液が流れていなかった為、小肝です。

一生点滴がいりそうですが
今はBUNクレアチニン正常値にもっていけています!

慢性化してしまいリパーゼが毎回高いです。
なので消化酵素も助かっています。
下痢嘔吐もないし食欲旺盛です。

リパーゼが高いままです。
そして腎臓も悪くなり点滴が手放せない状態です。
これから色々ご相談させてください。


お勉強室でも膵炎のお食事など取り上げていますので
ぜひご参考になさってくださいね。
>腎臓は透析中なのですね。
腎臓のお食事のこともお勉強室で取り上げていますので
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
どうかどうか進行せずに穏やかに過ごせていますように・・・
いつもありがとうございます。
おはぎとモモはスーパーシニアも
キドニーブースターも大好きで
そのままパクっと食べちゃいます(笑)








腎臓の数値BUN・クレアチニンに変化がありますが
食事も参考させてもらいながらも重篤な症状にならず頑張れています。
おはぎは相変わらず波がありながらも元気にしていますが
モモが門脈シャントの疑いがあります。
今週採血して値が悪ければ専門病院へいくことになりそうです。
先天性のものだったとしたらどうして今まで症状が出なかったのか不思議です。

モモは門脈シャントがあるかどうかは結局負担のかかる検査なので
専門病院の先生も勧めてきませんでした。
このまま対処療法で穏やかに過ごす事が1番ではないかとの事で
食事に気を付けていこうと思います。
又ご相談させて下さいね。
今年も宜しくお願い致します。
おはぎは今は絶好調に調子良いのですが
モモがステロイドを切れなくて困っています。
毎日飲まないと御飯が食べれなくなります。
先月の血液検査ではBTRの値が低く
肝機能不全が進んできてるかもと言われています。
肝硬変にならないように維持していきたいです。
又色々ご相談させてくださいね。





モモの肝臓は血液検査するたびに悪い結果なのですが
プラセンタ療法を加えてから元気が出たようです。
食事も変えてから今は食べてくれるようになってきました。
何とかこれ以上悪くならないように願うばかりです。
ステロイドもQOLを下げないためにも必要だと言われました。

とにかく穏やかに過ごしてもらえる事が1番と思っています。
サプリはちゃんと飲ませています。
おはぎも目が今は痛々しいですが食欲は有りますし
腎臓の数値BUN CREは先月も正常範囲内におさまってくれていました。
尿検査も比重は低いですがタンパク漏れも治り大丈夫でした。


点滴を最大まで増やし何とか数値が下がりました。
ふたりとも療法食が可哀想で手作りご飯講座を受け
試してみましたが数値が悪化??
病院の先生は健康な子には手作り薦めるけども
今のこの子達の肝臓腎臓にはお薦め出来ないと言われました。
難しいです。