マロンちゃんとあずきちゃんといちごちゃん

肝機能のalp値が異常に高くなり、
ウルソの服用や霊芝、酵素、酵母など
漢方医と相談しながら治療しています。
水がたまっているのだろう・・・との診断
薬もでたのですが、
肝臓への負担が心配で躊躇していました。

早速注文させていただきました。


グレープシードも使ってみたいと思います。
チュ~ちゃんの闘病の記録に励まされているところです。
始まりは公園で何かしらの毒物にふれたことから
alpのすべてが高数値でしたが、
ウルソでalp以外は下がっています。
ホルモン、骨など探っていくところです。
ビタミンも追加したほうがいいのか迷っています。
検査、入院とあっという間の5ヶ月が

エコーに若干のざらつきありで、
残すところ組織検査のみですが、
もう痛くて怖い思いはさせたくないので、
経過観察中です。
酵母、レイシ、何かのきのこ。
pawpawさんのミルクシスルでがんばってます。


おかげさまで、マロンもこの夏
ミルクシスル、カーデイオヘルス飲んでいます。
気になるところがたくさんです。
pawpawさんに助けられて
ありがとうございます。

食事のコレステロールが高いとき、
たまごや、砂肝、レバーなど食べたら、
急に不調になるので、
宜しくお願いします。
原発の爆発が、今後与える影響が心配です。
余震があるたび、下のあずきは怖がって
でも、マロンは落ち着いていて、頼もしいんですよ。


毎日、カーデイオヘルス飲んで頑張ります。

硬くなり、病院に駆け込みました。
歯から菌が入ったのではとの診断でした。
ぬけそうな歯が何本もあるんです。悲しいです。
嘘のようにもとのかわいいお顔にもどりましたが
その後うんちがゆるゆるで、整腸剤飲ませてます。
写真がうまくとりこめましたら添付しますね。
嘔吐、下痢、高熱で入院しました。
おりものが10日まえにあったので、子宮蓄膿症と診断。
手術も考えましたが肝酵素の凝固率が低くて
出血が心配で抗生物質治療となり、少しおちつきました。
がんばります。
子宮蓄膿症になってから、
漢方とpawpawさんのサプリで食欲もでてきました。




白血球が12万超えで、貧血も進んでいます。
貧血改善漢方もはじめましたが、
pawpawさんの商品でなにかいいものはありますか?
今、カーデイオヘルス、ミルクシスル、
Paw's AGE、リキッドサラダ飲んでます。
わんこにはどうでしょうか?
漢方が苦いので
プルーンジュースはどうかなと考え中です。
お忙しいのにすいません。
なかなか抗生物質がヒットしないとのこと。泣。
どうにか合う抗生物質が早く見つかって欲しいです。
シニアな身体に負担をかけないで!!
・・・って、菌に頼みたい気持ちです。
貧血が進んでいるとのこと、
漢方のことは内容がわかりませんが、
貧血改善にはポークレバーが良いと思います。

もしも固いものを噛めない場合は
市販のレバーを水で煮てあげてください。
みなさんのご感想ページに載っていますので、
ご希望になれれば嬉しいです。

スーパーシニアが良いと思われます。
貧血に良い食材を載せていますので、
是非ご参考になさってくださいね。
レバー、ひじき、ゴマ、セロリ、ホウレンソウ、
パセリ、小麦胚芽、牡蠣などの効用を載せています。
よく便秘に効くと言われていますので、
お腹が緩くなっちゃうのでは?
下痢をしてしまうと更に体力を消耗してしまいますので
炎症などが起こっているときは良くないのでは?
・・・と思ったりもします。
抗生物質をいろいろ試してらっしゃる段階で
腸の善玉菌たちは既にかなり弱っているので
もしもどうしてもプルーンジュースをあげるのであれば
ヨーグルトなど腸内環境を整える善玉菌たちの
餌になるものを一緒にあげて
善玉菌たちを守ってあげて下さいね。
炎症が治まってくれますように・・・
マロンちゃん、頑張れ!!!
貧血には、レバーですよね。
マロンは、大好きなんですが、
どうも皮膚が赤くなるような気がします。
でも、今なら、体の助けになりますね。
少量あげてみます。頑張ります。

まだ抗生物質がヒットせず、前がみえない状態ですが、
お顔は元気わんこのお顔で親の方が励まされます。
やはり、免疫力が大事なんでしょうね。
いつもありがとうございます。

少し赤みはでますが、
造血につとめています。
貧血の子は多いんですね。
病院で何匹も輸血待ちの子と会いました。
私がおうちで入れているんですよ。
どきどきですが、マロンのために頑張っています。
効くといいんですが・・・。
マロンは自力でうみの排泄で完治に向かい始めました。
おなかがパンパンにはり、
破裂するんではと不安がたかまり、
リスクがあっても手術に踏み切ろうとした矢先に、
大量のうみと血がでました。
マロンががんばってくれました。
あともう少しで完治するとおもいます。頑張ります。
抗生物質の注射は打ちつつ様子見の毎日でした。
白血球も1万2千までおちてきたので、
注射もやめたところです。
膿から特定の菌がみつかったので、
抗生物質注射も変えるはずでしたが、
腎臓に副作用がでやすいということで、見送っています。
pawpawさんのサプリでケアーできればと思いました。
大きな病気だったので本来の体に戻るまで
もう少し時間がかかるようです。
肝臓が悪いので、迷うところです。
時間のゆとりも少しでてきました。
pawpawさんの商品はどれも効果があるので
出会えて本当に良かったです。




ありがとうございます。
おかげさまで、マロンは元気におうちで過ごしています。
腎臓は様子見で、飲水増量にもっていくように
言われているところです。
バリカンで汚れた毛の部分落としで
何とかきれいにしています。
足のなめなめが日課で、少しかわいそうです。

マロンがしているので、安心しています。
ご心配おかけしました。
pawpawさんのサプリでまだまだ長生きしてもらいます。

いっぱい食べることができて幸せです。
これからもよろしくお願いします。
pawpawさんに本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
マロンもあずきも元気です。
以前、あごがパンパンに腫れた側のお耳なので
何かつながりがあるのかなと思ったりしています。

様子見しましょうとのことで、
消炎剤とpawpawさんのでがんばりましたが、
そろそろ限界な感じです。
たくさんお耳洗いに使ったので再注文です。
よろしくお願いします。
いつもアドバイスに励まされ感謝です。
こうして、元気にいっしょにいられてとても幸せです。
お蔭で楽しく幸せな年が迎えられます。
お忙しい毎日とおもいます。
かわいいみんなのために、元気でいられるよう
お体ご自愛くださいね。
本当にありがとうございました。
昨年は、大変お世話になりました。
今年に入り、マロンのヒート時のような出血があり、
あわてて病院にいきました。
検査の結果は、まったく問題なしのヒート出血でした。
先生も、マロンちゃん若返ったねとほっとした様子でした。
今年も無事にすごしたいです。

うちの子たちは、おうちでぬくぬくしています。
写真は向かって、左があずき、右がマロンです。
やっと、こんにちは!できました。
免疫力が下がる時期とのことで、
最近、大好きなクッキーをあまりほしがらなくなりました。
その代り、お肉はよくたべます。
ちよっとのことでも、とても気になりますね。

きれると心配なので、注文いたします。
よろしくお願いいたします。

朝方にハッハッと呼吸が荒くなりあわてました。
すぐにカーデイオをのませました。
すぐに落ち着きましたが、病院にいかなくてはと思います。
マロンは、また子宮に
少し膿がたまっているのがわかりました。
ヒート後があぶないといわれていましたが、そのとおりでした。
漢方をはじめています。
免疫力のアップにつとめていましたが、
少し膿がたまっているのがわかりました。
ヒート後があぶないといわれていましたが、そのとおりでした。
漢方をはじめています。
免疫力のアップにつとめていましたが、
まだたりなかったんですね。
オリーブの葉がウイルスを撃退するようですが、
ワンコにはどうなんでしょうか?
ラズベリーリーフは子宮の弛緩や
オリーブの葉がウイルスを撃退するようですが、
ワンコにはどうなんでしょうか?
ラズベリーリーフは子宮の弛緩や
働きをよくすると聞きました。
いろいろな情報がありとまどいます。
いろいろな情報がありとまどいます。
食欲もあります。ありがたいです。


さすが!!です。
またマロンちゃんと一緒に頑張って乗り越えましょう!!
健康維持にとても良いので、
昔うちでも取り扱おうかと思っていたものです。
試しにまずはティからと私もチュ~ちゃんも飲んでいました。
取り扱いはしませんでしたが
ティとして飲ませてあげるのは良いと思います。
詳しくはお勉強室のハーブデータを
ご参考になさってくださいね。
昨年のように排出されるのでなく
体に吸収されていっているようです。
先生もマロンの生命力に驚いています。
まろんに言ってもらってます。

大好きです。

日本はそろそろ蚊がうようよです。
はじめて虫よけ商品を注文いたしました。
マロンの心臓が肥大してしまいました。
ふつうだと降圧剤を使うけれど、
肝臓や子宮蓄膿になりやすい体質なので、
全<身に血液をめぐらせる漢方で
様子見しましょうとのことでした。
半月後に病院です。
抱き上げたら、脱力して、
すぐ意識も戻ったのですが、慌てたことがありました。
やはり心臓だったんでしょうか。

その日以来していました。
ただ本人は、元気で、明るい笑顔をみせてくれます。
頑張っていきます。
いつも親身になってアドバイスをありがとうございます。
こちらは、秋鮭のシーズンでおいしい時期です。

最近は、マロンだけでなく
いつもありがとうございます。
元気で迎えることができた幸せをかみしめています。
これからもpawpawさんにお世話になります。
cocoちゃんもママさんもご自愛くださいね。

よっぽどおいしいんですね!


少しよくなっていて嬉しかったです。
どうりで動きが機敏だと思いました。
心臓が悪い子は、いつもだるさがあるんでしょうね。
じっと耐えて、なんていじらしいのかとなでなでしました。
やはり、リキッドサラダよさそうですね!
ここ数日の間に数回、マロンにおかしな感じがあります。
キッチンに私を追いかけてきて、
突然、四つん這いになり(足が開き)
すぐに自分で体制を整えるんです。
後ろ足だけが、開くときもあります。
あわてて、抱き上げます。本人は、けろっとしています。
床がすべるのかと思い、
滑り止めマットをすぐに敷きましたが、
今日も同じようになりました。
もしかしたら、心不全か不整脈の発作の前触れでしょうか?
心臓の大きさが少し小さくなっているといわれて、
安心していた矢先ですが、やはり気はぬけませんね。
頑張ります。
また、よろしくお願いします。

親はハラハラしていますが、
本人は、のんびり暮らしているようです。

ありがとうございます!
病気で貧血もでるので、心配でしたが、
貧血、全くありませんでした。
レバーさんのおかげです。
また、よろしくお願いいたします。
マロンですが、無事に子宮蓄膿症を乗り越え、
完治しました!
熱い夏も、涼しいおうちの中で、
もりもりおいしいごはんを食べて、
いっぱい寝て、甘えて過ごしています。
肝臓の数値が下がりにくくなっていますが、
大きな病気を克服したあとなので、
様子をみていきます。








一日でも長く一緒にいられたらと願います。
本当にありがとうございます。
いろいろリピさせていただきます。

元気に遊んで、食べて、甘えて、寝て過ごしています。
いつもサポートありがとうございます。

実は、我が家に新しい子がいます。
いちごです。三か月なんですよ。
夜泣きがぬいぐるみでおさまったのですが、
その毛が、どうもお口に入っているような気がしまして、
(せきをしました)とりあげました。


可愛い可愛いパピーちゃんが来て、
ハッピー感がさらに増していますね~!
コロコロとよく動き回って可愛いでしょうね~。
おもちゃは物によっては細かい毛が
ホコリのようなかんじで抜けるものがありますね。

毛も抜けません。
ただ、ぬいぐるみですので、指でつまんで引っ張れば
繊維は抜けますが、
(今、我が家にあるものを指でつまんで確認してきました)
わんこは私たちの指でつまむような
ベッタリとしたつまみ方はできないので
噛んで振り回している分には問題ないと思います。
それは我が家のCoCoっちが証明済みですし、
我が家のものはチュ~ちゃんのおさがりなので
10年選手ですが、
はげてもいませんし傷んでもいません。

よろしくお願いします。

スナックルパピーのバッテリー交換の際、
ハートのスライド部分がどうしても動きません。
小さなねじを外してから、スライドでしょうか?
ねじをはじそうと試みるも、ねじもうまくはずせず、
しまいにつめがおれてしまいました。
こんなに不器用だったかなとお恥ずかしいです。
いちごは、大好きで上に乗って寝ています。
心音が聞こえなくなってからは、
ふつうのおもちゃと同じになったのか、そばでは寝ません。
早くなおしてあげたいです。


スナッグルパピー、毛をカミカミしてしまうかな?
・・・と心配していましたが
それはないようなので安心いたしました。
スナッグルパピーに入っているハート、
我が家のものを確認させていただきましたが
バッテリーの交換に関してスライド部分は
ネジでかなりしっかり止まっていますので
ねじ回しでネジを外さないと開きません。
わんこが遊んでいる間に外れたりしないように
しっかりと止まっていますので
小さいねじ回しを使って開けてください。
ママさん、爪で開けようとなさったのですね。(;_;)
ご家庭に小さなねじ回しがない場合は
電池屋さんに持っていくと
開けて交換してくれると思います。
早く直っていちごちゃんがまた一緒に
ねんねしてくれますように・・・