マルコくんとジュニくん

6ヶ月目で3kgを超えてしまいました~。
筋肉もついてきていい身体つきになってきてます(笑)
マルコの真似っこをするのは大得意ですが、
中でも芝生ゴロゴロを最近真似するようになって
芝生に行くと2匹して枯れ芝を体中に突き刺して
もう後が大変ですよー。

予想以上にすっごく白くきれいになって、
洗うのも乾かすのも簡単なのに
艶々になってなんていうか、シルクのような手触りで
今までにない感触に大満足しています。
シャンプーだけでいいので、
部分的に汚れたときも手間なく洗えるし、
ジュニもなんとか我慢していられる時間で
シャンプーすることができて感激です!
これを使ったら他のは使えないかも。
しつこいようですが、
あの手触りの良さとツヤはほんとすごいです。
こんないいシャンプーを作ってくれたPPCに感謝!デス。

冬にジュニが細菌性の耳の炎症にかかり、
6月ぐらいまで通院してやっと回復したのに、
また最近再発。
その上、今度はマルコも両耳が炎症を起こしてしまい、
特に右耳はひどく、皮膚が荒れて、
どんどん黒い垢のようなものが出てきます。
ジュニのときもそうでしたが、病院の治療は
薬や市販点耳薬でのものでしたが、
なかなか良くならず…。
ワンコにとってもとても辛い毎日だったのに、
またまた再発で落ち込んでいます。
しかも、マルコまで辛い思いをさせてしまって。
二週間前にシャンプーした時には
大丈夫だったのですが、自分の忙しさと
マルコは今までほんと耳はいつもきれいでしたので、
安心しすぎていて毎日のチェックを怠ってしまったことを
とても後悔しています。
少しお世話になっていたときには、
どの商品もほんとに良くて薬物に頼らない
安心できるものだったことを思い出し、
今回マルコ&ジュニの耳をなんとか自然な形で
治してあげたくて注文しました。


病院で荒い治療をされ、
それからすっかり病院が恐怖の場所と
なってしまいました。
そのストレスと戦いながら、数ヶ月の通院を
ついこの間終えたばかりなのに、また…。
イアウオッシュとティーツリーでなんとか治るように
チャレンジしてみたいと思います。
もし、それ以外にも何かしたらよいのではないかと
思われることがありましたら、
是非教えていただけると嬉しいです。
洗浄を始めて数日たちました。
ジュニのお耳はとてもよくなってきました。
ただ、マルコの片方の耳は、
まだまだ赤く腫れて荒れていて、
イアウオッシュ&ティーツリー洗浄をするたびに、
どんどん皮が剥がれて来て、
洗浄後、ふき取るのも可哀想なくらいです。
先生からは、次の通院日まで(一週間半)、
『洗浄液で毎日の洗浄と点耳をしてください。』
・・・と言われていたので、
パウパウさんのが届いてからは市販のをやめて、
イアウオッシュ&ティーツリーで
毎日洗浄していますが、やりすぎでしょうか?


皮膚に触るだけでも皮膚が剥けてきます。
もっと乾いて再生するのを待ってから、
やったほうがいいのか…。
でも、その間にまた黒いのが出てきたら
…とか、迷っています。
こんなにひどくなってしまったので、
あせってはいけないと思っていますが、
あまりにも可哀想な状態が続いているので、
今のまま毎日続けていいのか、悩みます。

マッサージしながらゆっくりと洗浄して、
がんばったご褒美にパワーバーをあげるようにしたら、
噛み付く勢いで嫌がっていたマルコも
比較的大人しく洗浄させてくれています。


早くきれいきれいマルコに戻ってくれるよう
願うばかりです。
いつもとても親身にメールに返信を下さり、
本当に感謝しています。
これを機会に少しでも、いろんなことを勉強しなおして
(お勉強室、とても勉強になります!)
極力、お医者さまに頼らずにすむようにしたいと思います。

先日は素早くサプリを発送して頂き、
ありがとうございました。
最初、匂いをくんくん嗅いで、
ごはんを眺めていましたが…
大好きな煮干(ジュニ)とキャベツ(マルコ)で
一旦食べ始めたら、その後はがっつり
パクパク食べてくれるようになりました。
ふだんは面倒がる旦那さんも、
私が夜いないことも多いので、
今回ばかりは三種類のサプリを
『一滴…二滴…三滴…』と
真剣な眼差しでごはんに混ぜることに
協力してくれています。


(そんなにすぐ効果が現れる?)
ますます元気で、おしっこの量が増え
(いつもは散歩まで家ではしないのですが、
この数日家でも、外でもたくさんしています)
あと…おならをプップッと。・・・で、私を見て
『変な音したけど?』みたいな顔をしてます。
ジュニは耳の赤みが落ち着き、
黒いものは出なくなりましたが、
神経質なせいもあって
まだ首をぷんぷん振って気になるようです。
マルコは、ジュニに比べたら、ひどい状態ですが、
まるでなんでもないかのように過ごしています。

イアウオッシュだけで洗浄するようにしましたら、
赤みと腫れが引き、
皮膚もだいぶ柔らかさを取り戻しつつあります。
ただ、まだ皮膚が変色してしまったところや硬いところ
茶色い汚れが綿にはついてきますので、
ゆっくりとあせらず『耳さん良くなってくださいな♪』と
心の中で祈りながら、毎日ケアしています。
改善が見られてきて、
pawpawさんにしてやっぱりよかった!と
改めて実感しています。
ありがとうございます。またメールします。

洗浄を始めた頃のお耳と、
今日のお耳の様子の写真を送ります。
1枚目は茶色いブツブツというか
皮膚が硬化してあちこちで固まっている写真、
2枚目はまだまだ赤いけど、
皮膚のぶつぶつがなくなってる写真です。
一番最悪の真っ赤で、
黒いものが出てきている状態のときには
写真撮る心の余裕がなくて、
イアウオッシュが届いて、少し安心して、
『きっと大丈夫!』と思えたら、
『そうだ!今後のためにも写真を撮っておこう!』
と思える余裕が出てきて、
昨日送付した写真は届いた翌日くらいに撮った写真と、
昨日撮った写真です。
3枚目はさっき、『マルコ、ちょっと撮らせてね』
と言って耳を触りましたが、
静かに撮らせてくれました。(今日送った写真です。)

肌色も良くなってます!
ほんとはマルコはお耳掃除が大好きで、
やっていると目を細めてウトウトしてしまうくらいでした。
その状態に必ず戻ることを信じて…
今回、お医者様には無縁だと思っていたマルコが
こうなったことで、今まで、当たり前に思っていた健康や、
元気や、いろいろ…にちゃんと感謝して
そして、健康管理を怠らないように…
ジュニはジュニで、気は強いけど
繊細でマルコほど身体も強くなく、
いろんなことに影響されやすいということを
日常に紛れて忘れてしまうことのないように
…と改めて思っています。
ちゃんと向き合っている時間が
すごく減っていたことを反省してます。
だから今回のお耳のことは
『ちゃんと僕らを見てね!!』っていうメッセージを
身体を張って伝えてくれてるんだって思いました。
ご感想ページのルークママさんのメッセージは
とても嬉しくって、
気持ちが強くなれた気がしました。
『そうだ!私が絶対大丈夫!!って思わなくちゃ(^^)』
・・・って思いました。
ついつい、不安のあまり
何度も耳を見てはため息をついたり、
首を振るのを見ると、辛いだろうな…
私の選択はあっているのかな…
かえって辛い思いさせちゃってないかな…
って思って、表情が曇ったり…
その度に、マルコ&ジュニも神経を尖らせて、
もう私が近づくと『あ!また気にしてる?
触る?見る?』みたいに不安げな表情をしていました。
ゆっくり、と心ではわかっていても、
不安になっちゃってました。




こんなにも早く改善してきていることを
実感しているんだから、大丈夫!って
日々、確信に変わってきています。
ルークママさんや、わんママさんがおっしゃるように、
困った事態になる前に、
日頃から…土台から(身体の中から)、
強くてピチピチわんこをめざさなくっちゃ!って思います。
ジュニは今日もぶんぶん頭を振っています。
なんでかな…。
スタートはよかったんですが、きれいと思った翌日には
また茶色い感じになっていたりします。
中の方にまだ元凶があるのでしょうか。
かと思ったら、今度は目の上におできが…
しかもすっごく掻そうなので、
ティーツリーをすこ~しコットンで
トントン・・・てしてあげたら、落ち着きました。

ひどいかゆみに多用させていただいてますが、
あっという間にかゆみが消えます。
掻いてしまった以前の傷も、
かさぶたになってはまた掻いてを繰り返していましたが、
今は少しずつ改善しています(^^)
携帯して、いつでもシュッとひと吹きできるように。
心強い味方ができました。
大変長くなっちゃいました。
まだサプリも洗浄も始めたばかり。
完治すると信じて、がんばります!



洗浄は続けてますが、もう見るのが恐くない!です。
マルコもお耳掃除でウトウト…が復活です。
ほんとうにありがとうございました。


ますます元気いっぱいです!

大きすぎず、小さすぎず、とても素敵ですね♪♪
マルコ、ジュニそれぞれに
なんだか特別なメダイのように思えました。

ジュニはぶら下がり系のものがとっても気になって、
すぐガヂガヂしてしまうので
神聖なメダイがあっという間に変形してしまわないかと
心配でしたけど、全然大丈夫みたいです。
軽いからでしょうか…。
それから、それから…
ハーバルウオッシュが切れてしまってから、
しばらく他のメーカーのを使っていて、
今回、久しぶりにハーバルウオッシュで洗ってみて…

あまりに違うので改めてびっくり!しました。
あれ?こんなに白くてピカピカな毛をしていたっけ…と。
我がワンコながらその毛並みと艶に惚れ惚れ♪♪
今日、散歩していた時も
『あら~真っ白で綺麗ですね~』なんて
褒められてしまいました。
もう他のを使うのはやめました。
乾かす時間も、大げさでなく、
いつもの半分くらいで
ワンコが飽きてしまう前に終了~。
ほんとにびっくりです。
これからもいろいろと
お世話にならせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
外耳炎は、十月はじめにマルコが先に通院を卒業し、
十月末になんとかジュニも
通院を終了することができました。
手作り食にきりかえました。
いろいろ細かく計算すると頭が痛くなってしまうので、
とてもアバウトですが、
栄養素と彩りとを考えながら、
お勉強室も勉強しつつ一ヶ月以上がたちました。
とても多くあげているように感じますが、
ダイエットのためにどんどん量を減らして
いつも不満足気味だった頃に比べると、
ワンコたちもとてもガッついておいしそうに食べ、
うんこも快調(食べたものの色のうんこで
匂いも臭くない!(これにはびっくりです)
スープで水分を自然ととるので、
あまりおしっこをしなかったマルコも
朝昼夕くらいするようになりました。
そしてフードをいっくら減らしても
体重が増える一方だったのに、
最近、少し体重が少し下降しだしました。
まだ手作りにしてから日数もたっていないので
変化も乏しいかもしれませんが、
今のごはんで身体に負担や不足になっていないか
チェックしてみるつもりでいます。
冬という季節もありますが、
ピンクでしっとりした皮膚のお耳が戻ってきて、
とてもうれしいです。

私のようなアバウトな手作り食を作る者にとっては
とても安心できるサプリですし、
これをずっと続けてきた効果が
今のぴかぴかお耳に表れたのだと思っています。

続けていきたいと思っています。
これからもお世話になります。
お耳は通院が終わってから、ぶり返すこともなく
きれいなままが保てています。
ただ、昨日マルコの健康診断結果で
初期腎臓病の疑いがある数値が
出てしまいました。
また弁膜症が去年よりレベルが
進行していることがわかりました。
まだ薬を飲むほどではないとのことでしたが、
腎臓のことは今回初めて異常値が出たので
再検査することになっています。
でも、相変わらずお散歩ワクワク♪♪&
ごはんバクバク♪でとても元気です。
毎回購入しようか迷って買っていなかった
ハーバルスプラッシュを今回買ってみました。
シャンプーとセットで使ってみて
また写真を送らせていただきます♪


マルコが1月の全身検査で
ALPの数値が基準値を超え(300)、
原因は特定できないが、
ここ数ヶ月で変わったことといえば、
フードから手作り食に変えたこと。
それを言いましたら、
手作り食に問題がないとも言いきれない
と先生に言われ、指示されて
一旦フードに切り替えました。
そうして2月の尿検査では
数値は正常値に戻ったのですが、
ストルバイト結石のもとになる結晶が
たくさん尿に混ざっており、
フードに含まれる何かしらが原因で
結晶になっている可能性があるとのこと。
で、今度はフードと手作り半々にしました。
今日、検査の結果、結晶は相変わらず大量にあり、
さらに結晶のもとになる粒粒状のものもあるとのこと。
どうすればよいのかと質問すると、
処方食か、他のフードにするか、
手作りにするか…
どの栄養素、食材が要因になっているかは
わかりかねるので、どのような食事を選択するかは
飼い主さんが決めてくださいといわれました。
結晶が必ずしも結石にならない子もいるので、
もしあと一ヶ月何かしらに統一した食事に変えてみて
改善されないようなら、レントゲン・エコーをして
すでに結石がないかどうかを調べるそうです。
処方食を食べれば改善される可能性と
結石予防になるのでしょうが、
一度処方食を食べたら、一生かもしれませんし、
できれば手作りでもう一ヶ月様子を見て、
それで全然改善されないようでしたら、
処方食もいたしかたないと思いました。
そこで、今回、パウパウさんで
尿路感染に有効なサプリがあったので、
購入して手作りに加え改善されれば…と思っています。


結石に有効な食材も勉強しなおしているところですが、
今回購入のサプリ以外にこれだけはするとよい!
ですとか、追加した方がよいサプリなどありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
マルコは今のところ、
おしっこもしにくそうにしてませんし、
回数も普通で、一時期あまり水を飲みませんでしたが、
最近はよく飲んでいます。
長年食べていたフードですが、
今回突然このようなことになって、
年齢や体質の変化で
フードが合わなくなる場合があるんだとわかりました。
手作りにしてまた数値的に異常値がでたら…とすごく不安です。
常にこれでいいのか?と悩み多き手作り食ですが、
できれば自然な食物で食事をさせてあげたいので、頑張ります。
今回、あらためて勉強室をプリントアウトしてじっくりと読み返し、
他の文献などとも照らし合わせながら
まるで受験生のようにいろんなことを勉強しています。
お勉強室の中にある膨大なデータと
ワンコに対する愛情に触れて、改めて脱帽しています。
正直、他のメーカーでもサプリなどがもっと安くたくさん売られていますので、
金銭的にそちらに…と心が揺れなくもない時がありますが…。
ただ商品を売るだけのお店ではなく、
みんなのワンコにもとても愛情をもっていてくださって、
優しく安全な商品を開発していることに信頼のあるパウパウさんに
最終的には必ずたどり着いてしまいます。
また、消化酵素を自然なものから摂取するのはなかなか難しいですよね。
特にうちの2ワンコ。
キャベツ以外は(ジュニはキャベツもダメです)
火が通っていないと食べてくれません。 生は大の苦手です。
1種類でも嫌いなフルーツや野菜が生で入っていると口をつけません。
好きなフルーツはスイカです。
ですので、今回の結石改善のためや手作り食を効率よく消化吸収するためにも
消化酵素はやはりサプリからとろうと思い、消化酵素A.G.E.を追加します。

食事とサプリで何とか改善してゆければと思います。
前回の尿検査から手作りごはんのみにして
今日の検査で、まったく結晶が見当たらなくなった
と先生より言われました♪
ピーピーサポートのおかげです!

お勉強室の情報をもとに、
あまりマンネリにならないようにと
あれこれ考えながら食事を作り、
最初は気合入りすぎて
遅く帰宅した時などは大変でしたが
だんだんと要領を得てきて、
しかもとってもおいしそうに食べてくれるので
手作りが楽しくなってきました。
ヨーグルトやりんご酢などを入れても
まったく躊躇なく食べてくれるので助かります。
マルチビタミンも、手作りの栄養素に
不安になりがちなところをフォローしてもらえて、
心強いです。
しばらく定期的に検査をして、
この状態が続くようであれば安心とのことで、
先生も今回の結果を見て喜んでくれました。
パウパウさんにもあったんですね!
今回購入させていただきます。

ごはんと一緒にあげればよいのですよね?
結晶がなくなっても、説明を読むと
他にもいろいろな効能があるようですし、
私も早速一緒に飲んでみたいと思います。

もう今日先ほど手元に届きました。
商品を頼むときはすぐ欲しい!と思うときが多いので、
発送がとても早い!という心遣いがとても嬉しいです。
血液検査はあれからまだしておらず、
ALPの値については先生から特別な指示もでていなくて、
ひとまず結石に気をとられてました。
しかもこんなにばっちりと結晶を撃退してくれてすごくびっくりしています。
嬉しいです。

水分をとるとトイレに行きたくなるしで、
マルコのように『飲まない・出さない』タイプのワンコには
ぴったりの方法だったと思います。

いままでフードでなんともなかったのに、
ある日からこのような症状に繋がる原因になることを今回初めて実感しました。
ワンコの身体も日々変化してるんですね。
自分が選んだ材料やサプリでごはんを作って、
それがうちのワンコの身体を作る!って思うといろんなことが知りたくなりますね♪
これからも、目に見える自分の選んだもので、
健康で元気な身体作り♪を私も一緒にしていきたいです。
PawPawとわんママさんをこれからも頼りにしています♪
やっと手に入れることができました。
いままではついつい安価なオイルに手がのびてしまい…
でもみなさんの感想を読むと、明らかに香りが違うとのこと。
しかも肌につけると思うと、やっぱり安心で質のよいオイルかなと。
教えていただいたいろんな方法で、たくさん活用したいと思います♪

ワンコも私もハッピーになれる素をいただいていて、感謝しております。

リボンが水色がマルコ
ピンクがジュニ(顔でか写真でごめんなさい)
おまけに二人で一つのクッションにくつろいでいるところです。
たま~に。
お気に入りの窓辺なので狭いクッションに一緒に寝たりします♪
マルコとジュニは
すっかりシニアの仲間入りをしましたが、
おかげ様で毎日元気元気にしております。
わんママさんが昔からおっしゃっていた、
筋肉犬!になって維持することがいかに大切か
シニアになったいま実感しています。
毎日、元気に歩いて走って
おいしくご飯をたべ、
たくさん寝れることが何より幸せですね♪

長時間じっとできなくなってきたので…
写真はカットのご褒美待ちをしている
マルコ(右)とジュニ(左)
元気とはいっても、最近特にマルコは
若いころとは違う変化が随所でみられるようになりました。
弁膜症も少し進んで、
一日にお薬を2錠服用する生活が1年半続いています。