ぼんくんとぼーのちゃん

先月肉芽腫性髄膜脳炎を発症し、
現在はステロイド(プレドニドロン)と免疫抑制剤(アトピカ)を飲み、
目にはステロイドの目薬を点眼して、治療中です。
現状は、両目の視力喪失してしまいました。
ステロイドの副作用で肝臓の数値が高くなっており、
何か良いサプリメントはないかと探していて、
PawPawClubさんのHPにたどり着きました。
ミルクシスルと、ビルベリーが良さそうだと思っているのですが、
他にも一緒に飲むと良いものがありましたら、
アドバイスいただけると嬉しいです。
これ以上目にトラブルが出ないように、さらには改善する可能性を信じて、
出来るケアは全てしてあげたいと思っています。


とっても良い笑顔!
ステロイドの副作用と闘ってきましたので、お気持ちお察しいたします。
(みんなの広場のチャチャの闘病記に記していますが、
20年前は細菌性髄膜炎は不治の病だったのです)
毎日を潜在的な緊張感の中で過ごしていました。
きっとママさんも同じ思いで毎日を過ごされてらっしゃるのかも知れませんね。
肝臓値の改善にはミルクシッスルがお勧めできると思います。

ママさんのご判断はとっても正しいです。

ステロイドや免疫抑制剤などを減らすのにお役にたてると思います。
また細胞の酸素効率を高めますので、脳への酸素供給も高めます。
またお目眼への酸素効率をも高めますので効果が出ることを願います。
徹底して抗酸化という部分ではグレープシードでしょうか。
細胞を錆びさせない働きをします。
またお目眼にはハーバルアイウォッシュがお勧めできると思います。


きっとご希望になれると思います。
どうかステロイドの量が増えないで、
そう願っています。
ブログも見て頂いて嬉しいです、ありがとうございます。
いくつか疑問点があるので、もしよければ教えて下さい。
リキッドサラダについて、
現在、ステロイドと免疫抑制剤を服用していて、
おそらく今後も続くと思うのですが、
リキッドサラダの効用は免疫機能を正常化するものなので
これらの薬と併用で飲んでも問題ないでしょうか?
目薬も、1日2回でステロイドと抗菌作用のものを
病院から渡されて点眼しているのですが、この場合、
アイウォッシュを併用しても問題ないでしょうか?
また、問題なく併用できる場合、
どのようなタイミングでケアすればよいでしょうか?
薬の前後はよくないような気もするし・・・
やはり時間を空けてケアでしょうか?
ママさんの御苦労、すごくよくわかります。
我が家はまだ発病から1カ月で、
今のところ視力喪失以外は大きな症状はないのですが、
毎日会社から帰ってくる時は、元気かな、どうだろうかとドキドキします。
ちょっとでも元気がないと、
これは病気の症状なのかどうか?と、またドキドキ。
なるべくぼーのには動揺を見せないようにしていますが、
みなさんの感想も参考になります。
前向きに全力サポートで、ぼんもぼーのも
元気に長生きしてもらえるよう頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。


免疫抑制剤を飲んでいる子でリキッドサラダをご使用の子は
今までにも多くいらっしゃり、メ
ーカー側にもその度に薬の内容を含めて1わんこごとに確認を取ってきました。

免疫力がアップしすぎて身体を攻撃する場合は、
免疫システムを正常な状態に引き戻す力です。
なので免疫抑制剤とも安心して併用ください。
ステロイドや免疫抑制剤が必要なくなった子も多いです。
ステロイドの点眼薬をご使用になっているのが1日2回であれば、
点した後、2時間程度開けてご使用いただければ全く問題ありません。
アイウォッシュでケアして次にステロイドという場合は1時間でも大丈夫ですが、
ステロイドの後は洗い流さないために2時間開けるのが良いと思います。
毎日綱渡りのような日々でしたが、かけがえのない経験です。
チャチャの頑張りがなければ、
そしてあの闘病生活がなければ
今のPawPawClubはなかったと思います。
ぼーのちゃんにはいっぱい希望があります。
そう信じていますよ!!
可愛い笑顔を一緒に見守らせて下さいね。一緒に頑張りましょう。
また経過を教えて下さいね。
良い経過と一緒に可愛い笑顔が届くことを今から楽しみにしています。
今まで色々なお店でサプリ等買いましたが、
こんなに丁寧に使い方から注意点まで、
個別の事例に合わせて説明していただいたことはなかったです。
ブログも読んでくださって、
親身になってお答えいただいているのが非常に伝わってきて、
病気の子を抱える現状で本当に心強いです。
感激です、どうもありがとうございました。
良い効果が出てくれるように試してみます(^^)
気になっていた肝臓の数値も正常値に戻りました!
ですが、ステロイドのお薬はこのまま継続なので、
サプリや食事で肝臓のサポートをしつつ、
脳炎の症状が出ないようにしていきたいと思います。
とりあえず一安心しました。
とても勉強になります。
また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

おかげさまで、ぼんとぼーのは元気にしております(^^)
が、ぼんは関節痛がちょくちょく出ています。
寒いのと、少し体重が増えてしまったのが原因ではないかと思います。
今までは生肉を食べているので、ほとんど体重の増減がなかったのですが、
運動量が減ってしまったのか、
ベスト体重より700gほどオーバーしています。
毎週末のようにキャンプに行って山登りしたり、
海で泳いだり、川で遊んだりと楽しんでいたのですが、
ここ2カ月ほど、お出かけは近所の散歩か、
またはぼーのの病院ばかりで
ぼんもぼーのも刺激が少ない日々です。
ぼーのの様子も落ち着いているので、
もう少し暖かくなってきたらまずは日帰りから、
週末を楽しめるようにお出かけしたいと思います。
そしたら体重も減って、ぼんの足の負担も減ってくれるかな~。

またご報告させていただきます。

ぼんの関節炎は、寒い季節だったので
少し痛むようでしたが運動を少し我慢したりして、
やっと最近は痛みがなさそうです。
思い切り走れるようになると思います。
おかげさまで症状がほぼ抑えられています。
病院の先生曰く、MRIの結果からみると
こんなに安定しているのは奇跡的だと。
先日ほんの少しだけ症状が出てしまい、
すぐにステロイドを1/4錠追加したら、
症状はあっという間に治まりました。
ステロイドってすごい薬ですよね・・・
良い意味でも悪い意味でも。

肝臓の数値は正常値をキープです。
まだまだ安心できず、ステロイドも少量ですが
飲み続けなければならないのですが、
サプリのおかげで内臓は健康そのもの。
お薬の影響は出ていません。
このまま穏やかに、
安定した日々が続くといいなぁと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。


痛みが出ていないとのこと、安心しました。
ブログにもお邪魔してとっても嬉しそうに走ってる
ぼんくんを拝見してすご~く嬉しいです~!!
リキッドサラダがしっかり脳の低酸素症を
防いでくれていますね。

1日に数回に分けてあげる方法が最もお勧めです。
なので、朝昼夕寝る前といった感じで
分けてあげてみて下さいね。
リキッドサラダをあげてみて下さい。
(症状が出た時にはその日の量を1回であげても
オッケーです。水溶性で身体にもたまりません。)
これでステロイドなしで
症状が改善できたら嬉しいですものね。
肝臓がしっかり守られていること、
これは本当に本当に大切ですので、
守られていることをお聞きできてとても嬉しいです。
なるほど数回に分けるんですね。
今は朝ごはんと夜ごはんに混ぜて入れていました。
例えば1日3回にするときは、
1日分の量を1/3ずつあげる感じですか?
クッキーなんかにしみこませて
食べてもらう方法でもOKでしょうか?

リキッドサラダ、非常に役立ちそうです!


1日量を分ける回数で割ってあげて下さいね。
クッキーにしみ込ませてもパンにしみ込ませても
ご飯に混ぜても
どんな方法であげても大丈夫ですので、「
良くなるぞ~」のおまじないと一緒に
美味しくニコニコ笑顔であげて下さいね。
どんどん減ってくれることを祈っています。

メインテナンス量で痛みが出る場合は
しばらく最初の量に戻しても全く大丈夫ですので
様子をみながら調整してあげてくださいね。
走り回れる準備を頑張ってね!

お出かけも喜んでいるので、無理しないように気を付けながら、
楽しいことをたくさんしてますます元気になってくれることを願っています(^^)
念のためということで現状維持しているのですが、
肝臓などの数値も正常で、今のところ副作用はなさそうです。

春になってフィラリアのお薬が増えるので、
今後はぼんも一緒にミルクシスルで肝臓を保護していきます。

家でササミや鮭を焼いたものをあげたりするのですが、
仕事があってなかなか時間がとれないときは、
市販の物もあげたりします。
PawPawClubさんでおやつを扱っていると気づいたのは最近で(^^;
おやつで肝臓に良いなんて嬉しいです。
喜んで食べてくれるといいのですが(^^)


日常生活も不自由がほとんどなくなり、
目が見えないのを忘れてしまいそうです。

ステロイドの副作用も今のところなしです。
でも、これからの台風シーズンは
気圧が不安定になりがちなので、
油断しないで気を付けて、
今の状態をずっとキープできるように頑張ります!


これからも続けていきたいと思います(^^)


毎日ボールで遊んでも痛みはなさそうです。
整体にも数か月に1度ですが通っていて、
体のバランスを整えてもらってます。

足に負担がかからずいいのかなと思ったり。
サプリメントもこのまま続けていこうと思います。