ばろんくん

壊死性白質脳炎闘病中です。
昨年12月13日診断がつき投薬開始。
それまでは水頭症、痴呆、癲癇と言われてました。
今は大脳半分壊死しています。
吠える事、お手などの芸、怖かった雷などなど
忘れた事は多いですが、家族の事は覚えています。
表現も乏しくなりましたが、
寝たきりだった子が今では歩く事もできます。
副作用の多いお薬ですが、
ここまで回復できた事に感謝しかありません。
その他、シュウ酸カルシウム結石もあります。
胆嚢もドロドロ、肝臓も数値が高くなりました。
たまたまかもしれませんが
今、この子は気圧の変化にすごく敏感になりました。
多量のステロイドに発作止めなど
計7種類のお薬を飲んでいます。
発作を抑える効果のあるサプリなどありますか?


壊死を起こしているとのこと
私もずっと以前に
細菌性髄膜炎で脳に水が溜まる症状の子と暮らし
本当に毎日が綱渡りのような日々でしたので、
お気持ちお察しいたします。
ばろんくんはたくさんのお薬を飲んでらっしゃる中で
今は歩くこともできて穏やかに過ごされているのですね。
お耳の毛が抜けてしまったのは
ステロイドの影響でしょうか?(うちの子はそうでした)
多量のステロイドで維持されているので
肝機能にも影響が出ますね。
うちの子もステロイドでしか延命できない病気と言われ
(その当時はそれでも発病から1年以上
生きた子はいないと言われた病気でした)
多量のステロイドを飲み続けました。
結石もあるとのこと、
胆泥は肝臓の働きに影響が出ているのが
原因と思われます。
てんかんなど脳神経に関係する病気を持つ子は
気圧の変化に敏感になりますね。
ばろんくんの症状に対しては
細胞の酸素効率を高め、
てんかん発作などを抑える働きもある
リキッドサラダがまずお勧めできるサプリです。

病気の進行を阻止するのにも
お役にたてるかもしれません。
みなさんのご感想の中には
てんかんを持っている子もいらっしゃいます。
ご感想がご希望になってもらえたら嬉しいです。
また、胆泥や肝機能の低下に対しては
ミルクシッスルが効果があります。

ご報告なども頂いていますので、
ご感想ページをご参考になさってくださいね。
ステロイドの副作用が出やすい肝臓を
守ってくれるサプリメントです。


ひとつ気になったのですが、
ばろんの脳炎は免疫抑制剤を治療薬としています。
免疫が原因と言われているからです。
ばろんは、その免疫抑制剤で嘔吐が続き中止しました。
ステロイドをやめてこのアトピカと言う免疫抑制剤だけで
コントロールできる子もいるそうです。
リキッドサラダは免疫力アップとなっていますが
免疫と言ってもいろいろあるのですよね。
私も良くわからなくて…
もしpawpawさんご存知なら教えてもらえません?


強力に引き上げる力がありますが
その仕組みは細胞の酸素効率を高めることです。
その働きが脳の低酸素症を予防します。
また、抗炎症作用があるので
脳に炎症が起こっている場合は
有効に働くと思えます。
現在飲んでらっしゃるお薬はステロイドと
バルビツール系の発作予防薬と
抗生物質、抗炎症剤、胃薬、腸の保護薬などなので
免疫に直接機能するものはありませんね。
お薬のリストを渡して何度か話しましたが
他のお薬と併用しても問題なしということでした。
気になっていたステロイドとの併用に関しても
問題ないだろうとの見解でした。
発作を避ける方法はないかと。。。
結果、今飲んでるお薬がMAXで、
これ以上の対処法はありませんでした。
免疫を上げないほうがいい病気であるが、
サプリなので大丈夫ではないかとの事でした。
先生にも、次回サプリの内容を持参すると伝えました。
pawpawさんの文面を持参させてもらいますね。


「正常に戻す働き」もします。
過剰になっている場合は戻す、
低下している場合はアップさせるというものです。
あくまでかかりつけの獣医さんの方針がありますので、
獣医さんの指示を受けて使用して下さい。
(確認して頂いてご使用頂けているので大丈夫ですね)
効果が出るとうれしいです。
今日からの雨は大敵です。
今回は後に長引いたので、発作を避けたいです。
お薬とごはんと一緒に混ぜてあげてますが
今日はガツガツ食べてくれました。
ばろん、あれから発作がないのです。
雨上がり2日後(低気圧から高気圧に変わった時)の
発作がクリアできました。
まだ1週間も経っていないのに。
すごく嬉しいです。発作ない嬉しい報告でした。
こんなに早くと驚いていますが、
でもやっぱりサプリ効果だと思います。
部屋に行った時旋回していました。
でも今は元気です。
今は、リキットサラダは朝晩で0.25mlあげています。
これからも続けて行きたいと思います。

ばろんの様子が病気の飼い主さんの
希望になれば幸いです。

激しい痙攣発作が軽くなってきました。
先月、肝数値は4桁になりました。
腸からのばい菌感染の可能性もあるとの事で、
サプリは腸を疲れさせることもあると聞き、
サプリを減量しました。
一週間後に発作がでました。
その日からすぐ元に戻し飲ませています。

確信しています。
治らない脳炎、進行もしているので、
発作がひどくなっていました。
それが、軽くなり、発作のない日が多くなり、
今は恐ろしい肝数値ではありますが、
元気に過ごしています。
本当にありがとうございました。
お気に入りの写真なやみます。
どれも可愛くて(^-^)/ 親ばかですね。