1
|
2
|
3
|

|

|

|
CoCoちゃんがうちに来てから2歳のお誕生日までにブラッシングで溜まった抜け毛です。 |
重さを測ったらちょうど50gでした。 |
うちではジップロックに密閉圧縮して入れていましたが、溜まってくると袋を開けるとけっこうな匂い!まずはシャンプーで汚れを落とします。 |
4
|
5
|
6
|

|

|

|
しっかり洗ってすすいで細かいゴミなどを取り除きます。 |
こんな感じにきれいになるまで洗います。 |
うちではスリッカーブラシで梳かしたあとでブラシに溜まった抜け毛をコームで取るのですが、その際にスリッカーブラシの針金が一緒に取れることもあります。こんな感じに残っているととても危ないので注意深く取り除いてゆきます。 |
7
|
8
|
9
|

|

|

|
ゴミやスリッカーブラシから抜けた細い針金などが取れたらネットに入れて洗濯機でさらにすすぎます。 |
すっかりきれいになりました。 |
ネットに入れたままお陽さまの光と風で充分に乾燥させます。 |
10
|
11
|
12
|

|

|

|
型紙と型紙の大きさの布を用意します。うちではママのクタクタになったパジャマのぼろ布で作りました。うちで使った型紙はこちら(A4サイズでプリントアウトできます) |
型紙プラス縫い代5ミリくらいで切り抜きます。パジャマの足の部分なのでちょうどA4サイズにはならないので、こんな風に置いて・・・うちはチャコとかチャコペーパーなどという洋裁関係のものは無縁なので色鉛筆で代用しました。胴の部分に笛を入れたいので全体的に5ミリほど全てのパーツを大きくして切り抜きました。 |
切り抜いたパーツたちです。勝手にちょっと大きめにしているのでなんかいびつな部分もあります。うちでは間違って布の表側に印つけちゃいましたが、縫いにくいので必ず裏に付けて下さいね。(というか、こんな初歩的な事、みんな間違わないですよね) |
13
|
14
|
15
|

|

|

|
まず裏表にして、胴の部分を膨らませる為に赤いドットの部分を縫います。 |
子分第1号は普通に縫いましたが、やんちゃな遊び方でほつれやすいということがわかったので、2号はあっちからこっちに縫う縫い方(かがり縫い)でしっかり縫いました。 |
表にしたらこんな感じ、お腹が膨らんで可愛いです。 |
16
|
17
|
18
|

|

|

|
ワクワク、いたづらしたくて仕方ないCoCoちゃん。 |
取りたい~!!!身体を伸ばして必死。届かないよぉ。あ~~ん~~!! |
裏表にして2つの胴を重ねて・・・ |
19
|
20
|
21
|

|

|

|
抜け毛を入れる首のところを残して周りをぐる~~って縫い合わせます。 |
こんな感じでぐる~~っと。 |
胴体の縫い合わせ完成です。 |
22
|
23
|
24
|

|

|

|
形になってきましたね! |
もう遊んでもいいですか? |
待ちきれません!!パクッ!! |
25
|
26
|
27
|

|

|

|
次はお耳のパーツを裏表にして左右半分に折って・・・ありゃ?上下対称であるべきなのに・・・ま、いっか・・・ |
上下で切り離します。あ、大きさ違ってる。これも・・・ま、いっか・・・。<よくありません。 |
切り口以外の周りをぐるるんと縫い合わせます。 |
28
|
29
|
30
|

|

|

|
次はお顔を作ります。お顔のパーツの先のとがった形の反対側のパーツの真中の部分を写真の左側のように縫い合わせます。これは頭の後ろ側のふくらみになります。1号はお顔の部分の縫い方を失敗しちゃったのでこの部分をお顔にしています。(縫い目も荒くてフランケンみたいになっちゃったので前後逆にしちゃいました) |
次に2つのお顔パーツを縫い合わせます。赤いドットが赤いドット部分に青い部分は青にグリーンの部分はグリーンに合わせて縫いますが、赤と青の間くらいのところにお耳を挟み込みます。 |
ちゃんと合うかな?ちょっと心配なので仮縫いしてみます。 |
31
|
32
|
33
|

|

|

|
お顔としてどんな感じになるのかな?お耳はどの位置が可愛いかな?・・・ということをイメージするための仮縫いです。 |
このあたりにお耳がこの反対向きの位置で表側に出るように縫い込むから・・・と、わけわからなくならないように仮縫いしてみます。 |
なんとか片方のお耳を縫い込んで仮縫い終了、試しにひっくりかえして表側をチェックしてみます。 |
34
|
35
|
36
|

|

|

|
おぉおおおお~!なんとかクマになってますね。あ、ここではお耳は裏向きのままですが、本縫いではちゃんと表向きにしてから付けます。イメージとしてはオッケー! |
お耳を表にしてちょっとだけ抜け毛を詰めます。ちょうどいい大きさの毛玉発見。 |
半分に切ってお耳の中に入れます。 |
37
|
38
|
39
|

|

|

|
お顔の本縫いです。こんな感じで赤いドットと青いドットの間にお耳を表側に挟み込んで縫います。挟み込む幅でお耳の大きさを調節します。第1号はお耳が大きすぎたので2号はたくさん縫い代を取って縫い込んじゃいます。 |
半分まで縫い終わった段階で(自信がないので)ひっくり返してお耳の位置と大きさを確認します。お耳、可愛く付いてますね。 |
どんどん縫い進めてもう片方のお耳も縫い込んで・・・ |
40
|
41
|
42
|

|

|

|
ひっくり返したらなんとなくお顔の形っぽくなってました。ホッ・・・。 |
お鼻の先までちゃんとひっくりかえすとこんな感じ。1号はこのお鼻の部分がきれいに縫えなかったのでこの部分を丸く縫い込んじゃって、頭の後ろと前を逆にしてごまかしちゃったのでした。1号と2号のお顔が違うのはそのせいです。 |
あ!頭の後ろの部分、表と裏を間違って縫い合わせちゃった!!この部分だけほどいて表裏逆に縫い合わせちゃおう。(この部分だけ裏表になっちゃうけど気にしません<気にして下さい) |
43
|
44
|
45
|

|

|

|
ふにゃふにゃ空気が抜けたようなお人形のベースができました。じっと見てるとこちらまで脱力してきます。 |
いよいよボクの抜け毛を詰めるんですね! |
抜け毛といってもブラッシングで抜けた毛が固まってフェルト状になったもの、なんとかそれぞれのパーツに合うものを選びながらですが、どうしても合わない場合はハサミで切って詰めてゆきます。 |
46
|
47
|
48
|

|

|

|
第1号にも笛を入れましたがわずか1日で背中をガジガジして笛の先っぽの部分を取り出しちゃいましたので、2号はちょっと笛をプロテクトします。 |
余った布の部分でこんな感じに笛を包んで周りをざっと縫って(本当にざっと縫っていますがきっともっと丁寧に縫った方が良いと思います)お腹に入れます。 |
できてきましたね!興味しんしんで、もう遊びたくて遊びたくて仕方ないCoCoちゃん。 |
49
|
50
|
51
|

|

|

|
飛びついてパクッ!ボクのだもん!! |
あんよの部分は2センチくらいのところをこんな風に縫い縮めてあんよの先っぽを作ります。 |
お腹とお顔のそれぞれのパーツを閉じて、くっつけます。ぐし縫いで縫うと書いてありましたが「ぐし縫いってなに?」な私は適当に縫ってくっつけました。 |
52
|
53
|
54
|

|

|

|
それでもなんとか形になるものです。但し、どんな縫い方でも「しっかり付けること」で激しいブンブンにも耐える強い子分になります。 |
なんかお鼻がとんがり過ぎているような気がします。う~~~~ん・・・・ネズミっぽい??どんな表情にするかによってクマになるかネズミになるか決まるような気がします。 |
できましたね!もう遊んでいいですか~?! |
55
|
56
|
57
|

|

|

|
その後、お顔を刺繍してお名前刺繍してハートとスマイルマークも刺繍して2号の完成です。 |
1号はこんな感じです。2号とはお顔も雰囲気も全く違います。 |
最初に作ったCoCoっちバディ1号。お耳もあまり縫い込まなかったので象さんみたいに大きいです。お顔も失敗したので頭の後ろ側が前に来ていますがこれもなかなか可愛いかも。 |
58
|
59
|
60
|

|

|

|
1号の身体にはCoCoちゃんが健康に幸せに穏やかに守られて過ごせるよう、両腕と両足にそれぞれHealth・Happy・Peace・Luckの文字とお腹にLoveと年齢の2を刺繍しました。まずHealthを刺繍して小文字はわけわからなくなることを学習したのでその他は全部大文字です。 |
1号の背中にはCoCoちゃんの2歳のお誕生日である3.21.11を刺繍しました。何刺繍かは・・・わかりません。適当です。脇からオレンジ色の糸が・・・いやぁ~~ん。 |
最初に作った1号との記念撮影。とってもとってもとっても気にいってくれて、ママはすっごく嬉しかったのです。 |
61
|
62
|
63
|

|

|

|
いつも真っ先におもちゃ箱から出すおもちゃになりました。 |
1号は05/05のこどもの日のプレゼントにしました。本当はお誕生日にあげたかったのですが、その時期は震災後大変な時期で、とてもぬいぐるみを作るような気持ちになれなかったのでした。 |
1号と2号、どっちも欲しいCoCoちゃん。一生懸命ジャンプしてます。 |
64
|
65
|
66
|

|

|

|
並べてみると出来栄えはともかく、どことなく可愛いです。 |
CoCoちゃんの分身の子分たちだよ。これからもずっと一緒。もちろん修理もしますよ! |
CoCoちゃんの今までの成長の跡とママの愛情がたっぷり詰まった子分たちと記念撮影です。これからも元気でハッピーにね! |