クリスマスクッキング 2015




今年のクリスマスは「穀類なし・トリプルココナツレバークッキー」と 恋に落ちたトナカイくんと雪だるまさんのクリスマスディナーです。 アレルギーの子にも安心のグレインフリー・トリプルココナツレバークッキー アレルギーの子にも消化器の病気の子にも安心の「穀類なしクッキー」です。 混ぜて焼くだけ!とっても簡単な 「ノーカーブバー2015・トリプルココナツレバークッキー」
冷蔵庫で約2週間保存できます。(冷凍したら3ヶ月くらい持ちます)アレルギーの子にも消化器の病気の子にもみんなに笑顔になってもらえますように・・・ うちではCoCoっちの大好きなものを入れましたが 中に入れるものはいつでもおうちにありそうなものなんでもオッケーです。 なんでも入れて挑戦してみてくださいね。 タンパク価の高いお豆さんの粉のココナツレバークッキー
トリプルココナツレバークッキー
・ガルバンゾビーンフラワー(ひよこ豆の粉)2カップ (またはアーモンド粉やきなこでもオッケー) ・ココナツフラワー 大さじ4杯 (ない場合はその分、上記の粉を増やしてね) ・ココナツオイル 大さじ1(オイルなんでもOK) ・ココナツフレーク(細かく刻む) 1/3カップ ・レバー 1/2カップ(我が家ではチキンレバー使用) (生をフードプロセッサーにかけてペーストにしたもの) ・水 1/8カップ ・刻んだイタリアンパセリとケール 1/4-1/3カップ (その他、ミントやバジルでもオッケー) ・クランベリー(加熱してつぶしたもの) 大さじ1 ・パンプキンシード(中身をすりつぶしたもの)大さじ1
1
2
3
基本の材料は粉と野菜とレバー。我が家では栄養重視でいろいろ入れましたが、基本は粉と野菜とレバーだけでもオッケーです。 我が家の材料これで全部。一番大きな1カップのはガルバンゾビーンフラワー+ココナツ粉・その上のはクランベリー・グレーのスプーンはココナツフレークとココナツオイル。赤いカップはパセリとケール・白いカップはレバーとお水、すり鉢のはパンプキンシードです。 全ての材料をボールに入れて混ぜるだけ。他にも煮干粉入れてみたり、昆布入れてみたり、お好みに合わせて何でも入れてみてね。 4
5
6
スプーンでざっと混ぜたらこんな感じ。この後、手でしっかり混ぜます。 台にココナツフラワーを敷いて生地を伸ばします。 約4-5ミリの厚さに型で抜いてひっくり返したら打ち粉がまるで雪のような効果が!我が家では更にスタンプを押して飾ります。今年はJoy,Happy,Merry 7
8
9
350F(約180℃)のオーブンの中段で15分焼いたらひっくり返して約10分焼きます。裏表しっかり焼いたらオーブンの火を止め、表に返してそのままオーブンが冷めるまで中に入れたまましっかり固くします。 オーブンからレバーの良い匂いがしてたまりません!! もう冷めたかな~!?待ちきれません!! トナカイくんの優しいキッスで溶けそうな雪だるまさん
恋に落ちたトナカイくんと雪だるまさん 永遠を意味するリースはケール。星型に抜いたイエローペッパーと 刻んだペッパーやラディッシュ、ベリーたちで飾りました。
トナカイくんの身体はレバーとポテト、背中の飾りは赤ピーマンとパセリ、可愛い赤いお鼻はクランベリー、角はパセリの茎を使っています。 マッシュしたポテトの雪だるまさんのお腹の中には レバーとパセリを包み込んでいます。 ニンジンのお鼻とミニペッパーのお帽子、お手手はパセリの枝です。 ほんのり染まったほっぺの色はクランベリーです。 トナカイくんのお目目はマッシュポテトにブラックベリー ブラックベリーは雪だるまさんのボタンにも。 優しいキッスで溶けちゃった雪だるまさんのために デンタトリートの雪をそっと降らしてあげました。
恋するトナカイくんと雪だるまさんのクリスマスディナー
・チキンレバーパテ(ポークでもビーフでもOK) ・ポテト(またはマッシュポテトフレーク) ・ニンジン・いろんな色のミニペッパー・ブラックベリー ・ケール・クランベリー・イースターラディッシュ パセリ(枝も使います) (量はその子の食べる量で適当でね)
今回は作りながら構図を考えていたので、工程の写真はなしです。 斜め上からみたらこんな感じ。可愛いでしょ?!
1
2
3
レバーパテはレバーを茹でてフードプロセッサーにかけます。 ポテトは茹でて皮をむき、熱いうちにマッシュポテトにします。 レバーパテとマッシュポテトを混ぜたら、粘土細工のようにトナカイくんを作ります。 4
5
6
形作っている時に乾燥するようであればオイルを混ぜます。我が家ではココナツオイルを手につけながら形作ってゆきました。 トナカイくんの形ができたらパセリの枝で角を刺して、お目目のベースはマッシュポテト、その上にブラックベリーを崩して一粒乗せました。 トナカイくんの真っ赤なお鼻は加熱したクランベリーを半分に切って乗せています。背中の模様はパセリとペッパーのみじん切り。 7
8
9
雪だるまさんはまず溶けた胴体を適当に作り真ん中にレバーペーストを包んであげます。 小さなミニペッパーをお帽子とマフラー用にして、マッシュポテトにちょっとオイルを付けながらまん丸なお顔を作ります。 今回はお目目を閉じた雪だるまさんにしたかったので、雪だるまさんのお目目は海苔で作っています。お鼻は定番のニンジン。赤いほっぺはクランベリーのエキスで。 10
11
12
雪だるまさんのお手手はパセリの茎を使いました。ボタンはトナカイくんのお目目で使ったブラックベリー。 ケールなど緑の濃いお野菜でリースを作ります。その上を色とりどりのお野菜何でも(我が家ではカラフルなミニペッパーとイースターラディッシュとブラックベリーとクランベリー)で、可愛く飾ってね。 熱いキスで溶けちゃいそうな雪だるまさんのためにデンタトリートでリースに雪を降らせてあげました。 今回のクッキーはCoCoっちの大好物! タンパク価にも優れたヘルシーでパワフルなクッキーです。 みんなもいろんな素材で試してみてくださいね。 今年のクリスマスディナーはハッピーハッピー。 去年、流星の中で出会ったトナカイくんと雪だるまさん。 今年は恋に落ちちゃいました。 みんなもそんな可愛いストーリーで クリスマスディナーを盛り上げてね。 みんなもママの愛情がいっぱいの美味しいご馳走で、 とびきりハッピーなクリスマスを過ごしてね~!
作っていただいたお友達 かいちゃんのご感想
☆Merry Christmas☆ 今年も、かいにPPCクリスマスディナーを作りました~(^^♪ トナカイくんと雪だるまさん、pawpawさんみたいに上手にできなかったけど
なんとか完成~ヽ(^o^)丿かいは、ウキウキ、ワクワクで速攻完食です!
どこから食べるのかなぁって見てたら、いきなりトナカイくんの頭をパクってしてました(笑)
そのあとは、雪だるまさん~
ジャガイモも大好きだし、とっても喜んで食べてくれて
お皿をいつまでも舐めたあとは、「おいしかったよぉ~ヽ(^o^)丿」のお顔してくれましたよぉ!
お写真添付しますね。
食べきれる量で作ったので、リースのお野菜たちがちょっとスカスカだけど~(^-^;シニアだからいろいろ心配なこともあるけど、 今年もニコニコおいしく過ごすことができて感謝です!!
pawpawさん、かいの元気を支えていただいてありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださいね~
今年も「PPCお勉強室」にお付き合いくださいましてありがとうございました。 今年はみなさんにとってどんな1年でしたか? みんな元気にハッピーハッピーな1年だったかなぁ~?
今年も、たくさんの子たちからご相談を頂いたり嬉しいご報告を頂いたり、皆様と一緒に悩んだり、笑ったりの1年でした。 毎日のお散歩で立ち寄る教会のお庭のマリア様に 今年もたくさんの子のことを願い、 毎日見守っていただいていることを感謝し続けた1年でした。 可愛い子たちを一緒に見守らせていただけることがPawPawClubの幸せです。 ありがとうございます。
我が家のCoCoっちは6歳になりました。まだまだ若いけれど、元気に歳を重ねられるように 毎日のパワーウォークで筋肉を落とさないように気をつけてあげています。 今年も無事に健康に過ごせたことに心から感謝です。 来年もみんなが元気で楽しく幸せな1年でありますように・・・
優しい季節をみんなが心までほんわか温かく過ごせますように・・・ みんながこれからもずっと元気でハッピーなわんこ生活をエンジョイできますように・・・
笑顔いっぱいの素敵なホリディシーズンをお過ごしくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
© Paw Paw Club Inc. All rights reserved.