Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. キャンディちゃん

キャンディちゃん

Tweet
お友達に教える
candy-121606.jpg

* 12/15/2006に頂いたメールで・・・

キャン(うちではこう呼んでます)は
この5月に うちにきた里子です。

全身というわけではないのですが、
ところどころに皮膚が赤くなっています。
赤くなった皮膚以外の場所に、
たまにぽつぽつと赤い湿疹がでたり、
身体をかゆがったりする事があります。

かゆがっているところに
これといった症状のない事もありますが。。。
お医者さんではステロイドを使うほどではないので、
ひとまず様子を見ましょうといわれています。

voice1_shampoo.gif voice1_earwash.gif

voice1_lavender.gif voice1_carrieroil.gif

voice1_dentatreat.gif voice3_T-PLDM.gif

手作りおやつや食事の事、ハーブの事、
いろいろいつも参考にさせてもらっています。

日記やニュースの端々から、
チュチュちゃん、チャチャちゃんに注いだ
愛情の深さが伝わってきました。
これからもワンコ&ワンコママのために
素敵なお品を届けてください。

* 12/28/2008に頂いたメールで・・・

僧房弁閉鎖不全症は
聴診での心雑音の指摘はありましたが
特にこれといった症状もなく過ごしていました。

12/22の夜に突然呼吸が荒くなり
(肺水腫をおこしていました)
生死の境を彷徨いかけましたが、
なんとか一命をとりとめ昨日退院したばかりです。

犬種的にはいつかくる病気と
覚悟していたつもりでしたが、あまりに突然すぎて
自分自身の気持ちはいまだ落ち着かない状態です。

ひとまずなにかできることをと思い、
サプリメントを併用することで少しでも
飲み始めることになったお薬がよく効くように、
そして、できることならばお薬が増えないように
・・・と願っているところです。

voice2_PCH.gif

こちらのサイトの手作りご飯を参考にして
里子でひきとってからの2年半余り
手作りご飯を続けてきましたが、
今後もまたあらためて参考にさせていただきますね。

voice3_T-PLDM.gif

* 01/15/2009に頂いたメールで・・・

おかげさまでベトメディン、レリート、
フロセミドのお薬と
PPCサプリ(カーディオヘルス)で
ひとまず落ち着いた日々を送っています。

voice2_PCH.gif

この先どうなるかをクヨクヨ考えるよりも
今キャンディにしてあげられること、
してあげたいことを
できるだけしていこうと思う毎日です。
お薬とサプリメントで
キャンディとの小さな幸せの日々を
積み重ねていけるようにと願いをこめて。

* 01/25/2009に頂いたメールで・・・

年末にオーダーしたカー ディオヘルスと
ミルクシッスルは毎日ごはんに振りかけています。

voice2_PCH.gif voice2_PMT.gif

カーディオヘルス=ごはんと覚えたようで
カプセルをはさみで切って分けていると、
足元で「早く早く!待ちきれない!」
といわんばかりに尻尾をふっています。
クリスマス前に瀕死の状態になったのは
悪い夢でも見たのか?と思うく らい・・・
元気です(笑)

1/20/2009に心臓の検査を受けてきました。
エコーでみた僧帽弁の動きは閉鎖不全もですが、
開く時もひらひらしたような動きがみられていて、
おそらく僧帽弁を支えている腱策の一部断裂がおきて
今回のような急変をおこしたのでしょうね、
との説明があり ました。
心臓は検査結果をみる限りでは
ひとまず退院時の状態から変化なしでした。
悪くなっていないのは何よりです。

肺水腫の方は退院時にはレントゲン写真で
肺に白い部分が少しだけ残っ ていましたが、
今回の胸写では肺はすっきりきれいになっていました。
実は少し朝晩と興奮時の咳が残っていたので、
肺にまた水がたまりはじめているのではないか
・・・と心配だったのです。
胸写を見てその不安を払拭できました。
よかった~!

咳はちょっと気になるということで
末梢血管拡張剤?を1剤追加して
来月まで様子をみることになりました。
サプリも追加してはじめていくので
お薬が増えずに今の状態を維持で きたら良いな
と願っているところです。

退院後は運動、お散歩、
興奮させること禁止令(苦笑)がでてしまったので、
以前のように笑わなくなってしまっ て・・・(涙)
でもガブガブ系おもちゃで遊んでいるときは
かなり生き生きした顔をみせてくれるので
そのときに撮った写真を送らせて下さいね。

candy-012509.jpg

* 02/23/2009に頂いたメールで・・・

サプリとお薬をのみはじめて
2ヶ月目を迎えようとしています。

voice2_PCH.gif voice2_PMT.gif

自宅では興奮時に相変わらず咳がでていますが、
不思議とオヤツをもらおうと必死だったり、
お出かけ先では咳き込むこともなく・・・
楽しいことの前では
咳なんてとんでいっちゃうんでしょうね(笑)

寒暖の差が大きかった2月は咳が少しふえてきたので
用心のために診察をうけてきました。

肺音は問題ナシ、心雑音も変化なしでしたが、
念のためにエコー検査をうけました。
左心房径が先月に比べて1.5mmほど拡張していました。

キャンディは小型犬にしては大動脈径が大きいらしく、
左心房と大動脈の比だけをみると
若干大きくなってきた左心房であっても
正常値内に収まってしまうので。
比率はあまり当てにしないようにしましょうね
・・・とのことでした。
(左心房は小型犬の平均値を超えてました)

臨床的にはアイザック分類のグレード2だそうです。
クリスマス前がグレード3b、
雑音のレベルは6段階中の4段階。
気楽な状況とはいえないのかもしれませんが、
笑顔が1日でも長く続くように
楽しんでいきたいですね。

がんばって苦いお薬をのんでいるキャンへのご褒美に
PPCおやつをあげることにしました。

voice3_T-PLDM.gif

ポークレバーはもう・・・
袋に手をかけた瞬間に足元にダッシュして待ってます(笑)

あげた後も指先クンクン「もう持ってないの?」と
キビシくチェックはいるくらい大好きです。
嬉しそうに食べるので、あげ過ぎにはホント注意が必要ですね(笑)

* 03/21/2009に頂いたメールで・・・

candy-032209-2.jpg

こちらはソメイヨシノが咲き、暖かくなってきました。
先日などは暖かいをとびこえて初夏の陽気でした。
お昼過ぎにキャンディと散歩にでかけたら
暑くて早々に退散してしまったくらいです(苦笑)

散歩といっても行程のほとんどは
カートに乗ったままのキャンですが、
暖かいと冷気の心配が減り、
カートのカバーをあけられるので
外が見れて嬉しそうでした。

心臓の方は今のところ安定しているようです。
お薬を変えた頃から少し咳の感じもかわってきました。
もともと気管虚脱を起こしたり
気管支炎を起こしたりと気管が弱いので、
今の咳は心臓というよりも
呼吸器(気管支)系のものではないかということでした。
湿度があるときは調子がいいので、
ひとまずお薬は使わず
乾燥に気をつけて様子をみています。

雷恐怖症があるので一度だけ雷のひどい夜があって
さすがにその夜だけは冷や汗ものでした。
心臓への負担を考えると心配はつきないですね。

voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif

voice2_PSS.gif voice2_PGS.gif

voice2_PBB.gif voice3_T-PLDM.gif

最近は「朝をむかえられたね、ありがとう」
の挨拶にはじまり、
「寝る時間になったね。
今日も元気でいてくれてありがとう」
の挨拶でおわる 毎日です。
このまま安定した日々が続くことを願いつつ、
当たり前のように積み重ねている日々に
感謝しながら過ごしています。

candy-032209-1.jpg

おやつをあげるときは「おすわり・伏せ・まて」
のコマンドをだしてからあげているのですが、
はやく開けてよ!と目で訴えて見つめてきます。

写真をとろうと「まて」を少し長くしていたら、
「ほら~、こんなにお 利口なんだから!
はやく「よし」っていってよ」と言わんばかりの目で
みつめていました。(笑)
開けた後の写真をと思ったのですが、
はしゃぎすぎて写真がぶれまくりでした。(苦笑)

* 04/28/2009に頂いたメールで・・・

こちらは初夏の陽気が続いた後に、
まるで3月に逆戻りしたかのような肌寒い毎日です。
日中の気温差が大きく(10度以上あります)。

気管支の弱いキャンディとキャンディ母には
ちょっとつらい日々です(苦笑)

心臓はひとまず落ち着いています。
先週狂犬病ワクチンの接種をうけましたが、
そのときにうけた診察で
雑音は特に変化なしとのことでした。

キャンディ自体は非常に元気で
(とは言え、相変わらず咳はでますが、
今の咳は心臓性ではなく気管支炎によるものなので
心配しすぎないようにと獣医さんにいわれました)

先日は獣医さんのOKもでたので
病院併設のトリミング&シャンプーに行けましたし、
途中で具合を悪くすることなく
シャンプー&トリミングができました。

大好きなお散歩も
天気のいい日中に行くようにしていますが、
以前よりも長く歩きたがるので、
心拍数・呼吸・歯肉や舌の色をチェックしながら
距離を伸ばしています。

以前よりも悪くなりにくくなっているようです。
悪いなりに心臓も適応しつつあるのかな
・・・と楽観的に考えていたりします。

梅雨が明けるまでは気候が不安定なので
気を抜けないところはありますが、
このまま元気に朝を迎えられる日が続くといいねと
キャンディに話している毎日です。

* 06/06/2009に頂いたメールで・・・

先週心エコーの検査を受けてきました。
咳が続いているので
胸部レントゲンも撮ってもらいました。
逆流は相変わらずですが、心臓の肥大はまだ少なく、
心臓の機能としては
今のところ大きく変化はないとのことでした。

レントゲンでも肺野に大きな問題はなく一安心でしたが、
この先ややひどい咳が続くようであれば
血液検査(NTproBNP)も行って、
より客観的な評価をするようにしてみましょう
とのことでした。
うけたいようなうけたくないような・・・
ですけれどね(苦笑)

voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif

voice2_PSS.gif voice2_PGS.gif

voice2_PBB.gif voice3_T-PLDM.gif

キャンディはかなり元気で、食欲も旺盛、
お散歩に連れ出すと嬉しいのか
走り出しそうとするので制止するのが大変です。

咳がでなければ、病気で倒れる前以上に
元気に見えるのですけどね。
車で5分くらいのところに海岸や
ワンコOKの大きな公園があるので
休日のお散歩コースにしようかと思っています。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu