Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. モアくん

モアくん

Tweet
お友達に教える
moa-031610.jpg

* 03/16/2010に頂いたメールで・・・

多少のことで疲れやすいようで、
朝食餌を一切受付けなくなる時があります。
認知症ではないと思いますが<朝方起きていることがあります。
基本的には元気だと思いますが、
今からスーパーシニアを与えていた方がよいでしょうか。

また、いぼが身体のあちこちにあり最近増えてました。
それぞれ種類が違うようです。
以前に獣医さんに見せていますが、
特に心配ないとのことで、お薬も処方なしでした。

でも掻き壊して出血し、赤く腫れたりする事があるので、
炎症がひどくならないようにしたいと思い
今回ハーブバターをつけてみようと思います。
ポーの裏もかさかさなので包帯作戦を試してみます。

voice1_herbbutter.gif

お目目が白くみえますが、写真では反射して白く写るみたいです。
普段は茶色です。

足の付け根の胴の部分にあるのが「いぼ」です。
最初は小さかったのですが、気づいたらこの大きさでした。
しばらくこの大きさで止まっています。

moaは、空中を飛んでいるのでは・・・と思うほど椅子に飛び移ったり、
元気に走っ たりはしゃいだりする様子は老犬という感覚ではない部分があります。
ヨーキーですがオーキーので丈夫なのかなとも思います。

でも毛色が抜けている様子や、すぐ震える様子などを見ると
やはり年齢かなと思ったりしています。

大きな病気をすることなく今まできました。
これからも素敵に年を重ねていってほしいと思っています。

* 03/24/2010に頂いたメールで・・・

voice2_PSS.gif

本日無事受け取りました。ありがとうございました。
早速スーパーシニアを半分あげました。
コロコロと食べていたので安心しました。

* 05/07/2010に頂いたメールで・・・

おかげさまでとても元気に過ごしています。
飲み始めてよかったねって毎日話しています。

朝食を「プイ」っとしてもスーパーシニアは必ず喜んで食べています。

voice2_PSS.gif

「スーパーシニアになろうぜい」のとおり、
飲み始めてから目の輝きが違います。
疲れにくく調子も良さそうです。
イボはかわりませんが、毛がとても艶々しています。

現在スーパーシニアは1/2錠を1日1回
午後に食事とは別に与えています。

voice2_PGS.gif voice2_PLS.gif

グレープシード(1/2カプセル)とリキッドサラダ(3滴)は
1日2回食事に混ぜています。

* 05/31/2010に頂いたメールで・・・

おかげさまで元気にしています。
遠出した後の2~3日は食前に吐くことがあります。
朝食を食べなくなる時もあります。
今日は食事を半分食べて吐きました。
そんな時でも
スーパーシニアだけは喜んで食べてくれるので助かります。

voice2_PSS.gif

今もドライフードをフンとしたので、
パワーバーを水に浸してあげたらカリカリ噛んで食べました。
パワーバーはこういう時の「とっておき」です。

ドライフードだけでは食べないので、
以前はゆでたお肉と野菜の粉をプラスしてあげていました。
でも・・・1.結石になりやすいとのこと
2.多く与えないと食べなくなる
3.血液検査で腎臓が年相応という結果
→蛋白質を控えめにという獣医の指導を受けた
で、最近は嗜好性が高いため
少量混ぜただけで食べてくれる
市販の缶詰をトッピングしています。

voice3_T-PLDM.gif

ポークレバーはトッピングとして毎食毎日あげても良いものですか。
そうであれば今回の注文に追加したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

モアくん、ちょっとの工夫で美味しくご飯が食べられるのですね。
ポークレバーは少量であれば毎日でも大丈夫ですが
一緒にお野菜も加えてあげてバランスの良い状態であげてくださいね。

* 07/05/2010に頂いたメールで・・・

最近、食餌にむらがあり、食べたり食べなかったりの毎日です。
食べて吐くときも、食べなくて吐くときもあります。

最近診察を受けたのは1ヶ月前ですが、
獣医は「給餌量では」ということで投薬はありませんでした。
今までもむらがあったのですが、胃薬を投薬されたことはありません。

先週は月・火・水と朝食をいやがり、水曜日は午後に黄色い液を吐きました。
その後普通に食べていました。
土曜日は朝ごはんをいやがって、そのままキャンプに行き、
夕飯に缶詰だけを与えたら自ら食べはしたものの、
そのあと2時間くらいして全て吐いてしまいました。
翌朝は朝食を抜いて、帰宅。
夕食は欲しそうにしていたので、定量の半分を与え、自ら食べました。
でも、今朝は胃液をはいて朝食は嫌がって口をつけず、手からも食べませんでした。
あまり続くようだったら獣医に連れて行くつもりでいます。

かなりセンシティブなので、その影響が大かなと思っているのですが。
食餌以外は普通に元気に見受けられるので「?」な状態です。

* 07/18/2010に頂いたメールで・・・

moa-071710.jpg

おかげさまで元気にしています。
まるで犬がかわったように、
ドライフードとポークレバーのトッピングで
自ら食事をするようになりました。どうしちゃったんでしょ。
きっと違う犬。

手からあげることもなく、
この1年なんだったんだろうと思います。

歯茎の腫れは少しよくなりましたが未だおさまらないので、
抗生物質と消炎剤を追加で投与することになりました。
お薬がかかっている食事もクリアなんですよ。

* 08/30/2010に頂いたメールで・・・

お泊りでは食べれなくなったり吐いたりしていたのが、
今夏はおかげさまで吐くこともなく元気に過ごしています。
食餌もご指導のおかげでむらなく食べてます。
嬉しいです。

年を重ねて警戒心が強くなったのか
人や犬に元気に?吼えるようになりました。
いいのか悪いのかわかりませんが
体の調子が良いのでしょうね。

* 11/02/2010に頂いたメールで・・・

元気にしています。
先日の血液検査で腎臓の値と脱水の値が平均値より高。
気をつけましょうレベルで投薬や療養食にはなっていません。

腎臓の値が徐々に高くなってきているのは年相応とのことで、
食事を見直すようにと指導を受けました。
腎臓のサプリができるまで悪くならないようにしようね
・・・って話していますが、肉や魚を減らすと食事をしてくれません。
喜んで食べるフードは蛋白質量が多いので
違うフードにしたら食べなくなって困っています。

お目目は白内障が中程度と診断され
獣医からの目薬をもらっています。

歯茎の腫れは抗生物質を飲んだのですがひきませんでした。
歯茎につけるハーブを使用して同じ状態を保っています。
ハーブをつけても歯茎の腫れがひかないので
デンタトリートを試してみようと思います。

voice1_dentatreat.gif

お耳のいぼと足の裏に
シアバターを1日数回つけていますが、
いじってしまうので良くなりませんが、
これも同じ状態を保っています。

voice1_herbbutter.gif

* 11/20/2010に頂いたメールで・・・

voice2_PSS.gif voice2_PLS.gif

スーパーシニア1/2+リキッドサラダ6滴/dayをあげています。

また、同時に「バレリアン根、スカルキャップ、バーベイン、
カモミール、マーシュマロウ、ホーソンベリー、メドウスィート、
サイダービネガー、はちみつ」のサプリをあげています。
併用可能ですか。
どうぞ宜しくご指導下さいますようお願いいたします。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

リキッドサラダの成分はキドニーブースター
1錠中に25mg含まれていますが
「機能障害を予防する意味で必要な量」です。

リキッドサラダは水溶性のもので、非常に代謝が早く、
身体に一切残らないものですので朝と晩に分けてあげると効果的です。

voice2_PSS.gif voice2_PKB.gif

voice2_PLS.gif 

ビタミン類を含むスーパーシニアと
キドニーブースターは朝、
追加のリキッドサラダは夜といった感じであげるとより効果的です。

「バレリアン根、スカルキャップ、バーベイン、カモミール、
マーシュマロウ、ホーソンベリー、メドウスィート、
サイダービネガー、はちみつ」のサプリに関しては、
内容から精神安定剤の目的であげてらっしゃるのでしょうか?

バレリアン根、スカルキャップ、カモミールのコンビネーションは
不安の強い子や神経過敏の子に使われます。

バーベインは神経質で落ち着かない子、
エネルギーを発散できないでイライラしている子、
いつも吠えて攻撃的な子へのフラワーレメディに使われるものです。

バレリアン根とバーベインは多量摂取で
逆の効果を示す場合もありますので要注意です。

ホーソンは血管拡張、血圧低下などの作用がある
ハートトニックです。
またマーシュマロウと一緒に腎炎にも使われますが
低血圧の子には禁忌です。

マーシュマロウは消炎作用や利尿作用がありますので
膀胱炎などにも使用されるハーブです。

以上のことから、精神安定の目的であれば
もあくんに必要なのかどうかがちょっとわかりません。

消炎作用と利尿作用という意味では
キドニーブースターを使われる場合は必要ないと思われます。

「最低限のもので最大の効果を」という意味では
併用される必要はないかもしれません。
お勉強室のハーブデータもチェックしてみてくださいね。

* 11/23/2010に頂いたメールで・・・

お忙しいところご丁寧にお返事をいただき
ありがとうございました。
キドニーブースターの発売を心待ちにしておりました。
早速注文させていただきます。

voice2_PKB.gif

センシティブなところがあるので
与えていたハーブの効能や重複する部分があることを
詳しく教えていただきありがとうございました。
こちらは3月から与えていましたが
モアには必要がないものかも知れません。
これからもご指導よろしくお願いいたします。

朝の尿もれが数日続いたので
近々尿検査をするつもりでしたが、
急に寒くなった夜からだった様な気がして、
夜寝る時にヒーターを付けたら症状がなくなりました。

先の血液検査で腎臓の値が平均値より高く
白内障もでてますが、変わらずとっても元気です。
食事もおかげさまできちんと食べ、
吐いていたのがうそのようです。
外出後の回復も早いように感じます。

* 12/24/2010に頂いたメールで・・・

近頃、以前より水を飲むようになり、
3時間毎に水のようなさらさらした感じで
黄色が付いているかな・・・というおしっこをするようになりました。
多飲多尿かの程度はわかりませんが元気しています。

寝起きのほんの少しのおもらしは
寒さかなと思いましたが相変わらず続いています。
キドニーブースターを与えてから増えたのかはわからないのですが、
尿量が増えたりお水を飲む量が増えますか?

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

キドニーブースターにはネトルなど利尿作用のある
ハーブやポタシウムが含まれています。
また同時に新陳代謝を盛んにしたり
体内浄化を促進させるハーブも含まれていますので
お水をいっぱい飲んで体内の毒素を
しっかり出させるように組み立てられています。

またそういった意味で、
一緒に失われがちな水溶化ビタミンも含まれています。
身体の中の浄化を進めながら
腎臓機能や肝臓機能を押し上げてくれます。
なので安心してご使用くださいね。

ただ、あまりにも気になるようでしたら、
少し量を減らしてあげてもかまいません。

朝方のおもらしが気になるようでしたら
朝2/3、夕方は1/3と
分けてあげるようにしてみてくださいね。

* 01/18/2011に頂いたメールで・・・

今年に入ってからキドニーブースターの量を3/4カプセルにしました。
が、目だって尿量は減っていません。
キドニーブースターを与える前は黄色の尿を1日3回くらいでしたが、
今は3~5時間おきにさらさらして水のような
ほぼ透明で少し黄色が付く程度の尿をしています。
朝方トイレをしないと必ずおもらしですが、
効きすぎているという状態かも知れないと思いメールいたしました。
この尿は気にすることがない状態でしょうか。検査はしていません。
状態と量のご指導をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

キドニーブースターは体内の循環機能をサポートし、
浄化を促しながら、体液バランスを調節する機能があります。
デトックス機能のためにお水を飲んで
おしっこと一緒に不要なものを体外へ出すシステムとなっています。

3-5時間に1回おしっこに行くというのは普通の範囲です。
我が家のCoCoっちも3-5時間に1回おしっこをします。
いっぱい遊んでお水をいっぱい飲めば3時間に1回の時もあります。
なので3-5時間に1回というのはシニアやパピーの場合
「異常に回数が多い」という範囲ではないと思います。
2-3時間に1回であればちょっと多いかなと思います。

あと、日本の冬は非常に空気が乾燥していますので
のどが乾きやすくなっています。
私も日本に帰国した時は、こちらで飲む以上のお水を飲みました。
モアくんも飲むお水の量が増えてませんか?
半分はサプリの効果、半分は季節的なものでのどが渇いていませんか?

最も大切なのは、飲むお水の量とおしっこの量のバランスそれと検査値です。
おしっこをどれくらいの回数するかということは
あまりにも頻尿だったり、それによって脱水を起こしてしまったり
体液バランスを崩してしまうようでは問題です。
これは尿崩症といいますが、この場合は
抗利尿ホルモン(おしっこの量を調節するホルモン)のバランスの崩れや
腎機能がかなり悪い場合にも起こります。
また、その他、おしっこの量が増える病気では
多飲多尿が特徴のクッシングなどもあります。
これらの場合はキドニーブースターでは改善しません。

それ以外の場合にも、おしっこが出ることで
検査値がどう変化しているかが非常に大切です。
今のモアくんのおしっこを出す状態が
サプリによって腎機能が押し上げられて
身体が必要としていることであれば、問題はありません。
ただ、他のことで尿量が増えている場合もありますので
(シニアになるとホルモンバランスの崩れなど起こりやすいので)
まずは検査を受けられて今の状態を把握なさって下さいね。

お水をいっぱい飲んでおしっこをいっぱい出すというのは
身体の中に毒素を回らせないための
もっともベーシックなデトックス方法です。
それがキドニーブースターによって促進されているのであれば
検査値は改善していくと思われます。

また経過を教えて下さいね。
どうか他に問題なく、検査値が少しでも改善されていますように・・・

* 07/13/2011に頂いたメールで・・・

キドニーブースターのおかげだと思います。
4月からお漏らししなくなったのですよ!
元気一杯に過ごしておりました。

voice2_PKB.gif

先週少しお漏らしをするようになり、
時々吐いたり食事にむらがあったのですが、
クーラーで冷えたのかな程度でおりました。
今週になって、ちょっと変な
ひきつったようなカクカくした動作をしたので
獣医に行きました。
すると、腎臓の値が年末には30位だったのが
80に上がっていて、透析はできないので、
週2で首に注射を打つ事になりました。
モアは元気に飛び回りますし、とても病気には見えないのですが、
数値は上がっているのですね。

年末に半年分をいただきましたので
ご無沙汰しておりました。
追加注文の際には良い結果をご報告しようと
思った矢先でした。残念です。
食事を食べないことが多くなったので
新発売のタンパク質が多く
給仕量の少ないフードにしたのが影響したのかと思い
今週から低タンパクの缶詰をあげています。
それもフンとされると何をあげていいのか。。。

手作りは以前食べなくなった経緯があり。。
お腹がすけば元気だったら何でも食べるだろう
・・・と思っているのですが。

御社のサプリ成分を獣医に伝えましてOKをいただきましたので、
キドニーブースターは3/4を1錠に増量して与えてみたいと思います。
次回はよい結果をご報告できますように。

* 11/17/2011に頂いたメールで・・・

元気にしているので、値が下がっているのかな
と思うのですが、実際は横ばい。
値を聞くとがっかりします。

炭のお薬も2回が1回にできずにいます。

voice2_PKB.gif

キドニーブースターは半錠/1日増やしました。
獣医は高値安定と言います。
値の割りにはホント嬉しいくらい元気なんですよ。
腰が少し曲がって来てるようですが
相変わらずジャンプできます。

先日ちょっと様子が変になりましたが、
寒さのせいらしく1日で回復しました。
まだまだ元気でいて欲しいと願います。

寒さには十分注意して、
かまくら型のベッドに寝せていたのですが、
先週末は突然寒くなって
具合を悪くさせてしまいました。
これから寒くなるので
暖かく過ごさせるにはどうしたらいいか、
けっこう難問ですね。

* 01/20/2012に頂いたメールで・・・

腎臓の値があがってしまいました。
なんとか下がって欲しいです。
お電話ではいろいろ教えていただき
ありがとうございました。
さっそくビタミン注文いたします。
食事が取れない時にせめてスーパーシニアや
キドニーと思っていましたが逆なのですね。
これからおいもあげてみます。よくなりますように。
いつもPAWPAWさんには励まされて、
いま隣ですやすや寝ているモアをいとおしいと感じます。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu