Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. アビーちゃん

アビーちゃん

Tweet
お友達に教える
abie-022608.jpg

* 02/26/2008に頂いたメールで・・・

アビーは昨年11月にシェルターから引き取りました。
ブリーダーの飼育放棄 により酷い状態でした。
両後ろ足は脱臼、
心臓は僧房弁不全閉鎖症、ドライ アイを患っています。

voice2_PLS.gif voice2_PCH.gif

今はリキッドサラダにカーディオヘルスも追加し、
僧房弁閉鎖不全の悪化防止に努めています。

3人の獣医師に診てもらった結果、
どの先生からも「軽度」なので
現段階では薬を飲む必要はないと言われました。

推定年齢で6-7歳前後なのではと言われたので、
心雑音が聞こえるにはちょっと早いかなと思っており、
とにかくサプリメントと食事で予防!
・・・と思ってがんばっています。

幸い、足の予後もよく最近は公園を元気良く
お散歩できるまでに回復しました。
また歩いて匂いを嗅ぐことが本当に楽しいようで、
一緒に楽しく遊んでいます。

15歳を越えても元気に走り回っていた
チュ~ちゃんみたいに、とにかく元気で
長生きしてもらいたいと切に願うばかりです。

チュ~ちゃんの食事内容で
カイエンペッパーを入れていたのには驚きです。
刺激物なのかと思って避けていましたが、
体にいいのですね。

我が家は完全手作り食でがんばっています。
こういう良い食材を取り入れて
健康体のワンズでいてもらうために
引き続き勉強していきたいと思います。

voice1_splash.gif

スプラッシュも早速使ってみました。
香りがわかるようで、
スプレーした後、マッサージをしてもじっとしていて、
たぶんすごく気持ちがいいんだと思います。

こういうタイプのものは、人工的な残り香が強烈で
あまり好きではなかったのですが
スプラッシュは全然残らず、
手触りもよくて大変気に入りました。

voice1_towel.gif

タオルは優れものです。
お外でたくさん遊ぶと、
粘り気のある唾液がたくさんでますが、
それもひと拭きでさ っととれるのが圧巻です。

* 05/09/2008に頂いたメールで・・・

先週フィラリアの検査を兼ねて
心臓の雑音を聞いてもらったところ、
アビーの雑音がとても良くなっているとのことでした。

voice2_PLS.gif voice2_PCH.gif

リキッドサラダ、カーディオヘルスのおかげです♪
うれしすぎる~!

* 11/10/2008に頂いたメールで・・・

abie-111908-sleep.jpg

先週アビー(コッカー、6歳の女の子)を迎えて
1年が経つのを機に、心臓の総合検査を受けてきました。

エコーで僧房弁の逆流が確認され
心臓拡大も確認されました。
これは1年前からあったものなので、変化なしです。

雑音の程度やドップラー診断から、
逆流は中等度との判断で、
レベル4のうち、レベル2から3の間ということで、
サプリメントに加えて、逆流を緩和して
血流を腎臓へ促す「ACE阻害剤」を服用して
積極治療する提案を受けました。

統計的に早いうちからこのお薬を飲んでいると
予後がいいということや、強心剤などではないことから、
服用することにしました。

1年間、悪化せず現状維持できたのも
カーディオヘルスやリキッドサラダのおかげです。
このまま飲ませていきたいと考えています。

voice2_PLS.gif voice2_PCH.gif

またこの1年間、現状維持を目標に、
そして元気なシニアを目指したいと思っています。

abie-111908-smile.jpg

我が家に来た記念日に撮った写真を添付します。
こういうお顔ができるようになったのが
とっても嬉しいです。

* 03/30/2009に頂いたメールで・・・

わが子の近況報告ですが、
アビーは今週金曜日歯科手術を受けることになりました。
救出された時から上奥歯手前の歯が両方とも穴があき
歯根が退化して腐敗臭がしていました。

どうにか歯磨きで対応してきましたが、
心臓が安定している今、抜いて
目や心臓などへ雑菌がいかないようにしよう
ということになりました。他にも数本抜く予定です。

冬場の朝散歩を控えたことで、
心臓の雑音がレベル1-2の間まで落ち着いたので、
この手術を受けることができます。

そして頻発していた膀胱炎も1ヶ月間の
集中抗生剤投与で雑菌をしっかりと殺して、
今は漢方薬に移行しました。
リキッドサプリの液体も増量してがんばっています。

voice2_PLS.gif

膝はまたグラグラして
寒の戻りに関節がついていけません。
関節の注射も動員して、春に備えています。

* 05/20/2009に頂いたメールで・・・

abie-mint-052609.jpg

夏も終わりが近づいてきましたね。
アビーのストルバイトがまた怪しくなってきましたので、
ピーピーサポートを使ってみます。

voice2_pp-support.gif

ストルバイトは3月に膀胱炎も患っていたため、
1ヶ月集中的に抗生物質を投与して、菌を完全に殺して、
その後消炎剤でしっかりと治しました。

その後は尿がアルカリに傾く原因が
私の作る野菜が多めご飯にあったと感じて、
オーツ麦、肉・魚の量などを調整して、
日に1度は必ず酸性尿が出るように調整してきて、
ずっと調子がよかったのですが、
やはりぶり返すものですね。

今まではクランベリーとビタミンCの入った粉のサプリを使っていました。
でも出来かけの初期段階で、結石を溶かす作用があるものという
積極的な用途のサプリを探していましたので、とってもよかったです。
今のアビーにはピッタリのサプリですね。
しかも予防であげるのではないということがより良いです。
楽しみに待っています。

イヤークリーナーは実は
我が家のシッターさんが使っていて、
良いと教えてくれました。

voice1_earwash.gif

我が家は垂れ耳一族で、
どうしても耳のそうじは欠かせません。
アビーも年齢とともに
耳の汚れが出やすくなりますので
がんばろうと思います。

最近はホメオパシーを併用していて、
とても効果を感じています。
シニアはナチュラルなもので
無理なく元気になれるようにと思います。

voice2_PSS.gif

スーパーシニアのお陰だと思いますが、
トリマーさんが驚くほど毛量が増えました。
とうとう背中にもバリカンをいれるほどです。

アビーちゃん、毛量が増えたのを気づいたのには、
ちょっと笑ってしまうエピソードがあります。

心臓が悪い子なので、
ある日「ハアハア」と息をしているのに気づきました。
他の子は大丈夫なのに・・・。

悲しい気持ちでいたところ、ある日抱っこしたら、
なんだかお尻の毛がモサモサに・・・。
うううん?と思い
背中も皮膚が見えるように覗き込んでみたら、
なかなか皮膚に到達しません。
ものすごい毛に阻害されて・・・・。
それで気づきました。
「ハアハア」は毛量の増加だったのです!

それにここ最近特に若々しくなった
・・・といわれることが多いのです。
顔の表情も引き締まって、
本当に何歳か若くなった感じです。

voice2_PSS.gif

スーパーシニアはすごい底力だと思います。
そしてこれを早めに飲ませて本当によかったと思います。
スーパーシニアには本当に助けてもらっています。
ありがとうございます。

voice5_MSS.gif

私もみんなにこれだけ効果がでているので、
自分用のサプリが登場したと読み、
早速飲まねば!と思いました。
みんなのためにも元気でがんばるために、
自分の健康管理のためにも
pawpawでがんばろうと思います。

* 05/26/2009に頂いたメールで・・・

abie-mint-052609.jpg

アビーちゃんは3月に1ヶ月間長期抗生剤を投与し、
膀胱炎の菌をしっかり除菌しました。
そしてまだ血中にお薬の残余が残っている間にと、
グラグラして いる歯を6本抜歯しました。
これがもう最後の麻酔!と思い、
しっかりと治療 して頂いたら、
すっごく元気になりました。

心臓も現状維持、
関節炎などは暖かくなったら動きやすいようで良い感じ。

最近ホリスティックの勉強を始めています。
ホメオパシー、ハーブ、漢方、
色々な見地から少しずつですね。

今年はワクチンも抗体価検査後、
接種するか決めようと思います。
ミントとアビーは狂犬病の猶予証明を頂きました。
なるべくこうしたものを体に入れないように、
無理のないようにと思っています。

* 09/07/2009に頂いたメールで・・・

最近新しい保護犬が来たら、
ちょっとお腹の調子が崩れてしまいました。

voice2_AGE.gif

夏の疲れもあるけれど、消化酵素に手伝ってもらいたいと、
色々な消化酵素を使ってきたけれど、
やっぱりHELP!のときはPawpawで!
という鉄則に従い、アビーちゃん用に注文します。

voice1_earwash.gif

お耳のスポイト、こんなに優れた商品はありません。
全員垂れ耳なのに、これを使ったら
一発で外耳炎がなくなりました。
それに処方が優しいからお耳掃除を嫌がらなくなって。
あ~pawpaw最高です。

voice5_MSS.gif

そして私のサプリ、生理痛が軽減されました。
アメリカのタブレットは
大きいのだけがハードルですが、
これからも飲むぞ!と思っています。

* 10/14/2009に頂いたメールで・・・

voice2_AGE.gif

AGEとっても良いのでリピートします。

Pee Pee Supportも
クランベリーサプリなどと使い分けて、
粘液が尿に混ざり始めたり、
PHが高めの日が3日以上続けば使うようにして、
とても効果を感じています。

voice2_pp-support.gif voice2_PCB.gif

これから冬で膀胱にも厳しい季節。
でもこれがあるから大丈夫!と思えます。
ホメオパシーも併用して
薬なしでなるべく過ごしたいと思います。

* 12/01/2009に頂いたメールで・・・

abie-120209.jpg

こんにちは。
今日は先週アビーの心臓検診の結果が良好だったのでご報告です。

レントゲンで心臓の拡大がなんとほぼ無くなりました!
雑音、逆流ともにすべて現状維持。
僧房弁の厚さが前回2.1mmから
2.8mmと少し厚くなりましたが、
まだ許容範囲とのこと。

前回拡張性心筋症の疑いがあった収縮率ですが、
これも1年前のレベルに戻り、この疑いも晴れました。

とにかく拡大が全くなくなったのはとても良いことで、
半年前、1年前とレントゲンを並べてみてみても、
如実にわかるほどの変化でした。

voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif

心臓のお薬のフォルテコールを飲んでいますが、
それより先にカーディオヘルスを始めて、
今もずっと併用しています。
この効果が絶大だと本当に今回も実感しました。

最近は調子が良いのがとてもよくわかり、
舌の色もピンクで息づかいが
荒くなるかな~と思うような場面でも全く問題なく、
先日は傾斜のきついドックランへいったのですが、
がんばって上り下りも出来て、ちょっと驚きました。

保護から2年、心臓の状態もほぼ現状維持です。
これもPawPawClubのサプリに
支えてもらっているからです。
今回のようなうれしいご報告ができ、
ありがたく思います。
今後とも宜しくお願いします。

* 04/21/2010に頂いたメールで・・・

アビーの心臓は
とうとう雑音がレベル1まで落ちて、
とても落ち着いています。
30日(金)に定期検査に行きますが、
現状維持できますようにと祈っています。

voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif

* 09/21/2010に頂いたメールで・・・

今日は先日の定期心臓検診で
また良い結果だったので,うれしくてのご報告です。

ここ最近、ちょっと尿のPHが高くて、
メチオニン系のサプリで様子を見ていたのですが、
ゼリー状の分泌物が出始めたので、
PEE PEE サポートに切り替えました。

voice2_pp-support.gif

切り替えて3日目、PHは6-6.5に落ち着き、
ゼリー状のものもなくなりました。
念のため、2週間はきっちり飲ませることにして今も続けています。

最近はスーパーシニアを入れると少しお腹が緩くなるときがあり、
量を調整しながらあげていますが、
ますますおばちゃんパワーが倍増するのかとーっても元気です。

voice2_PSS.gif

今回はレントゲンが春よりずっと綺麗で、
肺のあたりがよりクリアーでした。画像も問題なし。
心電図も不整脈などなく問題なし。

そして超音波検査では、ビックリすることに
僧房弁の厚さが前回が2.4mm、今回は0.4mmと
正常範囲に収まってしまいました!!

1年前は2.8mmあったのに、1年間で肥厚がすっかり無くなりました。

voice2_PCH.gif

大動脈弁の逆流もこれまでと同じで、現状維持。
心臓肥大も特になく、
新雑音もこれまでと同じ1-2の間ぐらいと軽度を保ちました。

今年は春以降、とっても厳しい気候でした。
5月の梅雨時期にぐっと寒くなった時、大腸炎をぶり返してしまい、
その時からしばらくサプリメントも一時中断して
まずは腸の吸収が回復するのを待ったりといったことで、
結局2カ月ぐらいサプリはお休みしていました。

また腸の吸収が回復してから始めたのですが、
カーディオヘルスはすごい!
ACE阻害剤との併用でますます心臓にうまく働きかけてくれています。

voice2_PCH.gif

夏は酷暑だったため、
ほとんど外には出さずにお家で遊ぶ生活でしたが、
無理をさせずにきっぱりと散歩は止めることも
心臓には良いことだったようです。

お薬を始めて3年経ったということは、
カーディオヘルスとのお付き合いも2年以上は経っていますね。
変わらず良いモノを作ってくださることが、アビーの健康に繋がっています。
本当にありがとうございます。

そしてもうひとつ良いお知らせです。
我が家で昨年クリスマスにレスキューされて
ずっとお預かりをしていたブラックのコッカー、
アレルギー性肺炎や白内障、ひどい外耳炎を患っていたのを、
Pawpawのアイウォッシュやイヤーウォッシュ、
ティートリーなどでケアして、
8月に譲渡会でご縁があり、新しいご家族のところに行きました。

voice1_eyewash.gif voice1_earwash.gif

voice1_teatreeoil.gif 

お母さんにPawpawの素晴らしさを力説したところ、
さっそく色々とオーダーして、ケアを続けてくれています。

そして先週日曜日に1カ月ぶりに会った時、ビックリしたのが、
軟骨が変形してお耳がすごい状態だったのに、
ティートリーとイヤーウォッシュのダブル攻撃で、
日々優しく耳垢腺の分泌液を取り除いた結果、
軟骨の一部が腫れあがっていたのが無くなり、
平坦になっていました。すごい治癒力ですね。

voice1_earwash.gif voice1_teatreeoil.gif

お留守番のときにCDなども完備してくださって
これからもpawpawと一緒に生活してくださるそうです。

voice4_PMC.gif

お名前はカーサ君です。
アレルギーなどもあり、ステロイド服用などケアが大変ですが、
手作りご飯を実践してくださるなど、
とても素晴らしい環境を整えて迎えてくださいました。

実家でもコッカーはいるけれど、
自分でケアするのは初めてとのことでしたので、
pawpawさんのお部屋でお勉強したり、
ご相談できますよとお話しました。

これからも一緒にpawpawで楽しいワンコ生活がおくれると思います。

abbie-092110.jpgcasa-092110.jpg

カーサ君ともども、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
絶好調のアビーと
幸せになってお嬢さんとお昼寝するカーサ君の写真も送ります。

* 11/15/2010に頂いたメールで・・・

アビーちゃんは先日関節炎の注射で痙攣をおこし、
急性胃腸炎になりました。
シニアって怖いですね。
ミルクシッスルで解毒しながら、様子を見ています。

voice2_PMT.gif

冬になると皮膚がかゆいみたいで、
よく毛が抜けます。
ゆっくりそれでも適切に
早く対処してあげたいと思います。

voice1_eyewash.gif

アイウォッシュ、毎日5ワンに使えば、
あっという間になくなります。これでお目目も万全です。

voice1_earwash.gif

今年は夏にイヤーウォッシュでお掃除しっかりしたので、
お医者さんに掛かりませんでした。
夏が終っても気が抜けません。
頻度は落ちても
定期的にしっかりとお掃除します。

* 05/19/2011に頂いたメールで・・・

先日の検査で胆泥が見つかったのですが、
ミルクシッスルを2週間投与したら、きれいさっぱり無くなりました!
さすがミルクシッスルですね!強い味方です。

voice2_PMT.gif

推定10歳、我が家に来て4年目です。
まだまだ一緒にいたいから、これからもがんばっていこうと思います。

* 06/18/2012に頂いたメールで・・・

abbie-061812.jpg

ご無沙汰しております。
アビーはPawpawの商品に支えられて
無事に11歳(推定ですが)を迎えて
元気にがんばっています。

数年時折ぶり返していた腸炎が震災以降悪化し、
1年前の夏にIBDと診断され、
約1年間ステロイドの投薬治療を行っています。

その間に心臓病のレベルがひとつ上がりました。
最初は僧房弁だったのですが、
そちらはお薬がうまく効いて症状が進行せず、
今は大動脈弁閉鎖不全で
心不全が起きるタイプの心臓病で投薬中です。

心臓と腸炎(IBD)という複合的な症状を持つので、
なかなかバランスが難しく、
一時は体重が6キロ台まで落ちてしまいましたが、
ステロイドがうまく効いて免疫を抑制できたので
今は落ち着いています。
3週間に一度血液検査とエコーをして、
ステロイドの影響をモニタリングしています。

5月のチェックで腎臓の血流が悪く、
構造の変化が見えました。
きっかけは尿がタンパク尿(±)、円柱が発見され、
エコーで確認してわかりました。
蛋白質の量を少しだけ減らしてみたり、
水素水を取り入れたり、
サプリを見直して再検査したところ
血流がある程度改善されていました。
腎臓は残された機能維持しか方法がないため、
ホモトキシコロジーを始めました。

IBDのことがあるため、食事療法を大きく変えたり、
サプリを大幅に変更することは難しいですが、
キドニーブースターを試してみたいなと思っています。

voice2_PKB.gif

今心臓疾患でACE阻害剤、
ベトメディン、ニトロールを飲んでいます。
IBDではステロイド、下痢止め、サラゾピリンなどの
大腸炎のお薬を服用しています。
サプリ類ではミルクシッスル、消化酵素、
天然サーモンオイルを入れています。
これらに加えキドニーブースターを飲ませる際、
心臓への作用が少し心配です(効きすぎる?)が、
同じような症例の子がいるかなと思ってご相談です。

また免疫を抑制しているので、拮抗しないかも心配です。
アドバイス頂けますと助かります。よろしくお願い致します。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

アビーちゃん、11歳のお誕生日おめでとう!
可愛いお顔を見せてくれてありがとう!

最後にオーダーを頂いてから1年と3か月、
まさかそんなことになっていたなんて・・・

ステロイドの投薬は身体にいろいろな副作用を与えます。
心臓のレベルも上がってしまったのですね・・・
>腎臓の血流が悪いというのは、
心不全から来る血流量の低下によるものだと思います。
なので、まずは心臓をしっかりサポートしてあげる事が大事です。

PPCでは炎症性腸炎の治療をしてらっしゃった子も
いらっしゃいましたが病院からのお薬と併用して
マルチビタミンやリキッドサラダを使用されて良くなられ、
その後は消化酵素Paw's A.G.E.を追加されて
今は何のフォローも必要なくなった子もいらっしゃいます。

ただ、難病と言われている病なだけに、
良くなった子もいれば
ずっと長く苦しんでいる子もいるのかもしれません。
その子の場合は2年くらい治療されていました。

アビーちゃんはホモトキシコロジーを含め、
現在いろいろなお薬をたくさん使われているので、
かなり身体に負担がかかっていると思われます。

voice2_PKB.gif

キドニーブースターは名前のとおり
腎臓機能をブーストしてくれますので、
それはつまり循環を改善してくれることにも繋がるので
心臓にも良い影響を与えてくれます。

免疫システムに影響は与えません。
循環システムを改善するものなので
身体の中の解毒という意味では
間接的に免疫力を高めるかもしれませんが
直接免疫システムに関係するということはありません。

心臓と腎臓、大事な2つの臓器は密接に繋がっています。
心臓の働きが低下するとそれに伴い
腎臓への血流の低下による腎機能低下が起こってきます。
腎機能低下が起こるとさらに循環機能が低下するので
心臓への負担が増えて、
肺水腫などが起こりやすくなります。

心臓と腎臓、
どちらもしっかりサポートしてあげてくださいね。
お勉強室でも腎臓のことを取り上げていますので
是非ご参考になさってください。

* 06/19/2012に頂いたメールで・・・

さっそくのお返事ありがとうございます。
腎臓の特集ページを熟読しました。
心臓はベトメディンがとてもよく効いていて、安心しています。
心臓病と診断されて5年経ちますから、
ここまでがんばってくれている心臓に感謝しながら、
腎臓の機能もできるだけ維持できるようにしたいです。

voice2_PKB.gif voice2_PLS.gif

キドニーブースターをぜひ使ってみようと思います。
今お休みしていたリキッドサラダも
また復活させようかなと思っています。 

voice2_PCH.gif

カーディオヘルスは心臓薬にバトンを渡してもらって
追加でタウリンとLカルニチンを個別で多めに与えています。
コッカースパニエルはこの2種が減少して心臓病になるという報告があるため、
これを試しているのですが、
心臓の経過がかなり良好になりました。

ただ、腸炎との関係でLカルニチンは
腸への刺激が強すぎて、時々しか試せません。
腎臓はサプリでも濾過に負担がかかるので、
厳選して使うことにしていますが、
リキッドサラダなら代謝に負担をかけないかな・・・と思っています。

シニアになればなるほどこういう投薬のバランスに悩みますが、
日々老いとともに暮らせる時間を与えてくれることに
感謝ばかりです。

我が家に迎えた当初は
老後のお世話をさせてね!と願いましたが、
今はその道を歩み始めたばかりという認識でいます。
本当に楽しい老犬生活です。
これからも楽しく生活するために、
またPawpawの有能サプリに助けてもらえればと思います。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

さっそくお勉強室を読んで頂いたのですね。
お勉強室の内容が少しでもお役にたてれば嬉しいです。

ベトメディン・・・懐かしい響きです。
チュ~ちゃんが17歳半くらいからかな?
使い始めた時はアメリカではまだ試薬の段階だったのですよ。
(2005年くらい)
心不全のお薬として画期的なお薬だと説明を受けました。

心臓機能と腎機能、
どちらもしっかり一緒にサポートしてあげて下さいね。

voice2_PLS.gif

そういった意味でもリキッドサラダは
「細胞の酸素効率を高めてくれる」のでお勧めです。
免疫抑制剤を使っていても使用できることも
メーカーに確認済みですので安心してご使用ください。
文献によってはリキッドサラダを使用することで、
症状の改善が見られ脱ステロイドに成功するとも記載されています。

シニアになればなるほど、
いろいろなバランスに注意が必要ですね。
お勉強室の中の「うちの子ファイルを作ろう」や
「うちの子ファイルを更新しよう」では、
チュ~ちゃんの症状に対しての
考察をいろいろと書かせて頂いています。
身体に負担がかからないよう、少しでもお薬が減らしてゆければよいですね。

* 08/20/2012に頂いたメールで・・・

voice2_PKB.gif voice2_PLS.gif

キドニーブースターとってもいいですね!
漢方薬でステロイドの減薬を進めており、
リキッドサラダにも大変にお世話になっています!

感想ページにもちろん載せてください!
先日、新しいお友達の子にも同じものをお勧めしました。
お友達の中のカーサくんも調子がいいし、
Pawpawさんの商品はどんな人に勧めても
安心で安全で効果が高いですから、本当にうれしいです。
引き続きよろしくお願いします。

* 03/29/2013に頂いたメールで・・・

abbie-032913-2.jpg

アビーは4年前に抜歯をしたのですが、
元来保護されてから悪かった歯とステロイドの長期使用の副作用で
骨吸収が進んでしまい、一部の歯が痛みを伴っているようです。
抜歯するとしたら麻酔・・・。

4年前よりも心臓疾患も進んでいます。
心臓検査の数値的にはまだ手術可能な範囲ですが、
私の決心がつきません。

手作りごはんなので、
食べられなくなるという状態になるのは末期に近いと思います。

痛みを取ってあげたいと思いつつ、
全身麻酔をするにもとにかく腸のコンディションを整えて、
全体の状態をとても良い状態にすることを徹底し、
もう少し季節が落ち着いたら、決心しなければだなって思います。
おかげさまでキドニーブースターで腎臓も落ち着いていますし、
ますますケアをしていこうと思っています。

voice2_PKB.gif

* 04/01/2013に頂いたメールで・・・

今回のキドニーブースター、
開けたてだからなのか、ちょっと匂いに「ツン」とすると感じ
「香ばしい?焦げた感じ?」の臭いを含んでいるように感じます。
朝晩1錠を二つのおるのですが、その時にすごく感じます。

これは開けたてだからかと思うのですが、
ビタミン系の成分とかで原材料での変更などございましたか?
急いでおりませんので、お時間のある時に見て頂けますと幸いです。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

メーカーに問い合わせ、返事をもらいました。
内容成分の変更などもなく以前にご使用いただいていたものと同じ内容です。
キドニーブースターは冬虫夏草やレーマニアなどの
ナチュラルハーブを含むので、それらの香りが強い時と
そうでない時があるとのことでした。

自然のものなので、香りの強さはその時々のロットで違いますが
効果は香りに関係なく一定であるようにチェックされております。

今回お届けさせていただいたものは
2015年の10月までの消費期限のものですので、
前回お使いのものよりも新しいものとなっております。

なので、ハーブの香りが今回のものはやや強いのかもしれませんが、
香りの強さ弱さに関係なく、消費期限内であれば、
効果は同じですので安心してご使用ください。

* 04/03/2013に頂いたメールで・・・

abbie-032913-1.jpg

ありがとうございます!
安心して使えるのでうれしいです。
PawPawさんの商品は高品質なので安心ですが、
こうやって疑問にも迅速にお答えいただけると、ますます安心ですね。

先日アビーのために心臓サプリを比較検討していました。
ピモベンタンが増えた時にカーディオヘルスはやめたのですが、
コッカーということもあり、最近タウリンタブレットだけをあげ始めました。
できればLカルニチンもと思って、獣医専用の心臓サプリも新発売されたので、
その3つで成分比較をしました。

結果としてタウリン、Lカルニチンをしっかりと取りつつ、
余計な添加物を除外して高機能で効いてもらえそうなサプリは
Pawpawさんのカーディオヘルスでした!
「やっぱりー」といううれしい気持ちになりました。

voice2_PCH.gif

タウリンは用量を多めで摂らないといけないので、
カーディオヘルスにタウリンタブレットを加えてみることにしました。

最近IBDが少し落ち着いてきたので、心臓サプリを再開しようと思っています。
とってもいい結果になったので、また安心してカーディオヘルス再開します。

今月で12歳(推定)になりますから、
ますます心臓も免疫もゆっくりと進行するように、QOLを落とさず、
アビーなりに「楽しくておいしい毎日」を目指したいと思います。

いつも安心安全でよく効くサプリをご提供くださり、ありがとうございます!
ブログでも心臓サプリの比較など取り上げたいと思います。
これからもよろしくお願いします!

* 09/02/2013に頂いたメールで・・・

abie-before-090313.jpgabie-after-090313.jpg

ちょうどカーディオヘルスも
キドニーブースターも無くなりましたので、リピートです。
・・・というか、ないと生きていけない(笑)

voice2_PCH.gif voice2_PKB.gif

近況報告ですが、アビーは7/4に歯科手術をして
14本も歯を抜きました。3時間の大手術でした。

そして長く患っているIBD確定診断のため、
麻酔下にいる間に内視鏡もしました。
心臓のことや長期ステロイドもあり、
2009年に6本抜歯したとき、
麻酔が不安定になったことがあったので、
4年後の今歯科手術をすべきかかなり迷いました。

専門医に見せたりしましたが、なかなか決断が着きませんでしたが、
手術3日前にはとうとう歯の痛みで顔が腫れあがり、
お岩さんみたいになってしまい、
ごはんも食べれませんでした。

本当に本当に悩み抜きました。
当日は病院の前でウロウロ・・・。
でもアビーちゃんの生命力がこの戦いに勝ってくれました。
写真でもわかりますように、
Beforeは本当に満身創痍でした。
これ術前3日前です。Afterは術後1日です。
こんなに変わるんだ!

痛みと長く戦ってきたアビーに
感謝と精一杯のごめんねを言いました。
どうしても手術に踏み切れなかった自分を恥じましたが、
これを機に他の子には同じ想いをさせまいと思っています。

術後見せて頂きましたが、
膿が歯の表面を溶かしている状態で、
先生もここまでひどいのは見たことがない・・・という状態でした。
日々歯磨きはしていたものの、
2009年に抜ききれなかった歯がボロボロでした・・・。

術後は見違えるようになり、
目やに、耳の垢まですっかりなくなりました。
おそらく細菌が頭部に悪さをしていたみたいです。
秋の心臓検査でももしかしたら
少し良い結果になるかもしれないと期待しています。

7月中盤にアビーとキューがそろってIBD再発となりました。
ふたりとも2-3年ぶりだったので、当初はここまでひどくなると思わず、
対処が後手に回りましたが、もうほぼ寛解しました。

今年は酷暑でエアコンの調整が大変だったり、
体が冷えてということが発症の要因になったようです。
漢方で体を暖めて、より上向きになりました。

我が家の6匹中、チワワズが9歳と10歳になり、
アビーも12歳と半分がシニアになりました。
pawpawさんの商品をうまく取り入れながら、
ハッピーシニアとしてこれからもがんばっていきたいと思います。

* 09/11/2014に頂いたメールで・・・

アビー、もずくには免疫調整のための
リキッドサラダで減薬にトライ中です。

voice2_PLS.gif

残念ながら、キューは再発後の寛解中なので、
今は免疫抑制剤のみで治療中です。

* 10/27/2014に頂いたメールで・・・

今回もリキッドサラダを主眼にオーダーです。
アビーちゃん、老齢から来る股関節の痛みでビッコが多くなりました。
鍼灸、整体、レーザー治療でどうにか車椅子回避しています。

* 07/03/2015に頂いたメールで・・・

アビーですが、実は2月に椎間板ヘルニアの手術を受けました!
グレード5でしたので、受けてよかったです。
とても名医先生にご執刀をお願いしました。
今ではまた前と同じように、テクテクと調子よく過ごしています。
年齢が高いので心配もしましたが、
QOLを保ってあげることが出来て、やはり手術してよかったです。

その影響で
BUNが上がっている可能性もあるかもしれませんが、
引き続きがんばっていきたいと思います。

アビーちゃんはヘルニアの術後、元気に回復していますが、
BUNが急に80→50→40とちょっとドキドキしています。

voice2_PLS.gif voice2_PKB.gif

リキッドサラダとキドニーブースター、
そしてスギナ茶、ホモトキシコロジーを
併用してがんばっています。

タグ

ログインしてタグを登録
  • この子の経過を参考にしよう!
  • この子を目指すぞ!ご感想ページ
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu