Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. チャラにゃんとりんちゃん

チャラにゃんとりんちゃん

Tweet
お友達に教える
chara-101713.jpg

* 09/01/2013に頂いたメールで・・・

猫にあげたいと思っています。
現在3歳で尿路疾患など繰り返しています。
また心筋症の疑いもあるため、
心臓系のサプリも探しています。
腎臓のクレアチニンの数値もあがってきているため、
サプリメントを試してみたいと思っています。

心筋症ですが、たぶん診断名がつくと
「肥大型心筋症」の疑いがあるといわれました。
まだ確定までの数値ではないのですが、
左心室の収縮率が高いなどといわれています。

また心筋の厚さも5.7と微妙な数値で
まだはっきりとした確定診断がでませんでした。

心臓の血液検査のBNPでは、
基準値が100以下に対し400くらいありました。
血液検査のCKの値は高くなく基準値以内でした。
エコーでの見た目と
BNPの数値がすごく高くて心配です。
なぜこんなにBNPがあがってしまったのかも
不思議でたまりません。
獣医さんにはエコーで見た感じ
すごく悪いという感じじゃないのにな~
・・・と言われています。

腎臓の方ですがBUNは正常値内で、
クレアチニンの方があがってきていました。
5月では1.0でしたが、8月には1.9になり
9月初めには2.2になっていました。
ただ病院を転院したため
機械によって誤差はあるといわれましたが、
確実にあがっているようにみえます。

サプリメントもフードに混ぜると気が付いて
フード自体を食べなくなることもありました。
なるべく最低限の少量ですませられないかな?
・・・と思っています。
何かいい方法はありませんでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ありませんが、
診断名もなく今は様子見の状態で
とても不安な日々を過ごしています。

またタウリンは心臓の収縮率を高める
・・・と書かれていますが、
やはり収縮率が高い子にはあげないほうがいいとか、
ありますでしょうか?

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

心臓の方は確定ではないとのことですね。
腎臓の方は心臓の機能が悪くなると
腎臓に行く血流量も減るので機能に影響が出ます。
なので、まずは、徹底的に心臓の悪化予防を
なさってみてはいかがでしょうか?

voice2_PCH.gif

タウリンを単体で多量にあげると問題かもしれませんが、
弊社のカーディオヘルスは、
すべての内容物が一緒に働くことで
きちんと代謝できるようになっています。

最低限のものでとのことでしたら、
まずは、心臓に良いカーディオヘルス、
そして細胞の酸素効率を高めることで
心臓にも腎臓にも効果のあるリキッドサラダ
この2つの組み合わせがおすすめできます。

voice2_PCH.gif voice2_PLS.gif

* 09/20/2013に頂いたメールで・・・

カーディオヘルスは、1回に半分量を
カプセルから取り出し、
丸く丸めてから口の中へ入れて飲ませています。

リキッドサラダの方を飲ませる量を
間違えてしまいました。
1回量を1.0mlを1日2回もあげてしまいました。
大丈夫でしょうか?

明日から1回0.5ミリを
1日2回あげれば大丈夫ですか?
確実に飲ませるために、1回分をシリンジに入れて
直接口の中へ入れて飲ませています。
量を間違えてしまい後悔しました。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

チャラにゃん、サプリは嫌がらずに
摂取されているようですね。
カーディオヘルスもリキッドサラダも
お食事に混ぜてあげても良いです。

リキッドサラダは多くあげても
使われなかったものは全て代謝されて
体の外に完全に出てしまいますので、
全く問題ありません。
ただ、もったいないですが・・・。

最初の10-2週間は0.5mlを1日2回あげてください。
(1日トータル1.0ml)
その後は0.25mlを1日2回あげてくださいね。
(1日トータル0.5ml)
また経過を教えてくださいね。
良い経過をお聞きできることを楽しみにしています。

* 10/05/2013に頂いたメールで・・・

チャラの来月分のサプリメントを注文します。
今現在毎日がんばって飲んでくれています!

voice2_PCH.gif

カーディオヘルスは1回半分量を
丸めてお口の中へ入れて飲ませてます。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダは今日から1回0.25mlを
1日2回飲ませています!
チャラ今は、よく遊び元気一杯です!

* 10/16/2013に頂いたメールで・・・

Lin-101713.jpg

猫のチャラではいつもお世話になっています。
チャラは毎日きちんとサプリを飲んでくれています。

今回は犬のリンのことでお聞きしたいことがあります。
9歳で女の子の雑種です。

2年前から心疾患ありですが軽度で
薬を1錠ほど毎日飲んでいます。

心臓の方は変わりなく経過を送っているのですが、
先日から脚先に皮膚に脱毛などができ
病院へ行きました。
たぶんアレルギーか膿皮症かもと言われました。

免疫力が低下しているかもしれないのかな?
・・・と思います。今は抗生剤を飲ませています。

voice2_PLS.gif

そこでチャラにあげているリキッドサラダを
あげてみたいと思うのですがどうでしょうか?
今現在心臓のお薬の他にあげているサプリは、
関節サプリ、コエンザイム、タウリン、
オメガ3のサーモンオイルです。

血液検査では腎臓や肝臓は大丈夫でした。
白血球が基準より少し低く
赤血球などは基準値より高いです。
先生には血が濃いな~とは言われていますが、
以前から検査をするといつも基準値より少し高めです。

最近、ドライフードに野菜とお肉をトッピングしています。
以前はお肉のみのトッピングでしたが
野菜を加えるようになりそれが原因なのかな?
などアレルギーの原因がわかりません。

もしリキッドサラダをあげてもいい場合、
詳しい容量など教えていただけますか?
体重は10.6~11.0キロ以内です。よろしくお願いします。

またチャラですがリキッドサラダをシリンジに入れて
直接飲ませているのですが、
リキッドサラダに水を加えて飲ませていますが
大丈夫でしょうか?
リキッドサラダのみですと
シリンジに少し残ってしまうので
水を加えています。

チャラとりんの写真を添付します。
2匹とも室内飼いです。
チャラが若いのでりんにちょっかい出しては
りんに怒られていますが、
猫と犬の仲でも結構仲良く過ごしています!

チャラは来月心臓の検査予定です。
今は食欲もでて元気もあります。

先日尿検査したのですが、
病院の先生にオシッコの調子すごくいいね!
と褒められました^^。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

りんちゃんも心臓が悪く、
今回は皮膚の炎症が出来たとのことですね。
抗生物質は腸の善玉菌も弱らせてしまうので、
自己免疫力が低下してしまいます。
腸の善玉菌の餌になるものをあげてくださいね。

リキッドサラダをあげるのは
免疫力向上に良いと思われます。

voice2_PLS.gif

りんちゃんの体重であれば0.75mlを
1日2回(15滴を1日2回)を1週間、
その後は朝8滴、夜7滴の1日15滴をあげてください。
朝昼晩で5滴ずつあげても構いません。

血液検査の件は
身体のバランスが崩れているのかもしれません。
そういった意味では、スーパーシニアで
身体のバランスを整えてあげてはいかがでしょうか?
みなさんのご感想をチェックしてみてくださいね。

voice2_PSS.gif

ドライフードにお肉だけを加えるのは
バランス的に偏っていると思われます。
そしてそれは最も結石になりやすい体質を作る食事です。
(詳しくはお勉強室の「わんこと結石」を
ご参考になさってください)

リンちゃんの体重であれば0.75mlを
1日2回(15滴を1日2回)を1週間、
その後は朝8滴、夜7滴の1日15滴をあげてください。
朝昼晩で5滴ずつあげても構いません。

リキッドサラダも効果があると思いますが、
年齢的な変化を最小限に食い止めるために
バランスをとってあげてることは一番大切だと思います。
お食事もバランスに気をつけてあげてくださいね。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダは
水を加えて変質するものではありませんので
問題ないと思います。
うちでは食事にそのまま加えてあげています。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu