Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. ブライトくんとレオくん

ブライトくんとレオくん

Tweet
お友達に教える
bright-leo-vitamin.jpg

06/08/2004に頂いたメールで・・・

ブライトの歯周病のこと、私の体験が
他の歯周病のワンコと生活している方の
お役に立てるならどうぞ使ってくださいね。

5月になってブライトの前歯が1本抜けました。
歯周病になっていたんです(涙)
急いで歯科に力を入れている動物病院を探して
診て頂いたところスケーリングの処置が雑なために
歯周病が悪化して前歯が抜けたようです。

他の歯もすべてぐらぐらになってしまいましたので
急いでスケーリングのやり直しと
レーザー照射して頂き、
歯槽骨の再生に期待しましょう
・・・ということになりました。 

私は目の前が真っ白になるほどショックを受けました。
歯周病予防のためにスケーリングしてもらったのに
歯が抜けるなんて。。。
そしてすでに歯周病だったなんて、もうびっくりです。

今通っている病院の先生によると、
ブライトの場合、歯肉の炎症はそれほど酷くはないが、
歯槽骨が先に退化してしまう珍しいタイプだそうです。

しかしながら最初の病院でも歯周病であることは
すでにわかったはずだと言われました。

起こってしまった事はしょうがないのですが、
病院には不信感でいっぱいです。
動物病院を選ぶのはほんとに難しいですね。

歯周病にはビタミンがよいらしく、
こちらのマルチビタミンを試してみたくなりまし た。
また今年7歳になるので、老化予防に
リキッドサラダも始めてみようかと思いました。

voice2_PLS.gif

レオにも与えてみようとおもっています。
そろそろカイカイと痒がる季節なので
これで体質改善になればいいなと考えています。

* 07/25/2004に頂いたメールで・・・

ブライトの歯周病治療は継続中で、
2回レーザー照射してもらいました。
でもまだ下の前歯が2本ぐらついているので
週1回漢方のお薬をつけていただいて います。
これでまた歯槽骨が再生してくれるのを
待つみたいです。 

* 02/17/2005に頂いたメールで・・・
2回目のレーザー照射してからリキッドサラダ、
マルチビタミンで内側から、
外側からは歯磨きしてました。
でも1月にぐらぐらだった前歯の1本が
ついに抜けてしまいました(T_T)でも諦めません。
残りの歯がしっかり使えるようにしてあげなくては! 

voice1_dentatreat.gif

最近買ったデンタトリーツで歯磨きをしてみました。
(歯ブラシではなく、ママの指に湿らせたガーゼを巻いて、
デンタトリーツを少しつけてキュッキュッと磨いてます)

最初はフードに少しかけ、
それからガーゼにつけてあげたら
ブライトも喜んでガーゼを舐めたり
カミカミしています。

2月に病院で診てもらった結果は
抜けてしまった下の前歯の横の歯が
まだ少しぐらついているとのことでした。
でも他の歯と歯肉は
先生もびっくりするほど良くなっていました。
歯肉は適度に盛り上がり、
歯がしっかり固まっているとのことでした。

今から思えば、すべての歯がぐらぐらで
全部抜けてしまうかと心配しましたが
今のところ下の前歯2本無くなっただけで
済んでいるのは良い方なんでしょうね(^^)

これからも定期的なスケーリングをして、 
毎日の歯磨き&マッサージを
続けていこうと思っています。

voice2_PLS.gif

レオのアレルギーはリキッドサラダと
マルチビタミンをあげてから少しずつ良くなりました。
今は痒みもないみたいです。

* 02/20/2005に頂いたメールで・・・

bright-leo-shampoo.jpg

近所のワンコにも皮膚が乾燥して
フケが出ちゃう子がいます。
それから脂漏症の子もシャンプーしました。
うちのブライトとレオは
今のところ皮膚は綺麗なんです。

voice2_PLS.gif

レオのアレルギーは、マルチビタミンと
リキッドサラダでだいぶ良くなりました。
これからも続けてゆきますね。

voice1_shampoo.gif

レオはこちらのシャンプーにしてから毛に艶が出て、
サラサラコートを保っていますよ(^^)
リンスもしてないのにビックリです。

voice1_herbbutter.gif

ハーブバターもいいですよね。
ブライトの舐め舐めは相変わらずですが
赤く腫れてもハーブバターをつけてあげると
舐める回数が減るんですよ。

ブライトは今は他社のシャンプーとリンスなんですが
無くなったらレオと同じく
こちらのシャンプーにしたいと思っています。

* 03/16/2005に頂いたメールで・・・

新しいスプレー、キャリアオイル
使ってみましたので報告します。

voice1_splash.gif voice1_carrieroil.gif

とっても素晴らしい商品ですね!
ブライトは去勢してから1週間は
ブラッシングできませんでした。

抜糸後も1週間はシャンプー禁止だし
もうボロボロなお姿になりました。

bright-before.jpg

シャンプーできない時こそ
このスプレーの効果はすごいですね!
ボロボロなコートのブライトが
スプレーしてブラッシングしただけで
こんなに綺麗になるなんて♪

bright-after.jpg

シャンプーできないブライトにとって
すごくありがたかったです。
このブライトの変わりようには、ほんとにビックリ!
とても数分前とは思えませんよね?(笑)

voice1_splash.gif

それにカモミールとローズの
香りの効果なのでしょうか?
いつもはブラッシング大嫌いなブライトが
わりとおとなしくしていてくれたんですよ。
これにもビックリ!嬉しいことだらけでした(~o~)

leo-carrieroil.jpg

voice1_carrieroil.gif

キャリアオイルは私も上がり湯に使い、
レオにもシャンプーの後のリンスがわりに使いました。
1リットルのお湯に1滴でじゅうぶんですね。
今までのフワサラにツヤツヤがプラスされた~!
・・・ってかんじです。

voice1_vitabutter.gif

ビタバター、これもすんごく気に入りました!
私の足のかかとのひび割れも手荒れも
ビタバターのおかげですっかりよくなりました。
手に残ったぶんはお顔にまで擦り込んでます(^。^)うふふ

PPCさんには感謝でいっぱいです。
これからもいい商品作り続けてくださいね。
お願いします(^o^)丿

* 05/05/2005に頂いたメールで・・・

bright-leo-towel.jpg

クイックタオル もちろんお気に入りです!
とってもフカフカで気持ちいいですね~♪

voice1_towel.gif

大きいタオルは
ブライトとレオのベットに使ってます。
タオルが届いてベットにかけたとたん
ゴロゴロ&スリスリして感触を確かめ
すぐにそれぞれのベットでリラックス(^^)

ご飯を食べた後は小さいタオルでお口を拭いてます。
いままで普通のタオルでお口を拭いていた時は、
イヤイヤ!早くして~と言っていた我が子達。
このタオルにしてからは自分でお口拭くんですよ。
押しつけてくるんです、気持ちいいんでしょうね。

色も明るいグリーンで元気ハツラツ~♪なかんじ(^.^)
お気に入り商品がまた一つ増えちゃいました!

* 12/23/2006に頂いたメールで・・・

bright-leo-100707.jpg

愛犬のブライトが11月下旬から体調を崩し、
何度も血液検査、エコー検査、
レントゲン検査をしました。

最初は喉の炎症かな?ということで
ステロイドで様子をみたりしていましたが、
すぐに食欲不振、元気消失となり、
震えもあるようになりました。

先生が、もしやアジソン病?と疑ってくださり、
内分泌検査をしたところ
ブライトはアジソン病であると診断されました。

これからは酢酸フルドロコルチゾンという
ステロイドホルモンの薬を
一生 続けなくては生きていけないそうです。

今は、ブライトに適切な薬の量を測るために、
その酢酸フルドロコルチゾンを最低量と
普通のステロイド(錠剤)をブライトの様子を見ながら
調節しているところです。

さっきまで元気があったのに、
あっという間に震えが始まっていたり、
立てな くなったり、毎日ドキドキです。
そのたびに先生と連絡を取って、
薬の指示をしてもらって、
様子を見てから 病院へ連れて行き、
診てもらっています。

アジソン病は、他の内分泌系の病気にも
かかりやすくなるみたいです。
ブライトは、こちらのサプリメントのおかげで、
他には異常が見当たらず、
今のところはアジソン病の薬だけでよさそうです。

voice2_PLS.gif

ブライトはまだ体調不安定です。
お薬(フロリネフ)の量がきちんと決まるまでは
こんな感じなんだろうと思います。
ブライトはスーパーシニアから
リキットダラダ&マルチビタミンに変えてみます。

まだブライトの体調が不安定で、
しばらくは病院通いですが
一日も早く、元気が続くように、
薬と量が決まれば良いと願っています。

* 01/17/2007に頂いたメールで・・・

ブライトはやっと薬の量が決まりそうになってきました。
今のところ、フロリネフを1日3.5錠と
プレドニゾロンを1日1/8錠で元気にしております。
でも、病院の先生からはフロリネフをもう少し増やして
プレドニゾロンをなくしたいと言われています。
フロリネフはブライトの体重だと、
6錠まで与えていいみたいですが、
フロリネフもステロイドに変わりはないので、
増やす事には不安を感じています。

でもフロリネフだけになったほうが
副作用は少ないのかな?とか、
ブライトにとってどうしてあげたらいいのか?
まだ悩んでいるところです。

新年早々、便の状態がよくなくて
お腹のお薬をいただいてもあまり変化がな く
これもアジソン病の症状なのか?
フロリネフかプレドニゾロンの副作用なのか
便がゆるいと ご飯もいつもより少なくなりますし、
体重が減ってしまいそうで
栄養は取れているのかな?とか心配事は尽きません。

便がやわらかいので、お風呂もずっと入れられないので
(先生からOKが出ないのです)
スプラッシュも底を突きそうなので注文しました。
それから聖フランシスのお守りも買いました。
ブライトを守ってもらいたくて・・・

voice1_splash.gif  voice6_STFR-I.gif

* 02/10/2007に頂いたメールで・・・

ブライトですが 今のところフロリネフ1日4錠、
プレドニゾロン1日1/8錠で安定しています。
プレドニゾロンはあげなくても大丈夫なのでしょうが、
元気がいまいち足りないような気がしてあげています。

今週、血液検査をしましたがNaやKは正常
(もともと正常なタイプでした)で、
ALPは先月2655でしたが
今回は600台まで下がりました。
やはり薬の量が決まるまで
プレドニゾロ ンの量が多かったのが
数値が上がった原因でした。

今回は白血球の単球が増えていたので、
どこかに炎症があるかもしれないので、
来週また血液検査をする予定です。

最近は元気も食欲もあり、
お腹の調子もよくなって一安心しています。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダ1日に0.25mlを朝晩あげてみています。
免疫力を強化して、他の内分泌系の
病気予防になればいいなと願っています。

voice2_PMT.gif

ミルクシッスルも続けていますので
ALPが500台になってくれるといいです。
できれば正常値まで下がってほしいけど(^^)
また報告します。よろしくお願いいたします。

* 03/24/2007に頂いたメールで・・・

ブライトは よく風邪をひくようになりました。
抵抗力が下がっているのでしょう。
トリミングや来客、お出かけなど、
ストレスがかかることが続くと風邪ひくみたいです。
ワンコも風邪ひくんですね。
ブライトはいつも咳と鼻水が出て、食欲が減ります。

この前、白血球の数が高くて再検査しましたが、
結果は正常に戻っていました。
来客があった後に検査をしたので、
ストレスで白血球も高くなったみたいです。
フロリネフは1日4錠で変わらず
プレドニゾロンは切ることができました。

トリミングなど、ストレスのかかる時だけ
あげるようにしています。
今まではプレドニゾロン1/8錠でしたが、
トリミングの時は1/4錠にした方が
風邪ひかないかもしれないと、先生に言われました。
次回から、そのようにしてみる予定です。

フロリネフの量はこれでしばらく安定するみたいですが、
風邪ひかないようになってくれるといいんですけどね。
なかなか難しいです。

元気な時は、とても病気の子には
見えないくらいなんですよ(^^)
これからも、三歩進んで二歩下がるってことの
繰り返しかもしれませんが、
焦らず、ブライトと頑張っていこうと思います。

* 05/16/2007に頂いたメールで・・・

先月まで、風邪をひきやすかったブライトですが、
ゴールデンウィークぐらいから、
暖かくなってきたことも関係しているのか?
元気が続いています。

他社でなんですが「国産初乳」と
「ユッカ」もあげています。
ユッカはステロイド様物質で、
体内でステロイドと同じような働きをするとかで、
ブライトのステロイド治療で、
少しでも薬とさよならできればと勧められました。

お医者さんから「しばらくの間はドライシャンプーに
してみてください・・・と言われているので、
毎日スプレーしてブラッシングしています。

voice1_splash.gif

このまま元気が続いて
体力UPしてくれることを願っています。

* 07/01/2007に頂いたメールで・・・

最近のブライトは、アジソン病になって初めての
蒸し暑い梅雨を体験中です。
1週間前に体調を崩しました。

血液検査の結果、
白血球数が45000と異常な数値でした。
レントゲンでは、特に腫れている臓器は
見当たらないそうで、
どこかに炎症があるのでしょうと言われました。
どこが炎症しているのかわからない
・・・と言われて困惑しました。
次回、また同じような事があった場合は
エコーも見てもらおう思います。

とにかく、ブライトが毎日元気に生活できるように
頑張るだけです!(^^)!
今は白血球数を下げる抗生剤を飲んでいますので
元気です。

シャンプーは相変わらずドライシャンプーなんですよ。
体力消耗しないようにということです。

voice1_splash.gif

毎日スプレーとブラッシングで
ボロボロのビションには見えないように努力しています。

そうそう、レオのことはあまり報告してませんでしたが、
アレルギーとはす っかりさよならできているようです。
ただ、半年前から尿漏れするようになったんです。
まだ7歳なのにショックで した。

お薬もあるようですが、まだ人生折り返し地点なので、
目が覚めている時も尿漏れするようになるまでは
薬は飲ませずに、
寝る前にマナーバンドするようにしています。

尿漏れに効果のあるサプリメントは
どんなものでしょうか?
レオの尿漏れは腎臓とか結石があるわけではなく、
筋肉が緩んでいるそうです。

voice2_PSS.gif

(前立腺肥大の治療薬として利用される
ソウパルメットを含むスーパーシニアをお勧めしました。
ソウパルメットはステロイドサポニンやタンニンを含み、
消炎、抗菌、利尿、生殖器系の機能調整に役立ちます。
特に頻尿、排尿障害や
ホルモンのバランス調整をしてくれるハーブです。
同時にお勉強室の「シニアのメインテイン」
をチェックしてくださいとお勧めしました。)

わんこが年をとるのは ほんとに早いな~と思います。
いつまでも子供のように接しているのに、
いつの間にか私達夫婦より
年上に なっているんですものね。

これからは介護の気持ちも忘れずに
楽しくいられたらいいなと思っています。

* 08/05/2007に頂いたメールで・・・

最近のブライトは、元気にしていますが、
7月から白血球数が4000-28000と高いままなんです。
レントゲンで見ても、どこが原因なのか、
相変わらずわからないままです。

抗生物質の薬を飲んでいると元気ですが、
やめるとすぐに咳が続くので、
気管支炎には違いないのですが、
それだけで白血球数がこんなに高くなるのは
考えにくいそうです。

7月末には、主人の兄が亡くなりまして、
その前後に長時間のお留守番をさせてしまったので、
ストレスも関係しているのかもしれません。

今は普通の生活に戻っていますので、
ブライトには無理させないように、
お散歩の時間も考えて、
お留守番もなるべくさせないよう にしています。
元気で食欲も旺盛なので、
きっと良くなると信じています。

* 10/07/2007に頂いたメールで・・・

bright-100707.jpg

いつもご心配ばかりかけていますが、
8月になってからブライトの白血球数も
正常に戻りました。

それからはすごく元気で、
やっとシャンプーもドライではなく、
普通のシャンプーをしてもよいとお許しがでました。
今まではシャンプー後に、
必ず具合が悪くなっていたのですが、
それもなくて、ずっと調子が良いみたいです。

やっとアジソン病とブライトの体が
うまく付き合っていける様になったのかな?

これから先も、元気が続くように
体調管理には気をつけて見守っていこうと思います。
元気になったブライトを見てください。

* 12/17/2007に頂いたメールで・・・

bright-leo-110107.jpg

おかげさまで、10月21日にレオは8歳
11月1日にブライトは10歳になりました。
pawpawさんのサプリメントのおかげで、
白内障にもならず、膝の痛みもないようです。

voice2_PLS.gif

今年の冬はだいぶ寒くなりそうなので、
ブライトとレオには洋服を着せて寒さ対策しています。
今朝はそれでも寒く感じたのか?
レオは外に出たら「もう帰ります!」と
あまり歩きたくない様でした。
無理に歩かせず抱いて帰りました。
もうそろそろお昼近くの時間にお散歩した方が
いいのかもしれません。

ブライトは寒さに強いようで、
元気にお散歩しています。
お薬の影響なのか?年のせいか?
毛質はコシがなくなり、
背中の毛はうすーくなりました。
チューちゃんは、年を重ねて
毛質や毛量は変わりましたか?
同じ年のワンコでも毛量の多い子少ない子はいますね。

ブライトはきっとハゲちゃうタイプだったんですね。
元気があれば 毛が薄くても気にしない(^_-)-☆です。

ブライトは気温の低い朝は
1~2回咳が出ますが、元気にしています。
加湿器をつけたり部屋の温度が低くならないように、
いろいろ調節しながら
風邪をひかないように気をつけています。

先月の終わりに、血液検査をしましたが、
特に悪い数値はなくてほんとにホッとしました。
いつも肝臓の数値が高かったのですが
(今も高いんですが)
アジソン病になる前よりも低くなり、
ブライトなりに元気になったようです。

お薬はフロリネフを1日4錠と、
プレドニゾロンを1日1/8錠飲んでいます。

去年の今頃は、アジソン病だとわかり、
これからブライトはどうなるんだろう?
このまま具合が悪いまま天使になってしまうのか?
そんなはずない!ママが治してあげる。
と、不安と覚悟が入り混じったような
複雑な心境でした。

わんママさんにも、ずいぶん助けていただきました。
ありがとうございます。
ほんとに感謝しています。

1年かけて、やっとアジソン病との付き合い方が
少しは分かったような気がしています。
私の心も少し余裕ができました。
また来年も、ブライトがブライトなりに
元気でいてくれることを願うばかりです。

レオですが、尿漏れの方は相変わらずしていますが、
血液検査の結果も良好なので、特に治療せずに、
マナーバンド着用で様子を見ています。

ブライトの病気は、聞きなれない珍しい病気。
でも年々増えているようだと先生もおっしゃっています。
私も、ブライトがアジソン病だとわかってから
すぐにパソコンで調べたり
アジソン病のワンコのHPを探し、
いろいろ教えて頂いたり、励ましあったりしています。

なので、ブライトの経過が
pawpawさんのお店にいらっしゃる方に、
ほんの少しでも参考になったり励ましになるのであれば、
どうぞ紹介して下さい。

検査の結果が出る時って、
ほんとにドキドキしますよね。
これから先の検査でどんな結果が出ても、
ブライトが私のそばに居てくれる限り
一緒に乗り越えていこうと思っています。

* 02/04/2008に頂いたメールで・・・

ブライトは、おかげさまで元気が続いてくれてます。
1月下旬に、レオのワクチン接種のために
病院へ行きました。
その時、先生もブライトをちょっと診てくれて
「ブライトちゃん、風邪もひかなくなって、
元気になってよかったね。
血液検査は3ヵ月ごとでOKでしょう。」と言ってくださいました。
なので、血液検査もせずに帰ることができました。
とっても嬉しかったです(^^)

雪景色の東京もいいけれど早く暖かい春が来て、
ブライトとレオとお花見に行くのが
今の私の楽しみです。

* 04/10/2008に頂いたメールで・・・

bright-leo-040908-1.jpg

今年の桜は、開花してから
短い間に満開になりましたが
途中で寒い日もあったので、
2週間はお花見を楽しめたんです。
ブライトとレオも、お花見を楽しんできました。

梅の花を見た写真と、
桜の木下でお花見弁当を催促している写真と
私の実家に帰ったときの
お散歩道の花壇で撮った写真を送りますね。
来年も、家族みんなでお花見できるといいな(^^)
・・・と願っています。

春はワンコ達も一緒にお出かけできるので、
暑くなる前までに、ブライトとレオと一緒に
もう少しお出かけを楽しみたいと思っております。

bright-040908.jpg

最近、とっても調子がいいので
毎日1/8錠あげているプレドニゾロンを
減らしてみようと考えています。

1年以上あげているので、突然減らすのも心配なので、
どんなふうに減らしていったらいいのか?
来週ワクチン接種で病院へ行くので、
先生に相談してみようと思っています。

プレドニゾロンとさよならできたら
ばんざ~い \(^。^)/なんですけど、
焦らずやって行こうとおもいます。

bright-leo-040908-2.jpg

この前購入させていただいたレバーですが
ブライトとレオも大好きみたいです。
週に1回~2回、小さく割って
お湯でふやかして食べてもらってます。

voice3_T-PLDM.gif

美味しいみたいで、あっという間に食べちゃいます。
これからもワンコ達のために、
安全安心な物を続けていってください。

* 10/14/2008に頂いたメールで・・・

bright-leo-101408-2.jpg

東京も秋らしいお天気が続くようになりました。
晴れた日はワンコ達のお散歩も、
いつもより長く、そしてのんびりと歩いています。
やっぱりワンコも熱い夏から解放されて、
お散歩中は笑顔笑顔です(^^)

ブライトとレオも、おかげさまで元気にしております。
先月の旅行も楽しく行ってくる事ができました(^^)V

新しくなったグルコサミンですが、
ブライトの膝にとてもいいみたいです。
今年に入ってから、ぽきぽきとても大きな音がするようになって、
足も立ち止まるとブルブル震えていました。
病院の先生からも、いつ手術になってもおかしくないぐらい
グラグラになっていますと言われてます。

でも新しいグルコサミンをあげるようになって、
最近気がついてみたらポキポキの音が聞こえないのです。
もしかしたら音がしているかもしれませんが、
それにしても小さな音になってるんだと思います。
まだ立ち止まった時はブルブルと足は震えてますが、
それでも良くなってきてるはず!とっても嬉しいです(^^)

voice2_PGL.gif

先月の箱根旅行の写真を送らせていただきます。
久しぶりの旅行でしたが、
ブライトもレオも元気に過ごすことができました。

今までは、イベントがある時にステロイド
(プレドニゾロン1/8)追加してたのですが
試しにステロイドは、いつもの量だけにしてみました。
それでも旅行中、旅行後も
いつもと変わりなく元気でいてくれました。

bright-leo-101408-1.jpg

私も、これでブライトは旅行も大丈夫!
・・・と確信をもてましたので
来月また、紅葉狩り旅行を予定しています。
無理するといけないので、
今年の旅行はこれでおしまいです。

今月はレオが9歳になり、
来月1日でブライトは11歳になります。
シニアになると、1年がほんとに貴重な時間ですね。
マイペースで毎日ハッピーに
すごしてもらえたらな~と思います。

* 03/11/2009に頂いたメールで・・・

bright-leo-031009.jpg

今月 ブライトとレオと一緒に、
伊豆へ行ってきました。
今年は暖冬で、河津桜は終わってしまいましたが、
オオカン桜が満開でした。
お花見している時の写真を送りますね。

ブライトはホテルのお庭で、
少しリハビリのお散歩をしました。
普段はアスファルトしか歩けない環境ですが、
アンヨのためには芝生がいいそうです。
もう少しアンヨがよくなったら、
芝生のある公園まで連れて行ってあげたいです。

* 05/17/2009に頂いたメールで・・・

bright-leo-051709.jpg

桜の季節から新緑の季節になり
ブライトとレオと一緒に、
那須や河口湖に旅行してきました。

ゴールデンウィークの頃、
ブライトの前足の具合は、鍼灸治療でも悪化してしまい
ブライトの関節炎の痛みはそうとう酷かったです。
このお散歩の後、
左前足をまったく床につけなくなりました。
翌日のお散歩も拒否(T_T)
とても辛かったんだと思います。

悩んで悩んでステロイドの注射を
1本打っていただいた翌日
関節炎の炎症が減りウソのように痛みが引いてゆき
また両前足を使って歩けるようになりました。
それほど強いお薬なんですよね。

注射は3日間、4日目からはプレドニゾロンを1.25錠、
1週間後から1日おきに1錠、
また1週間後に1/2錠と減らしています。

今回の事で、ブライトはほんとに痛みに我慢強く
頑張る子だなって思いました。
それがわかっただけに、
副作用を心配して鍼灸を続けた半年間は
どんなに痛みを我慢していたか。。。
ブライトに申し訳なかったなって思います。

副作用が出ないようにと
痛みを我慢させて生活するのと、
副作用が心配でもブライトが笑顔で過ごせる方を
優先するかほんとにほんとに悩みます。

これからは血液検査をして、肝臓の数値がどうなるか?
様子見ながらお薬を減らしていきます。

voice2_PGL.gif

今は両前足を使って歩けます。
毎日笑顔でいてくれてます(^^)
これがママにとって一番の喜びです。

* 06/23/2009に頂いたメールで・・・

こんにちは!
きょうの東京は、とても蒸し暑いです。
ワンコには辛い季節到来!
エアコン入れて湿度があがらないように気をつけています。

ブライトの足の様子は、おかげさまで◎です(^^)v

voice2_PGL.gif voice2_PLS.gif

ステロイドも1/8錠になり、
3日に1度あげるまで間隔も延びました。
このまま切れるかな?
さよならできるといいなと願っています。

いつもブライトのことばかりですが、
レオも元気です(^^)
こちらのサプリメントをあげるようになってから、
今頃から始まるカイカイ~!の症状もなく、
アレルギー体質とさよならできたのかな?と思います。

voice2_PLS.gif

ポークレバーはブライトもレオも大好きです。
貧血にも肝臓にもいいみたいで、
これからも続けて食べさせてあげようと思います。

voice3_T-PLDM.gif

今年の夏も、PawPawさんのサプリとおやつで
元気に乗り切りまーす!

* 09/28/2009に頂いたメールで・・・

/brite-leo-092809.jpg

東京は日に日に暑さがやわらぎ、
朝晩の風も冷たく感じるようになりました。
ブライトはおかげさまで
プレドニゾロンとさよならできました!

もうすぐ2ヶ月たちますが、食欲も減らず、
アンヨもびっこにならず元気にしています。
ほんとにホッとしました(^^)

voice2_PGL.gif voice2_PLS.gif

今月24日に、1泊で箱根と熱海に行ってきました。
夏の間は 家に引きこもってましたので(笑)
やっとワンコとお出かけできました。

ブライトとレオも、久しぶりにドライブしたり
広場でお弁当を食べたりできて
とても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

brite-092809.jpg

ブライトの走る姿も
うーんと久しぶりに見れたんです。
今までの事を思うと、
ウルウルしそうなくらい嬉しかったです(^^)

これからも健康に気をつけながら、
楽しくシニア生活を過ごさせてあげたいです。
旅行の時の写真を送りますね。

先月の血液検査で、
ブライトは白血球の数が少しずつ減ってきているのと、
レオは肝臓の数値が高くなり、
ブライトよりも心配な状態のようです。
来月あたりエコー検査してもらおうと思っています。

でもレオは元気いっぱいなので、
レバーを今までよりも少し多くあげてみようと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

* 11/11/2009に頂いたメールで・・・

brite-leo-111109-1.jpg

すっかり秋も深まり、ブライトとレオも
お部屋の中で日向ぼっこするようになりました。
陽だまりで寝んねしているワンコって
可愛いですね(*^_^*)

いつもCOCOちゃんのブログ
楽しませていただいてます。
毎日のご飯のメニューも参考になります。
我が家は完全手作り食ではありませんが、
フードにお肉や野菜をトッピングしています。

COCOちゃんのブログを見て、
ブライトとレオにも
りんご酢を少し入れてあげるようにしました。

おかげさまで、ブライトとレオは元気にしています。
10月21日にレオが10歳に、
11月1日にブライトが12歳になりました(^^)

これからも病気に負けず、
美味しいご飯をいっぱい食べて、
元気でいてくれたら幸せです。

今日は、ブライトとレオのバースデーの写真と
先日お誕生日の記念に軽井沢旅行で撮った写真
(雲場池の紅葉です)を添付しました。

brite-leo-111109-2.jpg

今年もブライトのアンヨのことで
悪戦苦闘しながらでしたが、
なんとかアンヨの調子も良くなり、
ステロイドともさよならできたので
いい年だったのかな?と思います。

voice2_PGL.gif voice2_PLS.gif

これからもPawPawさんのサプリメントで、
ブライトとレオに元気を維持してもらうのが目標です。

* 03/19/2010に頂いたメールで・・・

brite-leo-031910-1.jpg

3月7日(日)に伊豆へお花見旅行してきました。
その時の写真を送りますね。

毎年お花見は
伊豆の早咲きの桜からスタートしています。
今年は河津桜も見に行きましたが、
時期が遅くて葉桜でした。

ブライトとレオとの毎年の目標の一つである
お花見をクリアできました。

4月は千葉の勝浦へ、
5月は山中湖へと旅行の計画もあるので
わんこ達には元気でいてもらわないと!

brite-leo-031910-2.jpg

最近のブライトとレオの様子を報告します。

ブライトは1月下旬から、
また関節炎の症状が出ました。

どうにかして症状を落ち着かせたいのですが、
調子がよくなると嬉しくて走ったり
ソファーからもダダダァ!と下りてしまったりで、
なかなか上手くいきません。

先生もトリマーさんにも「ブライトちゃんの動きは
とても12歳には見えないね」と言われます。
落ち着きがないってことなんです。
喜んでいいのか悲しむべきか?苦笑いのママです(^_^;)
今はお薬飲まなくてもアンヨの調子はいいみたいです。

レオは今年、エコー検査で腎臓を見てもらいましたが、
特に異常はないようで安心しました。
これからも処方食をあげて
様子を見ていくことになってます。

現在ワンコ達は元気にしています。
まだ寒い日もありますが、春はお花見や旅行、
親子で楽しみたいと思っています。

* 06/07/2010に頂いたメールで・・・

bright-leo-060710.jpg

今年の春も、予定通り旅行ができました(^^)
4月に勝浦、今月は山中湖に行きました。
その時の写真を添付しますね。

東京は少し梅雨入りが遅れていますが、
爽やかな日が続いているので、
ワンコ達とお出かけを楽しんでします。

ブライトは、あれから足の状態は安定しています。
またいつ痛くなるかわかりませんが、
少しでも長く調子の良い日が続くといいな
・・・と思っています。

血液検査の結果も、そんなに変化がなく、
少しカリウムが高くなってきてるので、
たまにはプレドニゾロンをあげてみてと
先生に説明を受けました。
「たまに」って、アバウトですよね(笑)
旅行に行く時、蒸し暑い日などに
少しだけあげています。

レオは先月末に突然の血尿でびっくりしたんです。
病院で 尿検査、エコー、尿の病理検査までしました。

結果は 慢性膀胱炎でした。
エコーで見ると膀胱付近に影もあったので、
詳しくはCT検査になるということです。

治療としては、抗生剤と肝臓のお薬を飲んで
1週間ごとに尿検査で経過をみています。
細菌はいなくなりましたが、
潜血反応がまだあるそうです。

voice2_PCB.gif

というわけで、クランベリーを試してみたく
注文させていただきました。
私のシミ対策にもなるんですね。

親子で使えるところが
PawPawさんの商品の素敵なところですね(^^)

* 11/29/2010に頂いたメールで・・・

お久しぶりです。
こちら東京も短い秋が通り過ぎて、
街はすっかりクリスマスの飾り付けで
キラキラしています。

ブライトとレオは、
毎日お薬を飲みながらの生活ですが、
とても元気にしています。
10月末にレオは11歳、
11月1日にブライトは13歳になりました。

それぞれ持病はありますが、
可愛い笑顔を毎日見ることができて、
私はとても幸せです(^^)
次のお誕生日もニコニコ笑顔でむかえられるといいな
・・・と思っています。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu