Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. Qちゃん

Qちゃん

Tweet
お友達に教える
den-quilla-052609.jpg

* 11/19/2008に頂いたメールで・・・

我が家の家族がもう1匹増えました!
Quillaというお名前でQちゃんです。

今半年の女の子なのですが、
無許可のブリーダーが繁殖し
未熟児や奇形が生まれて飼育放棄された子でした。
未熟児から消化機能が発達しておらず、
今門脈シャントの疑いがあります。

voice2_PLS.gif

療法食で食事療法をしながら、
検査をして成長を見守っています。
食事にビタミンやリキッドサラダを入れて、
とにかく無事に成長するように見守っています。

voice1_shampoo.gif

この子はウンチまみれになってしまうため
(下痢が多いので)
優しいpawpawのシャンプーできれいにしています。
こうやって頻度が多くても使えるシャンプーというのは
本当に助かりますね。
これからもpawpawグッズを愛用して、
楽しいワンコ生活にしたいと思っています。

* 03/30/2009に頂いたメールで・・・

チビのQちゃんはおかげさまで5.5kgまで育ち、
先月無事に避妊手術を受けました。

骨格も小さいですがしっかりと育ち、今は処方食ですが、
これから一般食に移行するプログラムを始めます。
腸が一部硬くなったりと
やはり消化機能が落ちる要因があったのですが、
今年から栄養吸収がうまくいくようになり、
腸の硬い部分も軟化してくる可能性が高いので、
とにかく根気強く続けていくつもりです。

* 05/26/2009に頂いたメールで・・・

昨日シャンプーが減っていることに気づいて、
急いでオーダーです。
タオルもそろそろフワフワ感がなくなってきたかな?
寝るときはフワフワを楽しんで欲しいから新しくします。

voice1_shampoo.gif voice1_towel.gif

我が家はみんな元気です。
梅雨の前の良い時期、
週末はいつも予定がいっぱいの我が家です。
そしてpawpawグッズ大活躍です!

* 10/16/2012に頂いたメールで・・・

q-101612.jpg

今日はちょっと辛いご報告とご相談です。
今週月曜日に我が家の末っ子の
キュー(コッカースパニエル、4歳)が
「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」と診断され、
今免疫抑制の投薬をして治療をしています。
突然のことでまだバタバタしています。

事の発端はリンパが腫れていると
漢方の先生から言われたのを機に、
いろいろと治療しましたが、
血液検査で表れてきたのが9月でした。

更なる治療を施しましたが、貧血が解消されないので
この病気を疑って検査に出したら陽性と出ました。
まだ貧血の経過が慢性で推移しているので、
今現在はステロイドとシクロスポリン(アトピカ)と
漢方で治療をしています。
少し上向いてきているように思いますが、
まだ10日しか経っていないので、なんともいえません。

voice2_PMT.gif voice2_PKB.gif

かなり高容量の免疫抑制剤を飲ませるので、
ミルクシッスルと発酵ウコン、
キドニーブースターと
全方位で肝臓、腎臓を守っています。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダを入れるかどうか迷っています。
免疫に対する疾患なので、
この辺の心配がちょっとあります。
アビーのときも同様の
ご相談をさせて頂いたかと思いますが、
IMHAは予後不良が多いため、
ちょっと慎重にサプリをあげたいと思っています。

ただこの病気はサプリがかなり重要な役割を
担ってくれると思いますので
積極性をもちつつも、
内容をしっかりと選んで
慎重にしながらあげたいと思っています。
アドバイスをいただければ大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

PS:今年のGWに元気はつらつだったキューです。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

キューちゃんの可愛いお写真を拝見しながら
ママさんのお辛い気持ちが
ダイレクトに伝わってきました。
免疫介在性貧血・・・最近多い病気ですよね。

かなりの量の免疫抑制剤を使われているので
身体全体の免疫力の低下による感染など
ご心配は尽きないと思います。
ステロイドも使われているので、
身体のバランスも崩れやすいですし、
抵抗力もさらに低下している状況だと思われます。

とにかく「体力を低下させないこと」が
最優先だと思います。
そして血液をしっかり造ってあげることも大事です。
身体に「しっかり吸収される形」の
ビタミンミネラルサプリをあげてくださいね。

voice2_PFP.gif

PPCでは消化酵素も入っている
Paw's Forever Pup!をお勧めしていますが、
現在あげてらっしゃるもので効果が
実感できている場合はそれを続けてください。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダは、以前にマガジンでも
ご紹介させていただきましたが
免疫抑制剤を使用している子には使用できないの?
・・・という部分では、
「免疫を正常な働きに戻す」
という働きをするものですので、
上がりすぎて身体に影響がある場合は下げ、
下がりすぎている場合は正常な状態に戻す
・・・というものです。

細胞の酸素活性を高めてくれますので、
臓器の保護にもなります。
心臓病や腎臓病の子、脳の病気の子、
関節の強化など全てのケースに役立つ理由は
一つ一つの細胞の酸素の効率化を高めることで
細胞の一つ一つを元気にしてくれるからなのです。
細胞は、臓器、骨、皮膚など
全ての体の組織を作っているものです。
その全ての細胞にしっかり酸素を与えてくれるので
身体の組織が元気になって正常に働く結果として、
免疫システムも正常化するという仕組みのものです。

「単なる免疫ブースターではありません」
のでご安心ください。
こういった働きの仕組みから
「ステロイドを使わなくても良くなる」
・・・とまで言われるものなのです。

慎重になられるお気持ちもとてもよくわかりますし、
予後不良と聞くと、頭が真っ白になりますよね。
私も経験者ですので、
ママさんのお気持ちを思うと辛いです。

voice3_T-PLDM.gif

貧血にはレバーが凝縮した形のポークレバーも
お役に立てると思います。

どうかこの可愛いキューちゃんの笑顔が
1日でも長く守られますように・・・
辛い治療に頑張って耐えてくれますように・・・
遠くマイアミから頑張れ!!のエールを送ります。
キューちゃん、頑張れ!!

* 11/13/2012に頂いたメールで・・・

おかげさまでQちゃんの赤血球が増えてきました。
在庫がなくなったのでリキッドサラダと
キドニーブースターを頼みます。

voice2_PLS.gif voice2_PKB.gif

voice2_PMT.gif 

ミルクシッスルとキドニーブースターの併用で、
アトピカ、ステロイドの高容量投与でも
肝酵素上がりません。
内臓を守り抜いてしっかり治療しています!

Paw's AGEは最近お腹が緩くなって
治りが悪いデンちゃんに。

voice2_AGE.gif

長く抗生剤を使ったり、下痢止めを使っていたら
善玉菌バランスが悪くなったみたいです。
ゆっくりハーブやサプリで
お腹を整えていこうと思います。

* 03/29/2013に頂いたメールで・・・

q_mozuku-032913.jpg

ありがとうございます!
キューはおかげさまで数値も安定しており、
6月頃から免疫抑制剤を
段階的に抜いてみることになっています。

そこからが本当の勝負だなって思います。
でも毎日とっても元気でご機嫌に過ごしているのは
大変ありがたいなあ~と思います。

* 04/16/2013に頂いたメールで・・・

一昨日、血液検査でキューの
「免疫介在性溶血性貧血」が
半年ぶりに再発したことが判明しました。

2日間で急激に貧血が進んでしまい、
ステロイドの高用量投与を開始したところです。

voice2_PKB.gif

前回、腎臓への影響も少し出たので、
今回はキドニーブースターを早めに入れて
対処しようと思っています。
しっかりと内臓を保護しながら治療して、
再度寛解を目指したいと思います。

* 09/02/2013に頂いたメールで・・・

Q-090313.jpg

キューは4月に再発したものの、
今は薬で寛解に達していますが、
まだ大量のステロイドと
免疫抑制剤(アトピカ)で抑えています。

心配なことはあるけれど、まずは命をつなぐこと、
そして副作用を最低限に抑えることを目標としています。
キドニーブースターはそういう意味でも
本当に腎臓を保護してくれている感じています。

voice2_PKB.gif

この病気は予後が良くないにもかかわらず、
確立された治療方法がありません。
手さぐりではありますが、日々の様子、検査数値、
あらゆる文献などを調べて
とにかくベストを尽くすしかありません!

こうして看病させてくれるキューに感謝です。
今はミントとも遊んだりととっても楽しい日々です。

7月中盤にアビーとキューがそろって、
IBD再発となりました。
ふたりとも2-3年ぶりだったので、
当初はここまでひどくなると思わず、
対処が後手に回りましたが、もうほぼ寛解しました。

今年は酷暑でエアコンの調整が大変だったり、
体が冷えてということが発症の要因になったようです。
漢方で体を暖めて、より上向きになりました。

キューちゃんの先日撮った写真を添付します。
昨年IMHAを発症してから、
なかなかぺろってベロを出したお写真がなくなりました。
だるくてだるくて・・・という日々だったのだと思います。

voice2_PLS.gif voice2_PFP.gif

voice2_PKB.gif voice2_PMT.gif

最近は気力と体力がしっかりとしてきて、
活発になりました。
体重も今までで一番重いです。
腸炎があるので、マージンを取って
少し増えるぐらいがちょうどいい!と思っています。

これからもPawpawのサプリとともに、
健康維持でがんばっていきま~す。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu