Paw Paw Club

  • ショッピングガイド | 
  • カートを見る | 
  • ログイン
  • お知らせ
  • 目的別カテゴリ
  • 商品カテゴリ
  • お客様の声
  • みんなの広場
  • PawPawClubについて
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
  • ナチュラルハーブのお手入れグッズ
  • パピー&シニアグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 安心のハーブの虫よけ
  • 優しい癒しグッズたち
  • ナチュラル素材のおやつ
  • おでかけグッズとおもちゃ
  • PawPaw お勉強室
  • メンバー割引登録方法
  • PPCわんにゃん一覧
  • Paw's ハーブデータ
  • 過去のメルマガ書庫
  • 今月のセール商品たち
  • レビューで割引ゲット!
  • お問い合わせ
  • PawPawClub会社組織図
  • PawPawClubのポリシー
  • PawPawClubとしてできること
  • Paw Paw Club, Inc. 会社概要
  • ショッピングガイド
  • 通信販売法に基づく表示
  1. ホーム > 
  2. 商品別感想一覧 > 
  3. くりゅちゃんとまふぃんちゃん

くりゅちゃんとまふぃんちゃん

Tweet
お友達に教える
muffin-cru-splash.jpg

* 01/26/2005のメールで・・・

スプラッシュは、手術後に毛玉いっぱい
コートごわごわで帰ってきたマフィンには、
本当に役立ちました。

voice1_splash.gif

胃の具合も悪かったのでお風呂にも入れず、
毎日少しずつシュッシュッして
毛玉をほぐしてブラッシングしました。

艶がなくなってしまったコートに少しずつ艶がもどり、
静電気で毛が逆立つこともなくなり、
お風呂に入ってなくても匂いも気になりませんでした。

マフィンはとても匂いに敏感で、
以前使っていた市販のシャンプーの匂いを
とても嫌がっていたので、
スプラッシュの匂いは大丈夫かなっと
ちょっと心配だったのですが、
不思議なことに全然平気なのです。
これにはちょっと驚きでした。
やっぱり自然の匂いは分かるのでしょうか。。。

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

先日、ようやくハーバルシャンプーをしてあげて
前にもましてコートはふわふわです。

クリュも毛が伸びるのが早く
いつもブラッシングが大変だったのですが、
スプラッシュのお陰でブラッシングが
ほんとうに楽になりました。
今はふわふわのぬいぐるみみたいです。

* 01/31/2005のメールで・・・

ウチのワンズは食が細く
毎回食べさせるのに苦労しています。

くりゅは生後2ヶ月の時に風邪を引いて以来
涙管が詰まっているようで
涙でいつも頬が濡れていて痒がっています。

獣医さんから頂いた目薬をさしていますが
症状は変わらずです。
ここのところ微熱も続いています。
元気はあるので、獣医さんは
少し様子を見ましょうとおっしゃっていました。

* 08/16/2005のメールで・・・

cru-081605.jpg

ここ3ヶ月程前から
今度は鼻水が頻繁に出るようになって、
先日獣医さんに診て頂いたところ、
アトピー体質があるようだと言われました。

特に寝起きが痒いらしく
絨毯に顔などを擦り付けて
あんあん鳴いています。

またおててやあんよもよく舐めていて
毛が黒から茶色に変色してしまっています。

痒くて舐めているのか分かりませんが、
今のまだあまりひどくなっていないうちに
何とか治してあげたくて
マルチビタミン&リキッドサラダを
試してみようと思います。

voice2_PLS.gif

ハーバルスプラッシュですが、
まふもくりゅも匂いに敏感な方なので
お鼻の周りとかいやがるかなっと思い、
いままでお顔には試したことがなかったのですが、
昨日頂いたアドバイスを読んで
くりゅのお顔にスプラッシュしてみました。

voice1_splash.gif

全然いやがることなく、まったくの杞憂でした。
まだ昨日の夜と今朝の2回しか試してないので
効果の程はこれからですが、
痒みが出て来て掻く間隔が
気持ち長くなったような気がします。

じわじわ効いている感じです。
もっと早くやってあげればよかった。。。

これからは二人とも毎日のブラッシングの時に
お顔にも一緒につけてあげることにします。

* 09/27/2005に頂いたメールで・・・

ハーバルスプラッシュってすごいですねぇ。
クリュのお顔にシュッシュして
痒いの直れ痒いの直れっと呪文を唱えるように
朝昼晩と、もみ込んであげているんですけど、
ほんとに痒みが軽減されているんですよね。

voice1_splash.gif

痒い痒いの状態はマルチビタミンが届く直前が
ピークで本当に辛そうでしたが
ハーバルスプラッシュと併用することで、
だいぶ痒い痒いが改善されてきたと思います。

獣医さんも前回より皮膚状態が良いので
お薬を投薬することなく
このまま様子を見ましょうということでした。
すごい効果ですね。

まふぃんもお風呂に入ったばっかりでも、
水分の多い手作りご飯で
口のまわりがすぐに汚れていたけど
ハーバルスプラッシュで拭いてあげると
汚れがしみ込まずにホントにキレイになるんですよね。

こんなすぐれもの、他に見たことがない。。。
ほんとうに感謝です。

まふぃんのご飯の後でも
お口の周りはぴっかぴかだよのアップの写真と
今までは夜中でも痒くてカリカリやっていたけど、
だいぶ良くなってぐっすりお昼寝中の
くりゅの写真を添付します。

muffin-splash.jpgcru-splash.jpg

* 10/23/2005のメールで・・・

クリュは少し涼しくなったら
少しはご飯を食べてくれるかと思ったら
全然食べてくれず、
でも偏食するようになると困るので
なるべく出したものを食べさせるようにしていましたが、
先日獣医さんと相談して、思ったより体重が増えてないので
少し方向転換してこの子の好きな物を食べさせて
体力をつけましょうということになりました。

・・・と言っても昨日は食べたのに
今日はプイッと見向きもしない気まぐれぶり。
ウンチはほとんど食べ無い時でも最低1回、
ここ数日は少し食べられるようになったので
2~3回健康なウンチをしています。

voice1_shampoo.gif

お風呂は2週間に1回ウチで入れています。
最後に1Lのお湯にキャリアオイル2滴と
ティーツリーオイル3滴を入れてかけてあげています。

voice1_carrieroil.gif voice1_teatreeoil.gif

マフィンもそうしてますが、
コートがツヤツヤになるんですねぇ。

voice1_towel.gif

いつも食後にもこもこタオルを濡らして
口回りを拭いた後に
ハーバルスプラッシュをつけてあげていましたが、
クリュは毛の密度が濃いのでなかなか乾かず、
これが雑菌繁殖の温床になって
悪化させる原因のひとつでもあったのかなっと。。。

そこで今は乾いたもこもこタオルで
拭くだけにしています。
鼻水もその都度拭いてあげるようにしています。

このタオル、ふわふわもこもこで
拭いている私まで幸せな気分になるんですよね。

後は顔周りのブラッシングを念入りにして
鼻水や涙の乾いたのが
ガビガビしないように注意しています。

* 02/07/2006のメールで・・・

cru-020706.jpg

くりゅはちょっと神経質なところがあり、
臆病で甘ったれで後追いするし、
私が他の部屋で用事をしていると
ドアをカリカリやりながらヒンヒン鳴きますが、
いざ私が外出してしまうと、諦めたのか
大人しくしているようです。
取りあえず一人でお留守番も大人しく出来るようです。 

確か、お手て舐め舐めが始まったのは
まふぃんの避妊手術後、
まふぃんにかかり切りになってしまった頃でした。
それからだんだんと
舐め舐めが頻繁になってきたように思います。

多分に精神的なものが
原因になっているように思われますが、
たまにペロペロではなく
カリカリ噛んでいることもあるので
痒いのかなぁ。。。とも思います。

voice1_teatreeoil.gif voice1_lavender.gif

voice1_herbbutter.gif 

もし痒いのも原因なら少しは改善されると思うので、
ラベンダーの希釈液を試してみようと思います。
今までティーツリーとラベンダーの
原液を塗ってあげた時は
舐めないようにエリザベスカラーを付けていましたが、
カラーをするのが可愛そうなので、
普段はハーブバターを塗っていました。

* 04/04/2006に頂いたメールで・・・

ようやくくりゅのかぶれが治ってきました。

voice1_teatreeoil.gif voice1_lavender.gif

voice1_vitabutter.gif 

アドバイス頂いた通り、
ティーツリー&ラベンダー&ビタバターを
一緒に混ぜて塗ってあげたところ、
治りかけの皮膚がカサカサしているところに
本当によく効きました。

くりゅはハーバルシャンプー以外
使ったことがなかったので
最初ちょっと心配だったのですが、
トリマーさんのところのシャンプーも
ティーツリーの香りがして、
良さそうかなっと思っておまかせしてみたところ、
やっぱり全然違ったんですね。

voice1_shampoo.gif

先日ウチでシャンプーして改めて実感しました。
フワフワ感も日にちが経つごとに
はっきり違いが出てきました。
(特にお手てとあんよのフワフワが全然違う)

次回トリマーさんにお願いするときは
マイシャンプー持参で行きます。

ホントに今回はくりゅには
かわいそうなことをしてしまいました。
反省しきり。

voice1_eyewash.gif

アイウォッシュはこの時期は風も強く花粉もたくさんで
他の季節より目やにが多いのですが、
目元すっきりです。

朝とお散歩から帰って来てからと
夜のお手入れに使っています。

相変わらず、涙、鼻水で茶髪のくりゅですけど
去年より茶髪の部分が少し小さくなったような。。。
少しずつでも体質改善されているのでしょうね。。。。

今はラベンダー水と、飲み水を変えて様子を見ています。
もう少し様子をみて今度は乳酸菌を試してみようかなっ
・・・と思っています。

まだ時間はかかるかも知れないですが、
いろいろな物を複合的に組み合わせて試して、
きっと痒い痒いのない
真っ黒ちゃんのくりゅの写真を送りますね。

* 05/17/2006に頂いたメールで・・・

cru-051806.jpg

ウチのワンズは元気一杯ご飯モリモリ、
二人で弾丸のように走り回っています。

くりゅのかぶれもようやく治り、
以後トリミングはマイシャンプー持参しています。

voice1_shampoo.gif

まだ、お鼻周りは茶髪ですが、
症状は大分良くなっています。
去年と比べると変色部分は明らかに少なくなっているし、
変色の色も以前より目立たなくなったような気がします。

以前は鼻水でお鼻周りはいつも濡れていて、
涙、目やにでお顔がガビガビで
お風呂に入ったばかりなのに痒がって
いつもコリコリ掻いていてとてもかわいそうでした。

その時から比較すると大分良くなっていると思います。
それに変色した部分の改善だけでなく、
食が細く体力がなかった子がモリモリご飯を食べて
とっても元気になりました。
今ではまふぃんよりも活発に走り回っています。

voice1_splash.gif voice1_eyewash.gif

voice2_PLS.gif 

これもハーバルスプラッシュ・アイウォッシュ・
マルチビタミン&リキッドサラダ
最強の4本立てケアのお陰と感謝しています。

体質改善はそんなに簡単に
短期間でできるものではないですし、
今のペースで少しずつ少しずつ
良くなっていけばいいなぁと思っています。

これからも楽しみながら良くなって行く経過を
見守っていきたいと思います。

* 01/27/2010に頂いたメールで・・・

ご相談させて頂きます。
くりゅ(トイプー)がてんかんの発作を起こしました。

2008年10月 発作というよりもふらふらした程度 
夜間診療でレントゲン、血液検査ともに異常なし 

2009年4月 ソファーから落ちて仰向けでもがく感じ
5分位 意識なし
血液検査、レントゲン、心電図、神経検査異常なし。
この時点で8割方てんかんと診断される。
腸を整える漢方、酵素を始める。

2009年10月 プルプル震える 7~8分
意識あり 血液検査で肝臓の代謝が悪いとのことで
レイシを1ヶ月やって正常値にもどる。

発作の経緯はこのような感じですが、
去年の10月の発作の後に
いつも使わせて頂いているケア用品に
ローズマリーが入っていることに気付き、
一時使うのをやめたのですが、
その後、耳も皮膚も状態が悪くなってしまいました。

他社メーカーのものも探してみましたが、
これっというものが見つかりませんでした。

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

voice1_earwash.gif 

出来ればパピーの頃から安心して使わせて頂いている
pawpawさんの商品(特にハーバルスプラッシュ、
シャンプー、イヤーウォッシュ)を
使い続けたいと思っているのですが。。。
やはりてんかんのコはローズマリーの入っている製品は
使わない方が良いのでしょうか?

何か方法はないでしょうか?
アドバイスお願い致します。

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

ご心配なお気持ちにさせてしまい、
申し訳ございません。

PawPawClubの一部の商品には
ローズマリーが入っていますが、
「エッセンシャルオイル」のように
発作のトリガーになるような量ではなく、
「エキス」をごく少量入れていること、
他のハーブとブレンドさせてあることで
刺激成分はうんと抑えられていることなどから、
発作の引き金になるような量や形ではありません。

ママのご不安な気持ちは
それ以上に精神不安を呼び起こしてしまいますので
どうか安心して使ってあげて下さいね。

それでもどうしてもご心配な場合は
お水で薄めて使ってみて下さい。

発作の引き金になるような量ではありませんが、
もしもどうしても気になるようでしたら
スプラッシュをお顔にかからないように使われると
良いかも知れません。
(お鼻から直接吸引しないようにという意味です)

シャンプーしてスプラッシュしてお耳のお手入れもして
・・・でも全く問題になる量ではありません。

シャンプーはうちでは5倍程度に薄めて使っています。
スポンジで泡立てると少量でも充分なんですよ。

スプラッシュを薄められるのであれば
精製水で1.2-1.5倍程度に薄めて
使われても良いかも知れません。

ただスプラッシュは防腐剤を使用しないで
焼結水とのバランスでpHを保って腐敗を防いでいますので
薄められたものは早めに使いきって下さいね。
あと、薄めた場合の静電気防止作用はちょっと疑問です。

イアウォッシュも同じですが、
薄めてお耳への効果がある程度であれば
薄められても良いです。
試しに少しずつ、やってみて下さいね。

* 02/10/2010に頂いたメールで・・・

pawpaw製品を一時中断してみて
改めてその良さを実感しました。

voice1_earwash.gif

中断してまもなく耳が外耳炎になり、投薬治療、
その点耳薬が合わず にかぶれてしまい
よけいひどくなってしまいました。

voice1_splash.gif voice1_shampoo.gif

そして被毛も 艶がなくなり
皮膚も膿皮症のようなものが出てきて
治すのに1ヶ月 以上かかってしまいました。

くりゅは垂れ耳だけど
パピーのころからイヤーウォッシュを使っていたので
トラプル知らずだったのに。。。

voice2_PLS.gif

まだ5才のくりゅが
このような病気になってしまったことは
とても悲しいことですが、なるべく発作が起きないように
環境を整えてあげたいと思っています。
チャチャ君も頑張って発作を乗り切ったのですね。
くりゅもがんばります。
てんかんに対してはリキッドサラダも
追加オーダーさせて頂きます。

普段は食欲いっぱい元気いっぱいのくりゅです。
この笑顔を守ってあげたいです。
最近の写真を送りますね。

cru-muffin-012710.jpg

* 04/03/2010に頂いたメールで・・・

くりゅも今のところ元気にご飯一杯食べて、
元気にお散歩して元気 に過ごしております。

voice2_PLS.gif

リキッドサラダと病院で頂いている酵素の相乗効果で
病気が少しずつ軽くなっている
確かな手応えを感じています。

このまま病気が消失していくことを祈るばかりです。
いつもご心配下さってありがとうございます。

voice1_splash.gif

スプラッシュももう、ばんばん使っていますよ。
まふぃんも元気に6才を迎えてくれました。
リキッドサラダはまふぃんにも
メンテナンス的に使っています。

先日、心臓の悪いお友達ワンコのママに
pawpawさんをご紹介したら
とても親切で丁寧なお店なんですね
っと喜んでいました。どうもありがとうございました。

* 06/23/2010に頂いたメールで・・・

発作こないよ~を更新中のくりゅでしたが。
残念ながら、昨晩発作を起こしてしまいました。
発作自体は比較的軽く、意識ははっきりしていて
呼びかけると首を動かして
呼んでいる方に向けることが出来ました。
10分位でしたが、
その後もずっと抱っこをせがんでいたので
しばらく抱っこで落ち着かせました。

voice2_PLS.gif

今朝のご飯からリキッドサラダを倍に増やして
様子をみます。
2倍の量は1ヶ月位続けて大丈夫でしょうか?

ここ1週間、まふぃんが無理な体勢で転んで
膝を脱臼してしまい
2週間のケージでの安静生活を言い渡され、
ずっとまふぃんにかかり切りになっており、
その上ソファー乗り上げ禁止令も出たりして、
甘えっ子のくりゅにはとっても
ストレスフルな生活になってしまいました。
これも一因かと思っています。

voice2_PGL.gif

まふぃんには今までホップステップジャンプを
1/4カプセルあげていましたが、
1/2カプセルに増やしました。
これも6週間続けて良いですよね?

paw-s.gif PawPawClubの回答 paw-s.gif

リキッドサラダはメーカー推奨量を
更にに細かく体重で割った量をお勧めしているので
体重4.5キロ以下の子の場合は
倍量に増やしても全く問題ありません。
また、非常に代謝の早い物質ですので
増やしたとしてもすぐに代謝されてしまい
身体には全く蓄積しませんので
安心してあげてくださいね。
くりゅちゃんの発作が
どうかもう起こりませんように・・・

まふぃんちゃんのホップステップジャンプも
メーカー推奨量を体重で細かく割って
小さな子に代謝しやすい量で推奨していますので
症状が出たら最初の量に戻して様子を見てください。
6週間くらい続けても全く大丈夫です。
安心して増やしてあげてくださいね。
早く良くなるよう頑張りましょうね。

* 10/26/2010に頂いたメールで・・・

くりゅは元気に
6才の誕生日を迎えることが出来ました。
6月以来発作も起きておらず、食欲もあり、
ご飯~おやつ~おもちゃ~お散歩~寝る寝ると
毎日楽しそうに過ごしています。

まふぃんは7月に両足の膝蓋骨脱臼の手術をして
リハビリ中です。
まふぃんくりゅ共に週1のレーザー治療と
毎日の屈伸運動でゴリマッチョをめざしています。

* 12/24/2010に頂いたメールで・・・

まふぃん、くりゅともに元気です。
クリスマスバンダナをありがとうございました。
すべての子につけて頂き感激です。
明日はお友達とX'mas partyです~!

voice1_splash.gif

まふくりはこの時期はハーバルスプラッシュで
コートにホコリがつかないように
せっせとシュッシュするのでコートがピカピカです。
まふぃんの術後の艶のなくなったコートも
元通りピカピカです。

わんママさん、CoCoちゃん
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ。

* 04/25/2011に頂いたメールで・・・

ご無沙汰しております。
くりゅが度重なる余震のストレスから体調を崩し
十日間も入院してしまいました(T0T)(T0T)(T0T)(T0T)
ALT 4580 AST 2042 ALP 408
TBIL 3.7 CK 2870 AMYL 3529
LIPA 4232 GGT 61

肝臓、胆嚢、膵臓に影響が出たようで
数値も軒並み高くなり、
一時は黄疸も出てしまいました。

ようやく先週土曜日に肝機能以外の数値が下がり
落ち着いたので通院&投薬に切り替わり、
ウチに帰ってくる事が出来ました。

やはりウチに帰って来て元気にはなりましたが、
まだ肝機能は正常値より高めなので
ミルクシッスルを試したいと思います。

voice2_PMT.gif

それにしても
ストレスでこんなになるものなんですね。。。
地震が怖くて怖くてしょうがなかったんですね。
可哀想でした。

* 07/01/2011に頂いたメールで・・・

こんにちは!
日本は暑いです。溶けそうです~
そんな中ですが、まふぃん、くりゅ共に
ご飯&おやつ命でとっても元気でおります。

何かと夏にトラブルが起こりやすいふたりなので
気をつけてこの夏を過ごしたいと思います。

その後、くりゅはほぼ完全復活したようです。
退院1ヶ月後の5月終わりごろの血液検査は
ALKP 54 ALT 40 AST 38 GGT 9
と、ほとんど正常値でした。
超音波の検査でも異常なしでした。
若干肝臓が小さめらしいので一度に負荷がかかると
ダメージを受けやすいと先生がおっしゃっていました。

voice2_PMT.gif

退院後はレイシを1ヶ月間処方して頂き、
ミルクシスルと一緒にのませました。
今はミルクシスルのみです。
この分だと、退院半年後の10月頃に
また血液検査をして頂こうと 思っています。
いつもご心配頂きありがとうございます。

* 10/26/2011に頂いたメールで・・・

cru-muffin-102611-1.jpg

こんにちは!
まふぃん、くりゅともに元気でおります。

7月のくりゅの血液検査は
ALKP 48 ALT 55 AST 33 GGT 4
・・・とまったく異常なしで、
先生からも「もう大丈夫!」と
太鼓判を押して頂きました。

一応完治しましたが、
先月の日本を直撃した台風の翌日に
血便を出しました(涙)
それほど緊張した様子ではなかったのですが、
今まで体験したことのない暴風雨に
ちょっとびびったようです。

まふぃんもこの夏は昨年より
皮膚のトラブルも少なく元気で過ごせましたが、
アトピー体質のため通年で両手足の肉球の間から
足の指にかけて赤くなって痒がっています。

voice1_teatreeoil.gif voice1_carrieroil.gif

voice1_herbbutter.gif 

薬用石鹸・ティーツリー・
キャリアオイル・ハーブバターと
いつもの手順でお手入れしていましたが、
最近は活性水素のお水で洗って
ハーブバターを肉球だけでなく
足の指にもたっぷりつけて保湿しています。

今は痒さはとれたようです。
お手てを舐めたりはしなくなりました。
私も軽いアトピー体質なのですが、
たまに腕の内側に出た時に
ハーブバターを塗っています。良好です(^^♪ 

軽井沢に行った時の
「お腹ぺこぺこご飯まだ~」の二人の写真を送ります。

cru-muffin-102611-2.jpg

ブレブレでHPにアップは出来ないと思いますが、
元気なふたりの姿を見て頂きたく、
ドッグランで元気に走り回るくりゅと、
まふぃん&くりゅのじゃれ合っている写真も添付します。

* 06/12/2012に頂いたメールで・・・

こんにちは!
めっちゃご無沙汰しています。 お元気ですか?
まふくりゅgirlsもママも元気でおります(o^^o)

voice1_shampoo.gif voice1_splash.gif

voice1_earwash.gif voice1_carrieroil.gif

voice1_vitabutter.gif voice1_miteoutspray.gif

いろいろなものがなくなって補充です~
オーガニックのカモミール抽出液で
お手入れしていました。
今のところ皮膚トラブルはなしです~
これから夏に向かってしっかりケアしてあげます~

* 09/10/2012に頂いたメールで・・・

こんにちは!ご無沙汰しています~
いろんなものが在庫切れでリピオーダーです。

voice1_splash.gif voice1_vitabutter.gif

voice1_miteoutspray.gif voice2_PLS.gif

夏はどうしても運動不足になりがちで
筋肉が落ちてくるので、
まふくりゅのあんよもちょっとポキポキ
外れやすくなってきてしまいました。
関節サプリ再開します。

voice2_PGL.gif

また、今年春の健康診断でふたりとも
リパーゼがちょっと高めでした。
AST,ALTは正常値でした。
ベジタブルサポートというサプリを処方して頂き、
半年位様子を見て再検査と言われました。

voice2_PMT.gif

引き続きミルクシスルも飲ませます。
この暑さの中、ふたりとも食欲もあり元気です~

* 12/27/2012に頂いたメールで・・・

ご無沙汰しております。
まふくりゅは市販の半調理フードを食べてお腹を壊し
血便が出て完治まで2ヶ月かかりました(涙)
朝ご飯だけ半調理を使ってみたら
即効で症状が出て二人とも入院しました(号泣)

今は漢方薬を飲んでますが、元気になりました。
もう自分の目で確認出来る確かな材料で
自分で作ったものしかあげられないと思いました。
体重もだいぶ戻ってきました。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。

* 05/15/2013に頂いたメールで・・・

こんにちは~!ご無沙汰しています。
ふたり共元気でいます。

が、。。。去年の血便事件以来、
まふぃんのウンチが
ちょっとのことで緩くなる傾向にあって。。。
もともと神経質なコなので、そのせいもあるのですが。。。
性格がゆるキャラになってくれればいいのに。。。
ウンチがゆるキャラです (^_^;)

食欲はあって、体重も変わらずなので
主治医から腸の善玉菌を増やし、活性化させる
漢方を出して頂いてます。

voice2_PLS.gif

免疫力アップするため、しばらく中断していた
リキッドサラダ再開したいと思います。

それからお散歩もあまり出られないでいたので、
ふたりともすっかり筋肉が落ちてしまって、
またホップステップジャンプも再開したいです。

voice2_PGL.gif

市販のご飯おやつはもう恐くて、一切使わず、
すべて手作りのものを食べさせています。
結構ワンパターンになりがちですが、
喜んで食べてくれています。
くりゅは相変わらず元気で、ご飯命です~

* 12/09/2013に頂いたメールで・・・

voice1_splash.gif voice1_earwash.gif

voice1_carrieroil.gif voice1_vitabutter.gif

こんにちは~ ご無沙汰です。
ふたりとも元気です。

ずっと、いろいろなものが切れて、
家庭内野良子状態です(汗)
年末にかけてピカピカ磨き上げます。

* 05/27/2014に頂いたメールで・・・

ご無沙汰しています。ふたりとも元気です~
が、。。。
今年の1月から、マンションの大規模修繕工事が始まり、
工事の方の出入り、大きな物音、
日中もカーテンを閉めた状態等々で、ストレスが溜まり、
くりゅが発作を2回ほど起こしました(T0T)

今は、ようやくベランダの足場も外れ、
日常に戻りつつあるので、
まふくりゅも普通モードに戻りました。
マンション内の小鳥やワンニャンの小さなお友達たちも
結構ストレス溜まって大変だったようです(T-T)

それ以外は、りっぱなシニアなふたりですが、
元気いっぱいです。

くりゅの動きは相変わらず、
パピーですか~?という感じです(汗) 

* 11/11/2014に頂いたメールで・・・

ご無沙汰しております。
まふぃんもくりゅも元気でおります。
くりゅ、ちょっとぽっちゃりさんに~
ママカットでクビレを作ってあげたので、
「クビレがあるから安心でち!」と益々食欲旺盛~

楽しく、美味しく。。。
これ以上増えないように、現状維持で、
まぁいいかぁ~と。。。
まふぃんもややぽっちゃりさん~です(汗)
あっ、ママも(滝汗)

* 03/14/2015に頂いたメールで・・・

ご無沙汰しております。
まふぃんもくりゅも元気でおります。
すっかりオーダーが遅くなってしまいました。
もー家庭内野良コ状態で、
早くキレイにしてあげたいです。

くりゅはぽっちゃりさん続行中です。
まふぃんもお陰様で元気に11歳を迎えられそうです~
これからもよろしくお願いします~。

タグ

ログインしてタグを登録
なし
  • twitter
  • facebook
  • instagram

Paw Paw Club

商品カテゴリ
  • ナチュラルハーブと
    毎日のお手入れグッズ
  • ナチュラルサプリメント
  • 安心のハーブの虫よけ
  • ナチュラル素材のおやつ
  • パピー&シニアグッズ
  • ママ用ナチュラル商品たち
  • 優しい癒しグッズたち
  • おでかけグッズとおもちゃ
目的別カテゴリ
  • ヘルプ!痒い痒いです!
  • 涙やけしてます
  • お手手舐め舐めです
  • お散歩辛いです
  • 白内障出てきたかも
  • 寝たきりになりました
マイアカウント
  • ログイン・会員登録
  • カートを見る
  • 欲しいものリスト
セール商品
Paw Paw Clubについて
PawPawお勉強室
Paw’s ハーブデータ
お客様の声
Pawな日々店長ブログ
過去メールマガジン
Contact us
  • twitter
  • facebook
  • instagram

※この電話番号は日本の市内通話料金でマイアミまでかかります。
※日本とマイアミの時差は、夏時間13時間、冬時間14時間です。お電話は日本時間の午前7:00から正午でお願いいたします。

©Paw Paw Club Inc. All rights reserved. To the future produced by ChaCha & ChuChu